日誌

二川小のできごと

避難訓練

昨日、令和7年度第1回避難訓練を実施しました。今回は、新学年で教室が変わったので通常の避難経路を確認することが目的です。もしもの時に何処を通って避難するのが安全かを確認しました。いつも先生が側にいるわけではありません。子供だけの時に放送を聞いて自分で判断することも必要になります。登下校中にもし地震が起きたら。などと想定してどのように避難すればより安全か考えてみてください。

  

 

1年生 給食開始

先週入学したばかりですが、今週から1年生も給食が始まりました。給食当番を中心にみんなで協力して配膳していました。二川小の給食はおいしいですか?好き嫌いしないで、何でもよく食べて元気に過ごしましょう。

 

令和7年度入学式

 本日、入学式を行いました。肌寒い日が続いておりましたが、天候にも恵まれ、新1年生の門出を祝福しているようでした。

 新1年生たちは、返事や挨拶をしっかり行い、とても立派な態度で参加することができていました。今年度の二川小学校は、笑顔とあいさつがあふれる学校になると思います。

 新6年生も1年生を迎えるために、準備や呼びかけ・歌、片付けなどに一生懸命取り組んでいました。その姿を見て、最高学年としての意識の芽生えを感じました。二川小学校の最上級生として1年間頑張っていきましょう。

 1年生の皆さん、たくさん学び、たくさん遊び、楽しく学校生活を送ってください。

 保護者の皆さま、これから6年間よろしくお願いいたします。子供たちが笑顔で登校できるよう職員一同精一杯教育活動に取り組みます。ご不明点などありましたらお気軽にお問合せください。

 

 

 

 

令和7年度 着任式・始業式

令和7年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3月に5名の先生方とお別れし、さみしい思いをしましたが、本日、7名の先生方をお迎えすることができました。二川小の子供たちのために、力を合わせて頑張っていきましょう。

 

 

 

 

辞校式

24日に辞校式を行いました。令和6年度末の定期人事異動により5名の先生方が異動となりました。

5名の先生方、二川小学校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。新任地での益々のご活躍を祈念しています。

異動先の学校名につきましては、新聞や県教育委員会HPで後日発表になりますので、そちらで確認してください。