給食(令和3年度)

給食(令和6年度)

令和6年4月19日(金)の給食

 <献立>

 ・麦ごはん  ・牛乳  ・北小チキンカレー

 ・キャベツとチーズのサラダ  ・サイダーゼリー

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日から、1年生の給食が始まります。1年生初めての給食は、人気の

 「北小カレー」とり肉が入ったチキンカレーです。

 デザートは、しゅわしゅわ食感の手づくりサイダーゼリーです。

 たくさん食べて、元気な体をつくってほしいと思います。 

0

令和6年4月18日(木)の給食

 <献立>

 ・セサミトースト  ・牛乳  ・きゅうりとじゃこの和え物

 ・米粉のチャウダー  ・あまなつ

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日は、米粉チャウダーです。アメリカの料理です。

 「チャウダー」とは、魚介類やベーコン、野菜、生クリームなどを入れて煮込んだ、具だくさんの

 スープです。

0

令和6年4月17日(水)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・たらのケチャップソース

  ・五目きんぴら  ・豆乳入り豚汁  ・セミノール

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日の五目きんぴらに入っている「ごぼう」は、土の中で育った「根っこ」の

 部分を食べています。歯ごたえがあるので、しっかりかんで食べましょう。

0

令和6年4月16日(火)の給食

 <献立>

 ・スパゲティナポリタン  ・牛乳  ・大豆入り野菜スープ

 ・北小チョコチップパン  ・小魚アーモンド

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日は、北部小の給食室でチョコチップパンを手作りしました。

 パン生地でチョコチップを包み、オーブンで焼きました。

  1年生がまだ給食を食べずに下校のため作った数は、270個といつもより少ないですが、

 調理員さんがひとつひとつ、ていねいに作りました。

  おいしく食べてもらえるとうれしいです。

0

令和6年4月15日(月)の給食

 <献立>

 ・ひじきご飯  ・牛乳  ・ししゃものごまマヨ焼き

 ・おかか和え  ・さつま汁  ・ひとくちぶどうゼリー

 

 <給食ひとくちメモ>

  『さつま汁』は、さつまいもの入った汁というのではなく、さつま地方(今の鹿児島県)の郷土料理なので、

 さつま汁と呼ばれています。江戸時代に、骨付きのとり肉と、たくさんの野菜を煮込んだのが始まりと言われ

 ています。

  おいしく作りやすいことから、今では日本中でよく作られている料理です。

 

  

0