活動の様子(過去分)

カテゴリ:校長室から

プール清掃第2弾!(^^)!

 
 
【校長室の独り言】

  今日はまだ在校中。15時30分から前回お話したように先生方のプール清掃の日でした。プール清掃班と陸上練習班に分かれて行いました。なかなかプールの汚泥が手強くて終了は17時頃。しかし、苦労の成果があり写真4のようにすっかりきれいになりました。後は水曜日に6年生が仕上げをしてくれます。来週にはプールOKサインです。暑い中、そして排水に時間のかかる中、本校職員の「協働遂行力」に深く感謝です。お疲れ様でした(^o^)

休日特別号2!(^^)!

   
   
   
   
【校長室の独り言】

 休日2日間が終わりました。昨日からの続きですが、今日は「上松山児童センター元気っ子祭り」がありました。開会式に出席しました。たくさんの人がお祭りに来ていました。その多さにびっくり!本校児童もボランテイアや発表会参加など活躍をしていました。すっかり地域のお祭りという感じでした。模擬店でたくさん買い物をしまして、地域貢献バッチリです。
 その足で塩谷運動公園に全日本少年サッカー大会県予選会の応援。今日はリーグ戦2戦。1回戦は6対0の快勝。2回戦の報告は明日に!しかし、ゲームプラン・ゲーム運びがすばらしく上位進出が期待できそうです。2日間お疲れ様、と自分にご褒美です(^-^)

休日特別号その後!(^^)!

 
 
【校長室の独り言2】

 氏家中学校運動会参加のその後ですが、栃木県学童野球大会さくら市予選会の応援に行きました。氏家中央、南が丘の3チームリーグ戦でした。氏家中央クラブと3対4の惜敗!実にいい試合と知り合いの方から報告を受けました。2対2までしか、写真4の会議のため観戦することが出来ませんでしたが、よく頑張ったと思います。次回、さくら市ナイター野球を目指してまた練習を重ねてほしいと思います。自分自身もめまぐるしい1日でした(*_*)明日も、頑張ります!!

休日特別号!(^^)!

   
   
   
   
【校長室の独り言】
 
 今日、明日と出勤となりますので休日特別号です。本日は6時30分から、さくら市消防団第3分団の団員の皆さんのご協力をいただきプール掃除をしました。さすが消防団手際よく放水、そして清掃までやっていただきすっかりきれいになりました。この後、月曜日に職員で仕上げを行い、水曜日は子どもたちが最後の作業をすることになっています。地域の皆さんのご協力・ご支援ありがたいことです。
 早々に、8時30分より氏家中学校運動会に参列。3年ぶりですが、さすが中学生迫力満点でした。これも10時まで。今からさくら市学童野球の県予選会に行きます。VS南が丘クラブです。結果は後ほど・・・。早朝にはサッカー部が全日本少年サッカーの県予選会開会式に佐野市へ出発しました。(写真1・2枚目)あすが試合です。では、出発します(^_^)v

クロマツ募金のお願い(*^_^*)

 
【校長室の独り言】

 すでに何回か紹介をしています、福島県いわき市においてのボランテイア活動(防潮林移植活動)ですが今年度の予定が決定しましたのでお知らせします。昨年から育てています「クロマツ」も元気よく育っています。6月には5年生が新しいクロマツを植えます。あらたに今年度は「つなげるみどり」のキャッチフレーズを加え、緑化活動の一つとしても活動をしています。先に配付しましたように、事業の運営・サポートのため募金活動を昨年同様行いたいと思いますのでご協力よろしくお願いします。

★今年度の予定 (1)  6月8日(土)募金活動:土曜授業参観日  

           (2)  6月17日(月)5年生によるクロマツ植林(農園に)

           (3)11月15日(金)6年生によるクロマツの定植・海岸清掃活動(福島県いわき市へ)
東日本大震災募金クロマツ募金

久しぶりの授業(*_*)

 
 
【校長室の独り言2】

 今日は担任の先生がひとり風邪のため休んでいるので、授業に遅れが出ないように担当に話して授業を進めることにしました。私も一応教員免許はもっていますので、ではといこうとで「社会科の授業」を行いました。朝、ちょっと教材の準備をして4校時教室に向かいました。久しぶりのチョーク、そして質疑応答に戸惑いと喜びを感じながらのあっという間の45分間でした(@_@)

早い梅雨入り(*_*)

 
 
【校長室の独り言】

  雨の1日となりそうです。気象庁が昨日、関東地方の「梅雨入り」を発表しました。但し、「・・・とみられる」という表現です。これは数年前からですね。平年より10日早いそうです。ある本によると、この梅雨という夏前の長雨は中国の揚子江流域と日本にのみみられます。北海道がほとんどないのは知られているとおりです。今週末、梅雨入り前に、と運動会を早めた学校もありますが当日の天気で気がもめそうです。(氏家中学校運動会予定)朝、登校してくる子どもたちですが、傘の黄色に埋め尽くされていました。これからこんな光景がたくさん見られると思いますが、交通安全を再度呼びかけていきたいと思います(^o^)

教育近代化の流れ!(^^)!

 
 
【校長室の独り言】

 教室回りしているといろんな発見をするのですが、今日は教育機器について話をしたいと思います。さくら市には各教室に電子黒板が設置されています。今は教材が充実し、使用頻度が高い機器です。先生方もツールとして使用技術マスターしています。写真1枚目はOHPというちょっと昔、全盛を誇った教育機器で授業に使われていました。今は姿を消しています。私などは愛着のある機器です。今日も電子黒板・パソコン(写真2・3枚目)は当たり前のように活用さされ、授業の充実におおいに活躍をしています。数年前の教育現場とは大きく変わりました。今後も支援ツールとして電子黒板等を本校では今後とも活用の促進を図っていきたいと思います。しかし、「不易と流行」の文字のとおり、オーソドックスな授業も当然大切です。(写真4枚目:国語辞典を使って)いろいろ学ぶ機会の多い教室回りです(*^_^*)

ちょっと読書に目を向けて(*_*)

 
【校長室の独り言】 
 
 今日、図書室に行ったら1年生が本を借りる勉強をしていました。1年生も図書室進出です。さて、本校の図書室はよく整理され、使いやすくなっています。(先日の”学校を支える職員シリーズ”で紹介済)また、掲示物も工夫して整備されています。上記の写真は本の貸し出し数を累計的に毎日更新しているものです。今日現在が2750冊です。1ヶ月前の460冊と比べると6割の増加です。すばらしいことです。本校の子どもは総じて読書が好きのようです。いろんな場面で本に親しんでいます。今、「家読」というものがありますが、家庭での読書も推奨しています。これは家族で読書習慣を共有しようというものです。これから1年間の間に係の方で、読書推奨のための様々な企画が予定されています。楽しみにしていてください(^_^)v

あいさつ運動の実施!(^^)!

 
本日は本校の「あいさつ運動」実施日。市の生涯学習課、氏家中学校の協力をいただき、 あいさつ啓発の運動をしました。少年指導員さん(わわわ隊)5名(野口さんお世話になりました)、氏家中学校生徒30名(戸村先生お世話になりました)という参加人数の多さに本校児童も驚きでした。うれしい限りです。本校の企画委員も加わり、朝の登校時元気なあいさつが交わされました。今後も数回実施する予定です。本校のあいさつマナーアップに役立つものと思っています。ご参加いただいた皆さん大変お世話になりました。ありがとうございました(^_^)v ★あいさつ活動の様子は「上松っ子ニュース」に更新してあります。

校長室前緑化計画!(^^)!

 
 
【校長室の独り言

 緑が本当に映える季節となりました。今、校長室前の緑化計画を用務員の中島さんと進めています。校長室前の花壇は6年1組の花壇になっていますが、半分を借りて「緑のカーテン」を作ろうと思っています。さて、緑のカーテンの人気植物は?(1)西洋あさがお (2)ゴーヤ (3)フウセンカズラ (4)アサリナ  (5)ルコウソウ などがあげられています。今年は、フウセンカズラに挑戦予定です。選んだ観点は一つ、実の形がユニークだからです。8月頃がピークでしょうか?今から報告が楽しみです(^-^)

情報伝達のすばらしさ(*_*)

 

【校長室の独り言】

  今日は「田植えシリーズ」になって申し分けありません。取材の話をしましたが、レデイオベリーから過日、その申し込みがありました。さくら市も関係していますが、本校のHPで「米づくりプロジェクト」の話を知ったそうです。苗作りから、というところに着目した話をされていました。HPという電子媒体が大きな役割を果たしたことになります。あらためて、そのすばらしさと活用にあたっての戒めということを学びました。この取材は今後、追肥、案山子作成、収穫と継続していく予定です。今後ともこの活動を温かく見守りください。校外学習、田植えと1日校外にいた感じです。暑さでスタミナが欠乏~今日はこれで失礼します。よい週末を!!(^-^)

二十四節気(小満:5月21日)!(^^)!

 
【校長室の独り言:ミニ講義3】

    今日は、さわやかという言葉がぴったりあてはまる陽気です。さて、2日経過してしまいましたが、21日は二十四節気の「小満」です。立夏などに比べると大変聞き慣れない言葉だと思います。では、解説をします。「小満」というのは、いのちが、しだいに満ち満ちていくころのことを言います。この季節になると草木も花々も、鳥も虫も獣も人も、日を浴びて輝いています。右の写真は体育館脇にある「けやき」の木です。新緑が本当にきれいです。陽光、漂う5月の風と雰囲気・・・まったく気持ちが和む毎日です。これで4月からの二十四節気も清明→穀雨→立夏→小満と進んできました。言葉で季節を味わうこともいいなあ~と思います(^-^)

さくら市のPRです!(^^)!

  
【校長室の独り言】

 今日は、企画協力者として「さくら市民デー」のPRをします。これは、26日(日)に開催されるJ2栃木SC対横浜FCの試合を応援に行こう!というさくら市の企画です。すでに広報等でご存じの方も多いと思います。当日は、試合以外にもさくら市の企画・イベントが用意されています。ぜひ、足をお運びください。
 校庭に目を向けると、栃木SCに劣らずの陸上400MRの練習が昼休み返上で行われています。タイミングあってきたようです、楽しみですね(^_^)v

この時期の体調管理(*_*)


【校長室の独り言】 
 
 本日の本校の欠席者は6名。二桁を数えた日はありませんが、やはり風邪などで体調を崩す児童が数人いるようです。まだインフルエンザや胃腸炎等が流行している学校もあると聞いています。立夏からすでに2週間が過ぎます。明日は二十四節気の「小満」です。(明日の校長室からの話題)先週は大変暑さを感じる日が続きました。今週も25~27度の日がありますが、週末は20度に満たない予報です。夜は若干寝苦しい日もあるようです。私の風邪も全治1週間と見ていますが、咳がひどくて先生方や子どもたちに迷惑をかけています。体調管理は自己管理です。疲れ知らずの小学生とはいえ、やはり適量があります。それをコントロールするのを手助けするのが保護者の皆さんの役目ではないでしょうか?風邪にかかった我が身を顧みながら思うことでした(*^_^*)

親子奉仕作業お世話になりました!(^^)!

   
   
   
   
今日は年2回の親子奉仕作業の1回目でした。保護者の皆様はじめ、地域の老人クラブの皆様のご参加をいただき90分みっちり作業をしていただきました。みなさん時間いっぱい作業されているので、本当に感謝の一言です。後始末もきちんとされ、これでさらに快適な学校環境となりました。環境緑化コンクールでもきれいな学校を見ていただけると思います。地域の方も30名近くご参加いただき、松の芽かき、草刈りと大変ありがとうございました。天候も作業に程よくよかったと思います。週末の午後、お忙しい方もいらっしゃると思いますがゆっくりお休みください(*^_^*)週末特別号でした。

新規事業の開始!(^^)!

 
【校長室の独り言】

 学校が始まって1ヶ月余が過ぎました。様々な活動が計画に従い、実践されています。今週から来週にかけて標記の事業が1年間実施されます。スクールカウンセラーについては、名称をお聞きになったことがある方もいらっしゃると思いますが、年18回本校を訪問し1日勤務します。また、スクールエキスパートの先生も年間90日程度、算数を中心に指導していただくことになりました。(共に詳細な計画については後日お知らせします)スクールカウンセラーについては、保護者の皆様の相談にも応じたいたいと考えております 。今日はスクールカウンセラーさんの初勤務の日でした。授業の様子を見ていただいたり、先生方の相談にのったりと1日フル活動でした(^o^)

体験をとおしての変容!(^^)!


【校長室の独り言】

 1~3年生の遠足も無事終了しました。天気が急変して午後の活動ができなく変更を余儀なくされた学年(3年)もあったようですが、帰校してバスから降りてくる子どもたちの様子を見ると満足感の漂う顔・顔・・・といった感じでした。昨日までの宿泊学習もそうですが、学校には遠足・宿泊的行事というものがあります。目的に「・・・をとおして」という文言が見られます。実体験をとおして学ぶ、この「実」が大切です。机上の学習と体験、こうしたことがうまく機能して「生きる力」が育っていくと思います。宿泊学習・遠足週間からそんなことを思いました。
 写真は宿泊学習でのベストビューです。波の体験はきっと久しぶりだと思います。こんな表情を日々の学習でも…と高い意識をもっていきたいです(^_^)v

明日は楽しい遠足です!(^^)!


明日(16日)はすでにご案内のとおり1~3年生の遠足があります。4年生は那須への宿泊学習。5年生が本日帰校のとちぎ海浜自然の家の宿泊学習、そして6年生が鎌倉・東京方面の修学旅行となります。それぞれの行事のねらいにそって思い出に残るひとときとしてほしいと思います。遠足についても可能な範囲で活動の様子をご紹介します(^_^)v