児童の活動記録
令和6年10月9日(水)七小 今日のひと時
気温がぐっと下がり、肌寒さが一段と感じられる一日のスタートとなりました。午前中は雨模様のため、室内での学習になりそうです。前期終了まで残り3日間。しっかりと前期のまとめを行い終業式を迎えたいと思います。
2年1組 算数「まほうじん」2桁のたし算を使って「まほうじん」の計算に挑戦です。縦、横、斜めそれぞれ99になるように数を入れていきます。自力で問題を解いたり、友達と協力しながら解決したりして学習を進めていました。
1年1組 算数「おぼえているかな」今までの習った学習の復習です。半年間で、たし算や時間など多くの学習に取り組んできました。自分で問題を進めたり、サポートティーチャーやたまごプロジェクトの先生に教えてもらったりしながら問題に取り組でいました。
4年1組 国語「写真から読み取る」一枚の写真から、その出来事について友達に説明をする学習です。今日はそれぞれ選んだ写真の発表会を行いました。自分が作った校正メモをもとにわかりやすく説明をしていました。
4年2組 国語「作ろう学級新聞」新聞を作る学習に取り組んでいきます。今日は最初の時間なので、新聞とはどのようなものなのか、実際の新聞を見たり、教科書を見たりして確認していました。見出しや、構成の工夫などがあることを学ぶことができました。
6年2組 音楽「合奏」生活で使う道具を使って演奏をしていきます。今日は演奏会に向け、それぞれ練習してきたこと合わせる学習に取り組んでいました。どのタイミングでどのような動きをするのか確認をしていました。
5年1組 家庭科「エプロン」ミシンを使ってエプロンを作る学習です。今日はミシンを縫う前の段階で、布にしつけをしていました。マッチ針で仮止めした布にアイロンをあてしつけをしていきます。皆、慎重に作業を進めていました。
令和6年10月7日(月)七小 今日のひと時
雲は多めですが、時折日差しが差し込むと暖かさも感じられる一日のスタートとなりました。日中も雨は降らない予報ですので、外での活動も気持ちよくできそうです。今週で前期が終了します。しっかりと前期のまとめをして、後期を気持ちよくスタートしていきます。
ひかり学級 体育「体つくり運動」涼しい朝の時間に外で固定遊具をを使って様々な運動に取り組みました。雲梯にぶら下がったり、登り棒を上ったり、鉄棒で回転したりして楽しく体を動かしていました。
6年1組 国語「漢字」新出漢字の学習です。読み方や筆順、使われ方等、友達の説明を聞きながら漢字を学びました。6年生では191字、小学校では1026字の漢字を学びます。是非多くの漢字を身につけて、中学校へ進学してほしいものです。ちなみに中学校3年間で1110字の漢字を学びます。
2年2組 図工「新聞紙と遊ぼう」ねじったり、切ったり、さいたりした新聞紙を使って、様々な活動に挑戦してみる学習です。教科書の例をやってみたり、自分の考えた活動をやってみたりして、新聞紙でできることを楽しみました。
1年1組 算数「かさ」どの入れ物に入っている水が多いかを考える学習です。友達とどうしたら比べられるかを考えていました。同じ入れ物で比べるとよいということを学びとることができました。
3年1組 国語「りす公園はどこにある」地図を見ながら、目的地を言葉で説明うる学習です。まずは、地図にはどのようなものがあるのか、見つけることから始めました。絵から多くのものを発見することができました。
4年2組 国語「写真から読み取る」一枚の写真から、その出来事について友達に説明をする学習です。今日は写真の様子をわかりやすく説明をするためには、文章校正はどのようにしたらよいかを学びました。
令和6年10月5日(土)七小 今日のひと時
暑い雲に覆われ、雨が降ったり止んだりのあいにくの天気での一日のスタートとなりました。本日予定されていた「PTA除草作業」は天候不良のため中止とさせていただきます。また、「引き渡し訓練」は体育館での引き渡しとなりますので、引き取りに来られる保護者の方は、児童用昇降口から校舎内に入り、体育館に引き取りに来ていただきたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。
今日は今年度第3回目の「土曜授業」となります。「引き渡し訓練」が実施されるため、どの学年も実施前に各クラスで防災に関する学習を行います。6年1組では、13年前に起きた「東日本大震災」について、現在の町の様子と、震災が起きた当時の様子を比較しながら、防災について学んでいました。どの子も震災当時の映像を食い入るように見ていました。
2年1組・2組 算数の計算問題に取り組んでいました。今まで習った計算問題を速く・正確に解くことを目的に、たくさんの問題に取り組んでいました。どの子も集中して問題を解いていました。
ひかり学級 個々に応じて学習を進めていました。クロームブックを使って自分で問題を解いたり、先生に教えてもらったりしながら、集中して学習に取り組んでいました。
3年1組 学級活動「防災」家の絵を見て、地震が起こった時に気をつけることは何か〇をつけ確認をしていました。友達の考えを聞くことでより多くの危険個所を学ぶことができました。
4年1組・2組 学級活動「防災」日頃から防災のために用意しておくもの防災用品について学ぶ学習です。多くのカードを優先順位順に並べ、並べた理由を話し合う中で、防災用品の大切さを学んでいきます。
5年1組・2組 算数「小数」小数のかけ算・わり算の問題に取り組んでいました。小数点の位置に気をつけながら正確に解くことができるようになっています。多くの問題を解くことで定着を図っていきます。
3校時に「引き渡し訓練」を行いました。教室で一次避難を行い、その後体育館へ移動しました。どの学年も静かに行動することができました。安全担当の先生・私の話を聞いた後、保護者への引き渡しを行いました。とくに混乱することもなく、スムーズにお子さんを引き渡すことができました。足元の悪い中、ご協力いただき感謝申し上げます。
令和6年10月4日(金)七小 今日のひと時
空一面に雲に覆わ、時々雨も降る不安定の天候での一日のスタートなりました。気温も湿度も高めなので、昨日と比べると蒸し暑さが厳しく感じられます。七光台小からの進学先校、北部中・川間中では「体育祭」が行われました。七光台小卒業生も一段とたくましくなった体で、元気いっぱいに競技に取り組んでいました。頑張れ!七小卒業生!
業間休みの様子です。今日は天気もあまりよくないせいか、外で遊ぶ七小っ子は少なめでした。その中でも、バスケットボールやサッカーを楽しんで遊んでいました。新しくできたブランコは一番の人気で、ブランコを気持ちよくこいでゆられている姿が見られました。
2年2組 体育「鬼遊び」鬼を避けて、ビールにボールを運ぶゲームに取り組んでいました。捕まったらもとに戻らなければならないので、鬼の場所をよく見てよけながらゴールを目指していました。
1年1組 生活科「秋の虫」秋の虫を育てる学習です。今日は捕まえた後にどのように世話をしたらよいかを学びました。廊下には昨日描いた「柿」の絵が飾られていました。コンテで下描きし、絵の具で色つけをした作品は、どの作品も味わいのあるものになっています。
6年1組 外国語活動「英語」行ってみたい外国を選び、そこでしたいことを英語でたずねたり答えたりする学習に取り組みました。まずはどの国に行ってみたいか、教科書や映像をみてそれぞれ決めていました。
3年1組 国語「書写」 今日は「友」という字を毛筆を使って書きました。手本をよく見て、横線やはらいに気をつけながら慎重に筆を動かしていました。習字を初めて半年で随分筆の扱い方も上手になっています。
5年2組 図工「糸鋸スイスイ」糸鋸を使って様々な形に切り取ったパーツを張り合わせて作品を作る学習です。今日は貼り合わせた作品に色を付けたりニスを塗ったりして仕上げの活動に取り組んでいました。どの作品もそれぞれ工夫が見られる作品に仕上がっています。
令和6年10月3日(木)七小 今日のひと時
朝方降っていた雨も上がり、涼しさも一段と感じられる一日のスタートとなりました。日中は雨も降らない予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。明日は30℃近くまで気温が上がるよほうとなっています。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。
2年1組 図工「新聞紙と遊ぼう」ねじったり、切ったり、さいたりした新聞紙を使って、様々な活動に挑戦してみる学習です。教科書の例をやってみたり、自分の考えた活動をやってみたりして、新聞紙でできることを楽しみました。
1年1組 図工「クロッキー」秋の味覚「柿」をいただいたので、絵で表すことにしました。最初に先生に描き方を教わり、その後コンテを使って画用紙に描きました。実物をよく見ながら、慎重にコンテを動かしていました。
5年1組 国語「書写」 今日は「自由」という字を毛筆で書く学習に取り組みました。手本をよく見ながら、はらいや止めに気をつけながら慎重に書いていました。枚数を重ねるごとに上手に書けるようになっています。
5年2組 理科「人の誕生」人の誕生するまでの様子を学ぶ学習です。今日は自分で調べたことを、友達に発表していました。図や文で表したことを、短時間でわかりやすく説明することができました。
6年2組 家庭科「ミシン」トートバックやリュックを作る学習です。何時間か学習してきたので、ミシンの取扱いも上手になっています。「My bag」を作るので、それぞれの児童が慎重に緊張感を味わいながら作業を進めていました。
2年1組 算数「直角」今日は2年目の先生が研修のため、2年1組で算数の授業を行いました。直角はどのようなものなのかを教えてもらった後に、教室の中の直角調べをしました。友達と協力しながら、たくさんの直角を見つけることができました。