木間ケ瀬中「歳時記」

1. 2月15日(水)

投稿日時: 2017/02/15 木間ケ瀬中学校管理者
 学習内容などの基準を国が示している「学習指導要領」というものがあります。本校でもこの学習指導要領に基づいて,日々の教育活動を行っているわけですが,中学校では2021年度(小学校では2020年度)より全面実施される「次期学習指導要領」の改定案が文部科学省より発表されました。 今回の改定案では,いくつかの柱がありますが,その中の一つに焦点を当ててみます。既に小学校で行っている「外国語活動(英語)」が正式な教科になり,現状ではない成績評価も入ってきます。また中学校の英語では「英語の授業を英語で行う」ことを基本案として発表されました。急加速でグローバル化が進む世の中に対応した形がとられています。
 少し難しい話になってしまいましたが,我々の学生時代とは世の中も変わり,教育も代わっていると言うことですね。日本の未来を背負う次世代の若者のみなさん,今日も張り切って勉学に勤しみましょう!

 昨日までの二日間,千葉県公立高校の前期選抜が行われました。受験生の皆さん大変お疲れ様でした。入学許可候補者の発表は20日(月)です。それまでは落ち着かないかもしれませんね。

*本日「第5回PTA役員会」が行われます。今年度最後となりますのでお忙しい中とは思いますがご参加ください。  (19:00~大会議室)