木間ケ瀬中「歳時記」
4月26日(土)お弁当、授業参観の画像です!!!
」
各教室をまわりながら、「自分でお弁当を作った人~?」と聞いたのですが、誰からも「作りました!!!」という返答はなかったので、おうちの方々がご準備してくれたのでしょう。ありがとうございました。
2年1組
松の実学級
1年2組
3年1組
3年2組
2年2組
2年3組
1年1組
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
HPアクセスが今年度に入って、100,000を超えました。これからも情報提供していきます。
本日はありがとうございました!!!
本日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。これまでも借用していた資材置き場駐車場も混雑してしまい、ご迷惑をおかけしました。今後も保護者の皆様のご支援ご協力をいただきながら、お子様の今、そして将来のために職員一同力を尽くしますので、よろしくお願いいたします。尚、画像については明日以降にアップします。
明日、よろしくお願いします!!!お弁当の準備もお願いします!!!
昨日もお知らせしたとおり、明日は授業参観、学級懇談会、部活動保護者会です。気になっていた天気ですが、某天気予報によると、昨日と変わっていませんでした。たくさんの保護者の皆さんのご来校を楽しみにしています。本日、部活動の正式入部となっていますが、HP担当者がこれから学校を離れてしまうため、撮影はできません。活動の様子は来週以降にお知らせいたします。また、28日(月)は明日(26日)の分の代休になりますので、間違えのないようご注意ください。
2年生の保健体育、器械運動です。「先生、見に来てください」と声をかけられ、足を運びました。失敗が続きましたが、最後にクリアーできました。良かったです。
2年生の社会です。クロームブックを使うといろいろなことができます。でも、私にはよく分かりません。
1年生の英語です。How are you?でした。
本日の給食は、発芽玄米ご飯、牛乳、キャベツと油揚げの味噌汁、ツナ玉子丼の具、切り干し大根のお浸しでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。
松の実学級の給食風景です。
おかわり
3年生が1年生の教室で生徒総会の説明をしていました。
2年生は自分たちで。
感動です!!!
今朝は集金日のため、駅伝部の練習はなし。一人憎っくき校庭の雑草を抜いていると、駅伝部の練習があると思い、練習の開始時間に合わせて登校してしまった1年生の女子生徒が一人。事情を説明すると「草むしり手伝ってもいいですか?」「家で草むしりしているの?」などと会話しながら、この女子生徒の優しさに感動、そして気持ちの良い時間を過ごしました。誰もが朝から汚れるようなことはしたくないと考えますよね。また、後から登校してきた生徒も手伝ってくれました。「ありがとう」そして、今日の放課後は部活動仮入部でした。明日は正式入部となっていますが、まだ迷っている生徒も多いと思います。慌てて決定することはないので、何かありましたらご相談ください。
2年生の理科です。細胞の授業でした。
3年生国語です。文法です。大変です。
今日も意地の汚い私は、写真を撮る前に食べてしまいました。本日の献立は、丸コッペパン、牛乳、米粉のシチュー、コロッケ、お豆腐サラダ、ドレッシングでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。
「毎日、HP見てます。いいねしてます」と言ってくれた生徒がいました。「ありがとう」
4月23日(水)の分です!!!
昨日分の画像ですが、本日の更新になってしまいました。ご了承ください。昨日もお知らせしましたが、4月26日(土)は授業参観、学級懇談会、部活動保護者会です。「雨が降ってしまったら、外で活動する部が活動できない」という声を耳にし、天気が気になっています。本日現在、天気は好転してきているようです。曇りのち晴れ、最高気温18℃、降水確率30%です。「雨、降らないでください」祈りが通じてほしいです。
駅伝部の活動です。1年生も体験入部しています。そして、怪我には気をつけましょう。
この日の給食は、食べて学ぼう!大阪・関西万博~中国~です。ご飯、牛乳、坦々春雨スープ、豚肉と白菜のうま煮、中華和え、オレンジでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。
2年生です。学活です。班目標や班ポスターについて話し合っていました。
1年生の社会です。地球儀を使って世界や地図の学習です。
1年生の数学です。すでに教え合い学習をしています。素晴らしい。
3年生の英語です。ペアトークしていました。
2年生の技術です。まずはプリント学習で知識を定着させます。
4月22日(火)の分です!!!
HP担当者が午後から学校を離れたため、本日(23日)の更新になってしまいました。本日もこの後、学校を離れるため、本日分の更新は明日になってしまいます。ご了承ください。また、今週末<4月26日(土)>には、授業参観、学級懇談会、部活動保護者会を予定しています。現時点で天気は曇りのち雨、気温が11℃ですが、多くの保護者の皆様に来校していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
松の実学級の畑、立派なじゃがいもが見えています。
3年生の数学です。複数の先生が授業をサポートしています。
2年生の美術です。どんなハンコができるのか、楽しみです。
松の実学級、体育でリレーです。バトンパスがうまくいきませんでした。
暑い日が続いています!!!
夏を思わせるような暑い毎日が続いています。体調はいかがですか?新年度が始まり、3週目に入りました。これまでスタートダッシュをかけるような毎日だったので、生徒の皆さんの体調も気になります。今週は土曜授業もあり、一日長い1週間になりますが、乗り切ればゴールデンウイークに入ります。自分自身の体調に留意しながら、毎日を過ごしてほしいと思います。よろしくお願いします。
1年生が屋外で理科の授業を行っていました。
松の実学級、体育の授業です。暑い!!!
2年生、保体の授業です。チャレンジ!!!
またやってしまいました。撮る前に食べてしまいました。
大鷹が飛んでいました。
2年生の英語、ペアトークです。
1年生の社会です。扇状地、分かったかな?
サッカー部:スプリングカップ、準々決勝!!!
残念ながら敗退してしまいました。今回の経験を5月8・9日の市内大会につなげてほしいです。お疲れ様でした!!!
仮時間割での授業スタート!!!
本日より授業が開始されました。昨日まではオリエンテーション期間で、各学級で話し合ったり、レクをしたりという時間が多かったのですが、今日からは各教科の学びの時間のスタートです。各教室をまわったのですが、授業の開始は、1年間の見通しであったり、評価の仕方であったり、授業の受け方であったり、大切な時間ではあるのですが、写真的にはつまらない、、、ので撮りませんでした。来週以降をどうぞ、お楽しみに。4月7日(月)の始業式から10日あまりが経ちました。本校のHPをご覧になってくださった数はすでに50,000を超えました。生徒の皆さんの中からは、「先生、見ました。“いいね”もしました」という声も聞かれ、嬉しい限りです。今後も地道に更新を重ねますので、HPも木間ケ瀬中学校も、どうぞよろしくお願いします。
松の実学級です。数学的な間違い探しです。みんな真剣です。
1年生が作成した3年生へのお礼メッセージが掲示されていました。
3年生です。
みんなですごろくトーク。止まったマス目のお題で話をするルールです。
本日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐とわかめのみそ汁、いわしのかば焼き、ひじきの炒り煮、のりかつおふりかけでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。※いつもは配膳していただいた給食を撮影してから食すのですが、意地汚い私は撮影するのを忘れ、食べ終えてしまいました。
午後には眼科検診を行いました。
3年生です。修学旅行に向けた調べ学習です。
2年生は学年集会。レクなどの表彰式を行っていました。
]
3年生全国学習学力状況調査、1・2年生野田市到達度調査、そして1年生体験入部!!!
今日は3年生が全国学習学力状況調査、1・2年生が野田市到達度調査を実施しました。これまで、明るく、活気を感じていた教室が午前中はシーンとなっていました。さて、生徒の皆さんのできはどうだったでしょうか。心配な気持ちが強いですが、結果は今後に生かしていきたいと思います。また、来週からは仮時間割での授業も始まります。これまで幸先のよい令和7年度のスタートを切れていると感じているので、学習面にも同じように気持ちを入れてほしいと思います。そして、放課後は1年生の体験入部でした。2。3年生だけだと人数が少なく、寂しさを感じる部もありましたが、1年生が入ったことで盛り上がっていました。1~3年生が協力して部活動をさらに活性化してほしいと思います。
1年1組
1年2組
松の実学級は、1年間の行事予定表を作っていました。
2年1組
2年2組
2年3組
3年1組
3年2組
テスト中なので、後ろからになりました。
本日の献立は、麦ご飯、牛乳、チキンカレー、ミモザサラダ、フルーツのヨーグルト和えでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。
おかわり祭り
体験入部