日誌

令和4年度

キラキラ 9月30日の学習の様子

【1年生】国語の教材「うみのかくれんぼ」も終盤です。海の生き物だけでなく、かくれんぼが上手な生き物を調べている1年生、1枚目の写真のようにカード作りをしたり、2枚目のように作ったカードをもとにクイズをしたりと、学習を発展させていました。

 

 

【2年生】2年生は、お手伝いが大好きです。1枚目の写真を撮影した際も、先生が「プリントを配るのでだれかお手伝いをお願いします」と声をかけたところ、あっという間にたくさんの子どもたちが集まりました。昼休みに花壇の水やりのお手伝いをしているのも、2年生です。

 

 

【3年生】社会科の学習の一環で、さくら市の町探検に出かけました。今日は、市役所や体育館、今宮神社、西導寺や光明寺、寛方・タゴール平和公園などを巡りました。観光ボランティアの先生にいろいろな話を聞きながら、充実した探検になりました。

 

 

【4年生】国語の「ごんぎつね」の学習も、終盤にさしかかってきました。今日は、単元の最初に書いた初めの感想と、読み解いてきた今の感想を比べるという内容でした。「主人公は初めは慈悲深くない人だと感じていたけど、本当は慈悲深い人なんだと思いました。」子どもたちの発言は、すごいなあと感心しました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の時間の一場面です。「雲と天気の変化」の単元で、雲の量を観察しているところです。観察の最中、子どもたちがすごく興奮していました。聞いてみると、「雲がばらばらになって消えていく瞬間を見ました」と話してくれました。とても運の良い子どもたちです。

 

 

【6年生】絶好の秋晴れの下、運動をしている6年生の姿がとても印象的でした。運動会の表現の種目の練習をした後、リレーの練習を行っていました。バトンを最高速度のまま次の走者に渡すにはどうすればよいか、どんな練習がよいかを考えながら各グループで練習を行っていました。

 

 

キラキラ 9月29日の学習の様子

【1年生】少しずつ運動会が近づいてきています。1年生にとっては、小学校生活で初めての運動会です。競技によっては、いつもと違う並び方をしなくてはなりません。1年生全体で、しかも赤組と白組に別れての並び方なので、覚えることも大変かもしれません。少しずつ準備をしていきたいと思います。

 

 

【2年生】あるクラスで教室の中のあちらこちらで、何かを当てて調べています。何事かとのぞいて見ると、算数の時間の学習の一環で「直角」のところを探す活動をしていたのです。黒板の角や大型提示装置など、様々なところから直角を見つけ出していました。活動は止まりません。やがて教室をとびだして廊下でも直角探しが始まりました。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語活動の一場面です。今日は、アルファベットの文字を知ることが目標です。子どもたちは、挿絵の中からアルファベットを見つけるアクティビティを行いました。答え合わせをしながら、文字の形一つ一つを確認していきました。

 

 

【4年生】4年生の理科が新しい単元に入りました。「とじこめた空気や水」という丹下です。今日は、注射器のような実験器具を使って、とじこめた空気が、ある一定のところまで押すと、押し返してくることが分かりました。今まで目にも見えないためにあまり意識しなかった空気ですが、何か不思議なものに変わった瞬間でした。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、音楽の時間の一コマです。タブレットPCを使っている様子が分かります。今回の使うワークシートがタブレットに送付されているのです。データであれば、提出した後にみんなで共有することもできますね。授業の様子がどんどん変化している感じがします。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の時間の一場面です。「水よう液の性質」の学習も、いよいよ佳境に入ってきました。今日は、鉄が溶けてた後に出てきた固体が、もとの同じ金属と同じものかどうかを調べる実験です。一つの謎の正体が分かると次の謎がでてきます。理科って面白い教科ですね。

 

 

 

キラキラ 9月28日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の様子です。「うみのかくれんぼ」の学習が終わり、今度は自分たちが図鑑や読み物などから他の生き物の隠れ方を調べていくのです。これまでの国語の学習の成果を活かして、何がどこに、どのようにして隠れるか、観点を絞って調べていました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「ことばあそびをしよう」の学習で、カルタをしている様子です。カルタには、たくさんの言葉がかくれています。言葉の意味を確認しながら、楽しくカルタに挑戦していました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の時間の一場面です。3年生に進級してから、植物について継続して調べてきました。春に種をまき、前の時間に「種」の確認をしました。今日は、これまで観察をして記録をしてきた観察カードを1冊の記録にまとめました。一人一人の研究記録ができあがりました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作の時間の様子です。「立ち上がれ!ねん土」という単元です。板状やひも状にした粘土を立ち上げていき、表したい形にしていく内容です。写真では、人形の形を何体もつくり、それを立ち上げています。子どもたちは、基本の形をいろいろ工夫して、様々な形を作っていました。

 

 

【5年生】運動会の表現の練習が少しずつ行われています。初めて高学年の仲間入りをして5年生は、本校の高学年恒例の種目に挑戦します。これまでも先輩方を見てきたこともあり、すでに動きを理解しています。今日は、一つ一つの動作が、どんな意味があるのかを聞きながら体いっぱい表現していました。

 

 

【6年生】さすが6年生です。去年も行っているので、体が覚えているのですね。1枚目の写真は、体育のはじめの時間を活用して、運動会の表現運動の復習をしている様子です。音楽がかかり始めた時から、子どもたちが本気モードに変わっていく感じがしました。