給食

給食(令和7年度)

令和7年4月14日(月)の給食

  <献立>

   ・プルコギ丼  ・牛乳

   ・みそワンタンスープ  ・安倍川芋

 

  <給食ひとくちメモ>

    「プルコギ」とは、韓国の料理です。

    韓国語で、「プル」は火、「コギ」は肉を意味します。

   甘辛いタレにつけた肉を焼いて、野菜などと一緒に煮た、焼肉と

   すき焼きの中間のような料理です。ごはんにのせて、プルコギ丼にして

   食べましょう。

 

0

令和7年4月11日(金)の給食

  <献立>

   ・ソース焼きそば  ・牛乳  ・ココアロールパン

   ・小松菜入り卵スープ  ・かりかりナッツ

 

  <給食ひとくちメモ>

    今日は、北部小の給食室でココアロールパンを手作りしました。

   パン生地にココアパウダーをふり、くるくると巻いてオーブンで

   焼きました。

    1年生がまだ給食を食べずに下校のため作った数は、250個と

   いつもより少ないですが、調理員さんがひとつひとつ、ていねいに

   作りました。

    おいしく食べてもらえるとうれしいです。

0

令和7年4月10日(木)の給食

  <献立>

    ・ごはん  ・牛乳  ・さわらの香味焼き

    ・きんぴらごぼう  ・春野菜の豚汁  ・ばんかん

 

  <給食ひとくちメモ>

    今日の魚は「さわら」です。漢字では、魚へんに春と書きます。

    さわらは出世魚といって、大きさで呼び名が変わります。体調が

   40~50㎝の大きさを「さごし」、50~60㎝の大きさを「なぎ」、

   60㎝以上を「さわら」と呼びます。

    今日は、ふっくら焼き上げた「さわらの香味焼き」です。

   

0

令和7年4月8日(火)の給食

  <献立>

   ・春の三色そぼろごはん  ・牛乳

   ・ごまマヨネーズ和え  ・さつまいものみそ汁

 

  <給食ひとくちメモ>

    今日から給食が始まります。最初の給食は、「春の三色そぼろごはん」です。

    4月の給食目標は、「給食の準備をきちんとしよう」です。

   給食当番さんは手をよく洗い、マスクと白衣・ぼうしをかぶってから準備を

   しましょう。

    当番ではない人も、手をよく洗い、席でしずかに待ちましょう。

 

 

0

令和7年3月17日(月)の給食

  <献立> ~6年生作成献立⑥~

   ・ごはん  ・牛乳  ・お豆のハンバーグ  ・春雨スープ

   ・青菜とコーンの油炒め  ・セレクト(焼プリンタルト・ガトーショコラ)

 

  <給食ひとくちメモ>

    6年生が考えた献立の最終日です。

    今日は、6年2組さんが考えた「ごはん、お豆のハンバーグ、青菜とコーンの油炒め、

   春雨スープ」です。デザートは、焼プリンタルトとガトーショコラのセレクトです。

    6年生のみなさんは、小学校最後の給食です。体づくりのために、食べることは

   とても大切です。健康に気をつけて、楽しい中学校生活を送ってください。

 

0