ブログ

児童の活動記録

令和6年5月14日(火)七小 今日のひと時

昨日1日中降り続いた雨も上がり、気温は低めですが、時折薄日が差し込と温かさも感じられる一日のスタートとなりました。午後からは晴れの予報になっているので、運動会の練習も気持ちよくできそうです。5日後の本番に向け、一生懸命練習に取り組んでほしいものです。

6年2組 家庭科「調理実習」次回の調理実習に向けての学習に取り組んでいました。野菜を3種類使って、炒め物の料理に挑戦していきます。今日は自分がとの野菜をつかうのか組み合わせを考えていました。

 2年2組 学級活動「運動会準備」運動会の表現で使う道具の準備を行っていました。袋から取り出した、金色の道具はキラキラと光って輝いて見えます。子ども達にとってより意欲を掻き立てる道具となりそうです。

 1年1組 算数「いくつといくつ」毎日1つずつ数が上がり、今日は7を分ける学習に取り組みました。今まで6の数字まで学習してきたので、分け方もつかんでいるようです。先生の質問にもテンポよく答えられるようになっています。

 5年1組 学級活動「学級旗・運動会準備」クラスの団結を表す学級旗を作成していました。クラスで考えた図案を白い旗に描いていきます。失敗はできないのでチョークで下描きをした後に、クレヨンで色を付け完成させていきます。同時に運動会で使う自分の椅子の脚に、汚れ防止のためのガムテープを貼りを行っていました。

 5年1組 理科「春の生き物」今日はメダカの卵の観察を行いました。解剖顕微鏡を使って卵の様子を見て、教科書の写真と比べていました。写真ではわかりずらいのですが、メダカの目がはっきりと見え、子ども達も教科書と同じであることに驚きのようでした。

 

 

令和6年5月13日(月)七小 今日のひと時

あいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。今日は1日中雨模様のため、運動会の練習も含めて、室内での活動となります。明日には天候が回復し、今週は天気にも恵まれる予報になっているので、明日から運動会本番に向け取り組んでいきたいと思います。

 6年2組 算数「対象」点対称の学習に取り組んでいました。デジタル教科書を使って点対象の図形を描いていきます。点対称のきまりを確認しながら、対応となる点を見つけ正確に作図していました。

 2年1組 国語「ひろい公園」教科書に描かれている絵から見つけたことを友達に紹介する学習です。最初に先生から問題を出してもらい、当てはまるものに印をつけていました。皆、集中して取り組んでいました。

 5年2組 算数「立体」今日の学習は㎥(立法メートル)を㎤(立法センチメートル)に直す学習に取り組んでいました。1㎤がいくつ入るかに着目し、計算の仕方を考えていきます。単位換算は難しい学習の一つなので、定着を図るため繰り返し学習を行っていきます。

 1年1組 算数「いくつといくつ」今日の学習は「6」を分ける学習です。先生が提示した問題に、皆で声を出して答えていきます。声に出して、繰り返し行うことで学習の定着を図っていきます。

 ひかり学級 図工「ふれあいカレンダー」今日から「ふれあいカレンダー」の作品作りに取り組んでいきます。まずは自分で描きたい題材を決め、インターネットを使って下描きを行っていました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

 3・4年生 体育「民舞」あいにくの雨模様なので、体育館で「ソーラン節」の練習を行っていました。繰り返し練習してきたので、体の動かし方も声の出し方も上手になってきています。明日から外で隊形等を練習し、本番に備えていきます。

業間から3時間目にかけて、体育館で運動会の全体練習を行いました。最初に赤組・白組の応援団の紹介を行い、その後エールの交換、そして各色の応援の練習をしました。練習を重ねるごとに段々と声も出てきました。

応援の後は全校ダンスの練習です。「ジャンボリーミッキー」を楽しく踊ることができました。

令和6年5月10日(金)七小 今日のひと時

爽やかな青空での一日のスタートとなりました。朝の気温は低めですが、日中は25℃近くまで気温が上がる予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。テレビの気象予報士が今日は「1円玉天気」となりますと言っていました。なぜ「1円玉天気」というと、1円玉はこれ以上他のお金にくずれないことをなぞって、天気が崩れる心配がなく晴れて安定した天気のことだそうです。参考としてください。

1・2年生 体育「運動会練習」運動会で行う団体競技「玉入れ」の練習に取り組んでいました。音楽にのって踊ったり、玉をかごに入れたりする競技です。今日は初めての練習なので、隊形の作り方や、ダンスの仕方などを練習していました。

 6年2組 学級活動「学級旗づくり」クラスのシンボルである学級の旗を作る学習です。クラスのまとまりを表す旗となるので、どのような言葉や絵を入れるかをそれぞれ考えていました。完成するのがとても楽しみです。

 5年1組 国語「いつか大切なところ」物語文の学習です。今日は登場人物の心情の変化について、文章からどのような気持ちだったのを読み取る学習に取り組んでいました。ノートも丁寧に整理して書かれています。さすが高学年です。

 4年1組 外国語活動「英語」今日は天気や遊びを英語でたずねたり答えたりする学習です。最初に天気や遊びは英語でどのように話したり、書いたりするのかを学びました。音声やALTの先生の発音を聞いて当てはまるものに印をつけ確認していました。

 2時間目から業間にかけて運動会の第1回の「全体練習」を行いました。最初に児童会からテーマの発表をし、七小っ子全員で運動会を作り上げていくことを確認しました。その後、「開会式・閉会式」の練習を一通り行うことで、流れをつかむことができました。

 6年生 社会「税金」税務署から講師の方をお招きし、租税教室を行いました。税金についてどのような種類があるのか、集めた税金がどのようにいくら使われているのかを詳しく学ぶことができました。6年生にとって貴重な学習の機会となりました。

令和6年5月9日(木)七小 今日のひと時

肌寒さが一段と厳しく感じられる一日のスタートとなりました。気温の方も3月下旬の頃ということなので、体調の管理には十分気をつけてほしと思います。雨の方は心配ないようなので、運動会練習も外でできそうです。

今日は全児童対象に「歯科検診」を行いました。1年生は初めての歯科検診でしたが、静かに待つなどとても立派な態度で受診することができていました。歯の異常は、子ども達の体の発達にも影響を及ぼすものとなります。毎日の歯磨きと、定期的に歯の検診、早期治療が大切となりますので、ご家庭でのご協力もお願いいたします。

 3・4年生 体育「運動会練習」校庭で団体種目「台風の目」の練習に取り組んでいました。4人1組となりリレー形式で競技を行っていきます。今日は初めての練習なので、先生に競技のやり方を教えてもらいながら、活動を進めていました。本番当日は白熱したレースが期待されます。

 2年2組 国語「書写」漢字を正しく書く学習に取り組みました。止め、はらい、はね等実際に書く前に、教科書の文字を指でなぞりながら確認していました。

 5年2組 理科「植物の成長」4月に種をまいた「ヘチマ」が芽を出しました。今日は子葉の様子をよく見て、絵で描いたり、気づいたことを文章に書いたりする学習に取り組んでいました。

 6年1組 家庭科「調理実習」6年生に入って初めての調理実習です。今日は加熱する調理のうち、焼く調理の「スクランプエッグ」に挑戦しました。卵を割ったり、といたり、焼いたりしていくことを学んでいきます。割った卵の中には今では珍しい「双子」の黄身もあり、子ども達も驚いていました。

 5年1組 社会「世界の中の日本」単元のまとめである、ワークテストに取り組んでいました。高学年になり、問題も難しくなっていますが、どの児童も問題文をよく読み、答えを正確に書くという姿勢が見られました。

令和6年5月8日(水)七小 今日のひと時

空一面に雲が広がっていますが、うっすらと日差しが差し込み温かさも感じられます。午前中は雨は降らない予報なので、運動会の練習等、外での活動もできそうです。午後からは雨になり、気温もぐっと下がるようなので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

七光台小学校には今年度初めて先生になった新規採用職員が3名います。新採の先生は校外で年間に20日近い研修を受けることになっており、今日は第1回目の研修の日です。今日の研修はリモートの研修のため、学校の空き教室を利用し、県知事や教育長の話などを聞き、今後の心得などをレポートにしてまとめていました。

 新採の先生方が研修の日には、新採指導の先生や、後補充の先生が代わりに授業を行います。2年2組にも、今日初めて後補充の先生による授業が行われました。自己紹介をした後、国語の学習に取り組んでいました。1年間よろしくお願いいします。

 ひかり学級 図工の学習に取り組んでいました。むし歯予防ポスターを仕上げたり、色紙をハサミを使って様々な形に切って作品を作ったりして楽しく活動に取り組んでいました。

 6年2組 音楽「オーケストラ」オーケストラに使用する楽器について学びました。マウスピースを使用する楽器が金管楽器で使用しないのが木管楽器であるなど、先生の説明に熱心に耳を傾けていました。

 5年2組 家庭科「調理実習」5年生で初めての調理実習です。今日は野菜をゆでて作る料理に挑戦していました。ジャガイモを切ったり、ホウレンソウをゆでたりする活動に集中して取り組んでいました。

 3・4年生 体育「運動会練習」体育館で運動会で披露する民舞「ソーラン節」の練習に取り組んでいました。先生の動作を参考に振りを覚えたり、掛け声の仕方を覚えたりしていました。本番の演技がとても楽しみです。