木間ケ瀬中「歳時記」

1. 2月10日(金)

投稿日時: 2017/02/10 木間ケ瀬中学校管理者
 昨日の雨雪で少しは空気がしっとりとしている感じがする朝です。
 さて,13日(月),14日(火)と千葉県公立高校の前期・連携型特別選抜が行われます。本校からは75名が受検します。落ち着いて入試に臨んできてほしいものですね。そんな入試まであと3日。今から何ができるでしょうか?今からこの3日間で「学力向上」は見込めません。であれば,今現在の学力を100%発揮させることに努めるべきです。逆に100%発揮できない要因は何でしょう?「焦り」「体調不良」「忘れ物」・・・ などが考えられます。これらを一つ一つクリアしてゆけば100%に近づくはずです。例えば「忘れ物」,もう持ち物は既にわかっています。念には念を入れて何回も確認することです。簡単ですよね~ 次に「体調不良」,まずはすっきり当日の朝を迎えるために早寝・早起きを今日から実践することです。そして栄養と休養です。最後に「焦り」,これは様々なことが考えられます。例えば先ほどの忘れ物,これは焦ります。また予定の電車に乗り遅れるなんてのも焦ります。みんな洗ってきれいなのに,自分だけ汚れ放題の上履き,これも焦るでしょう。爪を切り忘れることも焦るはずです。気合いを入れすぎて当日の朝食を食べ過ぎてトイレに行きたくなるなんてのも焦りますよね。入試という特別な一日だけに想定外のことが起こるかもしれません。ですから特別ではなく,日常と同じ「平常心」で臨むことです。そして想定できうること全ての確認をこの休み中にしておくことです。そして最後に「受験勉強」です。新しいことをやろうとすると,かえって「焦り」の原因になりかねません。今までの自主学習ノートを見直すなど,忘れていることを思い出させてあげる復習・見直しで十分ではないでしょうか。これで今現在の学力を100%に限りなく近づけるはずです。そうそう最後にニュースや天気予報を見る余裕があれば完璧(?)です。  受験生の皆さんの健闘をお祈り致します。

*13日(月)は「新入生体験入学・新入生保護者説明会」が予定されています。現在112名の新入生が入学する予定になっています。新入生の皆さん,新入生の保護者の皆さん,木間ケ瀬中学校は皆さんの入学を心より歓迎します!