川小ランチ

2022年10月の記事一覧

10月13日(木)の給食

<献立>

 ごはん 牛乳 手作りコロッケ ボイルキャベツ 五目きんぴら 豆腐と大根の味噌汁 花みかん

        今日のおすすめ

~コロッケ~

 コロッケは「クロケット」というフランス料理をもとに作られました。

 クロケットはクリームコロッケのようなホワイトソースが中に入ったものだったので、

それを日本人が好きなジャガイモに変えて作ったものだそうです。

 今日は調理員さんが朝早くから170個を一つずつ手作りしてくれました。

                        給食室より

10月12日(火)の給食

<献立>

 川小チキンカレー(麦ごはん) 牛乳 アーモンドのサラダ フルーツヨーグルト

 今日のおすすめ

~正しい姿勢で食べていますか?~

 今日から後期の給食が始まりました。

 皆さん、食事をする時の正しい姿勢を知っていますか?

 ① 肘を机について食べる。

 ② 猫背になって食べる。

 ③ 背中を伸ばして、食器を持って食べる。

 正解は、

『③ 背中を伸ばして、食器を持って食べる。』です。

 正しい姿勢で食べると、おなかの中の動きもスムーズになり、

胃や腸も苦しくなりません。

 ぜひ、正しい姿勢で給食も食べてくださいね☆  給食室より                    

10月6日(木)の給食

<献立>

 オムそば 牛乳 白パン 海藻サラダ 抹茶豆

 今日のおすすめ

~オムそば~

 オムそばは、やきそばの上に薄い卵焼きを乗せた料理です。

 大阪のお好み焼き屋さんで生まれて、広まったそうです。

 今日は前期最後の給食です。

 残さず食べてくれるとうれしいです。 給食室より

10月5日(水)の給食

<献立>

 ごはん 牛乳 豆腐のナゲット 小松菜とえのきのおひたし 利休汁 ブルーベリーゼリー

                                  今日のおすすめ

~目の愛護デー~

 来週10月10日は「目の愛護でー」です。

 テレビやゲーム機、タブレット、スマートフォンなど液晶外面を見る時間が

長くなると目が疲れます。

 ブルーベリーには、「アントシアニン」と呼ばれる目の疲れをとれやすくしてくれる

栄養が入っています。                給食室より

10月4日(火)の給食

<献立>

 発芽玄米ごはん 牛乳 魚のパン粉焼き 小松菜の煮浸し 厚揚げの味噌汁 梨

            今日のおすすめ

~魚のパン粉焼き~

 魚のパン粉焼きには、鮭の仲間の「鱒(マス)」という魚を使っています。

 鮭も鱒もピンク色をしていますが、白身魚の仲間です。

 餌で食べていた海老などの色でピンク色の身になります。

 鱒の上に、パン粉・パセリ・オリーブオイルなどを合わせたソースをのせて

焼き上げました。               給食室より

10月3日(月)の給食

<献立>

 きなこ揚げパン 牛乳 鶏ささみのごまだれサラダ コーンポタージュ グレープフルーツ

 今日のおすすめ

~きなこ揚げパン~

 今日の揚げパンのきなこは、何から作られているでしょう?

 ① 大豆

 ② 米

 ③ 卵

 正解は①の大豆です。

 大豆は「畑の肉」と言われるように、赤の食べ物の仲間で、皆さんの体を作ってくれます。

 成長期の皆さんには、とても大切な栄養です。    給食室より