文字
背景
行間
活動の様子(H23~H26)
今日の給食(11月25日)!(^^)!
11月25日(月)の給食 673kcal
献立名:こめこパン ♡牛乳 スパゲテイーミートソース ☆フレンチサラダ アセロラゼリー
午後から雨模様、肌寒い1日です。小春日和はお休みですね。
今日はお楽しみの「おはなしランチメニュー」です。今日のメニューは「こまったさんのスパゲテイ」より、スパゲテイーミートソースです。こまったさんシリーズは、料理にまつわる本ばかりの大人気シリーズです。今日はレシピにならって、豚肉・たまねぎ・セロリをトマトと一緒にじっくりいためて作りました。今日のかくし味はよくいためたセロリです。(栄養士談)手間ひまがかかるものは実に美味しいです。
今日は校長先生との会食会(6)です。3人に給食おはなしランチメニューひと言:柴(赤が濃かったので味も濃いかと思ったが大丈夫) 良(スパゲテイーの味は赤いので辛いようだが、ほんのり甘く深い味) 朱(マッシュルームや野菜がよくスパゲテイーに合っていました。少し濃い味で美味しかったです)
車のデザインが変わりました(@_@)
【お知らせ】
児童の登下校の安全、不審者対策、学校安全支援など日頃からお世話になっいるスクールサポーターさんの車のデザインが変わりました。過日の防犯訓練でサポーターさんの方から写真で紹介しながら説明がありました。この車は特に下校指導などの巡回に利用されるものです。道路でお見かけすることもあろうかと思います。ご承知おきください!(^^)!
今年を表す漢字一文字in上松山!(^^)!
【校長室の独り言】
寒い夕刻です。寒さが身にしみるという表現がぴったり当てはまります。
さて学校だより14号でも紹介しましたが、ちょっと便乗をさせていただき「今年の上松山小学校を表す漢字一文字」を募集しています。学校だより14号の一部を切り取り、お子さまに学校へ持たせてください。ご協力よろしくお願いします。現在3票、結果は16号でお知らせします。??心・緑・・・皆さんの声をお聴きかせください(^_^)v
※学校だよりはHPにもございます。
第3回地域ぐるみあいさつ運動週間!(^^)!
【校長室の独り言:休日編2】
小春日和の続く毎日です。穏やか、という言葉がまさに当てはまります。
さて、明日から地域ぐるみのあいさつ運動週間が始まります。26日(火)は周知日となります。学校では本校児童、氏家中学校生(本校卒業児童)、さくら青少年センターが一緒になってあいさつ運動をPRします。保護者・地域の皆様、自分たちのできる範囲でのご協力をお願いします。あいさつで始まる明るい地域社会づくり、あいさつの響く学校・地域でありたいと思っています(*^_^*)
さか上がり教室開催
【校長室の独り言:休日編1】
今日も穏やかな1日です。10時から市教委主催の「さか上がり教室」が開催されました。抽選で選ばれた30名が参加しました。本校からも4名の名前がありました。4名の講師の指導のもと逆上がりを極める練習、できるようになるための練習を行いました。さすが体育専門の先生方と感心しました。学校のもつ教育力の地域への還元、今後も協力をしていきたいと思います(^_^)v
今日の給食(11月22日)!(^^)!
11月22日(金)のメニュー 573kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 にらまんじゅう わかめともやしのナムル はっぽうさい
今日も穏やかな1日です。朝夕の寒さはまさに冬を感じますが・・・今日は11月22日です。よく記念日がありますが今日は「いいふうふ」の日といわれます。幸せな夫婦の秘訣は夫の△△といわれます。△の熟語を考えてください。(答えは来週)
さて今日は573kcalが示すように低カロリーのメニューです。しかし、肉・海鮮食材があり、多彩な中華メニューです。にらまんじゅうはあと2~3個はいけそうです。八宝菜ミニ知識:八宝菜(はっぽうさい、パーパオツァイ)とは中国料理のひとつである。もとは広東料理。五目うま煮とも。八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく「たくさんの」「数多くの」の意味。(検索資料)うま煮が好きな私にとってはこの上ないメニューです。
今日は週末、1週間美味しい給食ありがとうございました(*^_^*)
防犯訓練(不審者侵入)(>_<)
今日は2校時に防犯訓練(不審者侵入)を行いました。さくら警察署蒲須坂駐在所小原澤さん、スクールサポーターの佐藤さんのご指導を得ながらの実施となりました。この一連の活動を通して (1)防犯訓練の必要性 (2)防犯訓練の仕方 (3)不審者侵入に対応する避難訓練 (4)反省 ということを学びました。実施後、指導の2人に対応の実際を教えていただきました。学校に予測されるさまざまな危険にこれからも未然防止・対応訓練を重ねていきたいと思います。
氏家の名所・!(^^)!史跡巡り
【校長室の独り言】
快晴がまさにぴったりの1日です。今日は3年生の校外学習(総合的な学習の時間)です。今宮神社を皮切りに氏家市街地を見学します。今宮神社の宮司さん、さくら市観光ボランテイアの皆さんにお世話になっています。私も途中まで参加させてもらいました。氏家の歴史についてはちょっとかじっていますが、あらためて聴くと勉強になります。午前中の学習となります(^o^)
市街巡り3年1
つた地蔵です。ボランティアの方の話を聞いています。
市街巡り3
「これより西宇都宮領」 と彫られた傍示杭です。昔の本陣だった平石歯科にあります。
市街巡り3年2
つた地蔵2
市街巡り4
鶏権現の水です。
市街巡り5
鶏権現です。風邪を治す神様だそうです。
今日の給食(11月21日)!(^^)!
11月21日(木)のメニュー 614kcal
献立名:♡コロッケサンド ♡牛乳 ♡☆ブロッコリーとチーズのサラダ 餃子スープ
13:00から第2回目の学校保健委員会が開催されます。過日回答いただいたヘルスチェックをもとに発表、協議をします。発表は児童保健委員会の子どもたちです。はりきっています。
さて今日のメニューはブロッコリーに注目です。昨日も登場しました。畑でブロッコリーを栽培しているせいかブロッコリーがなぜか気になります。8月に植えた本校のブロッコリーは盛りは過ぎましたが、まだ脇芽というんでしょうか、結構収穫できます。やはり獲れた、そして肥料がいいのでしょうか、申し訳ありませんが給食のブロッコリーに比べると若干美味しいですね。やはり新鮮ということでしょうか?(6年生のブロッコリー家庭料理を後で紹介します)
市街巡り6
今日案内してくださったさくら市観光ボランティアの方々です。
新校舎外手作り施設の紹介(@_@)
落ち葉校外散乱防止ネット 駐車仕切り線
またまた新手作り施設の紹介です。1枚目は校庭南側の柵に設置した「落ち葉校外散乱防止ネット」です。これは以前使用したものをリサイクルしたものです。道路等に本校の落ち葉が散乱しないようにちょっと努力しました。
2・3・4枚目は駐車場に仕切りがないため止めづらいのではないか、と考えラインを引きました。水性ペイントで描けるんですね。これで順序よく駐車ができます。2作品とも中嶌用務員作です。経費は水性ペイント代のみです。職務のライン上又ライン以上のことをいつもやっていただき感謝です(^_^)v
第2回学校保健委員会報告!(^^)!
【第2回学校保健委員会報告】
今日第2回の学校保健委員会が開催され、19名(保護者15名+氏家中学校養護教諭+校医)が方が外部より参加いただきました。今日のテーマは「どんどん食べて どんどん使おう 食事の工夫」です。過日実施した健康バランスチェック結果を中心に児童保健委員会の発表(よくできました)、校医の先生のコメント、グループ協議が行われました。約60分でしたが実のある時間となりました。ご出席の皆さん、児童保健委員のみんなありがとうございました。資料(健康バランスチェック結果)を別ページに添付してあります。ご覧ください。
学校保健委員会資料(@_@)
みんな頑張ってます(^_^)v
【校長室の独り言】
今日の朝の冷え込み厳しかったですねn。冬を実感しています。
さて今日は表彰朝会の日です。今日で4回目となります。子どもたちの頑張りを讃える意味でこんな紹介をこれからしていこうと思います。芸術・スポーツの秋も終盤を迎え、次回も多くの児童の表彰があります。
表彰の後は、私から最近うれしかったこと2つ、お願いを1つ話しました。(1)最近、あいさつを後ろからもされるようになったこと ②持久走大会に向けての練習の姿勢の2つがうれしかったことです。お願いは、今日(20日)と来週26日の研究授業(1の2・5の1)のことを話しました。
そして、最後は全校暗唱です。今日で2回目となります。「まずはやってみる」・・・有名企業の「やってみなはれ精神」に学ぶべきところがあります!(^^)!
表彰~ うれしかったこと2・お願い1 暗唱指導
全校暗唱2 全校暗唱1
今日の給食(11月20日)!(^^)!
11月20日(水)のメニュー 663kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 ☆とうふのハンバーグ和風ごまソース れんこんとひじきのサラダ わかめのみそ汁
今日は14:00から外部講師(総合教育センター・さくら市教育委員会)4名を招いての校内研究会です。1年2組が授業を提供してくれます。
今日のメニューはとうふハンバーグに注目。何回か給食に出されていますが、ごまソースがとうふによく合いました。今日のメニューの材料は何と27でした。すごいです。今月NO1の健康メニューと思っていただいてよいと思います。明日は第2回目の学校保健委員会が開かれます。テーマは『「どんどん食べて どんどん使おう」食事の工夫』です。あいさつで給食の話を入れようと思っています。
欠席届はこちらをダウンロードしてお使いください。