2017年7月の記事一覧
夏休み前集会
いよいよ,明日から夏季休業となります。
宿題もありますが,夏休みならではの生活、体験を
通して、また成長することを楽しみにしています。
今日夏休み前集会をけやきルームでおこないました。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3902/small)
計画委員会が夏休みの目標を発表しました。
すすんで運動しよう
いつもお手伝いしよう
かだいを計画的にすすめよう
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3903/small)
1年生が、今月のうた「にじ」を手話で
歌いました。とっても上手でした。
4月に入学した1年生が全校の前で
堂々と発表する姿に成長を感じ
うれしくなりました。
宿題もありますが,夏休みならではの生活、体験を
通して、また成長することを楽しみにしています。
今日夏休み前集会をけやきルームでおこないました。
計画委員会が夏休みの目標を発表しました。
すすんで運動しよう
いつもお手伝いしよう
かだいを計画的にすすめよう
1年生が、今月のうた「にじ」を手話で
歌いました。とっても上手でした。
4月に入学した1年生が全校の前で
堂々と発表する姿に成長を感じ
うれしくなりました。
4年生保健授業・全校道徳
2時間めに4年生が「育ちゆくからだとわたし」の
保健の学習に取り組みました。
養護教諭と担任とで授業をしました。
自分の体も心も大事にできるようにしていきたいです。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3901/medium)
5時間めに全校道徳をけやきルームで
行いました。テーマは「思いやり」
『ええところ』という絵本をつかって
全校で話し合いました。
「ほかのこのええところをいっぱいみつけて,
いっぱいいうてあげるねん。」
絵本のおわりの言葉、大切ですね。
保健の学習に取り組みました。
養護教諭と担任とで授業をしました。
自分の体も心も大事にできるようにしていきたいです。
5時間めに全校道徳をけやきルームで
行いました。テーマは「思いやり」
『ええところ』という絵本をつかって
全校で話し合いました。
「ほかのこのええところをいっぱいみつけて,
いっぱいいうてあげるねん。」
絵本のおわりの言葉、大切ですね。
おもしろ実験②1年生のシャボン玉
今日、1年生がシャボン玉をつくっていました。
はじめは,ストローで。
そのうち,大きなたらいがでてきて,
ジャンボシャボン玉作りに挑戦していました。
シャボン玉えきづくりは,難しそうでしたね。
どれくらい大きなシャボン玉ができたかな。
夏休みに,ぜひおもしろ実験してみてほしいです。
はじめは,ストローで。
そのうち,大きなたらいがでてきて,
ジャンボシャボン玉作りに挑戦していました。
シャボン玉えきづくりは,難しそうでしたね。
どれくらい大きなシャボン玉ができたかな。
夏休みに,ぜひおもしろ実験してみてほしいです。
おもしろ実験①・6年生理科授業
6年生の理科授業
ホウセンカをつかって根からとりいれた水が
どこをとおって植物全体にいきわたるのかを
調べる実験・観察に取り組んでいました。
おもしろそうでしたね。
夏休みには,おもしろい理科自由研究に
チャレンジしてみてほしいです。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3898/small)
ホウセンカをつかって根からとりいれた水が
どこをとおって植物全体にいきわたるのかを
調べる実験・観察に取り組んでいました。
おもしろそうでしたね。
夏休みには,おもしろい理科自由研究に
チャレンジしてみてほしいです。
枝豆収穫
3年生が枝豆の収穫をしました。
金剛寺さんに,たくさんお手伝いいただきました。
「水やりをがんばったから、よくできているよ」
と,金剛寺さんが言っていました。
子供たちも金剛寺さんも
うれしそうでした。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3896/small)
金剛寺さんに,たくさんお手伝いいただきました。
「水やりをがんばったから、よくできているよ」
と,金剛寺さんが言っていました。
子供たちも金剛寺さんも
うれしそうでした。