文字
背景
行間
日誌(R6)
奉仕活動 ~お世話になりました~
6月1日(土)日、早朝7時から奉仕活動が行われました。約1時間の作業でしたが、大量の除草ができました。お世話になりました。
大人(保護者の皆様)の集中力
大人(保護者の皆様)の労働力はすごい。
子どもも大活躍しています。
教職員は学校園作業とプール清掃に分かれて
消防団の皆様のご支援でプールもあっという間にきれいに
地域全体の協力、まさに「チーム力」です。
保護者の皆様、消防団の皆様、子どもたち、教職員、「チームにいた」!早朝より、ありがとうございました。
3年 国語「文様」
3年生の国語の授業(「文様」の特徴についての説明文)です。「文様」とは、衣服などの表面に装飾された図形(同じ図柄の反復繰り返しによって構成されるものをいうことが多い)のことです。ここでは、段落の役割や文章構成などを学びます。
音読も
読み取りも、しっかり集中しています。
友達との学び合いも活発
発表を聞いて
意見をまとめ、ノートに記録します。
説明文の内容を、しっかり読み取ることができました。
1,2年合同遠足「なかがわ水遊園」 出発まで
5月31日(金)1,2年生の遠足です。行き先は「なかがわ水遊園」です。
雨に濡れないよう屋根のあるところを通ってバスの近くまで移動します。
先生の話を聞いた後、あいさつをして出発です。
順番にバスに乗り込み、
シートベルトを確認し、いよいよ出発します。
1,2年生にとって不慣れなバスの旅。楽しみの中、若干の緊張も感じます……。思い出いっぱいの話、期待して待ってるよ。
2年 図工「ふしぎなたまご」
2年生の図工の授業です。
たまごの中から、どんなもの(色、形、模様)が飛び出したら楽しいかを考え、絵に表すことがめあてです。想像力をふくらませて、『ふしぎなたまご』を作ろう。
先生から説明を聞き、お手本画像をみんなで見たら
アイデアがふくらんできます。
画用紙が配られて、いよいよ作成開始!
手が止まりません。ぐんぐん進みます。
たまごのからが完成! 個性豊かな作品が並びました。
柔らかくて無限な子どものアイデアは、いくらでも広がります。次は中から出てくるものの作成。どんなものが飛び出すのでしょう。
第1回「学校運営協議会」
5月29日(水)、今年度1回目の「学校運営協議会」を開催しました。
「学校運営協議会」は
・地域住民や学校教員が力を合わせて学校の運営に取り組むことができる「地域とともにある学校」となるための会議
・学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって教育活動を進めるための会議
とされており、「学校運営協議会」を設置した学校のことを「コミュニティスクール」といいます。よって本校は、「コミュニティスクール」となります。委員は、校長、教頭を含めて10名です。
この日は、第1回目ということで、委嘱状の交付、校長、運営協議会長のあいさつ、自己紹介、本校の教育目標やビジョンの共有、学校運営の基本方針の承認、熟議等が行われました。
さくら市教育委員会からの委嘱状の交付です。
会長の 小菅 正樹 様へ、代理で校長が手渡しました。
熟議の様子
活発な意見交換が行われました。
「地域と関わりのある事業をさらに深めていきたい」「『星空映画会』の内容と周知方法を工夫したい」「全校生が『みんなでやり切った』と思える活動ができるとよい」「将来につながるよう長期的に考えていきたい」など、子どもたちのためにという意見が出されました。
今後とも「地域とともにある学校」を意識して進めてまいりますので、引き続き家庭や地域の方々のご理解とご協力をお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |