文字
背景
行間
ブログ
令和3年度
玉入れゲームの並び方(3年算数)
3年生の教室で子どもたちが真剣に話し合っています。
のぞいてみると、算数の円の学習の時間で、玉入れゲームで3つの並び方で、どれがかごまでの距離がみんな同じになるかを考える授業でした。
「四角だと角の人が遠くなるからだめだよね」「丸の並び方だとどこからでも真ん中のかごまでの距離は同じだよ」など気づいたことをグループで話し合い、結果をノートに書いていました。
その後、みんなで実際に玉入れをするように並んで確かめました。さらに並ぶ人が増えるとその並び方が円になることをみんなで並んでみて確認しました。「あー、なるほど」「本当だね」と子どもたちは納得していました。
学習したことを実際にやってみて確かめることは理解を深める上でもとても大切です。そんな授業の一コマでした。
学習したことを実際にやってみて確かめることは理解を深める上でもとても大切です。そんな授業の一コマでした。
運動会に向けて 3
運動会がいよいよ3日後に迫ってきました。今日は、各ブロック別の練習と、最後の全体練習を行いました。お陰様で晴天に恵まれ、青空の下で練習を行うことができました。本番を想定しての練習です。表現運動では、衣装や飾りを持って、本番さながらに演技していました。
読み聞かせ
本校の図書応援隊の皆様が、子どもたちに読み聞かせを行ってくださいました。夏休み後は、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言であったため、久しぶりの読み聞かせです。子どもたちは、目を輝かせながら応援隊の方々の読み聞かせに聞き入っていました。本校の2学期の目標の一つに「読書」があります。読み聞かせは、読書好きを作る第一歩ですので、貴重な時間になりました。
4年図工「おもしろだんボールボックス」を作ろう
何やら4年生の教室で子どもたちが夢中になって箱と格闘しています。
4年生の図工「おもしろだんボールボックス」の学習でした。この学習では、段ボールの形や特徴を生かして、生活で使える入れ物を作ります。ダンボールカッターなどの用具も使い、切ったりはったり、重ねたりつなげたり・・・子どもたちは自分の思い描いている「おもしろだんボールボックス」の完成に向けて夢中です。
何かに夢中になっているときの子どもの姿はいつ見てもうれしいものです。どんな入れ物ができるか今からとても楽しみです。
4年生の図工「おもしろだんボールボックス」の学習でした。この学習では、段ボールの形や特徴を生かして、生活で使える入れ物を作ります。ダンボールカッターなどの用具も使い、切ったりはったり、重ねたりつなげたり・・・子どもたちは自分の思い描いている「おもしろだんボールボックス」の完成に向けて夢中です。
何かに夢中になっているときの子どもの姿はいつ見てもうれしいものです。どんな入れ物ができるか今からとても楽しみです。
全力の選抜リレー練習&運動会スローガン
今朝は、運動会の選抜リレーの練習を行いました。各学年の代表選手が4色に分かれて競うリレー。今日は主に並び方とバトンパスの仕方を練習しました。その後、試しに「軽く」走ってみましたが、子どもたちはいざスタートするとやはり本気になって(加減が難しいですので仕方ないですね)、走りも応援も全力の練習となりました。
本番まで4日となりました。今年度の運動会のスローガン「絆と気合いで一致団結 全力を出し勝利をつかめ」が掲示されました。いよいよ運動会だなという気分も高まってきました。当日がとても楽しみです。
本番まで4日となりました。今年度の運動会のスローガン「絆と気合いで一致団結 全力を出し勝利をつかめ」が掲示されました。いよいよ運動会だなという気分も高まってきました。当日がとても楽しみです。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
5
5
7
8
0
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度