日誌

2017年10月の記事一覧

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆スライスコッペパン、スラッピージョー、◆ブロッコリーとしめじのサラダ、★◆クラムチャウダー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日から2学期が始まりました。皆みなさんに美味おいしく食べてもらえるように、栄養のバランスのとれた、給食をつくっていくので、皆みなさんも、好き嫌いなく、残さず食べてくれたらうれしいです。
今日は「きのこ」についてです。秋はきのこが美味しい旬の時期です。きのこには,体の調子を整ととのえる食物繊維が多い食品です。サラダに入っているきのこは、しめじですが、「香マツタケ、味シメジ(香がよいのはマツタケで,味がよいのがシメジ)」と言われます。 

再開

秋のさわやかな空気の中で、2学期が始まりました。
体育館で第2学期始業式を行いました。

学年の代表児童が、今年度の後半に向けて、抱負を述べました。

どの子もたいへん立派な内容、そして発表態度でした。


全校児童、一人一人が目標をもって、がんばります。

走る姿は…

10月9日体育の日、さくら市マラソン大会が開催されました。

本校の児童も(保護者の方も)、

さわやかな秋の空の下、

最後まで、一所懸命走っていました。

元気に走る姿は健康そのもの。

走っている方々は、みな輝いて見えました。

やはり運動しないといけないな…と反省した次第です。


 

ミニバス

ミニバスケットボール上松山クラブが栃木県ミニバスケットボール大会塩谷地区予選会に出場しました。
県大会出場目指して一所懸命ボールを追いかけています。

試合前の円陣。





終業式

4校時、体育館で終業式を行いました。

私からは、何事も目標と振り返りが大切です。
一人一人が1学期をしっかり振り返り、自分が何を頑張ったのか、よくお家の日にお話してくださいと話しました。

各学年の代表が1学期を振り返って感想や2学期の抱負を発表しました。

2学期に向けての意欲の感じられる、元気いっぱいの校歌で式を終わりました。

月の満ち欠け

先日の十五夜では、全国各地で美しい満月が観測されたようです。
なぜ月は満ちたり欠けたりするのか。
6年生が理科の授業で学んでいました。

理科室を暗くして、月に見立てたソフトボールを、

理科室の色々な位置に置き、

様々な角度で照明をあてて、

(これは下弦の月でしょうか?)

どんな風に見えるか観察し、見え方をノートに書いています。

美しい形

4年生の算数授業。
色々な図形の木片を組み合わせて、図形を作っていました。


子どもたちは発想豊かに組み合わせて、様々な、そして美しい図形を作り上げていました。

巧みに組み合わせて作った六角形。

これは、雪の結晶のようです。

実りの秋

5年生は、1学期米作りに取り組み、
先日稲刈りを体験しましたが、
もう一つ別の米作りにも取り組んでいました。
バケツで稲を育てる「バケツ稲」です。

今日で1学期も終わりなので、バケツ稲の収穫をしました。

採れた稲の実を、紙コップに集めています。

良く育たなかった実もありました。
左の黒っぽい実は、育ちが悪いものです。

バケツの中の土は稲の根でしっかり固まっていました。

土は足で崩して畑に返しました。

読書の秋2

昨日は読み聞かせを紹介しましたが、
本校は読書好きの子が多く、本校の図書館はたいへんよく利用されています。
図書室近くの廊下には、
毎日の貸し出し状況や、

どのクラス、また誰がたくさん本を借りているかが、


わかりやすく掲示されています。
児童の皆さん、たくさん本を読みましょう。

本日の授業

6年生の算数です。
問題はこれ。

大きすぎて、直接長さ(高さ)を測れないものをどう測るか?
みんな何か持ってます。分度器と五円玉で、自分たちで作ったようです。

この道具を使って、3階建ての本校の校舎の高さを測る方法を話し合って考えてます。

方法を思いついたグループの代表が説明しています。

この方法で測れるかどうか、実際に外に出て、手製の器具を使って図ってみました。

さて、うまく図ることはできたのでしょうか?

本日の給食

本日の給食のメニュー
セルフエビカツバーガー(◆スライスまるパン、えびカツ、★タルタルソース)、◆牛乳、キャベツサラダ、◆マカロニのクリーム煮、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
キャベツに関するクイズです。キャベツには、「ビタミンU」という栄養素が入っていますが、「ビタミンU」は、どのような働きをするでしょう。
① 骨や歯を強くする。
② 頭をよくする。
③ 胃の調子を整える。                             答えは、③の「胃の調子を整える。」です。揚げ物など消化しにくい食べものは、キャベツと一緒に食べるとよいと言われています。えびカツと一緒に召し上がれ。

たくさん集まりました

今朝は昇降口前で、児童会・環境委員会の児童が空き缶集めを行いました。


多くの児童が、家庭から空き缶を持ってきてくれました。


中には大きな袋を二つも三つも持ってきた子もいました。

リヤカー2台にたくさんの空き缶が集まりました。


御協力ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、■いわしのゴマ味噌煮、切り干し大根の煮物、きのこけんちん、お月見デザート、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
本日は、「十五夜」です。一年中で一番きれいな月をみることができる十五夜の夜にススキに、ぶどうや栗、団子などを供えお祝いをする風習が日本にはあります。今日の給食は、十五夜にちなんでお月見献立となっております。きのこけんちんやデザートにはみかん味のゼリーの中にうさぎ型のゼリーが入っています。

春の院展

10月14日(土)から11月19日(日)まで、
さくら市ミュージアムで「春の院展」が開催されます。
素晴らしい絵画が多数展示されますので、期間中に、ぜひ足をお運びください。
さくら市教育委員会からのお知らせを掲示します。

読書の秋

今朝は、また少し気温が低くなって、秋の深まりが感じられました。
秋と言えば、読書。
今朝は月一回の「読み聞かせ」を行いました。



お忙しい中、多くの読書ボランティアの方々が御来校くださり、



様々なテーマの本を、



楽しく読み聴かせてくださいました。





10月16日からは、上松山小学校の読書習慣も始まります。
子どもたちの読書への意欲を高めていただきました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、■ニラまんじゅう、◆ヨーグルト和え、■チンジャオロース、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
今日のフルーツヨーグルト和えに使っているヨーグルトは牛乳などに乳酸菌や酵母を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らしよい菌を増やす働きがあります。今日のようにフルーツと和えたり,そのまま食べたりするほかに,肉の臭みを消し,柔らかくする働きもあります。

ちょっと緊張

研修のために長期出張になる先生がいます。
その先生が担任しているのは2年生。
今日はその先生に代わって担任となる先生が着任しました。

子どもたちも緊張の面持ちで、姿勢が素晴らしいです。
でも着任された先生は昨年度も本校でお勤めされていました。
先生が「私のこと覚えている人!」と尋ねたら、

たくさん手が上がりました。
半年間、よろしくお願いします。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
セルフホットドッグ(◆スライスコッペパン、ロングウインナー、ケチャップ)、◆牛乳、★コールスローサラダ、◆パンプキンシチュー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
10月に入り、過ごしやすい季節になりました。スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋と言われる様に秋は何をするにも気持ちよい季節です。旬の食べ物を食べて、元気いっぱいに過ごしましょう。
今日は「かぼちゃ」についてです。かぼちゃには、黄色い色のもとβカロテンがたくさん含まれていて、ガンや老化の予防をしてくれます。そのほか、ビタミンCや食物せんいも多く、生活習慣病の予防に役立ちます。
種も洗って乾かしてから火を通すと食べられます。今日のかぼちゃは、喜連川復帰センターのものが8㎏、5年生の農園の畑で取れたものが13㎏、シチューに入っています。生産者に感謝しましょう。