日誌

2017年12月の記事一覧

12/10 朝

 日増しに冷え込みが厳しくなっています。1年生教室前には、子供たちがチューリップの球根を植えた鉢が並んでいます。
 

学習の様子

 今週は、次のような学習も見られました。

 3年生の国語では,図書の資料を利用して必要な材料を集めり、段落相互の関係を意識したりしながら書く学習を行っていました。また、書いたものを発表し合い,文章の伝わり方や表現の工夫などについて感想や意見を述べ合う活動を行っているクラスもありました。
  
 

 5年生は,国語の学習において模造紙ならではの有効な使い方をしながら、登場人物の気持ちの変化や情景の読み取りを行っていました。
 
 また、算数では、数学的な考え方を高めることに集中するために、計算は必要に応じて電卓を使用していました。理科では、条件を制御しながら振り子の運動の規則性を調べる学習を行っていました。
 
 

12/8 共遊の日

 12/8(金)の昼休みは、縦割り班単位での共遊があり、室内外に分かれて楽しく過ごしました。
 
  
 

 その後の自由遊びも気温が上がらない日でしたが、校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。
 

12/8 図書券のプレゼント

 今年も図書券を寄贈していただき,代表して前後期の図書委員会委員長が受け取りました。一足早いクリスマスプレゼントをありがとうございます。子供たちが興味をもって楽しく読める本を購入,図書室の専用コーナーに置かせていただきます。