活動の様子(過去分)

カテゴリ:校長室から

校長室前緑化計画!(^^)!

 
 
【校長室の独り言

 緑が本当に映える季節となりました。今、校長室前の緑化計画を用務員の中島さんと進めています。校長室前の花壇は6年1組の花壇になっていますが、半分を借りて「緑のカーテン」を作ろうと思っています。さて、緑のカーテンの人気植物は?(1)西洋あさがお (2)ゴーヤ (3)フウセンカズラ (4)アサリナ  (5)ルコウソウ などがあげられています。今年は、フウセンカズラに挑戦予定です。選んだ観点は一つ、実の形がユニークだからです。8月頃がピークでしょうか?今から報告が楽しみです(^-^)

情報伝達のすばらしさ(*_*)

 

【校長室の独り言】

  今日は「田植えシリーズ」になって申し分けありません。取材の話をしましたが、レデイオベリーから過日、その申し込みがありました。さくら市も関係していますが、本校のHPで「米づくりプロジェクト」の話を知ったそうです。苗作りから、というところに着目した話をされていました。HPという電子媒体が大きな役割を果たしたことになります。あらためて、そのすばらしさと活用にあたっての戒めということを学びました。この取材は今後、追肥、案山子作成、収穫と継続していく予定です。今後ともこの活動を温かく見守りください。校外学習、田植えと1日校外にいた感じです。暑さでスタミナが欠乏~今日はこれで失礼します。よい週末を!!(^-^)

二十四節気(小満:5月21日)!(^^)!

 
【校長室の独り言:ミニ講義3】

    今日は、さわやかという言葉がぴったりあてはまる陽気です。さて、2日経過してしまいましたが、21日は二十四節気の「小満」です。立夏などに比べると大変聞き慣れない言葉だと思います。では、解説をします。「小満」というのは、いのちが、しだいに満ち満ちていくころのことを言います。この季節になると草木も花々も、鳥も虫も獣も人も、日を浴びて輝いています。右の写真は体育館脇にある「けやき」の木です。新緑が本当にきれいです。陽光、漂う5月の風と雰囲気・・・まったく気持ちが和む毎日です。これで4月からの二十四節気も清明→穀雨→立夏→小満と進んできました。言葉で季節を味わうこともいいなあ~と思います(^-^)

さくら市のPRです!(^^)!

  
【校長室の独り言】

 今日は、企画協力者として「さくら市民デー」のPRをします。これは、26日(日)に開催されるJ2栃木SC対横浜FCの試合を応援に行こう!というさくら市の企画です。すでに広報等でご存じの方も多いと思います。当日は、試合以外にもさくら市の企画・イベントが用意されています。ぜひ、足をお運びください。
 校庭に目を向けると、栃木SCに劣らずの陸上400MRの練習が昼休み返上で行われています。タイミングあってきたようです、楽しみですね(^_^)v

この時期の体調管理(*_*)


【校長室の独り言】 
 
 本日の本校の欠席者は6名。二桁を数えた日はありませんが、やはり風邪などで体調を崩す児童が数人いるようです。まだインフルエンザや胃腸炎等が流行している学校もあると聞いています。立夏からすでに2週間が過ぎます。明日は二十四節気の「小満」です。(明日の校長室からの話題)先週は大変暑さを感じる日が続きました。今週も25~27度の日がありますが、週末は20度に満たない予報です。夜は若干寝苦しい日もあるようです。私の風邪も全治1週間と見ていますが、咳がひどくて先生方や子どもたちに迷惑をかけています。体調管理は自己管理です。疲れ知らずの小学生とはいえ、やはり適量があります。それをコントロールするのを手助けするのが保護者の皆さんの役目ではないでしょうか?風邪にかかった我が身を顧みながら思うことでした(*^_^*)

親子奉仕作業お世話になりました!(^^)!

   
   
   
   
今日は年2回の親子奉仕作業の1回目でした。保護者の皆様はじめ、地域の老人クラブの皆様のご参加をいただき90分みっちり作業をしていただきました。みなさん時間いっぱい作業されているので、本当に感謝の一言です。後始末もきちんとされ、これでさらに快適な学校環境となりました。環境緑化コンクールでもきれいな学校を見ていただけると思います。地域の方も30名近くご参加いただき、松の芽かき、草刈りと大変ありがとうございました。天候も作業に程よくよかったと思います。週末の午後、お忙しい方もいらっしゃると思いますがゆっくりお休みください(*^_^*)週末特別号でした。

新規事業の開始!(^^)!

 
【校長室の独り言】

 学校が始まって1ヶ月余が過ぎました。様々な活動が計画に従い、実践されています。今週から来週にかけて標記の事業が1年間実施されます。スクールカウンセラーについては、名称をお聞きになったことがある方もいらっしゃると思いますが、年18回本校を訪問し1日勤務します。また、スクールエキスパートの先生も年間90日程度、算数を中心に指導していただくことになりました。(共に詳細な計画については後日お知らせします)スクールカウンセラーについては、保護者の皆様の相談にも応じたいたいと考えております 。今日はスクールカウンセラーさんの初勤務の日でした。授業の様子を見ていただいたり、先生方の相談にのったりと1日フル活動でした(^o^)

体験をとおしての変容!(^^)!


【校長室の独り言】

 1~3年生の遠足も無事終了しました。天気が急変して午後の活動ができなく変更を余儀なくされた学年(3年)もあったようですが、帰校してバスから降りてくる子どもたちの様子を見ると満足感の漂う顔・顔・・・といった感じでした。昨日までの宿泊学習もそうですが、学校には遠足・宿泊的行事というものがあります。目的に「・・・をとおして」という文言が見られます。実体験をとおして学ぶ、この「実」が大切です。机上の学習と体験、こうしたことがうまく機能して「生きる力」が育っていくと思います。宿泊学習・遠足週間からそんなことを思いました。
 写真は宿泊学習でのベストビューです。波の体験はきっと久しぶりだと思います。こんな表情を日々の学習でも…と高い意識をもっていきたいです(^_^)v

明日は楽しい遠足です!(^^)!


明日(16日)はすでにご案内のとおり1~3年生の遠足があります。4年生は那須への宿泊学習。5年生が本日帰校のとちぎ海浜自然の家の宿泊学習、そして6年生が鎌倉・東京方面の修学旅行となります。それぞれの行事のねらいにそって思い出に残るひとときとしてほしいと思います。遠足についても可能な範囲で活動の様子をご紹介します(^_^)v