活動の様子(過去分)

カテゴリ:校長室から

明後日は心配なそうです(^-^)



【校長室の独り言】

  台風が接近しています。風・雨とも強くなってきています。気象庁の予報で「経験したこのないような大雨」という言葉を使った特別警報が出された地域もあります。新聞報道ではありませんがくれぐれもご用心ください。ただ、学校が始まる18日は「一過の空」となり登校は心配なそうです。

  さて今日は敬老の日です。この日の意義は上記のとおりですが、日本全国で100歳以上の方が5万人超えたそうです。。超高齢化社会となりました。また行政上は65歳以上が高齢者といいますが国民の4人に1人ぐらいになります。65歳を超えてもまだまだお若いということです。今日はおじいちゃん、おばあちゃんがおられる家庭ではそれぞれの「敬老の日」をお過ごしください!(^^)!

1日ずれたら(>_<)

【校長室の独り言】

  今日は朝から朝から激しい雨でした。台風の接近に伴い、明日までは荒れる天気です。午後は急速に天気が回復しましたが、明日は関東地方を直撃の恐れがあります。1日ずれていたら、運動会もいつ開催できたかちょっとヒヤリの天気の巡り合わせでした。幸運であった思います。

  さて、自宅で調べものをしていたら1枚の写真に出会いました。ちょうど31年前の運動会の写真です。創立90周年記念の運動会でした。過日準備の写真を屋上から撮影しましたが、比べてみるとどうでしょう。テントの数と校庭に若干の芝生がある、ぐらいの違いでしょうか。大きな違いはないようです。「不易と流行」という言葉がありますが、運動会に取り組む人の思いは不易なもので、今もあの熱気は受け継がれています(*^_^*)


運動会のスタート!(^^)!

 
                  午前6時発

【校長室の独り言】 

  花火とともに運動会がスタートしました。校庭はまだ三々五々といった感じです。天候は曇り、日差しも強くありません。絶好の運動会日和です。運動会シリーズは本日最後となりますが、本日午後更新予定です(^_^)v

昇降口の新しい顔(^o^)

   
   水と緑と心の豊かな学校                             水と                             緑と心の豊かな

   
                  学校                        やってはならぬ やらねばならぬ    ならぬことは ならぬものです

【校長室の独り言】

  児童昇降口と2階にシールで本校の校風と重点目標をを貼りました。子どもたちへの啓発活動として作成したものです。私はある目的達成のために様々な実践を行うためには意識化ということが必要と考えています。何が大切か、(1)啓発 (2)ふり返り、くり返し(根気強く) (3)評価 だと思います。毎日登校する際に、視覚に刺激を与え、脳を活性化し本校のめざす姿を子どもとともに進んでいきたいです。運動会で来校のおりご覧ください(@_@)

運動会スローガン!(^^)!

   
             絆を信じて                                勝手も負けても                いっしょうめんめい たたかおう

【校長室の独り言】

  毎年、運動会ではスローガンやキャッチフレーズ、学校によってはマスコットなどが作られますが、本校では例年スローガンを児童会で作っています。今年のスローガンは「絆を信じて 勝っても負けても 一生けんめい たたかおう」です。児童から募集をして応募されたものを,つなぎ合わせて作った力作です。校舎の3階に期間限定で掲示されています。

  当日は全校児童がこのスローガンのもと一生けんめい頑張ってくれるものと思います。今、組み体操の最後の仕上げをやっていますが、汗まみれ・ほこりまみれで頑張っています。短時間でこれまでにできるようになることがすばらしいです。子どもたちと先生方に拍手です。これがいろんな方面で自信となって現れてくれるとうれしいです(^_^)v

「ハノイの塔」に挑戦!(^^)!

  

【校長室の独り言】

  今日は運動会総合練習、そして放課後は先生方の反省会。9/14に向けて準備万端です。

  さて、夏休み明け校長室前の廊下を子供たちのちょっと立ち寄りゾーンにしたいと考えて様々な工夫をしています。本来は1階はそのゾーンではないのですが、「ちょっと」だけで許してもらっています。

  今回は、スクールエキスパート事業(退職校長先生等人材活用)でお世話になっている松本隆雄先生の紹介です。今度、高学年の算数の授業で使用する予定です。これは「ハノイの塔」と言います。古今東西で最も有名なパズルの一つということです。 左端に積まれているブロックを一個ずつ動かして、右端の列にそのままの順序で積み上げていくパズルゲームですが、ルールが3つだけあります。

  今日は廊下で5年生が挑戦していましたが、ゲームクリアーとはいきませんでした。私には手に負えない難物です。松本先生が今、多数このゲームを作成中と聞いています。数学的思考、柔軟な脳を育てる、皆さんもちょっと挑戦して見てください。明日も5年生はアタックするそうです。3枚は7回OKですが、4枚は難しいです(>_<)

食育プロジェクトも着々と!(^^)!

 
 
                ブロッコリーも大きく                                    レタスを植えました

【校長室の独り言】

  言葉は適切でないかもしれませんが、授業以外は今運動会一色の学校です。学校の三大行事(「入学式、運動会、卒業式」(修学旅行を入れるところもありますが…)ですので、全校,運動会の盛会に向けて、全力を出すことは当たり前のことです。

そんな中ですが3つのプロジェクト(米づくり、クロマツ、食育)も着々進められています。今先ほど話したように運動会でなかなか時間がとれないので「食育プロジェクト」は担当と主催者で進めています。運動会が終了したら、6年生HEの説明、ダイコンの苗植えと進んでいきます。計画は順調です。「つくるみどり 育てるみどり ふれあうみどり つなぐみどり」が日々実践されています。

幼稚園の祖父母参観講話(*_*)

   

【校長室の独り言】

  今になって涼しい風が吹いてきました。鈴虫の声でしょうか。昼間の暑さがうそのようです。白露を過ぎて朝晩はやはり秋を感じますね。
 さて、今日は午前中氏家幼稚園の祖父母参観があり、例年市内の校長が話をするという企画があり行ってきました。300名近くの祖父母の皆さんに圧倒され、緊張の50分でした。子どもたちの前で話すのと違ってまた緊張するものです。
(1)最近の教育課題  (2)学校組織の基礎知識  (3)とちぎの教育  (4)祖父母の皆さんにお願いしたいこと  (5)小1プロブレム  等

  です。1~3年後小学校に入学するお孫さんの教育に、一つでも役にたつことを願っています。ドキドキの50分でした(>_<)

図書室も運動会バージョン!(^^)!

   

【校長室の独り言】

  先日、3年生の国語(読書)の授業に出ました。図書室で詩の本を読む内容でしたが、私も読書と思って、窓側を見ると「スポーツコーナー」が設置されていました。運動会シーズンならではです。速く走るためのコツとトレーニングに関する本からいろんなジャンルのものまで。こんなところにも運動会の雰囲気づくりが見られます。うれしい限りです。

  今日、向こう1週間の天気予報が発表されました。「曇りのち晴れ」、あくまでも予報ですが一安心です。しかし暑さは厳しくなるかも、というコメントがちょっと気になりました。2020年の東京オリンピックの開催が決定し、スポーツ熱が一段と増しそう中での運動会となりました。

二十四節気(白露:9月7日)!(^^)!


【校長室の独り言:ミニ講義11】

  地区内の中学校の運動会の最終日となるでしょうか?朝、花火の音がいくつか聞こえてきました。1週間後、今日くらいの天気で暑さが和らいでいることを願っています。

  さて、今日は二十四節気の「白露」です。いつものように説明すると、『陰気ようやく重なり、露凝って白し」ということから名付けられました。これは、秋が本格的に到来し草花に朝露がつくようになるという意味です。太陽が離れていくため、空もだんだんと高くなってきます』となります。

  豪雨、竜巻とこの週は大荒れな天気でしたが、季節的には萩がきれいな季節です。朝露にその美しさを増す時です。逝く夏を惜しみながら、秋を満喫したいですね。