文字
背景
行間
令和6年度
5年生の臨海自然教室(出発式&出発)
今日から5年生の宿泊学習です。出発式をして、栃木海浜自然の家に向けて元気に出発しました。
臨海自然教室速報1
9月10日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、MIM(ミム)の学習の様子です。日本語を流暢に話せるようにと、さくら市では1・2年生で10時間ずつの学習を行っています。1年生も、MIMの学習になれてきました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習の様子です。今日からおもちゃの作成が始まりました。いろいろと試しながら、自分のイメージに近づけていきます。
【3年生】1枚目の写真は、「さくら市の様子をしらべよう」の学習の様子です。この単元の学習も、まとめの時期になりました。見学したところや調べたところを中心に、ワークシートにまとめていました。
【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「コロコロガーレ」の学習の様子です。今日は、鑑賞会を兼ねて友だちの作品で遊ぶことが目的です。いろいろな工夫を見つけながら、楽しく遊びました。
【5年生】1枚目の写真は、体育の「短距離走・リレー」の学習の様子です。5年生は明日から臨海自然教室に行きます。今日は、私服で体育に臨みました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「水よう液の性質」の学習の様子です。いよいよ本物の薬品を使っての実験が始まりました。ゴーグルを付けて、安全に実験を行いました。
【4・5・6・7組】黒板に大きな「スイミー」が完成しました。黒いスイミーがよく目立ちます。
満点!!上松レストラン 9月10日 (火)
今日のメニュー
・ごはん
・牛乳
・ハヤシライス
・ブロッコリーサラダ
・りんごゼリー
9月9日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、生活科の「きれいにさいてね」の学習の様子です。大切に育ててきたアサガオも、花の数が減り、かわりに種がとれるようになってきました。その様子も、しっかりとワークシートに記入します。
【2年生】1枚目の写真は、算数の「ひっ算のしかたを考えよう」の学習の様子です。今は、二位数+二位数=三位数の計算の仕方を学習しています。だんだんと大きな数の計算ができるようになってきています。
【3年生】1枚目と2枚目の写真は、体育のゴール型のゲーム「タグタグビー」の活動の様子です。これまでのパスの練習から、だんだんとゲームに移行してきました。ルールを確認しながら動き回っています。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「どう直したらいいかな」の学習の様子です。主語と述語の関係や、修飾と被修飾の関係など、に気をつけて推敲する力を高めています。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「花から実へ」の学習の様子です。今日は、8種類の花の花粉を観察しました。一つ一つがしっかりと違っています。しっかりと観察したものをシートにスケッチしました。
【6年生】1枚目の写真は、音楽の「せん律のひびき合い」の学習の様子です。「ロックマイソウル」を3つのグループに分かれて、輪唱しました。しっかりと声がでていて、すばらしい響きを聞かせてくれました。
【4・5・6・7組】大切に育てているカボチャです。小さな花壇だけでは収まりきらなくなりました。
満点!!上松レストラン 9月9日(月)
今日のメニュー
・コッペパン
・ミネストローネ
・メンチカツ
・元気サラダ
栃木SCからの1年生へのプレゼント
さくら市は、平成26年度から栃木SCと地域支援パートナー契約を結んでいます。いろいろな事業のなかの一環として、「1年生へのプレゼント」としてオリジナルコップをいただきました。いただいた1年生も、突然のプレゼントに驚いていました。
さくら市のキャラクターの「コンタくん」、とちぎSCのキャラクター「トッキ-」が目印です。
委員会活動(5・6年生)
9月5日(木)に、9月の委員会活動を実施しました。
【放送委員会】お昼の放送の時間の次の企画について話し合いました。
【図書委員会】読書の推進に向けて、一人一人が低中高お薦めの本を選びました。
【保健委員会】正しい姿勢(立腰)をみんなに意識してもらうための方策について話し合いました。
【体育委員会】運動会に向けて校庭の整備を行いました。集合の時の目印のテープを打ち込みました。
【広報委員会】9月の予定の掲示物を作成しました。10月の予定掲示も作成中です。
【給食委員会】残し物を少なくすることを目標に活動しています。いろいろな企画を準備しています。
【環境委員会】来週の「かみまつタイム(緑の時間)」が円滑にできるように、クラス花壇周辺の草取りをしました。
【クリーン委員会】各クラスの清掃用具入れに9月の目標を貼った後、カードの作成に取り組んでいました。
【飼育員会】「うさぎとふれあおう」の企画実施に向けて、活動を始めました。
【企画委員会】昨日の「子ども会議」を受けて、運動会のスローガンについて話し合いました。
第1回 子ども会議
4日(水)の昼休みに「第1回子ども会議」が開催されました。この会議は、3年生から6年生までの各クラスの代表者と児童会企画委員会の子どもたちが参加して行われる会議です。今回の議題は「運動会のスローガン」です。この会議に向けて、全ての学級で自分たちの運動会のスローガンのキーワードについて話し合ってきました。
今回、たくさんのキーワードが発表されました。この後は、みんなの想いを背負って企画委員会で練ってスローガンを完成させます。
認知症サポーター養成講座(4年生 総合的な学習の時間)
9月3日(火)、4日(水)、5日(木)に、4年生の1クラスずつ総合的な学習の時間の一環で「認知症サポーター養成講座」を受講しました。認知症のメカニズムや認知症の方への接し方など、シミュレーションを行いながら真剣に考えることができました。
認定証もいただきました。立派な認知症サポーターの誕生です。
欠席届はこちらをダウンロードしてお使いください。