活動の様子(過去分)

活動の様子(H23~H26)

今日の給食(5月14日)!(^^)!


5月14日(火)のメニュー 609kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 さんまのにつけ えだまめのサラダ とんじる ふりかけ

とてもやわらかく煮られたさんまは美味しく、つい、ごはんがすすんでしまいました。また、枝豆サラダは、今日の天気のような爽やかな色和えで食感も和風味もよく、豚汁も野菜たっぷりで、美味しく和食をいただきました。ふりかけも付いて、子ども達はさらにごはんを残さず食べていました。天気がよいと、冷たい牛乳は最高ですね!

今日の給食(5月13日)!(^^)!


5月13日(月)のメニュー 626kcal

献立名:こどもパン ♡牛乳 スパゲティミートソース キャベツきゅうりのサラダ アセロラゼリー

今週にスタートは洋食でした。サラダは甘くてやわらかい春キャベツたっぷりで、マヨネーズ好きな人にはたまらない一品でした。メインのスパゲティミートソースは、玉ねぎをじっくり炒めて作り上げた、子ども達の大人気メニューです。懐かしい感じの子どもパンとアセロラゼリーもついて、ボリューム満点でした。

閲覧ありがとうございます(^o^)


【お知らせ】 

 本日は終日の研修会で宇都宮市に出張でした。月曜から5年生の宿泊学習に同行するので、事務処理に学校に戻ってきました。今日の研修会で小堀校長先生にお会いしました。HPの話になり、「昨日のアクセス数はすごかったね!」と話をしたので早速チェックをしましたが、上記のとおりです。何か機器上の問題かもしれませんが、ツールを信じて!!多くの保護者・地域の皆さんに閲覧いただきありがとうございます。学校の教育活動の情報発信のツールの一つではありますが、前任の小堀校長先生の方針を引き継ぎ学校全体で今後とも努力していきたいと思います。
 さて、あと2つお知らせをいたします。

(1)5/13~15は5年生の宿泊学習に同行します。久しぶりのとちぎ海浜自然の家です。活動の様子を可能な範囲でHP上でお知らせします。
(2)12日(日)にミニバスケットのスポーツ少年団交流大会(地区予選会)があるとの話を聞きました。当日、7月に実施される「さくら市民ハイキング」 の事前調査で県外へ出かけますので、初戦ということで応援にいきたかったのですが残念です。頑張ってください(^_^)v

校庭のほこり対策(放水隊)!(^^)!

 
 

【校長室の独り言】

   先日は風が強く乾燥した日が続いていました。校庭ではそんな中でも元気に子どもたちが遊び、そして陸上の練習にも燃えています。そこでコンデイションのよい中での練習環境を作るため、4人の上松山小放水隊を結成しました。というよりそこにいた職員で作業をしました。上松山の鉢村さんの軽トラックお借りして、500Lのタンクを載せ、軽トラック放水、また池の取水口に自家製ホース(大野前事務長さん作)での放水と2段構えです。昨日の陸上練習は埃の少ないグランドで練習ができました。これから折りを見てまた放水を行いたいと思います(^_^)v

今日の給食(5月10日)!(^^)!


5月10日(金)のメニュー 698kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 しゃけのてりやき ちくぜんに ゆかりあえ

 今日は、和風メニューでした。筑前煮は、10種類の食材が使われていました。調理員の皆さんが、その食材を美味しく煮えるように、それぞれの野菜の切り方を変えたり、煮る順番を考え、薄味ながらもしっかりした味付けされた美味しい一品でした。鮭は、てりやきとまた一手間かかっているメニューで、子どもたちに美味しく食べてほしいという思いを感じながら、お腹いっぱいいただきました。

学校を支える職員シリーズ第3弾!(^^)!

   

【校長室の独り言】

  午前中市の校長会で学校を留守に、また家庭訪問中で行事もなく「上松っ子」は教室・校庭で授業に集中、ということで今日はこのカテゴリーのみの更新となります。学校を支える職員シリーズ3弾は「図書館事務員」を紹介します。図書館事務員は学校図書館に関するさまざま業務を担当します。図書の管理もさることながら、ソフト面でその存在は大きなものがあります。映像でしか紹介できないのは残念ですが、ぜひ一度授業参観の折などに本校の図書室をごらんいただきたいと思います。子どもに本を親しませるさまざまな仕掛けがされています。「本を読みたい~」と思う子が増えています。後日「家読」の紹介をしますが、今年の図書室貸し出し数は本日「1700冊」すごいです。この1年で20,000冊はいくのではないでしょうか。本当に本好きの子が上松山小学校には多いと思います。今後の図書室の企画が楽しみです。図書だより5月号のイベントをご紹介します。ぜひご参加ください。下の図書だより5月号をクリックすると見られます。(ペーパーでも配付します)(^o^)


としょかんだより「ひだまり」5月号

今日の給食(5月9日)!(^^)!


5月9日(木)のメニュー 630kcal

献立名:はちみつパン ♡牛乳 ♡はさみチーズフライ ボイルサラダ ♡クラムチャウダー

 今日は午前中、市の校長会で給食にぎりぎりセーフの時間となりました。風も昨日に比べると弱まり、予報では気温の上昇が予測されています。本日はまず揚げ物のチーズを挟んだはさみフライ。チーズの香ばしい匂いがフライに合います。温かさも残っていました。クラムチャウダーは具だくさんで、はちみつパンをちぎりながら食べると美味しさ度がさらにアップしました。ホワイト・グリーンのブロッコリーは色彩の対比もあり、食欲とともに視覚も和ませてくれます。給食もそこそこに清掃、そして家庭訪問に先生方は地域に出かけました。家庭訪問最後の日です。保護者の皆様には大変お世話になりました。昨日、陸上練習ではりきり過ぎました。ちょっとお疲れモードです(*_*)

米づくり日記4

   
すでに5年生の「米づくり」については、すでに種もみの紹介から3報を出させてもらっています。昨日、ボランテイアの斎藤さんが苗床に水を張り、プールを作ってくれました。これで水分補給はばっちりです。朝、夕に水をやって24日の田植えに備えるだけとなりました。本日は同じくボランテイアの舟本さんが水を調節してくれていました。子どもたちも水管理を含めて収穫までの農事暦を作って理解していかなければと思いました。学校においでの際はぜひご覧ください。(プール西側の学校農園の一角にあります)

GWの思い出(^o^)


【校長室の独り言】

 昨日ですが、1年生の給食の準備の時間にいつものように子どもたちの様子を見に出かけました。準備に若干時間があるので、席についている子どもたちに「連休、楽しかったことは?」と質問をしました。「連休」の意味を説明するのに一人ひとりちょっと時間がかかり、これは他学年がよかったかな?と反省(担任の先生にはご迷惑をかけました)さて、子どもたち20人の緊急アンケートの結果は?

(1)バーベキュー3名 (2)プール2人 (3)県外に出かけた2人 (4)勉強2人 (5)家で遊んだこと2人 その他:もちつき、誕生会、おもちゃを買ってもらった、病気、ケーキづくり、判定不能数人 でした。意外と自宅派が多く、家族で楽しんだことが思い出に残っているようです。過日の全国的なアンケートの「自宅中心」27%は本校にも当てはまりました。しかし、楽しかったこと?に「病気」だったことを言われてアレ?1年生と話していると楽しいです。さて今日の朝の様子は昨日と違い若干のパワーアップ。昨日には及ばないものの強い風が吹いています。学校生活も1ヶ月が過ぎて、慣れも出てくる時期です。ちょっとしたトラブルも起きやすい時期でもあります。子どもたちをしっかり見守っていきたいと思います(^_^)v

今日の給食(5月8日)!(^^)!


5月8日(水)のメニュー 633kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ☆しのだに ひじきのいりに ☆こうやとうふのたまごスープ するめいか

  またまた風の強い1日となりました。陸上練習がちょっとつらいところです。さて、校庭がだいぶ乾燥して埃っぽくなりました。砂塵がまっています。昨年の教えを踏襲して、校庭の水まきに挑戦です。地域の方(上松山:鉢村さん)に軽トラックを借りてやりました。詳しくは別メニューで。さて、本日はまず「信田煮」です。信田は油揚げを使った料理に使われる名前です。たっぷりのだし汁で煮るのでよく味がしみます。(ミニ知識)その解説のとおり、味とボリューム満点でした。ひじきのいりには、ひじきとまめの取り合わせがいいですね。とうふとたまごスープも卵とじ風で味加減もよかったです。本日はかみかみメニューのするめを十分に噛んでごちそうさまでした(*^_^*)

教職員の多忙は続きます(*_*)


【校長室の独り言】

  家庭訪問3日目となりました。今週で終了となりますが、先生方は訪問終了後はまた学校に戻り仕事の続きとなります。先生方の仕事は大きく4つあります。(1)授業に関わること (2)学級事務に関すること (3)校内の職務分担に関すること (4)対外的な業務に関する ことです。その他分類に入らないことも含めると実に多種多様であり、今日の仕事はここまでと自分で宣言しないと、いつまでも終わりのない「無定量」なものです。21:05、20:45、22:00こんな退勤時間の表示が日誌に見られます。時には勤務時間を大幅に超える日もあります。校長として教職員の健康管理も大きな職務の一つです。そこで写真のようなアイデアを一つ提案しました。まずは月1回としましたが「ライトダウンデー」の実施です。この日は午後6時にライトダウンしてみんなで帰宅してリフレッシュというものです。行動で示す。なかなか全員とはいきませんが、時にはちょっと一休みです(^^)

今日の給食(5月7日)!(^^)!


5月7日(火)のメニュー 723kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ショーロンポー マーボーとうふ わかめのナムル

 GWも終了し、今日から学校です。朝、昇降口で子どもたちに「おはよう」のあいさつをしていますが、今日はちょっとテンションが低かったように思います。ちょっとお疲れでしょうか?学校が始まり1ヶ月、GWも終わりこれから勉強、スポーツ・芸術活動の充実期を迎えます。さて、4日ぶりの給食です。連休中、ちょっとグルメな毎日を子どもたちは過ごしたのではないでしょうか?今日のメニューは中華風・韓国風・和風(一応・お米)の多国籍料理です。小籠包は上海語で中華料理の点心の一種ですね。中から具と熱いスープとはいきませんでしたが、満足の一品でした。マーボーとうふは上松山給食室の巨匠の味といえるこだわりがありました。ナムルのもやしは、栃木県が全国一の出荷額があるそうです。(プチ知識)さくら市も有名ですね。723kcalは5月最大のカロリーメニューです。質・量とも満足し、美味しくいただきました(^_^)v

連休特別企画第4弾!(^^)!

 
 
【校長室の独り言】 
 GWも今日で最終日となりました。連休の学校の管理については教頭先生の計画のもとにきちんと行われています。今日は、イネの苗の様子をちょっと見ようかと思って学校にきました。農業的に言えばちょっとした「水回り」です。校庭では野球部が学童県大会を目指して練習をしています。かけ声勇ましく、元気に頑張っています。
 さて、イネの苗ですが、写真1・2枚目は5月2日の下校時に5年生が観察して時のようです。写真3・4枚目は5月6日です。瞬く間に緑色の芽が育ってきました。連休中にボランテイアの皆さんが面倒を見てくれたようです。しっかり管理もされている様子が伺えました。ありがたいことです。光と水と栄養を受け、すくすく育っています。昨日は「こどもの日」でした。統計では子どもの数が32年連続減少し、総人口に占める割合は12.9%で過去最低となり、少子化の現状が浮き彫りになりました。(本校児童は現在399人。幸い昨年よりも増え、一昨日話した30年前に比べると150人近く増えていますが…)こんな世相の中でありますが、この少ない子どもたちが地域の将来、日本の将来を担うわけです。しっかりした人間に育つことが肝要です。少ない子どもたちを大切に育てる、その育て方を学校だけでなく、保護者の皆さんと一緒に考えていかなければなりません。教育・協育・共育ということが大切になってくると思います。
 イネの苗と昨日の「こどもの日」のことを考えながら、校庭の野球の練習を眺めていました。教育の中での、光と水と栄養を適度に与えながら、たくましく・かしこく・やさしく、そんな子どもたちに育てていきたいと思いました。明日は学校です。子どもたち同様、気持ちの切り替えを行い、気合い入れてがんばりたいと思います(^_^)v

連休特別企画(30年前の上松山小)(@_@)


【校長室の独り言】

 4連休初日はいかがだったでしょうか?私はサッカー観戦に出かけました。栃木SCが4連勝!J1が見えてきました。さて、3連休の時も特別企画をしましたので今回も連休特別投稿第3弾です。先日の朝会で私が以前勤務していた当時の話をしましたが、その中で当時の学校の様子を話しましたので、ご紹介します。写真ですが番号が書いてあります。これをもとに昔と今を比べて一言コメント。

(1)これは木造の旧校舎2棟です。私は職員室のみこの校舎に入った思い出があります。教室は(2)の新校舎でした。現在は新校舎ときらきら広場になっています。
(2)ここは現在の校舎の一部。職員室、3年生、6年生等の教室があるところです。
(3)今は住宅地また田そのままとなっていますが、やはり住宅地が増えまた。
(4)プールは校舎に併設してありました。現在は駐車場・畑になっています。
(5)現在は池・芝生・プールなどになっていますが、昔は道路が走り、学校施設外のところでした。
(6)100周年を記念して、百年堀が出来る前は校庭の一部でアスレチックなどがありました。
(7)200Mトラックの半円の所には芝生があり、体育の時間等に活用していました。体育の研究学校をしていた時代です。
(8)現在は「ふるさとの森」、昔は単純に「自然林」と呼んでいました。現在より松がもう少しあってまさに森という感じでした。上松山小は環境緑化コンクールの全国1なったことがあります。その象徴でした。
(9)体育館は今も昔も変わりありません。

 連休特別企画の「30年前の上松山小学校」でした。連休はまだ3日続きます。子ども達の安全と有意義な4日間を念じております。連休特別企画第4弾をお楽しみに!(^^)!

二十四節気(立夏:5月5日)!(^^)!

 
【校長室の独り言:ミニ講義2】

 明日から後半のGWが始まります。今回は4日間となりますので計画的に過ごさなければと考えるのは皆同じでしょうか。ある調査会社の統計によると何をして過ごすのか決めていた人は回答の約7割。もっとも多いのは「自宅中心」の27%で、旅行は海外25%、国内21%で自宅中心が増えているそうです。(ちなみに私の連休初日は栃木SC応援です)
 さて、前回から引き続きの二十四節気です。5月5日の暦を見ると「立夏」と書かれています。「立夏」はまさに夏が立つ、暦上は夏となります。つまり「立秋」までが夏季となります。季節が夏めいてきて、あおあおとした緑、さわやかな風、気持ちいい5月晴れの季節です。役所では5月~10月をクールビズとしてノーネクタイで業務をするところが多くなっているようです。家庭訪問2日目です。さあやかより若干寒さを感じる戸外の風ですが、校庭では子どもたちが元気にサッカーに興じています。心休まる5月2日の午後のひとときでした(*^_^*)

今日の給食(5月2日)


5月2日(木)のメニュー 616kcal

献立名:ナン ♡牛乳 いもフライ コールスローサラダ ♡ドライカレー

 午前中は避難訓練、午後は短縮日課の家庭訪問2日目ということで、今日も慌ただしい中での給食タイムとなりました。さて、今日のメニューで気になった「コールスローサラダ」、コールスローって?探求心旺盛なので調べてみると、「細かく切ったキャベツを使ったサラダの一種で、ニンジンが入っていることが多い。ドレッシングはサラダ油と酢が使われていることが多いそうです。レシピ通りの味でした。(オランダ語:担当者調べ)ナンとドライカレーは瞬く間に完食。もっと食べたいなあ~と思うのはあまたの声です。いもフライも同様。明日から4連休で、また給食とも4日間のお別れです。またお会いしましょう(*^_^*)
※「ナン」については、パッケイジにその説明が書かれていました。子どもたちは読んだでしょうか?

家庭訪問でひっそりの午後(*_*)

   
5月1日~5月9日の5日間になりますが、本年度の家庭訪問を実施しています。今日はその初日です。保護者の皆様にはお世話になります。PTA総会の折に(配布した資料にもありますが)情報の発信の中で基本は「対話」ということを出させていただきました。コミュニケーションの基本であると思います。家庭訪問の機会をこのようにとられていただければと思います。
 訪問中は早めの下校で教室また職員室もシーンと静まりかえっています。また教室を巡ってみました。掲示物にちょっと注目しました。学校で規範意識の徹底で進めている「上松っ子宣言」。すでに学級では「学級版上松っ子宣言」を個人ごとに作っている学級もありました。より子どもたちの心に浸透していくな、とうれしく思いました。「今日が楽しく、明日が待ち遠しい上松山小学校」~上松っ子宣言6ではありませんが、その夢に向かってがんばりますの心境です。5月1日、心静まる午後のひとときでした(*^_^*)

今日の給食(5月1日)


5月1日(水)のメニュー 721kcal

献立名:fごはん ♡牛乳 いそべししゃも フリッター(ソース) キャベツのおかかあえ わかたけ汁 かしわもち

 5月最初の給食は季節感を感じる食品・食材がありました。よく旬の食べ物といわれることがあります。ちょっと分類してみると「はしり」から「さかり」そして「なごり」へと旬の移ろいはあると思います。ただ食に関しては最近こうした感覚は薄くなりましたが…たけのこ、かしわもちetcを食してそんな思いがしました。さて、いそべししゃもですが、こうした揚げ方をするとまた違った味でよかったです。わかたけ汁も醤油味が塩梅でした。キャベツのおかかあえは濃い味に慣れている自分にとっては、反省の味でした。健康的ですね(^o^)

(追伸)ししゃもは、こいのぼりをイメージしたそうです。(栄養士談)

○○蒔き、○○植えの季節到来!(^^)!

   
 
春の季節の深まりとともに夏にかけて咲く花、取り入れる野菜等の種まき、苗植えが始まります。米づくりについては以前より報告をしていますが、学校の東側に程よい学校畑があります。各学年の区割りで、教科また学年の創意によって野菜等が栽培され、観察活動や収穫などを実施する予定でいます。今日は初日で6年生がジャガイモを植えました。種イモは私の認識不足でしたが、半分に切ることなく(昔の話ですみません)すでに芽が出ているものが用意されているんですね。北海道産ということでジャガイモの観察もさることながら、収穫が楽しみです(*^_^*)

今日の給食(4月30日)!(^^)!


4月30日(火)のメニュー 666kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 すぶた 中華くらげあえ 冷凍パイン ふりかけ

 4月最後の給食です。給食関係の職員に1ヶ月の感謝を込めて3日ぶりの給食をいただきました。さて、今日の給食は久しぶりの中華風メニューです。TV番組でよく同じメニューでも、お店ごとの巨匠といわれる人が作るとレシピ・味が違うといわれています。本日の「酢豚」は上松山風でしょうか。自宅の味とはまた違うものでした。とろり味の違いかな?この味、味覚にゲットされました。中華くらげあえは、くらげのこりこり感がいいでね。最後はさっぱりとパインでしめて、本日の美味しい給食は幕を閉じました(^o^)

学校を支える職員シリーズ第2弾!(^^)!

 
 
【校長室の独り言】

  3日間の連休は準公務2日間、芸術・文化鑑賞1日(東京)で終了しました。子どもたちにも事故もなく一安心の火曜日です。今日は教育会総会という市全体の行事で、2~6年生は14時40分の下校です。さて本日のテーマは、標記の話題シリーズ第2弾です。「用務員」さんを取り上げます。学校の環境整備等には欠かせない存在です。各学校に1名おりますが、本校の用務員さんは多彩な技能をもたれ、それが業務に生かされています。その一つが写真2枚目の日直当番用施錠確認木札の作成です。設計から完成までこだわりをもって作りました。依頼した私が「すばらしい」の一言。先生方も驚きと感謝です。現在は第2作目を制作中です。これも教室で使われるアイデアアイテムですが、これもプロ級仕上がりを予感させます。完成後、またご紹介します。(写真4枚目は、自慢の自作作業室)緑の季節になりましたので、現在は広場等の草刈りに余念がありません。校外の連絡業務なども仕事の一つで、学校を支える縁の下の力持ち的存在です。私も弟子入りして技能を伝授してもらおうかと思っています。今二人で校長室前の緑のカーテンづくりを計画しています!(^^)!

連休最終日specialバージョン!(^^)!

 
 
【校長室の独り言:連休スペシャルバーション】

  3連休最後の日となりました。連休スペシャルバーション第2弾を出させてもらいました。この連休は本当に天候に恵まれて行楽日和、そして農家の方々も農作業が予定通り進んだのでのはないかと思います。本日は2つのことをお知らせしたいと思います。

(1)現在、さくら市ミュージアムで開館20周年記念イベントが開催されています。28・29日は記念式典・講演会等が開かれました。私は29日のミュージアムマルシェに参加してきました。以前から、このお祭りに参加しています。勝山探検ツアー、実演販売、子どもたちのライブコンサートなど盛り沢山のイベントに多くの人々が訪れていました。さくら市の文化の発信地「さくら市ミュージアム」にぜひ足をお運びください(^o^)

(2)過日、子どもたちのスポーツ活動で紹介をした上松山FCですが、順位決定リーグで優勝の報告がありました。おめでとうございます。6月の県大会に向けて頑張ってほしいと思います。目指せ!全国大会出場(^_^)v

緊急対応(昨日の雷雨)に対しての御礼(保護者の皆様へ)

昨日は「雷雨」に際し、本校のとった対応措置に関しまして迅速に対処していただき心より感謝申し上げます。昨日は早朝から天候について大気不安定から荒天が伝えられていました。下校時には激しい雷雨が襲い、情報でも長引くことが予想をされていました。子どもたちの生命の安心・安全を第1に考え、学校待機・出迎えの措置を講じさせていただきました。今後とも「児童の命・安全が第1」を最重要視し、基本マニュアルに沿いながらも状況に応じた対応をさせていただきたいと思います。ご理解・ご協力よろしくお願いします。

スポーツ観戦・応援デビュー!(^^)!

   
   
【校長室の独り言】 

  昨日の雷雨とは様相を異にした5月はまだ少し先ですが、五月晴れの3連休初日でした。休日はお休みのコラムですが、今日はスポーツクラブ応援を計画していたのでスペシャルバーションということにします。まず野球ですが全日本学童野球大会地区予選会です。さくら市予選を勝ち抜いて臨んだ初戦。初回の失点が響いて後半の健闘むなしく敗戦となりました。次回、県学童野球大会のさくら市予選があります。県大会出場をめざし頑張ってほしいと思います。試合開始直後外野付近に突如ドクターヘリの着陸。試合が1時間近く中断するハプニングがありました。
  終了後、安沢小学校のサッカー応援に出かけました。全日本少年サッカー大会の地区予選会です。4対0(?)でリーグ戦2勝。残り1試合がFC氏家との対戦になりますが、明日の出場決定リーグへの進出が濃厚のようです。ぜひ頑張ってほしいと思います。
 2クラブとも指導者の皆さんの、仕事をもたれての指導には本当に感謝申し上げたいと思います。本校を母体とするチームにはその他ミニバスケットクラブ、そして合唱があります。「一生懸命」取り組む子どもたちの姿を、ぜひ今後とも時間の許す限り見守って声をかけていきたいと思いました(^o^)

連休は行楽日和となりそうですが…(^o^)

   

【校長室の独り言

 緑がだんだんと映える季節となってきました。写真の2枚目は体育館東側のケヤキです。30数年前もこの姿でした。(生長はしていますが)だんだんとその緑の色を濃くしてきています。校舎の3階から外を見たら田んぼに幾何学模様がありました。全面に水が張られる前の一瞬のことでした。田植えの季節がまた巡ってきます。明日からは3連休です。「楽しく安全に過ごそう」と3時間目に子どもたちに話をしました。ご家庭でもよろしくお願いします。
 外は風雨ちょっと強くなってきました。雷は相変わらずです。2年生対象にメール送信をしました。●回復まで学校待機 ●迎えも可 の内容です。3年生以上は午後4時まで授業ですので、天候のようすを見て追って連絡することにしました。天気の変化が激しい4月の下旬です(*_*)

1年生を迎える会が開かれました!(^^)!

   
   
今年初めての児童会行事「1年生を迎える会」が3校時開かれました。児童会の初企画でしたが、たのしいひとときを過ごすことができたと思います。これでしっかり1年生も仲間入りすることできました。また、6年生にリードされ、しっかりと会に参加することできました(^o^)

6年生:荒井さん「司会をやることははじめてじゃないので、あまりどきどきしなかったけれど、少しあわててしまった。これからは前もって、チェックすることを今までよりもやっていきたいと思いました」。

今日の給食(4月26日)!(^^)!


4月26日(金)のメニュー 690kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 和風きのこハンバーグ ひじきのサラダ つみれ汁

 明日からゴールデンウイークの序盤の3連休。天気も好天が予想され、何かウキウキのランチタイムです。さて今日はカレーに引き続き、子どもの好きなメニューベスト3に入ろうかというハンバーグです。きのこのトッピングで和風の味たっぷりの手作り感のあるハンバーグでした。つみれ汁はつみれの風味がしっかり出ていて海鮮風の美味しいスープでした。ひじきサラダの酸味も加えていろいろな味が楽しめた今日のメニューでした。3日間給食から離れます。栄養管理に気をつけた連休にしたいです(^O^)

「米づくり」プロジェクト第2弾!(^^)!

   
   
   
今日は5年生の総合的な学習の時間「米づくり」の第2弾、種まき・苗作りです。前回に引き続き、ボランテイアとして斎藤さん、舟本さんそして今回は佐藤さんも参加してくれました。種まきの仕方を体験をしながら学びました。初めての体験で苗のできるまでの様子が理解できました。これから水やりを欠かさず、5月末頃の田植えを目指して世話をしていく予定です。この水やりもちょっとイメージとは違いました。勉強になります。次回は田植えとなりますがいろいろ米づくりにかかるイベントも用意されているようです。ありがたいことです(*^_^*)

’あいさつで育む心の輪’(^o^)

   
【校長室の独り言】

 昨日は終日の冷たい雨となりました。足下の悪いところ、授業参観・PTA総会・各種委員会・代表委員会、そして夕刻は歓送迎会と大変ごくろうさまでした。歓送迎会委員の皆様には、計画から当日の運営まで大変お世話になりました。転出された先生方もあたたかい雰囲気の中で別れを惜しむことができたと思います。また多くの来賓の方にもご出席をいただきありがとうございました。
 さて、昨日のPTA総会資料にPTAテーマとして「助け愛 分かち愛 励まし愛 ~あいさつで育む心の輪~」が記されています。なかなか味わいのあるテーマだと思います。このテーマに基づいて学年PTA等が展開されますが、「あいさつ運動」がどの学年にも位置づけられています。学校でもあいさつについては最重要課題として取り組んでいます。♡あいさつで育む心の輪♡この1年家庭・地域が共に取り組むテーマの一つにしたいです。よろしくお願いします。午後は半日の研修会となります。頭を磨いてこようと思います(^_^)v

今日の給食(4月25日)!(^^)!


4月25日(木)メニュー 650kcal

献立名:ツイストパン ♡牛乳 チリコンカーン ♡☆シーザーサラダ バナナ

 昨日は歓送迎会でカロリーオーバー気味です。今日のメニューの「チリコーンカーン」はトマトたっぷり、スパイスの効いた味で『食欲・食感・食後感』upの3拍子でした。シーザーサラダで野菜盛りだくさんの健康メニューを美味しくいただきました。

全国学力・学習状況調査実施(6年生)(*_*)

   
【校長室の独り言】

 あいにくの雨となりました。もっと好天の中での授業参観がよかったのですが…でも教室巡りで子どもたちの様子をみるとそんなことは杞憂のようです。さて、今日の午後は日程が大変タイトになっているので時間を作り今日の「独り言」コーナー。今日は全国的に「全国学力・学習状況調査」が実施されています。この調査はご存じのように小6・中3を対象に実施しています。小学校は国語・算数で問題A・B等併せて120分のテストです。先ほど試験の様子を見てきましたが、みんな真剣でした。(写真2枚目)その時、1年生が校内めぐりで手をつなぎながら、学校探検をしていました。6年後には1年生もこうした世界に…テストの6年生、学校探検の1年生を見て成長ということをあらためて感じました。

テスト終了後の6年生にインタビュー(^_^)v


Aさん:「国語と算数の問題を2回やって、2回目は両方とも文章を書いたり、わけを書くのがむずかしかった。」
Bさん:「文章を自分で書く問題がたくさんでてきて、すごくむずかしかった。」 

◆参考までに今回の調査についてはこちらのリーフレットを参照ください。(文科省発行)

平成25年度 全国学力・学習状況調査リーフレット

今日の給食(4月24日)!(^^)!


4月24日(水)メニュー 625kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 とりの竜田揚げネギソース からしあえ わかめとじゃがいものみそしる

 また冷たい雨の1日となりました。今日は臨時日課で早めの給食です。昨日の魚料理に変わって今日は肉料理。とりの竜田揚げです。竜田揚げにはちょっとスパイスの効いたネギソースが大変マッチングをしていました。みそ汁の定番わかめ+豆腐に+じゃがいもの具材。さくら市産のみそがよく合います。さくら市のみそはさくら市マラソンなどにも参加賞となるなど有名です。外を見ると雨が激しくなりました。保護者の皆さんお待ちしています!(^^)!

平成25年度 PTA総会(4月24日)!(^^)!

   
   
PTA総会お世話になりました。197名の参加(委任状98名)をいただき、すべての議案が執行部案のとおり議決をされました。
 新しい執行部のもと、本校のPTA活動が活性化するよう、保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。(スライドでお見せできなかった昔の写真は、次回のPTAの機会にお見せします。)

明日の準備でてんてこ舞い(@_@)

   
【校長室の独り言】

 晴れ間が見えたと思ったら、また曇り空。どうもはっきりしない天気が続きます。明日は授業参観・PTA総会が開かれます。全体会は40分ですが、年度当初でもあるので、10分ほど時間をもらって「平成25年度の学校経営」について話をしたいと思っています。係からは「校長先生、40分の全体会Dすから!」ときちんと言われたいます。今、話がスムーズにいくようにスライドの作成中です。先生方の授業の準備と同じと思っています。(1)学校経営について  (2)保護者の皆さんへ (3)今年の重点 (4)上松山の学習 (5)上松山の生活 (6)情報の発信 の6点について話をします。6点ですでに10分はオーバーと予想されますが、多少のオーバータイムはご容赦ください。そして最後のお願いは「保護者の皆さんは最大にパートナー」ということで明日は締めくくりたいと思います。午前中のお知らせに続いてですが、多数の保護者の皆様のご参加をお待ちしています!(^^)!

今日の給食(4月23日)!(^^)!



4月23日(火)のメニュー 608kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ♡☆ふりかけ トロあじレモンしょう油煮 豚汁 ツナとほうれん草のごまあえ

  日中は気温が上がるという予報でしたが、変わらずのひんやりです。明日は授業参観とPTA総会です。子どもたちの様子をぜひご参観ください。先生方も張り切ってます。さて、本日のメニューのメインデッシュは「トロあじ」。あじとトロあじの違いは?明確な基準はありませんが、あぶらがのりきってきるような美味しいあじを指すのでしょうか?名の通りの味でした。サイズが小ぶりなので瞬く間の完食でした。豚汁はこのひんやり気温にぴったりです。温かさも残り、自校給食の恩恵にあらためて感謝します(^_^)v

再び、TVに登場(4/18・NHK)

   
【校長室の独り言】

  土日は冬に舞い戻ったような天候でした。先日、春の雨はいろいろな名があると紹介しましたが、あまり例のない「氷雨」のような1日にでした。さて先週水曜日(18日)にNHK「とちぎ640」に本校が昨年度取り組んだ「防災教育支援事業」が紹介されました。時間で約5分。公共放送を独占した感じです。本校の特色は(1)緊急地震速報システムを利用した避難訓練 (2)防潮林移植活動と海岸清掃活動 の2点です。さすがプロの編集です。半日の取材活動をねらいに沿って的確にまとめていました。教頭先生・児童のインタビューも満点だったと思います。(まだまだこの教育に初任者の私ですので、今回の出演はお休み。3回目の放映があったら準備万端で臨みたいと思います)校長は学校のスポークスマンと呼ばれています。広く学校の教育活動を今後ともPRしていきたいと思います。風はおさまりましたが、まだまだひんやりする月曜の放課後でした(^-^)

今日の給食(4月22日)!(^^)!

 
4月22日(月)のメニュー 608kcal

献立名:セルフフィッシュサンド(白身魚フライ・ホイルキャベツ・タルタルソース) ♡牛乳 ♡きのこのスープ

   昨日は福島・長野をはじめ、4月ではめずらしく雪が降った地域が日本各地にありました。また地域によっては48年ぶりの4月の寒さとの報道もありました。さて給食です。土日の昼食がどうも外食やインスタント食品が多くなるため、健康メニューの給食は大歓迎です。今日のメニューは「おはなしランチメニュー」、栄養士さんの創意工夫の見られるメニューです。(今年度より実施)このメニューのソースは「14ひきのあさごはん」(いわむらかずお)に出てくる「きのこのスープ」だそうです。今、給食時間の放送で説明をしています。給食と図書のコラボと、係の説明も受けました。月1回ぐらいのペースとも聞きました。次回が楽しみのです。リード文が長くなりました。味は、説明を聞いてから食したので何かメルヘンを感じるような、きのことクリームが風味を際立たせる味でした。とりにくもよかったです。今週も美味しくいただこうと思います(^o^)

二十四節気(穀雨:4月20日)!(^^)!


【校長室の独り言:今日はミニ講義】

 4月5日(金)に第1回の「二十四節気」:清明の話をしました。明日20日(土)のカレンダーに「穀雨」という文字があります。穀雨とは、たくさんの穀物をうるおす春の雨が降る頃のことです。この季節の終わりには、夏のはじまりを告げる八十八夜が訪れます。このほかに春の雨は、作物にとって恵みの雨です。それだけにこの時期には、さまざまな雨の名前があります。穀物を育む雨を「瑞雨」(ずいう)といい、草木をうるおす雨を「甘雨」(かんう)といいます。春の長雨は「春霖」(しゅんりん)。早く咲いて、と花に促す「催花雨」(さいかう)。菜の花が咲く頃に降る「菜種梅雨」(なたねつゆ」etc…日本の季節は本当に奥が深いと思います。(出典:日本の七十二候を楽しむ)今日は週末。ホーッとひと息の職員室。風もやや収まり校庭に元気な声が戻ってきました(^o^)昨日のNHK「とちぎ640」においての本校の放映については来週ご報告します。1週間おつきあいありがとうございました!(^^)!

今日の給食(4月19日)!(^^)!


4月19日(金)のメニュー 589kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 チンジャオロース わかめスープ

  校庭を眺めると木々が激しく揺れ、砂塵が舞う強風、しかし子どもたちは元気に体育の授業。まさに風にも負けずです。さて週末となりました。今日は中華風メニューです。まずはチンジャオロースです。こおばしい臭いが食感をそそります。あまり食べなれないメニューなので味を忘れてしまいましたが、中華独特の風味があり、肉・野菜と具材も豊富で美味しくいただきました。わかめスープはこくのある味です。2つのメニューがごはんにちょうど合い、あっという間のランチでした。もやしは市産の具材です。1週間美味しい給食に感謝です(^o^)

学校を支える職員シリーズ第1弾!(^^)!

   
【校長室の独り言】

 本校は37名の教職員でスタートをしました。このことについては、すでに説明をしています。学校の組織には様々な職種があります。教員、いわゆる「先生」については皆さんご存じだと思いますが、今日から不定期シリーズで「学校を支える職員」を紹介します。第1弾は「理科支援員」です。この職種はさくら市が本年度より設置したもので、5・6年生の理科の時間に事前の準備、事中の授業支援を行うことを目的としています。特に高学年の理科の授業は実験準備の大変さ、事中の実験の安全確保等に課題もありましたが、支援員の配置で授業の充実・活性化が図られると思います。早速、理科室を拝見、また授業も始まりましたが効果の大きさを感じています。さくら市の教育にかける物心両面の支援はすばらしいと思います(^_^)v
(※本校では授業にかかる職員は、すべて「先生」と呼んでいます:教員免許所有)

今日の給食(4月18日)!(^^)!


4月18日(木)のメニュー 575kcal

献立名:ミニこめこパン ♡牛乳 煮込みうどん かきあげ コールスローサラダ【地産地消献立】

 今日は「地産地消献立」です。さまざまな材料が県・市産となっています。さて、昨日、栄養士に「コメントが楽しみです」と言われてやる気度アップです。「ほめる」ことは、やはり大切なことを実感です。さて4月、初めての麺類の登場です。煮込みうどんは、具材と麺がほどよく煮込まれ、味もしみこんでいました。麺好き党にはうれしい限りです。しかし、かき揚げがパンと同じミニサイズでちょっぴり残念でした。サラダも味付けが十分で、今日もメニュー完食です。午後は研修に出かけます。エネルギーをいただきました。(^_^)v

今日の給食(4月17日)


4月17日(水)のメニュー 669kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 納豆 肉じゃが みそマヨあえ

  給食初めての納豆です。昨日着任したALTの先生(アメリカ出身)も日本7年目となるそうですが、やはり納豆は「Oh~ちょっと??」という感じでした。しかし、納豆は「畑の牛肉」、ぜひ完食を子どもたちに目指してもらいたいです。(無理は禁物)もう2品。まずは「肉じゃが」いいですね。日本の味そのままでした。美味しいです。最後に「みそマヨあえ」ですが、みその味が隠し味のようでこれも美味しくいただきました。こめ・みそ・もやしはさくら市産であること申し添えます。 ※♡たまご ◎ナッツ ☆乳(材料に含まれるアレルゲン物質を表しています) 

水曜日は教職員の勉強の日(T_T)

 
【校長室から独り言】 

 毎週水曜日は基本的に先生方の「会議・研修」の日となっています。研修はいわば「先生方の勉強」と思ってください。研修には2つあって、①授業力を高めるもの ②自身の資質・向上に関するもの 本校では3年継続でさくら市の指定を受けて、国語の授業についての研究を進めています。今日はその今年度1回目となります。5時過ぎまで全員でみっちり、今年の研究の方向性について確認・話し合いをもちました。「伝え合い・学び合える授業の実践」がメインテーマです。国語科の授業では伝え合い、話し合う活動を意図的に設定して、子どもたちの言語活動の充実に努めていきます。5時終了。そして、今から学級事務・授業の準備…まさに教師の仕事は無定量だなあ~と思います。みんな頑張っています(^_^)v

あいさつと教室巡り!(^^)!

 
【校長室だより】:あいさつと教室巡り!(^^)!

 午後から急に多忙感。離任式とその後の話し合い、ブログ更新などで現在【校長室だより】作成中です。さて、ホットひと息…校長という立場に立ったとき(6年前になます)どこの学校に行っても、これは欠かさずやってみようと思ったことがありました。それは「あいさつと教室巡り」です。(そのほかもありますが今日はこのポイントで)誰もがやっていることかもしれませんが、~当たり前のことを当たり前にやること~私は大切と思っています。朝、昇降口で子どもたちを迎えること、そして授業中、教室を巡って子どもたちの様子を観ることです。子どもたちの様々な表情を観ること、声をかけること、直接子どもたちを指導することの少ない自分にとって貴重な時間と思っています。また自分の学校の教育活動を推進する一人であることを肌で感じる時でもあります(^_^)v

今日の給食(4月16日)


4月16日(火)のメニュー 587Kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ☆厚焼き卵 きりぼしだいこんのにもの なめこじる

  給食のカロリーは500~700kcalで大変健康的なカロリーだなと思います。今日の厚焼き卵は結構ボリューム感があり、充足感を満たしてくれました。そこに、切り干し大根の煮物です。自分的には大変好物ですが、さて子どもたちは?味も適度の濃さがあり美味しくいただきました。なめこ汁は具たくさんで栄養バランス抜群です。このコメントを書き1週間がたちます。グルメレポーター並になってきたように感じます。(しかし「伝える」難しさを感じています)本日も美味しくいただきました(^o^)

投稿のお知らせ

「上松っ子ニュース」に、交通安全教室のようすを更新しました。閲覧する際は、パスワードが必要です。本日からパスワードは新しいパスワードになります。またまた「校長室から」が未分類のカテゴリーで失礼しました(>_<)

休日の学校!(^^)!

   
4月15日(月):休日の学校!(^^)!  「校長室から」

 4月12日は終日でこの時期決裁で机上が山になり、先生方に迷惑がかかるので休日出勤となりました。2~3人先生方も職員室で仕事をしていました。(4月13日)決裁を済ませ、外に目をやると上松山FCの練習。コーチ・保護者の方、選手が春の暖かい風に吹かれて気持ちよさそうです。最近、ちょっと運動不足なので仲間に入れてもらおうかな、なんて思いました。さらに目を移すと職員室前の池で遊ぶ子どもたち。休日の学校の躍動感とのんびり感がすごく印象に残りました。新学期も1週間、まだまだ学校時間に乗れない自分がいます。子どもたちからパワーをもらい、頑張っていきたいと思います(^_^)v

今日の給食(4月15日)!(^^)!


4月15日(月)のメニュー 596Kcal

献立名:♡セルフホットドック ♡牛乳 ☆◎アーモンドサラダ ミネストローネ かみかみグミ 【かみかみメニュー】

 今日は、個人的に不得意なミネストローネでしたが、熱々で、すーっと体の中に入っていきました。ソーセージ+サラダ+ケチャップ・マスタード=ホットドックの完成。セルフですが1年生もしっかりできていました。本日は【かみかみメニュー】の日。グミでかみかみ、ちょっとお疲れのあごを鍛えました。今日から「昼の放送」も開始。学校は普段どおりの学校生活が始まっています(^o^)

今日の給食(4月12日)!(^^)!


4月12日(金)のメニュー 687Kcal

献立名:おせきはん ♡ぎゅうにゅう さわらさいきょうづけ こまつなのおひたし ☆すましじる さくらゼリー

 本日の給食は、入学・進級お祝いメニューです。お赤飯やすましじる、さくらゼリーと色鮮やかで、目でも舌でもおいしい給食を味わうことができ、全校生で1年生の入学と進級したことを喜びました。

投稿のお知らせ!(^^)!

「上松っ子ニュース」に、1年生の初日の様子を更新しました。閲覧する際は、パスワードが必要です。パスワードは4月15日より新しいパスワードとなります。1年生の保護者の皆様は15日まで申し訳ありません

「防災教育総合支援事業」のテレビ放映(@_@)


4月11日(木) 「防災教育総合支援事業」のテレビ放映(@_@)

 すでに何度かお聞きになっていると思いますが、昨年度本校は「防災教育総合支援事業」の指定を受け、1年間研究を続けてきました。この事業には3つの視点があります。(1)児童が主体的に行動するための指導方法研究 (2)学校防災アドバイザーの活用 (3)被災地への災害ボランテイア活動を通した安心・安全な社会づくりへの貢献 です。本校ではその中でも、●緊急地震情報システムを利用した避難訓練(保護者への引き取り訓練も) ●被災地への防潮林移植活動と海岸清掃活動 が特色ある活動です。今後とも継続して実践していきたいと思います。本日、この活動についてNHKより取材があり、来週18日(木)に「とちぎ640」で放映されるそうです。通算3回の放映となります。子どもたちの励みになります(^_^)v 

今日の給食(4月11日)!(^^)!


4月11日(木)のメニュー 645kcal

 献立名:しょくぱん いちごジャム ♡牛乳 ♡トマトオムレツ ♡マカロニクリーム煮  

 今日は1年生の給食初日。担任とお手伝い職員の上手なリードで、配膳も子どもたちが手際よくできました。「美味しい!」という言葉があちらことらから…さて、今日はパン食のデビュー。厚切りパンとクリーム煮のコラボが大変食欲をそそりました。そして卵とトマトのコラボ×2も美味しかったです。献立にちょっと抜けてしまって申し訳ありません。「ブロッコリーと枝豆のサラダ」を付け加えます(*_*)

入学式の式辞と雑感(^o^)


4月10日(水) 入学式の式辞と雑感(^o^)

 4年ぶりの入学式となりました。校長式辞については、先週の休日に作成に入り月曜日完成。内容については、義務教育の初日でもあるので、もっとも基本的なことのみ子どもたちには伝えました。大人対象の挨拶などはこの3年間で多くありましたが、子ども向けは皆無。久しぶりの儀式の挨拶で始業式に続いての緊張でした。式辞内容についてお知らせいたします。


【入学式の校長式辞】 (1)冒頭に話の聴き方について (2)入学おめでとうについて伝える。(みんなが祝福、学校は楽しみ待っていた) (3)たくさんの友達と楽しく過ごせる方法を教えましょう ●「あいさつ」をする(あいさつがなぜ友達づくりに役立つか説明) (4)「命」の大切さについて (5)(3)・(4)を忘れないでください。 (6)ミニひまわりの種のプレゼント(ひまわりのように大きく、明るく、元気に成長を…) (7)保護者の皆さんへ(責任をもってお預かりします。保護者の皆さんは教育活動を進める最大のパートナー) (8)来賓の皆さんへ(今まで変わらず温かく見守り、慈しんで…) (9)最後にもう一度大きな声で(入学おめでとう)

【上記のイラスト】→1年間使わせていただく「学校だより」のキャラクターです。(ご紹介)  

今日の給食(4月10日)!(^^)!


4月10日(水)のメニュー 726kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 いかの天ぷら てんどんのたれ いそべあえ ニラとじゃがいものみそ汁

 今日は入学式で慌ただしい中での給食となりました。今日はメインがイカの天丼です。イカがからっと揚げられており、食感がカリッという感じで美味しかったです。私はたれをイカにかけてしまいました。ご飯ケースにイカをのせてからたれをかける、これがノーマルと反省。ニラはさくら市産です。「地産地消」の一環ですが、地域の産業の理解にもつながり大変よいことだと思います。本日も美味しくごちそうまでした(^o^)※次回から、ご飯ケースの蓋をとらせてもらいます。

皆さんに守られている安全(^o^)

   
4月9日(火) 皆さんに守られている安全(^o^)

 今日は2日目の登校となります。4月6日から「春の交通安全週間」が実施されています。運動の基本は「子どもと高齢者の交通事故防止、そのスローガンとして「3S運動」:SEE・SLOW・STOPがあります。本校でも朝、期間中担当を決めて登校指導をしています。今日の朝、地区内をまわって気づいたことですが、交通指導員さんばかりでなく、安全週間にとらわれることなく保護者の方、ボランテイアの方が多数子どもたちの安全を守ってくれています。感謝とともに安心感を得ました。ありがとうございます。また、昨年度末退任されました手塚交通指導員さんに代わり新井交通指導員さんが学校東側の横断歩道で毎朝ご指導いただいております。学校・保護者・地域との連携の大切さをあらためて感じた朝でした(^^)

今日の給食(4月9日)!(^^)!


4月9日(火)のメニュー 714Kcal

献立名:ごはん 牛乳 ポークカレー かいそうサラダ けんさんヨーグルト

  今年度最初の給食です。本日のメニューは子どもたちの好きなメニューベスト3に入ると言われるカレーです。給食調理員にも異動があり新メンバー4名と栄養士でスタートしました。今年度も皆さんに感謝をしながらいただきたいと思います。ポークカレーですが、ほどよい辛さと煮込まれた野菜と肉がミックスし大変美味でした。サラダを食べて健康そのもの。締めのヨーグルトでごちそうさまでした。

平成25年度1学期始業式(^_^)v

 
 
4月8日(月) 平成25年度1学期始業式(^_^)v

 平成25年度1学期始業式です。児童399名、教職員37名のスタートです。始業式の前に、今年転任してきた11名の新任式を行いました。11名それぞれ自分の職種に応じたパフォーマンスで自己紹介を行いました。子どもたちの話を聞く態度がすばらしく、話をしていていい気持ちになりました。歓迎の言葉をいただき、上松山小学校の一員としての自覚がまた一つ。引き続き始業式となりましたが、3年ぶりの「校長先生の話」で声のうわずりが自分でもわかる緊張の10分間でした。一斉下校で「交通安全週間」の確認して、今日の授業は終了。明日は学級開き2日目。そして授業開きと続いていきます。

二十四節気(清明:4月5日)これで1年!(^^)!

   
4月5日(金) 二十四節気(清明:4月5日)これで1年!(^^)!

 今日は4月5日、長い一週間が過ぎようとしています。明日は、一昨日に続く春の嵐が予想され、暴風雨になりそうです。しかし、ちょっとカレンダーを見てください。4月5日に「清明」という文字がないでしょうか?季節には、太陽暦の1年を4等分した春夏秋冬の他に、24等分した「二十四節気」と、「七十二候」という、細やかな季節の移ろいが取り入れられています。季節の移ろいを今年はこの「二十四節気」を引用してご紹介します。「清明」とは【すべてのものが清らかで生き生きとするころのこと。若葉が萌え、花が咲き、鳥が歌い舞う、生命が輝く季節の到来】です。校庭を歩いて清明を感じようと思いました。(どうも写真の腕と感性が??)しかし日本の季節の味わいのよさを感じます。土・日はお休みです。更新努力の1週間でした(^_^)v

元気に育っています(クロマツ)!(^^)!


元気に育っています(クロマツ)!(^^)!

 昨日・一昨日と雨模様、強風と春の嵐でしたが、本日は一転陽光うららかな日となりました。さて昨日NHKから昨年度研究指定を受けた「実践的防災教育」について、あらためて取材の申し込みがありました。(再来週の予定)取材内容については何点かあったのですが、その一つとして9月28日に植栽した「クロマツ」についても質問がありました。今年、その世話を引き継いだ6年生がいわき市に植栽をするため訪問予定です。クロマツもすくすく生長しています。本日の夕方の6時40分からの「とちぎ640」で本校も参加している「苗木forいわき」プロジェクトを主催するNPO法人の活動の様子が紹介されるそうです。本日午前ですべての会議も終了し、4月8日の学校開き・学級開きに備えて、あと一踏ん張りです(^o^)

学校経営ビジョンについて



4月3日(木) 学校経営ビジョンについて

 本日で3日連続の会議です。会議の冒頭で3日間10分程度時間をいただき、「学校経営ビジョン」について説明をしています。学校経営ビジョンは、学校教育目標達成のための組織づくり、構想、達成のための方策等を記したものです。私はこうしたビジョンを教職員、保護者・地域の皆さまが共有することが大切であると思っています。それは皆さんが学校教育を進める上で最大のパートナー・支援者と思っているからです。4月24日(水)のPTA総会や学校だよりなどで説明をさせていただきます。まだ、風の強さが治まらない花冷えのする午後のひとときでした。

新年度2日目、会議の連続(*_*)


4月2日(火) 新年度2日目、会議の連続(*_*)

また午後の会議が始まります。全国的に学校は春休みですが、先生方は4月8日からの新年度・新学期に向けて会議・準備の毎日です。ホッと一息の春休みではありません。私の机の上も起案文書で一杯です。しかしこの努力が4月8日からのスムーズな学校運営には欠かせないものだと思いす。目に見えないこと、「かんじんなことは見えないー」(「星の王子さま」に出てtくる至言だそうです)そんなことを感じる冷たい雨に打たれる午後のひとときでした。では会議のスタートです(^_^)v

よろしくお願いします!(^^)!


4月1日(月) お世話になります!(^^)!

 小堀康典校長の後任として本日付で上松山小学校勤務を命ぜられました。初めてホームページを更新しています。小堀校長の1時間短期講習を受け挑戦しています。ちょっと不安ですが問題のある場合はご容赦ください。仮免許の4月1日でした。今後ともよろしくお願いします。不安なパソコン操作でどきどきの更新作業でした(>_<)   

                               上松山小学校   橋本 啓二

お世話になりました


私が作成する最後のブログです。二年間ではありましたが本当にお世話になりました。お別れの言葉を探していたら、素敵な言葉が見つかりました。
「あばよ」です。本来の意味は「また逢わばや(また逢いたいものです)」と言うのだそうです。   
「言の葉を  選びにえらび  わかれの辞」
お世話になりました。              小堀 康典

春の訪れ

 
3月28日(木) さくら咲く 枝はふたつに わかれゆく

 校庭のそこかしこに、春の訪れが感じられます。ことしもカタクリが咲き始めました。ミズバショウは新たな発見です。子どもたちも、春休みを満喫しているかと思いますが、ご家庭でも新たな学年へ向けての準備をよろしくお願いします。ブログでこの一年を振り返りながら、親子でのコミュニケーションを深めてみてはいかがでしょうか?

教職員の異動について


3月25日(月) お世話になりました。

 

平成25年度の異動で次の先生方が、上松山小学校を去られます。
大野 仁子事務長(氏家中学校へ)
小菅 桂子教諭(氏家小学校へ)
東川   靖教諭(宇都宮市立東小学校へ)
久保田敦子先生(喜連川中学校へ)
豊田  正枝先生(喜連川小学校へ)
小林  美穂先生(那須町立黒田原中学校新規採用)
柴山  祐子調理員さん(南小学校へ)
冨田由美子調理員さん(氏家小学校へ)
田﨑  克昌用務員さん(退職)


そして
学校長小堀康典(高根沢町立阿久津小学校へ)
大変お世話になりました。