木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

9月7日(水)

 9月に入り定番のフレーズ「毎日暑い日が続いています・・・」ですが,いったいいつまでこの残暑は続くのでしょう。夏休み前に皆さんにもお知らせしたとおり,本校を含めた市内の中学校では「エアコン設置工事」が行われています。夏休みも「9月からの生徒さんたちの邪魔にならないように」とお盆や土曜日日曜日も返上で工事してくださいました。おかげで校舎内の工事はほとんど終了し9月の学校生活を再開させています。校内で一番暑い職員室も天井にエアコン機器がつり下げられ気分だけは(?)快適です。昨日などは職員室の室内温度34.6℃を記録しておりまだまだ暑い日が続いています。でも確実に秋の近づきを実感しています。
 今日は二十四節気の「白露(はくろ)」です。夏の暑さも陰りを見せ、朝晩には「露」が舞い降りる時期という意味のようです。そんな今日「白露」ではありますが,天候が心配ですね。台風13号が今日から明日にかけて関東地方にも接近するという予報も出ています。明日は第2回定期テストも予定していますが,台風の進路次第では日程等の変更もあるかもしれませんので,学校配信メールやこのホームページのチェックはこまめにお願いします。
 そんな心配される天気の中ですが,今晩ご案内の通り「PTA役員会」「PTA体育祭協力員打ち合わせ」があります。日程変更は皆さんの仕事等の関係でできる限り市内方向で考えていますが,何よりも安全を考え変更せざる終えないときには,こちらも学校配信メールやホームページにてお知らせいたしますね。

9月6日(火)

 学校というのは本当に想定外の出来事が起きる不思議な場所なんですね。


この写真わかりますか? 
写真ではカブトムシのように見えますが「コウモリ」です。そう言えば夏休み中の夕暮れ時,コウモリが飛んでいたのを思い出しましたが,どこから飛んでくるんだろうと思っていました。謎は解決です。夕暮れ時になると校舎から飛び立って,校舎に戻ってきていたのです。コウモリといえばイメージで,森や洞窟など暗いところを住処にしていますが,なんと校舎にも暗いコウモリの住処になる場所があったのです。この写真を撮ったのは本館校舎の3F,配膳室の換気口です。この換気口,日頃は埃などの対策から板で目張りをしていて見えないのですが,台風の影響か目張りがはがれかけていたのが2日,先週の金曜日。給食再開で準備をしてくださっていた配膳員さんが発見しました。私も駆けつけると写真の換気口に並んでビッシリと・・・ あまりの衝撃画像(?)なので翌日の比較的かわいらしい画像を紹介しました。
 何でよりによって配膳室という衛生的な場所なんでしょう? さっそく関係機関に連絡し現在対処しているところですが,最終的に全て消毒し衛生面が保たれるまで3年生のみなさんもうしばらくご迷惑をおかけします。

*真夏のような暑さが続いていますね。水分をしっかりととって熱中症予防に努めましょう。

9月5日(月)

 さあ,雲一つない青空で新しい一週間のスタートです。
 つい先週の話ですが,夏休みも遠い過去に感じられ学校生活が再開しました。先週二日しか経っていませんが,いつもの木間ケ瀬中の生活に戻ってきました。そして今週,一気に「休みぼけ」から現実に戻されそうです・・・
 8日(木)には第2回定期テストがあります。夏休み中の頑張りが試されるテストとなります。生徒諸君,がんばってくださいね!
 また,PTA活動も再開です(夏休みのパトロールありがとうございました)。今日から3年生の「あいさつ運動」が始まります。7日(水)には「体育祭」に向けたPTA役員会・体育祭協力員打ち合わせが,また10日(土)には全校除草作業を計画してありますが,PTA環境美化協力員の皆さん,おやじの会の皆さんにも一緒に除草作業を手伝っていただきます。
 まだまだ真夏のような暑さが続きますが,暑さなんかに負けず生徒たちの熱い活動へのサポートをよろしくお願いしますね!

*PTA活動で学校へいらっしゃる皆さん,エアコン工事の関係で駐車場が十分に確保できませんので,できる限り自転車等をご利用くださるようお願いします。

9月2日(金)

 昨日は9月1日「防災の日」でした。大正12年の関東大震災が発生した日です。阪神淡路大震災や東日本大震災,熊本地震などを含め地震に対する心構えや日頃の備えの大切さを実感します。昨日は全国で「防災訓練」が行われたようです。本校でも「大地震が発生し,その地震による出火」を想定し「避難訓練」を実施しました。放送や先生方の指示に従いグランドに避難することは中学生にもなれば普通にできました。そして全校が避難を完了した際,私から全校生徒に向け次のような話をしました。
 「災害は学校にいるときにおきるとは限らない。それぞれの家庭で備えはできていますか?東日本大震災で宮城・岩手は地震による津波により多くの命が失われてしまいましたが,釜石市は児童生徒を含む多くの方が生き延びることができたそうです。なんと生存率99.8%。その後『釜石の奇跡』として様々な教訓を我々に残してくれました。釜石市では学校で日頃から「てんでんこ(各自で)」という合い言葉で防災意識を高めていたそうです。また自分は助かる『自助』共に助かる『共助』,みんな助ける『公助』という言葉と精神を学んでいたそうです。そして,あの津波の日,みんながバラバラに高台に避難を始めたそうです。ある中学生は共に逃げる小さな子を負ぶって高台を目指しました。またある中学生は,体の不自由な近所の一人暮らしのお年寄りの家により,リアカーにお年寄りを乗せ高台へと避難したそうです。これ以外にもたくさん中学生や高校生のおかげでという話が残っています。日頃からの備えや心構えが成し得た「釜石の奇跡」でした。今日防災の日をきっかけに,各自の家での防災に目を向けてほしいものです・・・」
 というような内容です。近いうちに首都直下型の大地震が確実に起こるといわれて言われています。いつかはわかりません。今日なのか10年後なのか・・・ 各家庭でも「自助」「共助」「公助」を念頭に置き備えておきましょう。

9月1日(木)

 皆さんご無沙汰しております。
 始まる前にはあんなに長いと思っていた夏休みも,終わってしまえばあっという間でしたね。私個人的には「そうだあれをやろう!」「これもやんなきゃ・・・」って考えていたことがほとんどできなかった夏休みでした。皆さんはどんな夏休みだったでしょう?
 今日から9月,気持ちを入れ替えて学校生活を再開していきましょう。そんな再開には絶好の雲一つない青空が広がっていますよ!まだまだ真夏のような暑い日が続いていますが,気合い(?)を入れて登校してほしいものです。「かったるいな~」「行きたくないな~」なんて思っている人,大丈夫です。君だけではありませんよ。少なからずみんなそういう気持ちは持っているはずです。でも40日ぶりの君との再会を楽しみにしている仲間もいるものです。笑顔で登校してくださいね。
 さあ,9月もがんばっていきましょう! まずは体育祭? その前にテストがありましたね・・・

*PTA役員会,体育祭協力員の打ち合わせのプリントを該当の皆さんに配布しましたのでご覧ください。

7月20日(水)

 いよいよ明日から夏休みですね~
 中学生にとって「良くも悪くも一つの節目」となるのがこの夏休みです。そこで私の教師経験から生徒の皆さんにアドバイスをしてみようと思います。
<1年生> 中学校での夏休みはもちろん初めて。小学校時代と違い,あっという間に時間が流れる感じがするでしょう。そんな夏休み二つのことを意識すれば,9月以降スムーズに生活できること間違いなしです。一つ目は「学習」です。4月からの4ヶ月間分の学習を復習することです。1年生の学習は大切です。ここで復習をおろそかにしてしまうと残り2年半の中学校の学習で苦労する可能性「大」です。全教科の復習を一から始めるのは十分な時間がありますから。二つ目は部活動です。暑い中連日部活動があります。時には友人から「プールの誘い」などもあるかもしれませんね。そんな誘惑に負けず「部活動を休まない」ことです。新チームでの活動が本格的に始まる夏休み,技術面でも一日一日進歩がみられる時期ですので,一日休むと「置いていかれた感」が強まり,意欲を失い更に休みがちになってしまいます。
<2年生> 2年生も同様ですが,何より「部活動」です。先輩たちが抜け新チームとしての活動,チームの方向性が決まってくる大切な時期です。例えば試合に出られなくても,顧問の先生はいろいろなパターンを試しているのです。ふてくされることなくチャンスを待てることが大切です。そのために「自分なりの武器」を磨く時期です。きっと来年の今頃は良い思いや経験ができるはずです。そして先輩としての背中を1年生に見られていることを自覚し,責任ある活動を心がけることが求められています。
<3年生> 3年生は言わずと知れた受験生です。一つは「進路選択」です。星の数ほどある上級学校から「行ける学校」ではなく「行きたい学校」を選択する時期です。休み中は多くの体験入学や説明会に参加し,肌で感じ取って「行きたい学校」を絞り込みましょう。学力レベルはその後です。本気で「行きたい学校」が見つかれば,人間自ずと努力するものです。つまり二つ目は「学力向上」です。「行きたい学校」が見つかっても「俺の学力じゃあ・・・」とあきらめるのは虚しすぎます。受験日まで200日近く残っています。そうして自分の進路を自分の力で切り拓く道の「スタート」です。
 さて,明日から始まる夏休み,皆さんにとってかけがえのない有意義な長期休業になることを願っています。



PS:この朝顔やゴーヤも9月には立派な「緑のカーテン」になっていることでしょう。

7月19日(火)

 朝から暑い一日の始まりです。昨日は海の日,絶好の海水浴日和になったようで海水浴場は大いに賑わっていたようです。関西や東海地方では梅雨も明け,いよいよ夏休みが近づいてきたことを実感しますね。
 そして木間ケ瀬中学校でも今日と明日で夏休みです。楽しみですが,事件・事故には十分に気をつけてほしいものです。特に「水の事故」。本校は過去に痛ましい水の事故に何度か遭遇しています。利根川と江戸川に挟まれた学区のため,暑い夏ともなればつい・・・ と考えがちですが絶対にいけません。明日の全校集会で生徒たちには話すつもりですが,ご家庭でも「しつこいな~」と言われてもご指導くださいね。
 さて,土曜日に「学校メール配信」のテストを配信しました。長期の夏休みに入りますが,緊急の場合など,ご家庭に連絡を取るには連絡網のない今年度は「学校メール配信」が唯一の手段です。4月より登録をお願いしてきましたが,未だ登録されていないご家庭があります。登録したつもりでも何かの手違いでメールが配信されてこないという話も聞いています。そこで土曜日に行った「メール配信」テスト,今日「朝の会」で担任の先生が確認しますので,無事にメールを受信された場合は,お子さんに「メール来たからね」とお伝えください。よろしくお願いします。

PS :朝から職員室は30℃を超えています。暑い一日です。今日も一日がんばりましょう!

7月15日(金)

 おはようございます。昨日の雷雨はすごかったですね~ 今日も大気は不安定との予報も出ていますので注意しましょう。
 さて,先週のソフトテニス部で開幕した今年の葛北大会,いよいよ明日からの3連休多くの部活動で開催される予定です。このHP内にも「葛北大会日程」を掲載してありますが,PC以外では閲覧できないようなので,この場でもご紹介します。

<陸  上>  16日(土) 9:30~ 野田市総合公園陸上競技場
<野  球>  16日(土)14:00~ 福田球場    VS 流山東部中
<サッカー>  16日(土) 9:00~ 南流山中学校 VS 岩名・西武台合同チーム
<レスリング> 16日(土)10:30~ 関宿体育館
<剣  道>  16日(土) 9:15~ 野田二中(個人戦) 17日(日)団体戦
<男子バスケ>21日(木)14:00~ 流山運動公園  VS 西武台千葉中
<女子バスケ>21日(木)10:20~ 流山運動公園  VS 西武台千葉中
<テニス>   16日(土) 9:00~ 野田市総合公園(個人戦) 21日(木)団体戦
<卓  球>  16日(土)10:00~ 野田市総合公園(団体戦) 17日(日)個人戦
<男子バレー>16日(土) 8:50~ 野田南部中(予選リーグ) VS 流山八木中・流山北部中
<女子バレー>16日(土) 8:50~ 野田北部中(予選リーグ) VS 流山常盤松中・野田北部中
<県吹奏楽コンクール> 22日(金) 13:30~ 千葉県文化会館

となっています。
 市内大会や練習大会,葛北新人戦,各競技団体(協会・連盟等)の大会など各部活動様々な大会がありますが,今回の葛北大会は少し意味合いが違います。いわゆる「夏の総合体育大会」で,県大会や関東大会,全国大会までつながっている大会です。つまり全国10864校(種目によって数は違うが)の頂点を決める大会なのです。つまり「10864校のうち10863校は必ず負ける」大会でもあり,結果3年生が引退を迎えるという意味もあります。
 勝つ姿をもちろん見たいものですが,「負けた姿」も胸に残るものです。様々なドラマありの部活動3年間の青春ドラマの完結編,お子さんのそんな姿をぜひ目に焼き付けてください。高校でも部活動を続けるならまだしも,これが最後のチャンスかもしれませんからね・・・

 PS : 応援による「追い風」を期待しています!

7月14日(木)

 おはようございます。
 「7月は多忙化解消月間」です。といっても「何の話?」ってなると思います。今日は先生方の「多忙化解消」について話題にしてみます。
 皆さん(一般的に)から見て,学校の先生,つまりは「教師」って仕事はどのように思われているのでしょう?私が教師に成り立ての平成のはじめと比べると,ずいぶん「教師」という職業に対する社会的な見方が変わってきたように感じています。まあ昔話をしてもしょうがありませんので,現在の「教師」事情をお話しします。学校の一日で考えてみます。朝,部活動のため早い生徒たちは6:30頃から登校してきます。そして朝練習,生徒たちだけで何かあってはいけないので,顧問の先生もその時間には出勤しています。部活動が終わり,教室で朝の挨拶,朝読書、朝の会。当然先生たちは教室で指導に当たります。朝の会が終わるといよいよ授業です。先生方の力の見せ所です。教科担任制なので,1日1・2時間は授業がない時間があります。その時間は,先生方はみんな忙しそうに,デイリーライフや自主学習ノートに目を通し,コメントを書いています。そして給食と昼休み,もちろん生徒にとって一番トラブルが多い時間帯ですから休憩などできません。そして清掃,午後の授業,帰りの会,放課後の部活動。ここまでで5:45。部活動を終え一斉に下校するため先生方は下校指導とパトロールです。職員室に戻って「はぁ~」と一服つくのが6:00から6:30。これで退勤できれば良いのでしょうが,先生方にとってここからが,自分の仕事をする時間です。翌日の授業の準備や各種調査への回答,必要な書類作り,欠席生徒への連絡や家庭訪問・・・・・・・ このような毎日が普通に行われているのです。つまり休憩もなく12時間労働を軽く超えてしまうわけです。このような毎日に,イレギュラーなことが起これば尚更勤務は伸びるわけです。これだけではありません。月~金まで乗り切っても土曜・日曜日には、また部活動が・・・ 我々公立学校の教師は公務員です。ですから他の公務員と同様に,一日の勤務時間は7時間45分なのです。おまけに教員は残業手当も付きません。
 先生たちはいったいいつ休むのでしょうか? この繰り返しでは,肝心な生徒の前で「元気な明るい笑顔」は減ってしまいますよね。 この現状を改善するため野田市の学校揃って「7月は多忙化解消月間」とさだめ日常の勤務の見直しを図っているわけです。
 朝,6時過ぎに電話が鳴ります。急用かと思えば「今日朝練ありますか?息子がわからないっていうんで・・・」。夜8時過ぎに電話が鳴ります。「○○先生お願いします」「本日退勤しましたが・・・」「えっ?もう帰ったの!」・・・
 こんな電話のあとには虚しい気持ちでいっぱいになります。 
 先生方が少しでも生徒の前に明るく元気な笑顔を見せられるように,私は影で先生方を支えていきたいと思っています。皆さんもご協力をお願いします。

PS:まあいつも暇そうな私が書いても信憑性はないですかね~

7月13日(水)

 テニス部は先週末から始まっていますが,いよいよ今週末多くの部活動で葛北大会が開幕します。そこで今週は「部活動強調週間」としていつも以上に放課後の部活動の時間を確保しています。疲れ切って当日身体が動かない・・・なんてならないように水分を摂りながら上手に調整してほしいものです。
 さて,昨日生徒を通じて「夏休みPTAパトロール」の黄色い冊子をお配りしました。ご覧になりましたでしょうか? これまでの反省を生かし「地区ごと」「電話番号を掲載する」「班長さんが連絡を取る」などを改め,昨年まで大きく変更しています。詳しくは冊子の通りですが,簡単に説明します。
   ・全家庭,1回行っていただきます。兄弟がいる場合は下の学年で割り振りをしています。
   ・開始時刻は17:00,集合場所は中学校に設定しました。
   ・体育館の下駄箱に「パトロールバッグ」を二つ準備しています。ご利用ください。
   ・各日とも3~4人のグループを二つ割り振りをしていますので上手に巡回場所を割り振っていただいて構いません。
   ・お知らせが遅くなってしまったため,どうしてもご都合がつかない場合は,同じクラス内で調整してください。
   ・急な欠席はグループの誰か,もしくは16:00までに学校(平日のみ)へ連絡をお願いします。
   ・巡回箇所の目安をしめしてありますが,その他気になる箇所等ありましたら巡回してください。

 お忙しい中ではありますが,夏休みに一日,ご協力ください。
 「地域の子どもたちは地域で守る!全ては子どもたちの安全のために・・・」よろしくお願いします。

PS: 本日7月の集金日になります。こちらもよろしくお願いしますね。(お願いばかりですみません)