学校の様子
運動会前日
いよいよ明日は運動会。子どもたちが暑さに負けず、練習に励んできた成果を発揮する時がやってきます。今日は、朝から降っていた雨もお昼ごろにはあがり、午後から4~6年生が会場設営のために力をかしてくれました。
万国旗をぬれた地面に触れて汚さないようにと、みんなでささえました。
運動会に来てくれた小さな子たちが、遊具でけがをしないように、遊具の固定もしました。そして「あぶないから ここで あそばないでね」の表示もつけました。
紅白の入場門がたちました。
本部席 来賓席 敬老席 救護・放送などの準備もできました。
今年の運動会のテーマ「協力 全力 最後まで」 も掲げられました。
職員のうちあわせが終わり、ホームページの今日の記事を書いていると、空が少し明るくなってきたような気がしました。外にでてみると・・・
な・な・なんときれいな青空が見えています。きっと明日はいいお天気ですよ。運動会びよりになるでしょう。みんなで協力して、全力で最後までがんばって運動会を盛り上げましょう。みんなのすてきな笑顔が校庭にあふれることを期待しています。
明日の綱引きに出てくださるお父さんお母さん、準備運動をわすれないでくださいね。それに6年生の保護者のみなさんは、卒業生レースがありますよ。結構子どもたちは走るのが速いですから、おいていかれないように、そちらもがんばってください。そして卒業生のみなさん、明日会えるのを楽しみにしています。
交通安全教室
5月17日(火)、野田警察署交通課の警部補さんや、野田市安全指導員の皆様が来校くださり、交通安全教室を開催してくださいました。
【1・2年生】
最初に、横断歩道の歩き方のお話がありました。
「右・左・もういちど右をみて。車がこなかったらわたりましょう。」1・2年生もお話をよく聞いて、反応していました。
DVDを見ながら、危険を予測する勉強もしました。「どんなきけんがあるかな?」
「お友達に気を取られて、向こうからトラックが来てることに気がついていない。とびだしたらあぶない!」
「今日、お勉強したことをわすれないで、毎日安全に学校にきてくださいね。」
【1・2年生】
最初に、横断歩道の歩き方のお話がありました。
「右・左・もういちど右をみて。車がこなかったらわたりましょう。」1・2年生もお話をよく聞いて、反応していました。
DVDを見ながら、危険を予測する勉強もしました。「どんなきけんがあるかな?」
「お友達に気を取られて、向こうからトラックが来てることに気がついていない。とびだしたらあぶない!」
「今日、お勉強したことをわすれないで、毎日安全に学校にきてくださいね。」
読み聞かせ(5・6年生)
5月25日(水)の読み聞かせは、5・6年生が対象でした。
私が出張だったため、写真はとれませんでしたが、読んでいただいた本の名前を紹介します。
【森さんのコーナー】
・よかったね カモのおちびちゃん エヴァ・ムーア作 BL出版
・ピエロのあかいはな なつめよしかず作 福音館出版
・めだか 吉崎正巳著 福音館出版
・うらしまたろう 時田史郎文 福音館出版
【竹田さんのコーナー】
・ひっぽのたび 刀根里衣作 NHK
・こころとしんぞう 中川ひろたか作 保育社
・かっぱのすもう 小沢 正作 教育画劇
【礒野さんのコーナー】
・しあわせな いぬになるには ジョー・ウイリアムソン作 徳間書店
・すごいぞ かえるくん マックス・ベルジュイス作 セーラ出版
・あめがふってよかったね よしいたかこ作 佼成出版社
今年の栽培体験活動は。
5年生の田植えの様子は、5月10日の記事でお知らせしたところですが、5年生に続き、他学年も学年に応じた植物を栽培しています。
3年生は、大型連休の前の4月28日に枝豆のたねをまきました。畑の先生(金剛寺さん)のお宅で温度や湿度の管理をしていただいたあと、5月11日に畑に移植しました。
【1・2年生】
1・2年生は、5月10日にイモの苗を植えました。 「べにあずま」という品種です。金剛寺さんに作っていただいた ”うね” に植えました。ALTのマーク先生もいっしょに植えてくださいました。
1年生も金剛寺さんに教えてもらってうえました。2年生は昨年に続き、2度目なので植え方も上手です。
畑のずっとむこうまでうえました。植えた苗は全部で50本です。芋掘りをする秋がくるのが楽しみです。たくさんできるように、みんなで草取りや水やりをがんばってくださいね。とれたおいもで何をつくるのかな? 校長先生はやきいもがいいなあ。
畑の先生(金剛寺さん)にお礼を言いました。「ありがとうございました。」
【4年生】
4年生は、5月12日に ”ジャンボらっかせい”を植えました。
植え方を教えてくださっているのは、いつもお世話になっている畑の先生(金剛寺さん)です。
4年生13人が1列にきれいに並んで植えました。
植え終わったあとは、らっかせいが鳥にもっていかれないように、通気性がよく水も通す素材のカバーをかけました。
カバーが風にとばされないように、フックでとめました。
作業が終了し、畑の先生にお礼をいいました。「ありがとうございました。」
”らっかせい” は他の植物とはちがった育ち方をします。よく観察してくださいね。そうすれば、「らっかせい」が、どうして「らっかせい」という名前がついたのかがわかるかもしれませんよ。らっかせいの収穫がたのしみです。”ゆでらっかせい” もいいかもね。
3年生は、大型連休の前の4月28日に枝豆のたねをまきました。畑の先生(金剛寺さん)のお宅で温度や湿度の管理をしていただいたあと、5月11日に畑に移植しました。
【1・2年生】
1・2年生は、5月10日にイモの苗を植えました。 「べにあずま」という品種です。金剛寺さんに作っていただいた ”うね” に植えました。ALTのマーク先生もいっしょに植えてくださいました。
1年生も金剛寺さんに教えてもらってうえました。2年生は昨年に続き、2度目なので植え方も上手です。
畑のずっとむこうまでうえました。植えた苗は全部で50本です。芋掘りをする秋がくるのが楽しみです。たくさんできるように、みんなで草取りや水やりをがんばってくださいね。とれたおいもで何をつくるのかな? 校長先生はやきいもがいいなあ。
畑の先生(金剛寺さん)にお礼を言いました。「ありがとうございました。」
【4年生】
4年生は、5月12日に ”ジャンボらっかせい”を植えました。
植え方を教えてくださっているのは、いつもお世話になっている畑の先生(金剛寺さん)です。
4年生13人が1列にきれいに並んで植えました。
植え終わったあとは、らっかせいが鳥にもっていかれないように、通気性がよく水も通す素材のカバーをかけました。
カバーが風にとばされないように、フックでとめました。
作業が終了し、畑の先生にお礼をいいました。「ありがとうございました。」
”らっかせい” は他の植物とはちがった育ち方をします。よく観察してくださいね。そうすれば、「らっかせい」が、どうして「らっかせい」という名前がついたのかがわかるかもしれませんよ。らっかせいの収穫がたのしみです。”ゆでらっかせい” もいいかもね。
リコーダー講習会(3年生)
5月24日(火)、リコーダー協会から講師を迎えて、3年生を対象にリコーダー講習会を開催しました。
リコーダーを演奏するのに、必要なことをひとつずつ丁寧に教えていただきました。
息をふきこむときの角度も大切ですね。
リコーダーより大きい楽器の演奏も聴かせていただきました。