ブログ

2021年6月の記事一覧

交通安全教室

 交通安全教室を実施しました。昨年度は、新型コロナウィルス感染症のため実施できませんでしたが、今年度は、低・中・高ブロックの3つに分けて分散して実施しました。今回は、県のくらし安全安心課の方を講師に招き、自転車に乗るときのルールを学び、代表児童がシミュレーターで体験している様子を見ながら、自転車を安全に乗るために大切なことを学びました。
    
★交通事故が多いのは、1.渡るとき 2.家の近く 3.夕方
★横断するときは・・・「止まる」「見る」「待つ」
などのポイントを合言葉として学びましたので、ぜひご家庭でも確認ください。

子どもと遊ぶ

忙しい日々が続いていますが、昼休みに先生が子どもたちと一緒に遊んでいる様子をよく見かけます。先生と子どもが夢中になって一緒に遊んで、授業でも一生懸命に一緒に勉強する。なんだか見ている側がうれしい気持ちになります。(^^)
 
 


なお、今日から教育相談週間となりますので、先生方はしばらく子どもたちと一緒に遊べませんが、きっと相談週間が終わったら遊ぶ姿が見られることでしょう。 

修学旅行帰校式

 6年生が修学旅行から帰ってきました。お土産が入った大きな袋とともに、たくさんの思い出を持ち帰ったようです。
 帰校式では、お迎えにいらしたたくさんの保護者の皆さんや先生方に元気に「ただいま帰りました。」とあいさつをしていました。児童代表の挨拶でも、修学旅行でしかできない貴重な体験をたくさんしてきたことが伝わり、これからの学校生活に生かしていきたいという目標をもったことが感じられました。これからの学校生活に生かしていきたいと思います。これまで、ご指導やご支援、ご協力をいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
 

修学旅行11 荒浜小学校

修学旅行の最後の見学場所である震災遺構の荒浜小学校に行きました。破壊された教室を見たり、津波の凄まじさを映像で見たりして、地震や津波の恐ろしさやこれを後世に伝えることの重要性を感じました。
  
 
 

修学旅行9

 あいにくの荒天ですが、遊覧船会社のご厚意で、揺れが少ない大型船を用意してくださいました。貸し切りの船は、波の少ないコースを進んで行きます。遠くまでは見えませんが、子どもたちは、島の説明を聞きながら、島影を見ていました。
 

3年生社会科校外学習

 3年生が社会科校外学習に行きました。私たちが住んでいるさくら市の特徴ある地形や土地の利用、集落の分布などを見学しました。市の広がりや人々の生活と自然環境のつながりに気付くことができました。
 
 
 

修学旅行7

 予定どおりにホテルに到着しました。南側の部屋からは、松島の景色が一望できます。

 夕食も豪勢です。子どもたちは、いただきますの挨拶と同時に、元気よく食べ始めました。


修学旅行に出発しました

 今日から2日間、6年生の修学旅行です。さわやかな青空の下、たくさんの保護者の方に見守られながら出発式を行いました。

 子どもたちは、大きな荷物とともに、元気よくバスに乗り込んでいきました。


子どもたちの期待を載せて、旅立っていきました。たくさんの思い出を載せて、明日帰ってくるのが楽しみです。

道徳教育・人権教育の職員研修

 2日(水)に道徳教育と人権教育の職員研修を行いました。
白鷗大学の中山先生にお越しいただき、2学級で道徳の授業を行っていただきました(師範授業)。中山先生の授業を通して、友だちの考えをみんなで考える授業、教材の話をヒントにして心の奥底を考える授業、そしてどんな考えも大切にする授業となるようにしていきたいと感じました。子どもたちは、真剣に教材に向き合い、考えを深めていました。また、放課後には人権教育と道徳教育について講話をいただきました。12月の研究発表に向けてさらに研修を深めていきたいと思います。

3年生の様子です。




立腰の姿勢もすばらしかったです。よく聞いている証ですね。


5年生です。



よく考え、友だちの考えも聴きながら自分の考えと比べている子が多かったです。

中山先生には、授業後に子どもたちのワークシートに目を通していただき、あたたかなコメントもいただきました。


放課後は講話をいただきました。中山先生には大変お世話になりました。12月の研究発表でもお世話になります。

図書室の入り口に・・・

6年生教室前の階段から一階に降りていくと、目の前に素敵な絵が広がります。

これは、図書委員会の子どもたちが制作しました。みんなで力を合わせて描きました。

 図書室に来た子どもたちに七色の花を貼り付けてもらいます。たくさんの子どもたちに図書室を利用してもらい、大きな虹を完成させてもらいたいと思います。

アサガオの観察(1年生)

 1年生がベランダでアサガオを観察していました。葉やくきの様子をよく見て観察カードに記録しています。目(見る)、耳(聞く)、鼻(においをかぐ)、口(味をみる)、手(さわる・ふれる)など、体の感覚をいろいろ使って調べることはとても大切です。双葉と本葉の形の違いや、くきの毛の様子などくわしく見て書いている子も多く、感心しました。
 
 
 
 
 
 
 
 一生懸命に書いているのが伝わります。ひらがなの勉強中ですので、多少間違えもありますが詳しく見て書いています。

5・6年生の陸上記録会

 毎年6月に実施されている「さくら市小学校陸上競技大会」ですが、昨年度は中止となり、今年度は集まっての大会は行わず、各小学校で記録をとって持ち寄る形式になりました(順位付けは行いません)。種目は自分でやってみたいものを選び、本校では、今週から5・6年合同で体育を実施し、記録を取っています。6月9日に校内記録会を行いますが、常に自己ベストを目指してがんばるよう励ましていきたいと思います。