日誌

2017年4月の記事一覧

給食・食事 本日の給食

 本日の給食は
  コッペパン  巨峰ジャム  牛乳  アンサンブルエッグ
  スパゲティーサラダ  ブラウンシチュー         です。

 今日は、「朝あさごはんを食べよう」についてです。
 体温は、ねむっている夜中に下がり 、昼から夕方ごろが一番高いといわれて
います。この体温が高い時が頭の回転がよくなります。
 しかし、学校は朝早くから授業があり、そのためには早く体温を上げて 、
頭の回転をよくする必要があります。それには、朝ごはんを食べることが一番
です。夜早く寝て 、朝早起きをして、ごはんを食べてから登校するようにしま
しょう。 

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、■イワシ胡麻味噌煮、★■ごぼうサラダ、★ニラとかんぴょうのかきたま汁、
です。記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油
今日は「かんぴょう」についてです。かんぴょうはユウガオの実をひきものようにむいて乾燥させたものです。巻き寿司の具として有名ですが、産地の栃木県では炒め物や煮物、きんぴらなどにして食べられています。今日は、にらとかんぴょうのかきたま汁です。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、■鶏肉の南部焼き、◆★もやしのカレー和え、豚汁、
です。
本日は、「もやし」についてです。もやしは、豆をぬるま湯につけ、25~30℃の暗い部屋で、芽を出させた若い芽のことをいいます。もやしには、豆に含まれるたんぱく質やビタミン、カルシウム、鉄分などが多く含まれています。                また、芽が出ると、豆の時にはないビタミンCが急に増えます。もやしは、和え物や炒め物、汁物など、いろいろな料理に使われます。                                    今日のもやしは、菜っ葉館から納品された物です。