学校の様子

学校の様子

7/3 視力、聴力検査実施!


 7/1(水)の発育測定に引き続き、本日7/3(金)に、視力・聴力検査を行いました。1年生にとっては、学校で行う初めての検査でした。使い回しをしなくてよいプラスチックの遮眼子を使用しました。
 聴力検査は、聞こえたら手をあげて合図する約束で実施しました。初めての1年生も、待っている間に検査の説明の掲示物を見て、上手にできました。

 

7/2 日常が戻りつつあります!

  本日7/2(木)は、昨日の大雨が嘘のように晴れた一日でした。業間休みには、網を持って虫取りをしたり、朝礼台近くでトカゲ探しをしたり、一輪車に乗ったり、ブランコをこいだり・・・。思い思いに遊びを楽しみました。6年生が1年生をリードして遊ぶ姿も見られました。4時間目の終わりに5年生の教室の前を通ると、習字の学習の終盤でした。片付けをしている子、最後の一枚に集中して真剣に取り組む子、そんな様子を見ると日常の学習が戻ってきたなあと感じました。しかし、気を緩めることなく感染防止対策を行っていきます。

7/1 発育測定実施!

 本日、7/1(水)は、発育測定でした。低学年も高学年も1校時に実施し、けやきルームで行いました。上靴を脱ぐ場所や待つ場所に、上ぐつやくつあとのイラストを貼り、1年生でもわかるように「ユニバーサルデザイン」を意識して、会場づくりをしました。どの学年も、私語を慎み約束を守り参加できました。特に、6年生はさすがです。最高学年らしい落ち着いた態度でした。

 

7/1 全校集会(Zoomによる)実施!


        

  7/1(水)今日は、雨の一日でした。全校集会をテレビ会議システム(Zoom)を使用して、行いました。学校長の話は、「福にっこり笑顔いっぱいの学校づくり・読書手帳・ホームページの活用」についてでした。また、計画・放送委員会の委員長は、「みどりの羽募金」のお願いについて全校のみんなに話をしました。テレビ会議システム(Zoom)使用は、ソーシャルディスタンス確保を目的に行いました。また、感染症第二波への備えの練習という意味もあります。
※1年生・にじいろ学級はうまくつながりませんでしたので、二度行いました。課題が残りましたので、改善していきます。

6/30 給食配膳方法の見直し

 6/30(火)今日で、給食が始まってから7日目です。マスクを外し食事をとる「給食の時間」は、最も感染リスクが高くなる時間です。対策にゆるみが生じないよう、職員で再確認しました。特に、給食の時間のリスクを今まで以上に減らす方法はないかと、配膳の仕方を見直し職員で知恵を絞って考えました。本日、リスクを減らすため、動く人を最小限にして配膳しました。今まで以上に時間はかかりましたが、どの子も私語を慎みじっと待つことができました。配膳方法を変更してどうだったかを検証し、少人数だからこそできる感染防止対策を行っていきます。
 大雨に備え、アサガオを避難させました。太陽が顔を出さないので、お昼過ぎになっても花は開いたままでした。