日誌

二川小のできごと

2年生活科「野菜を育てよう」5/12

2年生の生活科で、野菜を育てる学習を行います。本日は種苗店の方に来ていただきました。まず、ミニトマト、なす、枝豆、オクラ、ピーマンなど一人一人が選んだ苗をその場でお金を払い購入します。その後、植え替えの仕方・水のあげ方などの説明を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明の後、植え替えをし、水やりを行いました。これから、世話をしながら観察などの勉強をします。学習の最後に収穫しますが、その際は、ぜひ、自分で育てたものをお家の方と一緒に食べてほしいと思います。

歯科検診

 5月12日・13日と歯科検診を実施します。コロナ渦ということで、歯科医の先生もマスクの上にフェイスシールドをつけ、手袋を消毒しながら実施していただいています。待機している児童も間を開け、おしゃべりをせずに並んで待っています。

歯はとても大切で、「8020運動」というものが全国規模で行われています。これは、「80歳で20本の歯を残そう」という運動です。歯の健康は寿命にも大きく関係すると言われています。日頃から、虫歯予防だけでなく、歯の健康を意識する習慣を身につけさせたいと思います。

朝の読書

二川小では、毎週月曜日と火曜日の朝の15分間、「朝の読書」を行っています。週のスタートを落ち着いて切れるようにすること、そして読書を習慣づけることを目的に行っています。本を読むことは、文字に慣れ親しむことだけでなく、考える力と想像する力を伸ばすことにつながります。ぜひ、学校の図書室やせきやど図書館を利用し、たくさん本を読みましょう。

引き渡し訓練

 本日5月8日(土)は、2回目の土曜授業でした。その後、保護者への引き渡し訓練を行いました。地震や水害、不審者等により、緊急に集団下校を行うことになった場合、基本的には保護者への引き渡しとなります。いつ起こるかわからない災害等に対応するため、コロナ禍ではありますが、屋外で、間隔をとり、短時間で終わらせるようにいたしました。保護者の皆様のご協力により、開始15分で引き渡しを終了し、引き渡し後も速やかに帰宅していただきました。ご協力ありがとうございました。

 ちなみに、震度5強以上の地震が発生した当日は、市内一斉に臨時休校となります。ご家庭でもいざというときどう行動するか(連絡方法や緊急集合場所、非常持ち出し用品)等を話し合われてはいかがでしょうか。

 

1年生を迎える会

本日「1年生を迎える会」を行いました。感染症対策のため、全校児童が集まるのではなく、児童会が校内放送で司会をしながら、事前に学年の発表を録画したものを、それぞれの教室で視聴する形にしました。

児童会の人が、校内放送を使い、はじめの言葉から進行していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれの学年が、発表します。「1年生でやること」「行事紹介」「先生紹介クイズ」「呼びかけと歌」を各学年が行い、最後は6年生が、1年生を紹介した動画を流しました。最後に1年生が、お礼を兼ねて、校歌を歌ってくれました。

 

 

  

 1年生には、各学年で分担した「招待状」を「王冠」を作り、プレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校でふれあいながらの会はできませんでしたが、1年生を歓迎する気持ちは伝わったと思います。これからもコロナ禍の中ですが、できることを探しながら、1年生とともに楽しく学校生活を送っていきます。

 

6年生 租税教室!

 

学校のサクランボの実もかなり赤くなってきました。明日からゴールデンウイークになります。新型コロナ感染症は、まだ続いていますので、連休中の不要不急の外出は控えるようにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、6年生は、柏税務署の方をお招きし、「租税教室」を実施しました。

まず、税とは何か、どのようなものがあるかを図などで説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、もし税がなくなったらどのような暮らしになるか、DVDのアニメーションを見て、勉強しました。警察や救急車も有料となり、暮らしにくい世の中になることが、わかりやすく説明されていました。

 

 

 

 

 

 

 

  最後に、「一億円」を持たせてもらいました。実物でなく、サンプル品でしたが、大きさ、重さは、実物と同じです。「重い」「ほしい」「宝くじを買おう」といった声がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習の内容を自主的にノートにまとめていた児童もいました。

ただ、教科書や資料だけで学ぶだけでは得られない、貴重な学習機会となりました。日頃子どもたちも払っている消費税をはじめ、税について考える機会になってくれればと思います。

 

 

 

学校の風景(給食)

本日は、授業参観2日目でした。手指消毒や検温等、保護者の皆様にはご協力をいただき、混乱なく終えることができました。ありがとうございました。今日は、その後の給食の様子をお伝えします。

 

給食は、12:20から始まります。まずは、放送委員が、お昼の放送を流します。その間に各学級で配膳が行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食の献立は「ハイジパン、牛乳、尾道ラーメン、お好み焼き、キクラゲの炒め物、ヨーグルトでした。栄養士は、文部科学省が定める食品構成表に基づき、栄養バランスやカロリーを計算し、地元の食材も使用することも含めて献立を考えます。そして、関宿給食センターで調理され、学校に届けられます。

小学校の給食費は月4,240円(1食あたり263円)ですが、これは、あくまでも材料費のみで、これ以外に調理ための人件費、施設管理費、運搬費などがかかり、野田市が負担しています。

 

 

 

 

現在、新型コロナ感染症対策として、前を向いておしゃべりをせずに食べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ終えると、クラスごとに食缶や食器を配膳室に運びます。配膳室では、配膳員の方と5.6年生の給食委員が片付けを行ってくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようにして、毎日の給食が行われています。さて、明日の献立は何かな?

 

 

 

授業参観

本日2,3校時に授業参観を行いました。それぞれのクラスの参観者が9人以下になるように、保護者を4グループに分け参観していただきました。教室前には、非接触型の体温計と手指消毒用のアルコールを用意し、実施していただきました。昨年度は授業参観自体が実施できませんでしたが、少しでもお子さんの学習の様子を見ていただくことを目的としました。参観された皆さん、検温・消毒等ご協力ありがとうございました。明日2日目を行います。改めて、ご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の廊下掲示です。「ぼく・わたしのすきなもの」です。

土曜授業①

4月24日は、今年度1回目の土曜授業です。今年度は、11回の土曜授業を実施します。新学習指導要領の授業時数増加に対応して、通常の教科学習を実施しますが、担任外の教員を配置し、基本的にT・T指導(ティームティーチング:複数の教員による指導)を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26日(月)、27日(火)は、授業参観を予定しています。コロナ感染症対策として、各クラスの保護者を4つのグループに分け、1回につき9人以下程度の人数で振り分けての参観とさせていただきます。参観される方は、事前の検温、手指消毒、マスクを着用の上でご参観ください。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

朝の風景

二川小の子どもたちの登校時の様子です。交通指導員さんや、PTAの方々に、交通安全のご協力をいただいています。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南門から登校する児童数が一番多いです。1年生のランドセルカバーは野田市のシンボルの「コウノトリ」です。目に鮮やかな蛍光イエローで、ドライバーからよく見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では、5,6年生の「生活委員会」の児童が、毎日校旗をあげます。

 

4月20日(火)から、23日(金)まで、家庭訪問(表札訪問)を実施しているため、子どもたちは、13:30下校です。帰宅後の交通安全に注意するよう学校でも指導していますが、ご家庭でも注意するようお話ください。

学校生活の1場面(その1)

今日は、3年生が、校庭で理科での「自然の観察」を行っていました。1,2年生は生活科で、3年生から初めて「理科」が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、3年生から6年生に配布された「みつけよう!野田のわくわく植物図鑑」をさっそく活用していました。これは、テレビにも出演している気象予報士・自然科学系ライターの岩槻氏(通称:わぴちゃん)が中心となり野田市が作成したものです。子どもたちも、この図鑑で名前を調べるなど、楽しみながら学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、子どもたちが大好きな「カレー」です。新型コロナの関係で、密を避けるため、配膳は廊下で行っています。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生もしっかり食べています。ただ、新型コロナの関係で、おしゃべりなしで食べています。

令和3年度 入学式

4月8日(木)に令和3年度入学式を行いました。昨年度に引き続き、新型コロナ感染症対策として、3密をさけ、間隔をとり、内容も精選した上で実施いたしました。当日は穏やかな天気で、51名の1年生が入学しました。呼名の場面では、きちんと返事をし保護者席に向かって礼をする姿は、かわいいながらも、とてもしっかりしている様子が感じられました。これから、いろいろなことを学んでいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度 着任式・始業式

令和3年度がスタートしました。昨年度からの新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、まずは着任式。今年度は、新たに11人の先生方が着任しました。 

 着任式の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、始業式です。校長先生のお話のあと、さっそく新しい担任の先生が紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年1年間、よろしくお願いします。

 

令和2年度 卒業証書授与式 3/18

3月18日(木)卒業証書授与式

 令和2年度卒業証書授与式を、3月18日に実施しました。

 感染症対策のため、今年度も卒業生、保護者、職員で実施しました。年度初めに長い臨時休業があったり、楽しみにしていた行事がなくなったり、変更しなければならなかったりしましたが、62名の6年生は、他の学年との交流や日々の生活の中で最高学年として頑張ってきました。桜の花が咲き始めた春の日に、6年間の小学校生活で身につけた自信と、中学校生活に向けての決意を胸に、堂々とした態度で卒業証書を受け取り巣立っていきました。中学校での活躍を祈っています。

二川小学校のスローガン 3/9

二川小学校のスローガンが戻ってきました!

 令和元年の台風により破損してなくなっていた二川小学校のスローガン「やる気みなぎる二川の子」が第2校舎屋上に戻ってきました。6年生全員で分担し、約1か月かけて新しく作り直しました。このスローガンは昭和の時代から二川小学校児童のめあてとして大切にしてきた言葉です。これからも、この言葉をいつも胸に、いろいろなことにチャレンジしていってほしいです。

 

3年生 しょう油工場見学「リモート」 2/8

2月8日(月)しょう油工場見学

 今年度のしょう油工場見学は、感染症対策のため、1時間目に3年生、2時間目にひまわり学級・なのはな学級がzoomを活用しリモートで行いました。

 はじめに、工場見学の動画を見せていただき、その後で工場の方から説明をしていただいたり、質問に答えていただいたりしました。実際に工場には行けませんでしたが、たくさんのことを学ぶことができました。

 

1年生 むかしあそびの会 2/8

2月8日(月) 1年生 むかしあそびの会

 今年の「むかしあそびの会」は、感染症対策のため1年生と二川小学校の先生で行いました。

 「お手玉」「けん玉」「メンコ」「はねつき」「こままわし」「だるまおとし」のコーナーを順番に回って遊びました。初めて遊ぶ子も多く、はじめはなかなかうまくいきませんでしたが、最後には、「もっとやりたい!」と、楽しい時間にできました。

 

 

2年 図書館出前授業 12/11

12月11日(金)2年生「図書館出前授業」

 例年、校外学習として実施している2年生の図書館学習を、今年度は出前授業として実施していただきました。

 

 

 

 関宿図書館の動画や図書館クイズ、読み聞かせなどを行っていただきました。動画を見ている中で、「あ!知ってる」という声が上がったり、説明を聞いた後のクイズを楽しんだり、子供たちの質問の中で、関宿図書館の本を積むとスカイツリーよりも高くなることなどを教えてもらったりと、図書館に対する興味を高めることができました。子供たちが図書館に行く機会が増え、たくさんの本に触れることを期待しています。

 

6年 キャリア教育 12/10

12月10日(木)「ゆめ・仕事 ぴったり体験」

 今年度は、5つの職業の方においでいただき、お話をいただいたり、体験をさせていただいたりすることを通して、働くことに対する考え方や気持ちについて学びました。どんな思いで毎日の仕事に取り組んでいるかを伺うことで、子供たちの仕事に対する考え方が深まったことと思います。ご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。

 

芸術鑑賞「あした あさって しあさって」 12/8

12月8日(火)芸術鑑賞

 文化庁による、「令和2年度 文化芸術による子供の育成事業(巡回公演)」を受け、劇団「野ばら」による「あした あさって しあさって」の公演が二川小学校で行われました。公演を2回行っていただき、鑑賞中も換気を行うことや席の間隔を開けるなど感染症対策を行いながら実施しました。

 

 

 

 

 「あした あさって しあさって」は、命の大切さ、生きることの喜び、勇気を描いたファンタジー作品で、子供たちから、「命・生き物・家族を大切にしよう!」や「言いたいことはちゃんと伝えなきゃいけない」などの感想があがっていました。公演の前に、3年生から6年生の代表の児童が劇団の方々とワークショップを行い、劇のオープニングとエンディングで共演しました。子供たちの心の栄養となったことと思います。

校内マラソン大会 11/26

11月26日(木) 令和2年度マラソン大会

 10月の初めから続けてきた練習の成果を発揮する場として、校内マラソン大会を実施しました。今年は、感染症対策のため、ほかの学年の応援等をせず学年ごとの実施となりましたが、天候に恵まれ、たくさんの保護者に見守られながら、最後まで頑張ることができました。持久走練習を通して学んだ、最後まであきらめずやり通す気持ちを、これからの学校生活にも生かしていってほしいです。練習参加や当日の応援にご協力いただきありがとうございました。

「伝統工芸体験」6年 11/24

11月24日(火)

 6年生が「ふくべ細工」の体験をしました!

 6年生が栃木県の伝統工芸品「ふくべ細工」の体験をしました。例年は、修学旅行の際に栃木県の伝統工芸である「日光彫り」体験をしていますが、今年度は実施できなかったため、「ふくべ細工」の職人さんに栃木県からおいでいただき指導を受けました。「ふくべ細工」は、栃木県の名産である干瓢(かんぴょう)の原料である「夕顔」の実の外皮を乾燥させて作ります。人形魔除面等が有名です。今回は、思い思いの表情のお面を作りました。穴を開けるところや切り取るところは、職人さんに手伝っていただきました。一つ一つの形が違うことを生かし、個性あふれる世界に一つの作品を作ることができ楽しい思い出となりました。

6年生 日光へ! 11/18

11月18日(水)6年生 日光へ!

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために中止となった修学旅行の代替行事として、6年生が日帰りで日光への校外学習を実施しました。素晴らしい天候に恵まれ、水しぶきを上げる華厳の滝や壮大な日光東照宮を見学することができ、楽しい思い出を作ることができました。

私たちが使った水をきれいに!「下水道教室」 10/15

10月15日(木)4年生が「下水道教室」を実施しました。

 千葉県下水道公社の方においでいただき、「下水道教室」を行っていいただきました。実験を通して、汚れた水をきれいにする仕組みと大変さ、約束を守って使っていこうという気持ちを高めることができました。

<ココアを使って、実験用の汚れた水を作りました>

 

 

<ろ紙を使ったり、水で薄めたり、汚れを沈めたりして水をきれいにしました>

 

  

 

<自分たちできれいにした、水を、パックテストで確かめましたが、魚が住める水まできれいにすることはできませんでした>

 

 

<下水道施設の主役は、水をきれいにする微生物だということもわかりました>

 

 

 学校の池の水も、少し濁ってはいるけれど、微生物のおかげでコイなどの魚やカメが生きていけるきれいな水になっていることもわかりました。最後に下水道使用のお願いについても学び、自分にできることからやっていこうと思いました。

持久走練習が始まりました! 10/1

10月1日(木)持久走練習開始!

 9月下旬から、秋らしい日が続くようになり、学習や運動に最適の季節となりました。

 

 校内マラソン大会(11月26日実施予定)に向けて持久走練習を開始しました。3学年ずつ1日おきに練習を行うことや、学級ごとに準備運動場所やスタート位置を変えるなど、感染症対策にも注意しながら取り組んでいきます。1週間に2・3回の練習となりますので、練習回数の確保のため例年よりも練習開始を早めました。持久走の練習を通して、目標に向けて最後までがんばることや自分の体力を進んで高めていく気持ちを育てていきたいと考えています。

 

 

アサガオのたねまき! 6/10

やっとアサガオのたねまきができました!

 分散登校も2週目に入り、今週は1回の登校が2時間になりました。1年生は、今週2回の登校となりますが、昨日と今日の登校で、A・Bグループそれぞれアサガオのたねまきをしました。

 教室で、たねの観察をした後、自分の植木鉢にたねをまきました。大きく育つように、お世話をがんばります。芽が出るのが楽しみです。

 

 

 

分散登校が始まりました!

分散登校が始まりました!

 

 長期にわたっていた臨時休業が開け、やっと子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。今週は各学年1回1時間程度の短い時間ですが、子供たちの笑顔が見られたことは何よりです。少しずつ学校生活や学習のリズムを取り戻せるように取り組んでいきます。

 

 

 分散登校中は、1~4年の教室は座席を離して1つおきに座るように、高学年は、教室の座席を16程度に減らして子供同士の間隔をとるようにしています。流しは一つおきに使って隣と近くならないように、トイレは中で密集しないように廊下に間隔を開けて待機するようにテープでしるしをしています。

 マスクの着用や友達との間隔をとること、話の仕方、登校後やトイレの後、活動後の手洗いやうがいの励行、教室の換気、熱中症予防の水分補給、物の貸し借りをしないなど「学校生活の新しい生活様式」についてもしっかりと確認し、学校生活に慣れていけるように取り組んでいきます。

大きくなりました

大きくなりました!

 つい先日、芽を出したマリーゴールドがこんなに大きくなったので、ポットに移植しました。

植物の成長の早さには、いつも驚かされます。こんなにたくさんの元気な苗ができました!

 

 

気温の高い日が続くようになってきました。いよいよ来週から分散登校が開始されます。

学校に子供たちの元気な声が戻ってくるのももうすぐです!

花いっぱいの学校に向けて!

花いっぱいの学校に向けて!

 夏から秋にかけて学校を彩る花の種を先日まき、元気に芽が出ました。きれいに咲いた花を、児童の皆さんや保護者、地域の皆さんに見てもらうのが楽しみです。大切に育てていきます。

<サルビア>

 

 

<マリーゴールド>

 

 

ほかにも、ニチニチソウやペチュニア、コキア、コリウスなども育てています。

学校の様子

二川小のみなさん元気ですか

 臨時休業により、児童のみなさんが家庭で過ごす日が続き、みんな元気にしているかとても心配しています。担任の先生方は、家庭訪問でみなさんと会えるのをとても楽しみにしています。規則正しい生活や手洗いうがいなど十分に健康に気をつけ、先生方が届けた課題に取り組んでください。みなさんが元気に登校してくる日を楽しみにしています。

 学校も少しずつ季節が進んできています。

 

   

  

 

入学おめでとう!

 4月8日(水)入学式を行いました。59名の新しい仲間は、笑顔いっぱいに登校してきました。新型コロナウイルス感染症対策のため、参加者の座席の間隔を広く開け、新入生、保護者、職員だけでの式となりましたが、子供たちは落ち着いた態度で、堂々と式に参加できました。

 

   

  

令和2年度スタート

 

       

4月6日(月)着任式・始業式

 令和2年度がスタートし、久しぶりに子供たちの元気な声が学校に響きました。

 コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、児童は教室で、放送による着任式・始業式を行いました。

 9名の新しく着任した先生方を迎えました。8日に入学する59名を加え、全校児童357名でのスタートです。

冬休み間近!!

もうすぐ冬休みですね。

これまでにあった各学年の行事を紹介します。

 

1年生 東武動物公園

 

 

 

 

 

 

 

2年生 町探検

 

 

 

 

 

 

 

3年生 市役所・警察署見学

 

 

 

 

 

 

 

4年生 筑波山

 

 

 

 

 

 

 

5年生 日産・藍染め体験

 

 

 

 

 

 

 

6年生 修学旅行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部コンクール サンスマイル

 7月23日(火)には千葉県吹奏楽コンクールとサンスマイルが行われました。

 

吹奏楽コンクールは千葉県内の小学校の吹奏楽部が日々の練習の成果を発揮する場です。

二川小学校も参加し、毎日の練習で培った音色を披露してきました。曲名は、「架空のゲームファンタジーへの音楽『フランチェスカの鐘』」です。鈴木先生の指揮のもと、立派に演奏し、「優良賞」をいただきました!

吹奏楽部の皆さんおつかれさまでした!^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンスマイルは「元気で明るい家庭を築ける野田市」の実現をめざし、行われています。今年で29回目を迎えました。

二川小学校からは、なのはな学級とひまわり学級から4名の児童が参加しました。

「にじ」と「パプリカ」を市内の小学生と一緒に披露しました。

「にじ」は口を大きく開けて歌声を、「パプリカ」ではリズムのあわせて体を大きく使ってダンスを披露しました。

4人とも練習の成果を発揮することができ、ステージ上での笑顔がとても輝いていました!^_^

 

夏休み前集会

 7月19日(金)に夏休み前集会を行いました。

まずは表彰です。

陸上大会の表彰と健歯コンクールの表彰をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に校長先生のお話です。

44日間のお休みを有意義に使うこと、自分の命を自分で守ることの2つをお話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木村先生からは夏休みの過ごし方についてお話がありました。

「ア・イ・ス」を意識して夏休みを過ごそうという内容でした。

「ア」・・・安全に気をつけよう

「イ」・・・いかのおすし

(いか・・・いかない、の・・・のらない、お・・・・大声をだす、す・・・すぐにげる、し・・・しらせる)

「ス」・・・すすんで家のお手伝いや行事に参加しよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に校歌です。阿部先生の指揮と鈴木先生の伴奏にあわせて夏休み前集会を終えました。

みなさん、素敵な夏休みを過ごしてください!!

 

 

吹奏楽部を励ます会

 7月16日(火)に吹奏楽部を励ます会が行われました。

最初に部長と副部長が吹奏楽部の紹介と曲の紹介をしてくれました。

その後、全校児童の前で演奏しました。毎日の練習で培った音色を響かせました。

本番は、7月23日(火)に千葉県文化会館で行われます。応援よろしくお願いします。

 

6月のできごと

 遅くなりましたが、6月のできごとをまとめてお伝えします。

まずは、5日に行われた陸上大会です。男子1000mで5位入賞、女子高跳びでは2人の選手が8位に入賞することができました。応援ありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては24日(月)に行った文化出前授業(事前ワークショップ)です。

これは10月7日(月)に行われる文化芸術鑑賞会を観るための事前学習です。皆、立派な態度で講師の方の話を聞くことができました。

陸上選手を励ます会

6月5日(水)に行われる陸上大会に向けて、陸上選手を励ます会が行われました。

陸上大会では、100m走(6年生)、Jr100m走(5年生)、80mハードル、1000m、高跳び、走り幅跳び、ボール投げ、4×100mリレーがあります。部活動では、各種目に分かれて代表の座を争ってきました。その中から選ばれた選手が二川小学校代表として出場してきます。

当日の活躍を楽しみにしてください。

選手入場

選手紹介(男子・女子)


部長挨拶

全校で応援(赤・白組団長が奇跡のコラボです。)

おまけの一枚(入場前に緊張する選手たち)

令和元年度春季大運動会

5月25日(土)に春季大運動会が行われました。絶好の運動会日和の中、子どもたちは精一杯力を出し切ることができました。

開会式 優勝カップ返還

美しい音色を奏でた吹奏楽部

白熱した応援合戦

かわいく元気に「手をたたけ」

力強く、元気いっぱい踊った「ソーラン節」

最後まで踊りきった「Hey!Hey!Hey!」

総合優勝白組!!

応援賞白組!!


令和初の運動会は白組が大活躍をしました。

来年は、どちらの組が勝利を勝ち取るのでしょうか。今から楽しみですね!

6年生 歴史出前授業

 

5月22日、23日に6年生の歴史出前授業が行われました。

旧石器時代から平安時代までの道具に直接触れることで、歴史に対する興味関心を深めていました。

昔の人々の火の起こし方を実際に体験し、目の前に起こった火に驚いていました。

また、火をおこすのがどれだけ大変なことだったかが分かりました。

 

応援団!~健闘を誓い合う会~

応援団の練習では、互いの健闘を誓い合いました。

 

赤組と白組の団長

赤組の健闘を祈る白組

白組の健闘を祈る赤組

いよいよ明日が運動会本番です。

大変な暑さが予想されていますが、それに負けない熱い気持ちをもって戦いましょう!

PTAバレー発会式

 

 5月15日に二川小学校のバレーメンバーのみなさんと、PTA本部の方々、教職員が集まり、発会式が行われました。

 

 

 


 メンバーのみなさんと監督さんです。心強い監督のもと、これから練習に励んでいきます。

 本番は7月6日(土)です!二川小学校の代表として誇りを胸に、勝利を勝ち取ってきます!

 

 

 

さて、、、発会式の後は、毎年恒例、、、

メンバーの皆さんvs教職員!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 白熱した戦いが行われました!

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらもナイスプレーがたくさん見られ、、、

結果は、、、 

 

同点!!

勝負の行方は来年に持ち越しですね!ぜひ興味を持った方、メンバーとして来年お待ちしています!

 

 

 

応援練習開始!!

 

運動会に向けて、赤組、白組でそれぞれ応援練習が始まりました。

各組応援団のもと、応援賞獲得に向けて皆、練習に励んでいます。

昨年の応援賞は白組でした。今年は、どちらの組が獲得できるのでしょうか。

今から運動会が楽しみですね!

運動会まで残り二週間です。暑さに負けないよう、体調をしっかり整えて頑張りましょう!

 

3年生市役所見学&リコーダー講習会

3月12日(金)に3年生は市役所見学に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

議場の傍観席に座ったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8階の展望台から野田の景色を見たりしました。


最後は記念写真を撮りました。

今日学んだことをこれから始まる社会科の学習に生かしていきます。

 

16日(火)にはリコーダー講習会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめにリコーダー講習の先生が目にもとまらぬ指の速さで子どもたちが知っている曲を演奏してくださいました。また、何種類もあるリコーダーを紹介してくださいました。見たことのない大きさのリコーダーが出るたびに「オー!!」という歓声があがりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、先生と一緒に指の使い方を丁寧に学習し、最後には全員でメリーさんの羊を演奏しました。

 

これからの学習が楽しみですね!

 

平成31年度二川小学校入学式

 

平成最後の入学式が挙行されました。

53名のピカピカの一年生が大きなランドセルを背負って入学しました。

 

6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで入場です。

 


たくさんの人からお祝いのメッセージをいただきました。

 

 

いよいよ待ちに待った小学校生活の始まりですね!

保護者の皆様、お子様のご入学誠におめでとうございます。

これから6年間、学校で責任をもってお預かりします。

教職員一同、力を合わせて教育活動に当たりますので、ご支援とご協力をお願いします。

平成30年度修了式

平成30年度修了式が行われました。

 

開式の言葉

 

校長先生のお話

 

春休みの生活についてのお話

 

本年度も本校の教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。

4月に子どもたちの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

卒業式練習開始

卒業式に向けての練習が今週から始まっています。

 

今日は卒業証書授与の練習をしました。

 

 凛とした表情で練習に取り組んでいます。

 

寒暖差が大きい日が続いています。体調管理を十分にして、頑張りましょう。

卒業を祝う会

卒業を祝う会が開かれました。

 

本日のプログラムです。

 

1年生と6年生が舞台上にぎゅっと集まって…。

 

1年生『6年生ありがとう』1年生が6年生を紹介します。

 

4年生『6年生に感謝の気持ちを伝えよう 二小M1グランプリ』

 

3年生『あの感動を再び ~わすれられないおくりもの~』

 

2年生『ありがとう6年生 これからもかがやいて ~パプリカにのせて~』

 

5年生『あの日 あの時 二川小のヒーローたちへ』

 

6年生『みんなにありがとう』

 

みんなの温かい気持ちのつまった素晴らしい会になりました。

お別れ演奏会


 吹奏楽部がお別れ演奏会を開きました。

 

 たくさんの子どもたちが聴きに来てくれました。

 

司会もはきはきと話せています。

 

迫力のある『ファンファーレ』

 

ソロも上手に演奏できました。

 

6年生のみなさん、3年間頑張りましたね。