学校の様子
視力検査・聴力検査
1校時~3校時の時間を使って、視力検査と聴力検査を行いました。昨日、1年生の発育測定時の姿勢が素晴らしいことを伝えましたが、学年が1つ上がりどの学年でも成長した姿が見られます。今日は、3年生と5年生の検査の様子を見に行きましたが、去年よりも姿勢よく、静かに待つことができていました。保健行事(○○検査、△△検診 等)の時には、いつも静かに受診できるとよいですね。
令和6年度最初の給食
今日から令和6年度の給食が開始されました。福二小の給食は、学校の調理室で作られる自校式の給食で、学校の大の自慢の一つでもあります。若松栄養士が、栄養のバランスを考えた上で様々な工夫を取り入れてメニューを考え、2名の調理員さんが衛生と安全に注意して一生懸命手作りしてくれています。
学校給食は、豆類や煮魚・煮物、乾物など、今では一般の家庭であまり使われていない食材を多く取り入れたり、食感の違い(硬・軟や歯応え、大きさの違いなど)も楽しめるよう工夫したりしています。現在、学校では好き嫌いのあるお子さんに無理強いして食べさせることは絶対にありませんが、食材や食材の生産者の方、運搬して下さる方、栄養士の先生や調理員さんたちに感謝の心を持って、残さずしっかり食べられるよう願っています。
初めての発育測定
今日は全校児童の発育測定が行われました。自治会資源回収のお手伝いをしていた関係で、2年生以上の発育測定には間に合いませんでしたが、1年生の「小学校生活で初めての」発育測定に間に合うことができました。
打越養護教諭より、保健室への入室の仕方や保健室利用の仕方についての説明を受けた後、一人一人身長と体重を測定しました。感心したのは、(びっくり!!に近いです)昨日も感じたことですがお話をしっかりと聴けること、口を結んで静かに待つことができたこと、1回の指示できちんと動けたことです。みんな、本当に立派な1年生です。これからも、先生方やお家の人のお話をよく聞いて、もっともっと成長してくれることを楽しみにしています。
今年度最初の自治会資源回収
今日は第二木曜日、自治会の資源回収日でした。本校学区の西三ヶ尾、上三ヶ尾、下三ヶ尾の自治会は、資源回収で得られた収入の7割を本校のPTAに寄付して下さっています。金銭面からも本校の教育活動を大いに支えていただいております。本当にありがとうございます。「地域と共に歩む学校」として、学校からも子どもたちからも少しでもご恩返しできるよう、教育活動を展開してまいります。
令和6年度入学式挙行 ~満開の桜とともに
暖かな春の日差しと満開の桜が咲き誇る中、令和6年度の入学式を挙行し、新たに10名の児童が福田第二小学校の一員となりました。話を聞くときの姿勢や、並び方がとても上手でびっくりしました。在校生から歓迎の言葉と歌のプレゼントを贈りましたが、心から歓迎する気持ちが篭った素晴らしいプレゼントとなりました。
新1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。お子様の成長を、職員一同一丸となって、精一杯支援して参りますのでご理解・ご協力をよろしくお願いします。