学校の様子
持久走記録会
持久走記録会を行いました。
雨はあがりましたが,寒い中での
記録会となりました。
たくさんの保護者の方や地域の方が
応援に来てくださいました。
子どもたちは,自分の記録を少しでも
よくしようと,最後まで頑張っていました。
一生懸命に走る仲間を応援する姿も
すばらしかったです。


雨はあがりましたが,寒い中での
記録会となりました。
たくさんの保護者の方や地域の方が
応援に来てくださいました。
子どもたちは,自分の記録を少しでも
よくしようと,最後まで頑張っていました。
一生懸命に走る仲間を応援する姿も
すばらしかったです。
1年生教室
11/28(火)みずき小の先生が研修で
1年生教室に入りました。
また,今日から3日間,福田中2年生が
職場体験で1年生教室に入ります。
はじめは,緊張ぎみの1年生でしたが,
いろいろな方とのふれあい,かかわりを
楽しんでいました。
1年生教室に入りました。
また,今日から3日間,福田中2年生が
職場体験で1年生教室に入ります。
はじめは,緊張ぎみの1年生でしたが,
いろいろな方とのふれあい,かかわりを
楽しんでいました。
4校文化的行事
柏市立柏高等学校の演奏を楽しんできました。
この4校文化的行事は,福田地区4校のPTAが主催で,
社会福祉協議会のご支援をいただいて開催されます。
福田中学校の体育館に
福田地区の小中学校の児童生徒全員が集まり、
地域の方たちとともに音楽を鑑賞しました。
市立柏高校の迫力ある音楽に,引きこまれました。

この4校文化的行事は,福田地区4校のPTAが主催で,
社会福祉協議会のご支援をいただいて開催されます。
福田中学校の体育館に
福田地区の小中学校の児童生徒全員が集まり、
地域の方たちとともに音楽を鑑賞しました。
市立柏高校の迫力ある音楽に,引きこまれました。
たぬき!
11/27(月)
朝,理科室前の廊下から
体育館の方をみると
「たぬき」が,いました。
子どもたちもびっくり。
見ている私たちを見ながら,
そっと出ていきました。

朝,理科室前の廊下から
体育館の方をみると
「たぬき」が,いました。
子どもたちもびっくり。
見ている私たちを見ながら,
そっと出ていきました。
わくわく理科授業
11/21(火)
「東京理科大学パートナーシップ連携事業
わくわく理科特別授業」を行いました。
東京理科大学の先生と学生さんが
5.6年生に「水溶液の性質」について
実験を通して教えてくださいました。
実験のおもしろさを体験し,
さらに理科に対する興味関心が高まったと思います。

「東京理科大学パートナーシップ連携事業
わくわく理科特別授業」を行いました。
東京理科大学の先生と学生さんが
5.6年生に「水溶液の性質」について
実験を通して教えてくださいました。
実験のおもしろさを体験し,
さらに理科に対する興味関心が高まったと思います。