清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

県大会(けんたいかい) に向けて~高く ゆたかに たくましく~

 今日の午後、陸上部員(りくじょうぶいん)が、あすの県大会(けんたいかい)に向けて、野田市陸上競技場(のだしりくじょうきょうぎじょう)で、最後の調整(ちょうせい)を行っていました。

 

 本番に近いかんきょうで練習できること、中学生や高校生とおなじ空気の中で練習できること、やる意味がありますね。

  

 先生からすると、「そこにいるだけですごい」です。

 

 明日は、今までの練習の成果を十分にはっきしてください。
 お家の方や大会関係者など支えてもらっている方に感謝の気持ちも忘れずに。

 そして、楽しんでくださいね。

 

 『高く ゆたかに たくましく』 野田市から応援しています。

ゆめの世界へ~シャボン玉づくり~

 生活科のがくしゅうで、1年生がシャボン玉(だま)を作りました。

 この日のために、清水高校(しみずこうこう)の高校生10名が、じゅんびをしてくれました。

 

 朝は、くもっていましたが、じゅぎょうがはじまるじかんには、青空が見えてきました。 

 みず・せんざい・せんたくのり・さとうで、しゃぼんだまのもとを作りました。

 じぶんが作ったえきで、しゃぼんだまができるかな。

 

 「できた!!」

 「すごい!!」

 「わ~!!」の声が、静まりかえったこうていにひびきわたります。

 

 まるで「ゆめの世界(せかい)」です。

 

~清水高校の皆様~

 今日はお休みのなか、清水台小学校の児童のためにありがとうございました。

 児童達は、目を輝かせて活動していました。

 活動後、「お兄さんやお姉さんが優しく教えてくれて楽しかった。」「もう一回やりたい。」などの声が児童からたくさん聞こえてきました。

 今後とも、よろしくお願い致します。

こうつうあんぜん

 清水台小学校は、今日からしばらく下校時刻(げこうじこく)が早くなります。


登下校(とうげこう)、および、下校後(げこうご)の交通安全(こうつうあんぜん)には、十分注意(じゅうぶんちゅうい)してください。

とても大切なことなので、もういちど、やくそくを確認をします。

・道路(どうろ)をあるくときは、右のはしを歩きます。
・道路(どうろ)を渡るときは、とまり、右左右 手をあげて、車がとまってから渡ります。
・信号(しんごう)は青のときだけわたります。


道路(どうろ)をあるくときは、十分に注意しましょう。
自分のいのちは、じぶんで守ろう。

新しい本の発表会!

 今しゅう一週間は、「新しい本の発表会(はっぴょうかい)」を図書室(としょしつ)でやっています。

 おうちの方などからいただいたお金(ぜい金)で、
  「人気のある本」
  「勉強になる本」
  「びっくりする本」などをたくさん買っていただきました。

 

 また、いっぽうでは、図書ボランティアのお母さんたちに、本をなおしてもらったり、せいりをしてもらったりしています。

 

『お忙しい中、ありがとうございます。』

 

「本を大切にあつかうこと」
「本は、もとあった場所にもどすこと」よろしくおねがいします。

 

 本を読むと、心がが豊かになるよ。
 本をよむと、あたらしいことが学べるよ。

 

 本がきらいな子は、じぶんがすきなものからでよいです。
 さあ、本をよもう!

ピシッ!

 こちらは、音楽部のランドセル。

 きれいにせいとんされ、「ピシッ」とならんでいます。

 こちらは、プールの前。

 プールに入っている6年生のうわばきが「ピシッ」とならんでいます。

 こちらは、フラワーロード。

 花ボランティアさんが、「ピシッ」とそろえて花を植(う)えてくださいました。

 こちらは、しょうこうぐち。

 5年生のじどうが「ピシッ」ときれいに清掃用具(せいそうようぐ)をかたづけています。

 こちらは、1ねんせいの教室前。

 アサガオが「ピシッ」とならんでいます。

 

 「ピシッ」とすると、きもちいがいいよ。

 「ピシッ」とすると、やる気になるよ。

 

 これらの「ピシッ」は、いいね!!

 

ねがいをこめて~七夕(たなばた)~

 明日(あした)は、七夕(たなばた)ですね。

 

 一年生がたんざくに願(ねが)いごとをかいています
 かいているようす、つけているようすは、たいへんうれしそうでした。

 

 
 「けいさつかんになりたい」

 「まほうつかいになりたい」

 「らいおんをかいたい」

 「おかしがいっぱいおうちにください」

 「ポケモンがいえにきてほしい」

 「みんながたのしくなりますように」などなど。

  

 

 みんなのねがいごとが、かなうとといいね。

先生たちも勉強(べんきょう)をしています。

 みんなが先生から勉強を教えてもらうように、
 先生たちも教育委員会の先生方から、よりよい授業(じゅぎょう)のやり方などを教えてもらっています。
 今日は、その授業の日でした。6-4と3-4で行われました。

 

 たくさんの先生方が教室にきました。

 6年生は、どうやったらこのラグビーボールのような形の面積を求められるかです。
 今まで学習したことをフルに活用し、問題をときます。むずかしいですね。

 

 3年生は、わり算であまりのあつかいをどうするかを考える問題です。

 たんなる計算とはちがうので、あまりの出し方を考えなくてはなりません。

 

 いつもいじょうにしんけんに考えていました。

 

 授業(じゅぎょう)が行われていたため、4,5時間目は、自習のクラスも多かったです。

 ようすをのぞいてみると、自分たちだけで学習をすすめているクラスもあれば、もくもくと自習をしているクラスもありました。すばらしいです。

 

 

 ほうかごは、じゅぎょうの反省会(はんせいかい)です。

 あすからの授業(じゅぎょう)にいかそうと、先生方がしんけんに話し合っています。

  

 

 先生も児童(じどう)も、今日の学びを明日からに生かしていきます。


~野田市教育委員会の先生方~

 本日は御指導をいただきありがとうございました。
 教えていただいたことを明日からの授業に生かし、子どもたちの学力の向上へとつなげていきます。
 今後とも、よろしくお願いいたします。

「音の大きさ」と「しんけんさ」~音楽部のかんばり~

 7/2(金)の放課後(ほうかご)の練習(れんしゅう)。

 

 教室に入ったしゅんかん、どきっとしました。 

 教室がゆれていました。本当にびっくりしました。

 音がたいへん大きいのです。

 それ以上におどろいたのは、
 みんなのかおつきが、今までいじょうにしんけんなことです。

 

 発表会などが、あいついでえんきや中止となる中、そのやる気はどうやって呼び起こしているのでしょう。

 聞いてみたら、「運動会に向けてがんばっている」とのことでした。 

 日々、心も技術(ぎじゅつ)も伸(の)びていますね。

 

 いいぞ、音楽部‼

気をつけて登下校(とうげこう)してください。

 おなじ千葉県でおきてしまった事故(じこ)を二度とおこさないよう、

十分に気をつけて登下校(とうげこう)しましょう。

 

 清水台小のがっくは、細い道や車の通りがおおい場所があります。

  また、雨の日は、かさをさすと、よこに広がってしまうため、さらに注意が必要(ひつよう)です。

 

 昼の何度も放送で言っていること(やくそく)を、くりかえします。
 〇道路(どうろ)をあるくときは、右のはしを歩きます。
 〇道路(どうろ)を渡(わた)るときは、とまり、右左右 手をあげて、車がとまってから渡ります。
 〇信号(しんごう)は青のときだけわたります。

 みんなのいのちがもっとも大切です。

 やくそくを守り、安全に気をつけて登下校(とうげこう)しましょう。

1日といえば、

 大雨のなか、みんながんばって登校(とうこう)しました。

 1日といえば、全校朝会(ちょうかい)・じどう集会(しゅうかい)ですね。


【校長先生のお話】

 陸上大会のがんばりを紹介してくださいました。

 

【大久保先生のお話】
 「言霊(ことだま)」ということばについて、教えてくれました。

 

 かんたんに言うと、「いい言葉を使えばいいことがおこる」ということですね。

 7月の生活目標(もくひょう)は『正しいことばづかいで生活しよう』です。

 よい空気を学校全体で作っていきましょう。

 

【先生方の紹介】

 ALTのマルコが関宿小・中学校へいかれました。

 「みんなによろしく」と言っていました。

 

 また、6月の中じゅんより、森先生が新しい先生となりました。

 ぜひ、自分からあいさつをしてみましょう。

 

【夏休みの生活】
 生活委員会が全員で夏休みの生活について発表してくれました。

 

 けいじぶつは、がめんにうつるから反対にしてくれたのですね。

 たいどもたいへんよかったです。れんしゅうの成果がでていました。 

 

【ハッピー生活週間しゅうかん)について】

 計画委員会が発表しました。

 ハッピー生活習慣(せいかつしゅうかん)についてです。

 昼休み、「今日、10回あいさつしたよ!」「こんにちは!」の声がきこえてきましたよ。

 また、児童集会のスムーズなうんえいをいつもありがとうございます。

 

 

さて、なつやすみまでに学校にくるのは、15日です。
一日一日を大切にして夏休みをむかえましょう。