文字
背景
行間
日誌
喜小日誌(H27~R2)
授業応援隊
4年生の木工の授業2日目です。本日も授業応援隊の方々のご協力をいただき、のこぎりの使い方を学習しました。
教材も進化しています。ウッドスティックを使うことにより、接着したり動かしたりできるようになり、より高い創造力が発揮できたようです。
教材も進化しています。ウッドスティックを使うことにより、接着したり動かしたりできるようになり、より高い創造力が発揮できたようです。
5年生体育
5年生の体育で、コンピュータの使い方を学習しました。マット運動で友達の演技を互いに録画し、自分の体の動きを確認しながら練習するために使用します。各学年で、いろいろな授業でコンピュータを活用した授業に取り組んでいます。
授業応援隊
図工の時間に、4年生が授業応援隊の方々のご協力をいただき、のこぎりの使い方を学習しました。安全に丁寧にのこぎりを使い、作品作りに取り組みました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
健康教室(歯科)
本日の2、3校時、1年生を対象として、栃木県歯科衛生士会の歯科衛生士の方々から、むし歯の予防と歯の磨き方についてお話をいただきました。給食後は、さっそく教わったことをもとに一生懸命歯を磨いていました。
3年生喜連川たんけん(2日目)
先週に引き続き、3年生(喜連川の歴史班)が喜連川たんけんを行いました。観光ボランティアの方たちの説明を聞きながら、喜連川の歴史を学びました。
3年生喜連川たんけん
10月30日に、総合的な学習の時間(きつれがわ学)の学習で、3年生の喜連川たんけんがありました。テーマごとにグループに分かれて、道の駅や農園などに見学に行きました。11月4日も実施する予定です。
11月24日は「和食の日」です
新型コロナウィルスに負けないために
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、偏見や差別、心無い誹謗中傷などが問題となっています。栃木県では、8月21日の市町長会議において、県と市町が共同して「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」を行いました。
新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言
◇ 感染された方やその家族などに対する差別、誹謗中傷等は、決して許しません!
◇ 医療従事者をはじめ、わたしたちの健康やくらしを支えるために奮闘されている方々に心から感謝し、エールをおくります!
◇ 県外から来られる方々を非難せず、お互いに尊重し合います!
◇ 県民の皆さまとともに、互いの立場を思いやる心とやさしさを忘れず、新型コロナとの闘いを乗り越えていきます!
この宣言は、新型コロナを別の言葉に置き換えると、他の様々な人権問題にも当てはまります。「私を あなたを みんなを大切にする」は、とても大切なことですね。
日本赤十字社のホームページには、「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」という資料が掲載されています。是非、お子さんとご覧いただき、コロナに対する正しい態度について話し合っていただきたいと思います。
4年生遠足
26日(月)に4年生の遠足がありました。木々が黄色や赤に紅葉した遊歩道を散策し、那須の自然に親しみました。
那須高原自然の家では、フクロウの絵付けを行いました。発想を生かして、それぞれが丁寧に絵付けを行い、素敵な作品を作りました。
那須高原自然の家では、フクロウの絵付けを行いました。発想を生かして、それぞれが丁寧に絵付けを行い、素敵な作品を作りました。
就学時健康診断
来年の4月に入学予定の子どもたちの就学時健康診断を行いました。学校長からの挨拶と教育活動の紹介があった後、市教育委員会生涯学習課の担当者から「親子応援講座」についての話がありました。子どもたちも緊張しながらも元気よく参加することができました。4月、元気に入学してくることを楽しみに待っています。
ハロウィンイベント開催中
昨日から中休みの時間に、図書委員が図書室でハロウィンイベントを開催しています。下級生が楽しめるようにアイデアを出してがんばっていました。
子どもたちが読書に興味をもつ工夫が一杯で、季節を感じる図書室です。
子どもたちが読書に興味をもつ工夫が一杯で、季節を感じる図書室です。
掃除の神様隊
今日の清掃に「掃除の神様隊」がいらっしゃいました。トイレを一緒に清掃していただき、上手な掃除の仕方を教えてくれました。ありがとうございました。
自由授業参観2日目
本日は、自由授業参観2日目でした。場を工夫して体育を行ったり話合い活動を工夫して行ったりと、子どもたちが「わかる・楽しい」授業を行いました。あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方に参観していただき、感謝しています。
自由授業参観1日目
今年度は、密を避けるため地区を分けて2日間で自由授業参観を実施します。本日は1日目でした。生き生きと活動する子どもたちの様子を見ていただけたと思います。
人権教育の研修を行いました
今年度から2年間、文部科学省の人権教育研究指定校となっています。今日は、塩谷南那須教育事務所の先生をお招きして、教職員対象の人権教育の研修を行いました。栃木県の人権教育の方針や具体的な取組についてご講話をいただきました。途中、教職員同士で話し合うなどして興味深く学ぶことができました。
読み聞かせ
図書応援隊の方々や学級担任による読み聞かせがありました。様々な本が各学級で紹介され、子どもたちもお話の世界に入り込んで聞いていました。久しぶりの読み聞かせでしたが、コロナ対応として、子どもたちは自席のまま、応援隊の方々はフェイスシールドを着用しての実施でした。
読み聞かせの後には、図書応援隊の方々が今日の活動の振り返りを行っていました。子どもたちのために一生懸命活動していただき、大変感謝しています。
読み聞かせの後には、図書応援隊の方々が今日の活動の振り返りを行っていました。子どもたちのために一生懸命活動していただき、大変感謝しています。
もち麦おいしいね
今日の給食のごはんには、さくら市産のもち麦(もち絹香)が入っていました。子どもたちも食感を楽しみながらおいしく食べていました。
教育長さんもおいでになりもち麦についてのお話をしてくださいました。2年生の子どもたちと一緒に給食を召し上がりました。また、下野新聞社の取材もあり、後日掲載される予定です。
教育長さんもおいでになりもち麦についてのお話をしてくださいました。2年生の子どもたちと一緒に給食を召し上がりました。また、下野新聞社の取材もあり、後日掲載される予定です。
縦割り班活動
本日の昼休みに、縦割り班活動で共遊を行いました。先日立てた計画をもとに、1年生から6年生までが楽しく協力して遊びました。
5年校外学習
5年生が校外学習で、春の院展鑑賞教室に参加するためにさくら市ミュージアムに行きました。さくら市出身の日本画家である窪井裕美さんのお話を聞き、様々な作品を観賞しました。
6年生大活躍!
3校時に、6年生が国語の時間に学んだことを生かして、1年生と遊びの活動をしました。1年生が楽しく遊べるように意見を出し合い、話し合ったことをもとに活動していました。
5校時には、昨日準備した花壇にビオラを植えました。きれいに植えようとクラスで協力していました。花いっぱいの花壇になるのが楽しみですね。
今日は、6年生は最高学年として大活躍の一日でした。ありがとう6年生!
5校時には、昨日準備した花壇にビオラを植えました。きれいに植えようとクラスで協力していました。花いっぱいの花壇になるのが楽しみですね。
今日は、6年生は最高学年として大活躍の一日でした。ありがとう6年生!
3年生社会科校外学習
3年生が社会科でフタバ食品の工場見学に行きました。アイスクリームの製造の様子を見学し、働く人々の努力や工夫について学びました。
来春に向けて
秋も深まり、学校の花壇の花々も花弁や葉を散らし終えてきました。6年生が花壇の整備をしました。明日、来春に向けて花を植える予定です。
2年生生活科
2年生が、生活科の学習でコンピュータを活用して学習に取り組みました。折り紙の折り方を調べて動画で確認しながら、作品を作っていました。
第2学期始業式
今日から第2学期が始まりました。Google Meetと校内放送設備をつなぎ、教室で校長先生の話を聞きました。
校長先生からは、一生懸命はかっこいいことや実りのある2学期になるよう頑張ってほしいという話がありました。
校長先生からは、一生懸命はかっこいいことや実りのある2学期になるよう頑張ってほしいという話がありました。
第1学期終業式
第1学期の終業式を行いました。校長先生から1学期を振り返り、1学期にがんばったことと2学期にがんばってもらいたいことについて話がありました。
また、2つのミッションが出されました。子どもたちがどのように取り組むか楽しみです。
校長先生の話の後、代表児童の作文発表がありました。1学期のがんばりが伝わる発表で、発表の後には校舎中に拍手が鳴り響きました。
また、2つのミッションが出されました。子どもたちがどのように取り組むか楽しみです。
校長先生の話の後、代表児童の作文発表がありました。1学期のがんばりが伝わる発表で、発表の後には校舎中に拍手が鳴り響きました。
さくら市教育委員会から
1年生遠足
1年生が遠足で宇都宮動物園に行きました。気持ちのよい秋空の下、遊具に乗ったり大きな動物を見て驚いたりと、思い出深い一日となりました。
3年生遠足
天気に恵まれ、快晴の中、ツインリンクもてぎへ遠足に行ってきました。森の中を散策するキャストウォーク、歓声を上げながら楽しんだアスレチック、サーキット場での昼食、ホンダコレクションホールでのクイズラリーと盛りだくさん!!笑顔にあふれ、友だちとの素敵な思い出が増えた一日でした。
2年生遠足
宇都宮市にある、子ども総合科学館に行きました。まずは館内にある展示物を見学しました。科学の不思議に触れ、子どもたちは目を輝かせていました。次にプラネタリウムを観賞しました。ドーム内に輝く満天の星空に、子どもたちからは歓声が上がっていました。見学態度も素晴らしく、班で協力しながら楽しく活動する姿がたくさん見られた遠足でした。
ノートの名人!
ラウンジに「ノート名人」のノートの写しを掲示しています。見やすいノートづくりには、先生や友達の話をよく聞くことが必要です。そして、自分の考えをもってわかりやすく文章でまとめることが大切です。また、自分の考えと友達の考えとを比べて青ペンで記述することも心がけています。ぜひ、ノート名人のノートのまとめ方を参考にして、自分のノートづくりを工夫していってほしいです。
4年生体育
4年生が体育でハードル走を行いました。友達にコンピュータで撮影をしてもらい、自分のハードリングを確認していました。
認知症サポーター講座
4年生の総合的な学習の時間に認知症サポーター講座を行いました。講師の方の話を聞き、児童は福祉について実感をもって学んでいました。
授業応援隊
授業応援隊の方々が、家庭科室で教室正面の棚に掛けるカーテンづくりを行いました。ユニバーサルデザインを意識し、学習環境を整えるためにご協力いただき、ありがとうございます。
4年生総合的な学習の時間
4年生が総合的な学習の時間に、福祉について調べ学習を行いました。9月に導入された新しいコンピュータを使って、インターネットで必要な情報を集めていました。
オンライン校長会
10月2日に、オンラインによるさくら市校長会が開催されました。
遊び応援隊
今年度初めて、遊び応援隊の方々と昼休みに遊びました。将棋やゴム鉄砲、紙鉄砲などを子どもたちが楽しそうに行っていました。
5年1組家庭科実習
5年生から、家庭科の学習があります。今日は調理実習を行いました。包丁を安全に丁寧に使ってサラダづくりをしました。とてもおいしそうにできました。お家でも是非チャレンジしてもらいたいです。
縦割り班活動
今年度初めての縦割り班活動がありました。今日は、自己紹介をして今年度の計画づくりをしました。6年生がリーダーとなり、下級生の意見を丁寧に聞きながら、話合いを進めていました。次回から計画に基づいて縦割り班で遊びます。とても楽しみです。
栃木県から学校給食への県牛肉・ 魚・乳製品の無償提供のお知らせ
栃木県から学校給食への県牛肉・魚・乳製品の無償提供!!
コロナ禍の中、需要の減少に影響のあった栃木県産の農畜産物・魚・乳製品(ヨーグルト)について、栃木県より給食への無償提供がありました。これは地産地消の推進、消費拡大、魅力度アップを目的に実施されるものです。
本市においても、給食センター、自校給食の献立の食材等として、提供させていただきます。献立メニュー、各学校のホームページなどで随時、広報をさせていただきます。また、さくら市でもさくら市産のアユを別途、献立に提供させていただく予定でおります。どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年度運動会②
新型コロナウィルス感染症対策として、分散型の運動会を実施しました。低・中・高の3つのブロックで入れ替え制で種目を行い、他のブロックは教室でライブ映像を見ながら応援しました。
保護者の方には入り口で検温のご協力をいただき、大変ありがとうございました。
保護者の方には入り口で検温のご協力をいただき、大変ありがとうございました。
令和2年度運動会①
運動会を実施しました。途中で小雨が降り、中断もありましたが、予定どおりプログラムを行うことができました。
運動会練習
いよいよ明後日は運動会です。1校時には予定を変更して全体練習をしました。肌寒い中、1・2年生も元気にラジオ体操に取り組みました。
台風がそれたため雨が降らず、各学年、練習を行うことができました。3・4年生は団体種目の練習を行いました。大玉を上手に運んでいました。
昼休みには、5・6年生が運動会の係打合せを行いました。役割分担を決めたり道具の使い方を練習したりするなど、一生懸命行っていました。
台風がそれたため雨が降らず、各学年、練習を行うことができました。3・4年生は団体種目の練習を行いました。大玉を上手に運んでいました。
昼休みには、5・6年生が運動会の係打合せを行いました。役割分担を決めたり道具の使い方を練習したりするなど、一生懸命行っていました。
道徳師範授業
5年生で、白鷗大学の中山和彦先生による道徳師範授業が行われました。人権教育の研究として多くの先生が参観しました。「親切を生む心」や「本当の自由」について、児童は真剣に考えていました。
応援団練習
今日は、昼休みに校庭で応援団が練習を行いました。元気よく一生懸命取り組んでいました。運動会当日も、児童全員に元気と勇気を与えてくれると思います。とても楽しみです。
高学年運動会練習
各学年で運動会の練習が順調に進んでいます。高学年が表現種目の練習に取り組みました。日に日に動きがよくなり、迫力のある演技を行っています。運動会当日が楽しみです。
6年生の教室には、赤白の紙にメッセージが書き込まれています。小学校最後の運動会。選手として、また運動会を運営する立場として、全力を発揮し、よい思い出の一つになってほしいです。
6年生の教室には、赤白の紙にメッセージが書き込まれています。小学校最後の運動会。選手として、また運動会を運営する立場として、全力を発揮し、よい思い出の一つになってほしいです。
さくらミュージアムからのお知らせ
運動会練習が始まりました
いよいよ運動会の練習がスタートしました。各学年で一生懸命練習する姿が見られます。
1年生外国語活動
1年生から外国語活動に取り組んでいます。遊びやゲームを通して楽しく学んでいます。
授業応援隊
3年生の音楽で、授業応援隊の方々のご協力をいただき、リコーダーの授業を行いました。児童も一生懸命練習に取り組んでいました。できるようになって、多くの子が笑顔いっぱいでした。
2年3組生活科校外学習
2年3組の子どもたちが、生活科校外学習で宇都宮駅を見学しました。普段は見ることができない場所も見せていただき、興味津々でメモをしたり質問をしたりしていました。自分で切符を買って乗車するのが初めての児童も多く、よい経験となりました。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
3
8
0
8
8
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度