七小ブログ

児童の活動記録

4年生校外学習(筑波山)その4  最終号

頂上の「めおと茶屋」でお弁当タイムです。筑波山を上り終え、友達と食べるお弁当の味は格別だったと思います。朝早くからのお弁当の準備ありがとうございました。昼食後はお店で買い物を楽しみました。自分のものや、家族のものなど、よく考えながらお土産を選んでいました。

 

「ケーブルカー」を使って筑波山を下山していきます。急こう配をケーブルカーで降りるのは、普段ないことなので、子ども達は興味津々な様子で車中を過ごしていました。車窓から見る景色もとてもきれいでした。

到着式の様子です。実行委員が中心となり進行し、最後まで立派な態度でした。この校外学習で多くのことを学びました。是非、今後の学校生活にも役立ててほしいと思います。

4年生校外学習(筑波山)その3

登山道入り口にあたる「つつじヶ丘駐車場」に到着し、トイレや身なりを整えたり、登山中の注意事項を確認したりして、登山の準備をしました。はじめて筑波山に登る子がほとんどなので、安全に気を付けて、ゆっくりと登っていきました。途中、急な登り道がありましたが、励まし合いながら頂上を目指しました。

 

令和5年10月12日(木)4年生校外学習(筑波山)その1

4年生が「筑波山」に校外学習に行きます。今年度より、バスの乗車数も制限がなくなったため、2クラス1台で行くことができました。絶好の天気のもと、筑波山登山で励まし合って山頂を目指す他、バスの中でレク等を行うことを通して、友情を深めるとともに、学年やクラスとしてのまとまりを高めてほしいものです。

 出発式の様子 実行委員が中心となり、出発式を行いました。校外学習の目標「メリハリをつれて、皆で協力して、楽しく、安全な校外学習にしょう」を確認し、集団行動を通して、グループで協力することの大切や安全に気を付けて行動したりすることを確認しました。

令和5年10月11日(水)七小 今日のひと時

薄い雲が広がっていますが、日差しが差し込んでいるため、昨日、一昨日と比べて暖かな一日のスタートとなりました。校庭の木々も徐々に色づき始め、七光台小の校庭も秋本番を迎えようとしています。

1年2組 国語 今日から「下巻」を使っての学習となります。真新しい教科書を開いたり、名前が書いているかどうかか確認をしたりして最初の活動を進めていました。最初の単元は「詩」の学習となります。今日は詩を読んだりして、詩の表現の仕方を味わっていました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」体育館で様々な運動器具を使って、色々な運動に挑戦していました。同じ運動を毎回繰り返し行うほか、新たな運動も組み入れながら学習を進めています。

 5年2組 社会「米作り」庄内平野で収穫されたお米が、どのようにして消費者に届けられるのかを学びました。教科書の資料を基にどのような工夫があるか、調べ意見を交換していました。

 5年1組 国語「情報を整理して」今回も長期研修生の本校職員による授業です。「AI」で作成した夏休みの作文はどうか、議論しました。まずは、近くの友達と意見交換しながら学習を進めていました。

 6年2組 音楽「合唱」11月25日(土)の「音楽発表会」に歌う歌の練習学習に取り組みました。今日は初めての学習なので、楽譜を見て、音程を確認したり、歌詞を確認したりして学習を進めていました。

 2年1組 国語「新出漢字」新しい単元に出てくる漢字の学習に取り組みました。「空中ペン」と言って指で筆順を確認したり、ドリル帳で書いたりして、新しい漢字を覚えていました。今日は将来先生を目指す大学生「たまごプロジェクト」の先生も来ているため、子どもによりそいながら、子ども達の支援にあたっていました。

令和5年10月10日(月)七小 後期始業式

今日から後期がスタートします。昨日から降り続いた雨も、登校時には上がり、雲の合間から時々日差しも差し込み、暖かさも感じられます。七小の子ども達は元気に登校し、始業式にも後期の学校生活に向けて頑張ろうということがわかりました。是非、後期にも大きく成長してもらいたいものです。

私からは、後期も「さわやかな挨拶のできる七小っ子」「目標に向かって努力する七小っ子」の2つを達成するために頑張ってほしいことを話しました。また、これから秋本番に入り、何をするにも 絶好の季節なので、こつこつと努力し、仲間と一緒に乗り越えて、実りの秋にふさわしい大きく成長してほしいことを話しました。

生徒指導の先生からは、決まりの守る大切さを話してくれました。七小の決まりを守って生活していくことが、誰もが楽しく生活していけることにつながることを教えてくれました。

最後に全員で校歌を歌いました。校歌の一番の歌詞にあるように「知徳をみがき、夢を持ち、身もたくましく、自立せよ」のような七小っ子になってほしいと願っています。

終業式終了後に4年生が体育館で「学年集会」を行いました。後期の生活や学習についての取り組み方や、明後日に実施される「校外学習」について学年全員で確認していました。その後、クラスごとに分かれて、歩く時の並び方や、バスの乗車の仕方などを確認していました。

 

令和5年10月6日(金)七小 前期終業式

10月6日(金)前期の最終日を迎えました。雲一つなく、空一面青空が広がり、絶好の「秋晴れ」の元、終業式を迎えられたことはとてもうれしいことです。本日、通知票「あゆみ」を子ども達にお渡しします。前期に頑張ったことが標記されていますので、後期への新たな目標設定への参考としていただき、是非、各家庭でも励ましていただけると、子ども達の励みになりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。明日から3連休となります。心も体もリフレッシュして、後期のスタートを気持ちよく迎えてほしいと思います。

終業式の前に表彰を行いました。「関宿城写生コンクール」と「自然科学作品展」で優秀な成績をおさめた子ども達に賞状を手渡しました。子ども達の頑張りに、周りの子ども達からも大きな拍手をもらうことができました。

 私からは、運動会や水泳学習など、前期の頑張ったことにより、心も体も大きく成長したこと、後期も目標を持って生活してほしいことを話しました。

 人権担当の先生から七光台小は千葉県で10校指定されている、「人権教育推進校」であることや「人権」は、一言で表すと「人にやさしくすること」、「ありがとう」といえる人になってほしいこと、友達と仲良くすることなどをわかりやすく話してくれました。これからも「心やさしい七小っ子」を育てていきたいと思います。

 最後に全員で校歌を歌いました。体育館に子ども達の声が響き渡っていました。終業式全体を見ても、子ども達の成長が表れた式となりました。

令和5年10月5日(木)七小 今日のひと時

曇り空で気温も低めで、少しひんやりとした一日のスタートとなりました。日中は晴れ間もあり、気温の方も28℃位まで上がる予報となっているので、外での活動も気持ちよくできそうです。寒暖の差が激しい時期ですので、体調管理には引き続き留意してほしいと思います。

4年2組の学級閉鎖が解除され、子ども達の元気な姿が教室に戻ってきました。その後、感染者も出ていないため、今後の学校生活には影響ないようです。子ども達は国語「新聞づくり」の学習をグループごとにテーマに沿って活動を進めていました。

 1年1組 図工「折り紙」ハローウィンの月なので、皆で折り紙でお化けをつくりを行いました。折り紙を折る順番を確認し、友達や先生に教わりながら活動を進めていました。

 ひかり学級3組 沖縄県の暮らしについて今まで学んだことをまとめる学習です。自分で調べたことをパソコンを使って友達に紹介するために、写真やイラストを入れながら作成していました。教室の後ろには図工で作成した、ちぎり絵がありました。満月の様子がとても表現豊かにされています。

 5年1組 社会「食料生産」野菜や畜産・水産物の生産について調べる学習です。今日は調べたい食品を選び、インターネットを使って、どの地域が生産量が多いかを調べていました。

 6年1組 国語「詩」まとみちお作の「イナゴ」の詩の学習です。今日は連ごとにどのようなことが書かれ、どのような情景が浮かぶのかを読み取る学習を行いました。

 5年2組 算数「分数」整数÷整数を分数で表す学習です。割り切れなく、小数でも表せない量は分数で表すことを学び、割り算の式から分数に表す方法を理解しました。

令和5年10月4日(水)七小 今日のひと時

昨日の秋晴れとは一転して、今日はあいにくの雨での一日のスタートとなりました。午前中は雨が降ったり止んだりの予報なので、室内での学習となりそうです。気温も低めなので、引き続き体調管理には十分留意してほしいと思います。インフルエンザ疾患による欠席者は、他の学年に数人見られます。こちらも引き続き感染防止のご協力をお願いいたします。

2年1組 生活科「街探検」学区にある商業施設の見学を行う学習です。4グループに分かれて、イオンタウンや学区のお店に見学に行きました。見学先で、事前に考えた質問を、店員さんに質問し、丁寧な説明を熱心に聞いていました。貴重な体験をすることができました。子ども達が安全に見学するために、引率と見守りをしてたいただいた、保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

1年生 国語「かぞえうた」詩の学習に取り組みました。今日は「かぞえうた」の詩を読んだり書いたりして、リズムが同じ調子の表現に親しみました。

 1年1組のローカーの上に、生活科でアサガオのつるを使って作成したリースが掲示されていました。どの作品もとても丁寧に作成されていました。

 3年2組 算数「かけ算」今日は担任の先生が新採の研修会に参加するため、後補充の先生による授業となりました。3桁のかけ算の方法を皆で考えることで理解を深めていました。

 5年2組 社会「米作り」5年2組の先生も新採の研修会に参加したため、後補充の先生に「米作りの生産」の工夫についての授業を行いました。生産を上げるためにどのような工夫をしているのか、教科書や資料集を使いながら調べることができました。

 国語「議論・ディベート」前回に引き続きディベートの学習に取り組みました。本校在籍の長期研修生の先生に、テーマ決めてもらい、テーマに沿って肯定的・否定的な立場になって議論を進めていきます。

教室には図工で作成した「学校の好きな場所」の絵が掲示されていました。彩色を工夫した表現豊かな作品に仕上がっています。

 4年1組 国語「新聞づくり」模造紙を使ったり、パソコンを使ったりしながら、新聞づくりを進めています。下描きを終え、清書しているグループや、パソコンで構成を考えながら作業を進めているグループがありました。

 

令和5年10月3日(火)七小 今日のひと時

さわやかな秋晴れでの一日のスタートとなりました。朝の気温は一段と下がったため、肌寒さも感じられましたが、日中は日差しもあり、気持ちよく外での活動もできそうです。寒暖の差が激しい季節となります。体調の管理には十分に留意してほしいと思います。

マチコミメールでもお知らせしましたが、4年2組がインフルエンザ疾患による欠席者が増加したため、今日と明日の2日間「学級閉鎖」の措置をとっています。七光台小でも流行の兆しが出ているため、学校の方でも感染対策をとっていきますが、ご家庭においても、手洗い・うがいの励行、発熱症状がある場合は無理せず登校を控えるなどの対応のご協力をお願いします。

4年2組は「学級閉鎖」のため、朝リモートで朝の健康観察と、課題の確認を行いました。今後、学年に応じて「クロームブック」を持ち帰り、同様な対応を図っていきたいと思います。

 1・2年生は朝自習の時間を活用し、「読み聞かせ」を行いました。読み聞かせボランティア「にじいろの会」の方が来校し、本の紹介と読み聞かせをしていただきました。読み聞かせを通して、絵本や物語に親しむ大切さや、豊かな言葉の習得や表現力の向上を図っていきたいと思います。

 3年1組 国語「ローマ字」ローマ字の学習に取り組みました。アルファベットを使って、日本語をローマ字表記にしていきます。ローマ字表や今までの学習を参考に、課題に取り組んでいました。

 5年2組 図工「わたしのおすすめ」学校のお気に入りの場所を絵に描く学習です。事前に撮影した画像をもとに、下描きをしたものに、今日は彩色をしてました。表現豊かな作品に仕上がりそうです。

 4年1組 図工「トントンつないで」木材を切ったり、金づちを使って釘を打ったりして、動く作品を作る学習です。今日は、どのような作品にするか、自分のイメージをプリントに書き込んでいました。

ひかり学級 体育「体つくり運動」今日は体育館で、ボールを使った運動に取り組んでいました。バスケットボールを投げたり、弾ませたりしてボールの感触を楽しみながら活動していました。