ブログ

児童の活動記録

令和5年4月11日(火)七小 第39回入学式

今日も雲一つない快晴の中、令和5年度第39回の入学式が行われました。新1年生41名、全員元気に入学式を迎えることができました。どの一年生の顔にも笑顔があふれ、心温まる入学式になりました。

私からは、1年生になるにあたって校長先生からがんばってほしいことを「あいうえお」でお話ししました。「あ」は挨拶、「い」はいい返事、「う」は運動、「え」は笑顔、「お」はお友達です。気持ちの良い「挨拶」や「いい返事」をし、元気良く「運動」をして、いつも「笑顔」でいれば、「お友達」がたくさんできます。明日から、この「あいうえお」を実践し、楽しい学校生活を送ってほしいものです。

来賓を代表して、工藤PTA会長から祝辞をいただきました。心温まるお言葉ありがとうございました。今後、保護者の皆様のご協力もいただきながら、「夢のある楽しい学校」づくりを進めてまいります。

児童会代表歓迎の言葉、6年生の代表児童が、1年生に歓迎の言葉を伝えました。今日から七光小学校の仲間になったことや、ともに仲良く学校生活を送っていきましょうと1年生に励ましの言葉を送りました。その後、「大きな栗の木の下で」を1年生と一緒に楽しく歌いました。

1年生の担任の先生を発表します。

1年1組    椎名 直美 (しいな なおみ)先生

ひかり学級1組 中澤 正貴 (なかざわ まさき)先生

1年2組    松崎 海帆 (まつざき みほ)先生

ひかり学級2組 小倉 広輝 (おぐら ひろき)先生

楽しい1年間になるよう、担任も含め、学校全体で全力を尽くしていきます。

担任の先生から、新入生1人1人を呼名しました。皆、表情よく返事をすることができました。

最後に七光台小学校の校歌を1年生に歌いました。小学校で最も数多く歌うのが校歌です。早く覚えて、運動会では大きな声で歌えるといいですね。楽しみにしています。

式が終わり、保護者と一緒に記念撮影をしました。小学校入学式という大切な区切りがよき思い出になったことと思います。明日からの七光台小学校での学校生活がとても楽しみです。

1年1組の集合写真です。

1年2組の集合写真です。

明日から、本格的に小学校生活が始まります。明日もまた、笑顔あふれる1年生の登校をお待ちしています。保護者の方も学校で合ったことを是非ご家庭でお話を聞いてください。また、今週は慣れない生活となるため、疲れも出ると思います。体調の維持管理のご協力をお願いします。

令和5年4月10日(月)七小 今日のひと時 その2

待ちに待った給食の時間です。令和5年度、最初の給食メニューは「菜の花ご飯」「牛乳」「ちくわのいそべあげ」「大根のサラダ」「キャベツの味噌汁」です。牛乳は今日から環境保護の観点から、ストローレスとなりましたが、ほとんどの子が抵抗なく飲んでいました。ストローレスにも徐々に慣れてくることと思います。

 食べるときは、ほとんどのクラスが、前向きで食べていました。会話も少なめで、黙食の習慣がまだ抜けないようです。会話をして楽しく食事をするまでには、もうしばらく時間がかかるようです。

席の間隔をとって、グループで食事をしているクラスもありました。久しぶりの対面での食事なので、ちょっと恥ずかしいためかか、会話はほとんどありませんでした。少しずつ、楽しい給食の時間になることを願っています。

令和5年4月10日(月)七小 今日のひと時 その1

雲一つない青空が空一面に広がったさわやかな一日のスタートとなりました。七小の子ども達は、今日も元気に登校し、学習や運動に励んでいます。今日から給食が開始されます。給食の様子は、午後にアップしたいと思います。

ひかり学級、さわやかな元青空の元、校庭で体育の学習です。今日は校庭にある遊具を使って運動したり、短距離走をして体を動かす楽しさを学びました。

3年1組 学級活動で「自己紹介カード」の作成に取り組みました。3年生で挑戦したいことや自分の得意なこと、好きなことなどをカードに記入していました。ぜひ、目標を達成するために頑張ってほしいものです。

2年1組 算数「1年生の復習」1年生で学んだことをプリントを使って復習しました。一つ一つの問題を読み、式をたて答えを求めていました。みな、真剣の表情で問題に取り組んでいました。

5年2組 国語「わたしは木」友達の言葉や動きに、自分の言葉や動きをつなげる学習に取り組みました。先生から説明を聞き、その後友達と連想ゲームをしたり、体で表現しました。

5年1組 外国語「英語」で大文字のアルファベットを学びました。アルファベットのカードを使って、音楽に合わせて、カードを順番に並べました。皆、楽しく学習に取り組んでいました。ALTのメアリー先生も子どもたちと一緒に楽しく学習に取り組んでいました。

6年1組は筆記用具などの持ち物の確認ししました。年度初めにルールを全員が確認していくことでより良い学校生活を送っていきます。

6年2組は入学式の役割分担とクラスの係決めを行いました。クラスの係では、どんな係が必要なのか、子どもたちで考え、必要な係を皆で分担しました。責任をもって係の仕事を成し遂げてほしいものです。

令和5年4月7日(金)七小 今日のひと時

令和5年度2日目がスタートしました。あいにくの曇り空で、風も強く吹いていて、天気のほうは今一つですが、七小の子ども達は元気いっぱいで一日のスタートを迎えています。

七小の下駄箱はどの学年も、靴のかかとがきちんとそろえられて並べられています。とても素晴らしいことです。

「はきものをそろえると 心もそろう、心がそろうと はきものもそろう」という言葉もあります。続けてほしいものです。

 2年1組学級活動「自己紹介」自分の名前と好きなもの、頑張ることをお友達の前で発表していました。

「掛け算九九を頑張る」というお友達もいました。早く覚えられる日がくるといいです。

3年生は1組も2組も学級活動で「係決め」を行っていました。どの係も、学級には大切なものです。責任をもって取り組んでほしいものです。

4年生は係決めがスムーズに進んだので、残りの時間を使って「なんでもバスケット」や「王様ゲーム」をして、新しい友達と、楽しい時間を過ごしました。

5年生も係決めを行っていました。高学年としての自覚をもって、自分の係をしっかりと行ってほしいと思います。

6年生は「入学式」の係決めをしました。6年生になって最初の大きな行事お手伝いとなります。前日の準備や当日の1年生をお祝いする歌や呼びかけなど、しっかりとした態度で臨んでほしいと思います。

ひかり学級は自己紹介のためのクイズをカードに作りました。一生懸命考えたことを、丁寧に文字で表していました。

学校が始まって2日目、子供たちのほとんどがマスクを着けて生活を送っていました。多くの子がマスクを外すようになるには、少し時間がかかるという感じを受けました。来週、もう少し子どもたちの様子を見てみようと思います。

令和5年度着任式・始業式

令和5年度がスタートしました。七小の子ども達の元気な姿が学校に戻ってきました。どの子からね新しい学年に進級した喜びと、新しいお友達、先生方の出会いに期待にあふれていました。

令和5年度着任式

着任式では新しい先生方を13名お迎えしました。早く子ども達の名前を覚えるとともに、子どもに名前を憶えられてもらい、楽しい学校生活にしたいと思います。

まずは私、校長の中居 章です。         新妻 健先生(6年1組担任)

廣瀬 一裕先生(教務主任)          小倉 広輝先生(ひかり2組担任)

川上 智弘先生(通級指導教室 にじいろ学級担任) 菅原 詩織先生(3年2組担任)

鈴木 沙羅先生(5年2組担任)         関 由美先生(音楽専科)      

石倉 龍先生(4年2組 副担任)         松崎 海帆先生

小賀野 麻衣子先生(栄養士)         阿部 寛久先生(ひかり3組担任)      

間中 美佐子先生(通常学級支援員)

 

令和5年度始業式

校長挨拶で、勉強や生活のいろいろな場面で、皆さん一人ひとりが、なりたい自分を目指して一生懸命頑張っている姿を楽しみにしていること。「さわやかな挨拶」と「なりたい自分」をめざして、今日から頑張ってほしいことを話しました。

また、新型コロナウイルス感染症予防対応として、次のことを子ども達に話しています。参考としてください。

「校長先生から新型コロナウイルス感染症予防対策についてお話します。今日から新しい学校生活が始まりましたが、今までの生活と同じことをすることと、今までの生活と変わったことがありますので、よく聞いてください。まず昨年度と同じことをすることです。密閉・密集・密接いわゆる3つの密を避けること、教室の換気をすること、手洗いなどの今まで行ってきた基本的な感染症対策はこれからも続けて行っていきます。次に今までと変わったことです。学校の中は基本的な感染対策をしているので、マスクを外して学習したり運動したり遊んだりしてもいいです。マスクをしなければならないときは、近い距離で大声で話しをしたり、大きな声で歌ったり、楽器を演奏したりする時だけです。マスクをつけるときは、担任の先生や担当の先生が「マスクをつけましょう」と声をかけるので、それ以外は、マスクを外していてかまいません。でも、ここにいるお友達の中には、花粉症の人とか、急にマスクを外すとまだコロナが怖いなとか、マスクを外すと少し恥ずかしいなとか、と思う人もいると思います。そう思う人は今まで通りマスクをしていてもかまいません。マスクを外したいなと思ったときがきたら外してください。もう一つ変わったことは、給食の時のお友達との会話についてです。今まで給食の時間は、同じ方向を向いて黙って食べていましたが、これからは、食事中も会話をしてもかまいません。少し距離をとれば、向かい合わせでも会話してもいいです。七光台小学校の給食はとてもおいしいと聞いています。これらは、おいしい給食をお友達とお話しながら楽しく食べてほしいと思います。」

 教育委員会からの「今後の学校生活について」の文書を配付しますので、合わせて参考としてください。また、担任についても学校から文書が配付されますが、お子さんより直接、担任の先生や、学級の様子など話をぜひ聞いてあげてください。

 

七小に新たらしいお友達が5人増えました。早く学校になれ、お友達をたくさん作ってほしいものです。

新しい学級に入り、新年度の1日目の生活です。今日は、雑巾やランドセルなどの荷物の置き場所や、座席や下駄箱の確認、新しい教科書ももらいました。

ホームページはなるべく毎日更新をしていきたいと思います。子ども達の活動の様子を多くの方に見てほしいと思います。閲覧をお待ちしています。

第38回卒業証書授与式

3月17日(金)第38回卒業証書授与式が挙行され、61名の卒業生が七光台小学校を巣立ちました。

畑谷武史校長より式辞。

PTA会長の工藤真也様より来賓祝辞です。

髙﨑虎留さんが目録を読み、記念品贈呈です。

在校生を代表して5年生が呼びかけ・歌を卒業生に贈りました。

卒業生による別れの言葉は呼びかけと歌「旅立ちの日に」。指揮は木藤大我さん、ピアノ伴奏は洲崎灯莉さんです。

お天気も良く外で卒業生を見送ることができました。卒業生の皆さんが中学校で大いに活躍されることを願っています。

学習参観・懇談会

2月17日(金)学習参観・懇談会は、ご多用中にもかかわらずご来校いただき誠にありがとうございました。

6年生は体育館で感謝の会を行いました。どの学級・学年も成長の跡が見られたようです。

 

虹色コンサート

2月16日(木)虹色コンサートがありました。17人中6人の6年生にとってはこれが最後の発表になります。「虹色ファンファーレ」に始まり、「いつだって」の合唱、「虹色ロック」「キリマンジャロ」の合奏と続きました。音楽部の皆さん、ありがとうございました。

芸術鑑賞会

2月14日(火)の芸術鑑賞会は、全校児童を午前と午後の2部に分けて、トルストイ「三匹のくま」、あにめいむ☆お星さまと遊ぶお話、宮沢賢治「猫の事務所」を鑑賞しました。