文字
背景
行間
喜小日誌(R5)
さくら市学力調査
本校は、インフルエンザの感染拡大防止のため5学級が学級閉鎖していますが、その他の学級では予定どおり学力調査を実施しました。これまでの学習の成果を試すよい機会です。
児童は、国語と算数のテストに真剣に取り組んでいました。
授業の様子 (1年生)
【生活科】
保育園や幼稚園と1年生の交流学習を行っています。
今度来る保育園の年長さんのために、1年生がお迎えの準備をしています。喜んでくれるといいですね。
グループごとに、素敵なおもてなしができるように話合いながら、楽しく学習しました。
1年1組は、今、インフルエンザの感染拡大防止のため、学級閉鎖をしています。児童のいない教室はとても淋しそうです。みんな、早くよくなってくださいね。先生も、教室も待っていますよ。
表彰
おめでとうございます!
体操の交歓大会で、見事入賞を果たした児童の表彰を行いました。
これからも、けがをしないで練習に励み、様々な体操の技を磨いてくださいね。
授業の様子 (6年生)
お琴体験!
音楽では、日本の伝統音楽や伝統楽器について学年段階に応じて学習します。
6年生は、学習支援ボランティアの皆さんのご協力をいただいてお琴の体験をしました。
はじめに、琴と尺八で「六段のしらべ」と「さくら さくら」の演奏をしてくださいました。児童はうっとりと聞き入っていました。
その後、児童がボランティアの皆さんのご指導を受けながら「さくら さくら」を琴で演奏しました。
練習するごとに児童も上達し、弦をつまびいて美しい音色を出すことができ、すばらしい体験ができました。
授業の様子(5年生)
【理 科】
ものの溶け方の学習で、塩を溶かす実験をしました。長い試験管のような容器の上から塩を入れて、下にいくまでに塩がどのように溶けていくかを実際に見て観察します。実験後、児童が気づいたことを発表しました。
【図 工】
「あの日あの時」の思い出を絵画にあらわしています。水彩の技法も身に付いてきました。色や水の調整をしながら思い思いの作品を仕上げています。
【算 数】
三角形の面積を公式にあてはめて導きます。「底辺×高さ÷2」の公式です。底辺にたいする高さは、必ず底辺に対して直角になっていることをしっかり押さえました。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。