日誌

2022年9月の記事一覧

キラキラ 9月12日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、生活科で育てていた「あさがお」の種取りをしている場面です。黒い種を紙コップの中に集めていきます。まだまだ種になる前の状態のものもありますが、種取りが毎朝の日課になりそうですね。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、体育の時間にラジオ体操の練習をしている場面です。今日は、久しぶりによい天気になりました。木陰を活用してのラジオ体操です。去年のことを思い出しながら、練習に勤しんでいました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、ローマ字の学習の様子です。今日は、長音や促音などの表記方法を教わり、グループで協力してローマ字で表す練習をしました。3年生になってから習い始めたリコーダーも順調に上達しています。

 

 

【4年生】体育のティーボールにも、かなり慣れてきました。ボールを打つ姿も、最初の頃は青色のティーをたたいていたのですが、徐々にボールをしっかり捉えることができるようになりました。ボールを取ることも上手になっています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、国語の時間の一場面です。「たずねびと」という教材の学習に入り、電子教科書を使って範読を聞いています。「たずねびと」は、広島の原爆に関係する話で、少し長い教材文ですが子どもたちは集中して範読に聞き入っていました。いろいろと考えさせられる内容で、私も子どもたちと一緒に最後まで聞き入ってしまいました。

 

    

【6年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の写真です。修学旅行での出来事をまとめるための資料を作っているところで、一人一人が集中して取り組んでいます。どんなまとめ方をするのか、楽しみです。

 

 

イベント クラブ活動

 9月8日(木)の6校時に、4~6年生のクラブ活動を実施しました。

【工作クラブ】プラ板作りに夢中でした。

 

【手芸クラブ】ブックカバー作りに挑戦しています。

 

【パソコンクラブ】オリジナル名刺作りを楽しんでいました。

 

【みんなで遊ぼうクラブ】今日は、椅子取りゲームです。

 

【科学クラブ】スライム作りに夢中です。

 

【室内運動クラブ】二組に分かれて、しっぽ取りゲームを楽しみました。

 

【絵画クラブ】作品作りに黙々と励んでいます。

 

【読書クラブ】素敵な時間です。あっという間です。

 

【青空スポーツクラブ】雨天のため室内での活動でした。ジェスチャーゲームをしました。

 

キラキラ 9月9日の学習の様子

【1年生】ちょうど1年生が本を借りている場面に遭遇しました。本校では、学校全体で読書の奨励をしています。借りた本は、教室の机の右側に図書バックに入れて下げておき、隙間時間にも読書をしています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の学習の様子です。「ことばでみちあんない」という題材で、友だちに分かりやすく道順を説明しています。タブレットPCの絵地図を見ながら、紹介し合っていました。

 

 

【3年生】運動会の表現(ダンス)の映像を見ている場面です。まだ、運動会の練習自体は始まりませんが、子どもたちには曲やダンスを見せて、あらかじめ慣れ親しんでもらいたいのです。ただ、あっという間に踊れるようになり、驚かされます。

 

 

【4年生】4年生の体育のティーボールも、いよいよゲームが始まりました。ルールを覚えて、打ったりとったりしてゲームを進めて行きます。止まっているボールなのですが、バットに当てるのは難しそうです。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、家庭科の時間の様子です。裁縫の練習も大詰めを迎えました。子どもたちの練習用の布を見ると、波縫いや本返し縫いがしっかりと練習され、ボタン付けも丈夫にできています。この分なら、次の段階の作品作りに進めそうですね。

 

 

【6年生】理科の「水よう液の性質」の学習も、次の実験に入りました。今日は、炭酸水に入っている物質を調べる実験でした。だんだんスポイトや試験官の使い方も慣れてきています。二酸化炭素にたどりつくことができました。

 

 

キラキラ 9月8日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、書写の時間の様子です。しっかりと背筋を伸ばして、とてもよい姿勢で書いています。鉛筆の扱い方にも慣れ、自分の思ったとおりに動かすことができてきて、とてもしっかりとした文字が書けるようになっています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の活動の写真です。「うごくうごく わたしのおもちゃ」という単元です。身近にあるものを使って動くおもちゃを作る活動です。作りながら遊び、遊びながら工夫をしていきます。

 

  

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の学習です。ローマ字の学習に入りました。ローマ字は、生活する上でいろいろな場面で使われています。自分の生活を豊かにするためにも、しっかりマスターしたいですね。

 

 

【4年生】1時間目にはりきって外に向かった4年生でしたが、雨が降ってきたために体育館に移動しました。ティーボールを楽しくプレイするための練習を行いました。写真は、フライを捕球する練習の様子です。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、社会科の学習の様子です。「わたしたちの食生活を支える食料生産」の中の「水産業のさかんな地域」の学習です。写真資料や統計資料を活用しながら、課題を整理して問題解決を図っていきます。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「水よう液の性質」の学習の様子です。昨日の実験の結果から、見た目やにおいで区別することができる水よう液があることを整理し、次の課題と実験方法について話し合いを行いました。

 

 

給食・食事 お話ランチメニュー

 7日(水)の給食は「お話ランチメニュー」と題して、ある絵本とタイアップした給食メニューでした。今回の絵本は「おとうふ 2ちょう」という絵本です。お豆腐が関係することから、麻婆豆腐が出されました。お昼の放送も、今日は図書委員会の子どもたちが「おとうふ 2ちょう」の絵本の読み聞かせを行いました。放送される物語を聞きながら食べる麻婆豆腐は、いつもよりおいしい感じがしました。素敵な取り組みです。