校長室から

校長室から

キャリア教育

キャリア教育として、株式会社大創産業の3名の方においでいただき、株ダイソーの経営内容やこれからの社会・働くことの意味についてご講演をいただきました。実は3人のうち1人は私の教え子で担任・部活動の顧問でもありました。
今やオーストラリアダイソーを任せられ、社会人として立派に活躍している事に感激をしています。自分の目標を持ち、具体的に行動してみることを学び、良い機会となりました。先生方にとっても民間企業の考え方を知る良い機会となりました。ありがとうございました。

明るい社会づくり運動

7月2日興風会館にて明るい社会づくり運動が行われました。推進委員の方や保護司の方が運営される中、関宿中学校吹奏楽部は、会に先立ち25分の演奏時間をいただき、曲を発表しました。7人の演奏でしたが会場は温かい雰囲気に包まれました。特に、一人ひとりが述べた曲紹介、自己紹介は表情・声の大きさ・表現どれをとってもすてきなものでした。
この中学生達が明日の野田市・日本を作っていくし、任せていけると感じた人が多くいました。
私自身、この生徒達を見て関宿中学校を誇りに思いました。

小中連携運動会

6月26日、第16回を迎えた小中合同運動会が行われました。当日は、昨夜までの雨が嘘のように晴天に恵まれ、今年も小中学生が関宿小学校のグランドで熱い戦いをしました。
中学生は小学生のお手本になると考えている生徒が多く、誇らしげに活動をします。圧巻は応援合戦です。応援団が企画した応援合戦は今年も見ものでした。中学生が顔をくしゃくしゃにして精一杯声を出す姿はすがすがしく、また、心を動かされます。「今年も3年生がんばったな」という声が聞かれましたが、1,2年生も先輩に負けない活動ぶりでした。中学生の当日までの取り組みに拍手を送りたいと思います。
年々進化していく関宿中学校の姿に地域や保護者の方々から励まされ、中学生も自信となったでしょう。

運動会延期


昨夜からの雨のため、小中合同運動会が明日に延期になりました。お仕事、学校などの都合で本日に合わせていただいた方々には申し訳ございません。
グランド状況・雷の予報には勝てませんでした。
明日は晴天になる予報です。たくさんの方々に見ていただきたいところがたくさんあります。
最高学年の3年生が3年生らしく、中学生はこの行事で一段と成長したと思います。すばらしい生徒達に拍手と歓声を送っていただけると幸いです。明日も熱くなりそうです。水分を多めに持たせていただきたいと思います。

市内大会


伝統の市内大会が6月9・10日に行われました。女バレー・卓球・野球と昨年以上に「勝つ」ことへの意識が高まっています。もちろん部活動は勝つことが最優先だとは思いませんが、少人数の学校だからこそそれを理由にせず勝つことにこだわって練習を続けた生徒達に敬意を表します。先生方もご苦労様でした。3年生最後の大会である7月の総合体育大会まで残り1ヶ月です。最後の最後まで粘っていきましょう。保護者の皆様も平日にもかかわらず応援・輸送等ご協力をいただきましてありがとうございました。