今日の給食
♪11月29日の給食です。
玄米ごはん 牛乳 レバーとポテトのレモン和え チャプチェ わかめスープ 夢オレンジ
今日のおすすめは、「レバーとポテトのレモン和え」ですこのメニューは、2年生担任の家髙先生が好きな給食メニューで、おすすめのポイントは「揚げたレバーとじゃがいもの衣に、レモン味のタレが絡んで美味しいところ」だそうです。
レバーは血液をつくるために必要な鉄分がたっぷり含まれています。鉄分が不足すると疲れやすくなったり、勉強に集中できなくなったりしてしまいます。また、運動をすると汗と一緒に鉄分などもミネラルも失われてしまいます。今日は、持久走記録会でたくさん汗をかき、疲れた児童が多いと思います。レバーをしっかり食べて、疲れを吹きたおばしてほしいという願いを込めて作りました。
♪11月28日(火)の給食です。
きのこご飯 牛乳 サバのソース焼き ほうれん草の白和え 芋煮汁 です。
今日のおすすめは「芋煮汁」です。「芋煮」は、東北地方の山形県で食べられている郷土料理です。里芋やこんにゃく、きのこなどと一緒に煮こんだ、たくさんの具材が入った汁ものです。山形県では、9月に最上川の河川敷で、とても大きな鍋を使って何百人分もの芋煮を作って食べる「芋煮会」が有名です。(クレーン車等の重機を駆使して調理する場面が紹介されている映像を見たことがある人も多いのでは?)
今日の給食の「芋煮汁」は、少し甘めの味付けとごぼうの風味が、里芋とよく合っていて美味しかったです。児童の皆さんも、今が旬の里芋を美味しく味わってください。(ご家庭でも、是非いかがですか)
♪11月17日(月)の給食です。
元気もりもりスタミナ丼 牛乳 ごぼうと春雨のスープ フルーツ白玉 です。
元気もりもりスタミナ丼は、納豆とひき肉のコンビネーションが最高でした。ごぼうと春雨のスープは、かつお出汁がよく効き、ニラが良い風味を醸し出していました。
お昼の放送では「フルーツ白玉」に入っている、「白玉」についてのクイズが出題されました。「『白玉』は何から作られるでしょうか 1 もち米 2 じゃがいも 3 小麦」正解は…1 のもち米です。もち米から作られる白玉粉を水で練って作ります。のどに詰まらないよう、よく噛んで食べましょう。さっぱりした優しい甘さで、とても美味しかったです。
♪11月24日(金)の給食です。
茶飯 牛乳 おでん なめたけ和え 秋のゼリーポンチ(カルピス) です。
11月24日の今日は「いい和食の日」です。和食は、ご飯を中心とした食事が基本で、世界でも健康な食事として注目されています。今日の給食では、昆布としょうゆを炊き込んだ「茶飯」と、かつお節と昆布からじっくりだしを取った「おでん」を出しました。
だしは、香りがよく「うま味」もたくさん含まれているので、料理をより美味しくしてくれます。今日は(今日も)「だしの香り」と「だしのうま味」を楽しんで味わってください。
♪11月22日(水)の給食です。
わかめとしらすのまぜご飯 牛乳 ししゃもの照り焼き キャベツの沢庵和え
焦がしねぎのスープ 千葉人参ゼリーです。
お昼の放送では「わかめとしらすのまぜご飯」に入っている「しらす」について紹介されました。
しらすとは、イワシの稚魚(つまり子ども)のことで、しらすを乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」といいます。魚を骨ごと食べられるので、カルシウムやビタミンを豊富に含み、給食にはぴったりの食材です。「しらす」や「ちりめんじゃこ」の中には「ちりめんモンスター」といわれる、小さな生き物が紛れ込んでいることがあるそうです。いろいろな魚の子どもや、たこ、いかの子どもなど、たくさんの種類があります。お店で「しらす」や「ちりめんじゃこ」を買う機会があったら、是非探してみて下さい。
♪11月21日(火)の給食です。
麦ごはん 牛乳 ふわふわキーマカレー カシューナッツのサラダ ほうれん草と豆腐のスープ 姫りんご です。
キーマカレーはトマトが味を引き締めていて美味しかったです。カシューナッツのサラダは、さわやかな酸味とナッツの食感がキーマカレーとよく合います。スープはかきたまになっていいて、卵の香りが引き立っていました。
そんな中、今日のおすすめは、今が旬の「姫りんご」です、。大きさは、普通のりんごの1/5程度で、屋台で売られている「リンゴ飴」は、この「姫りんご」で、作られています。お昼の放送では、「姫りんごの別名は何というでしょうか」というクイズが出題されました。1いぬりんご 2ねこりんご 3ねずみりんご のどれでしょうか。
私もわからず、語感から想像して(勘で)正解しました。正解は1の「いぬりんご」です。可愛らしい名前ですね。
♪11月20日(月)の給食です。
玄米ごはん 牛乳 秋の味覚焼き 小松菜と油揚げの煮びたし だし香るすまし汁 花みかん です。
今日は「野田の恵みを味わう給食の日」です。野田市内にある割烹料理店「かんざ」の料理人さんが、特別に考えてくれたメニューです。今が旬の「ボラ」という魚と栗を使用した「秋の味覚焼き」や、煮干し・昆布・鰹節の3つの出汁を使用した「すまし汁」など、どれもこだわりのメニューです。
特に「すまし汁」では、味覚と嗅覚をしっかりと使い、3種類のだしの香りと味を楽しんでください。だしの「うまみ」をしっかりと味わうことができるのでしょうか。
※本日、にじいろ学級で「だし」をテーマとした食育の授業を実施しました。その様子については、明日あらためてお知らせします。
♪11月17日(金)の給食です。
こぎつねご飯 牛乳 鮭のもみじ焼き 千草和え せんべい汁 です。
今日のおすすめは、せんべい汁です。せんべい汁は、その名の通り「せんべい」が入ったしょうゆ味の汁もので、青森県八戸市の郷土料理です。「せんべい」は、専用の「おつゆせんべい」というものを使用します。私たちがふだん食べているパリッとした「せんべい「」ではなく、煮込んでも溶けにくく、汁を吸ってモチっとした食感になるのが特徴です。今日は「おつゆせんべい」の他に、にんじん、大根、ごぼう、白菜、小松菜、長ネギを入れて作りました。
新メニューの鮭のもみじ焼きも、色鮮やかなソースがとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
♪11月16日(木)の給食です。
ゆかりご飯 牛乳 肉じゃが きのこ汁 おかしな目玉焼き です。
今日のおすすめは「おかしな目玉焼き」です。去年の給食では「おかしなシリーズ第二弾」として「おかしな生卵」が登場しましたが、今年はその「目玉焼きバージョン」の登場です。
白身の部分はミルクゼリー、君の部分は「あんず」の缶詰を使いました。あんずは生で食べると酸っぱくて甘みが少ない果物ですが、缶詰のあんずはシロップ漬けになっているので甘くておいしいです。
見た目は、本当に目玉焼きにそっくりで、子どもたちもびっくりしたのではないでしょうか。「おかしな目玉焼き」は、おいしい「お菓子な目玉焼き」でした。
♪11月15日(水)の給食です。
上海焼きぞば 牛乳 アーモンドシュガーパン ほうれんそうのごま和え オレンジ です。
今日のおすすめは、上海焼きそばです。中国の「上海」という地域で食べられている焼きそばで、めんを豚肉やニラなどの野菜と一緒に炒め、しゅうゆで味付けしたものです。中国のしょうゆは日本のしょうゆと比べると、とろみと甘みがあることが特徴だそうです。日本の焼きそばは、ソース味が多いのですが、今日のしょうゆ味の上海焼きそばは、また別の(いかにも中華!!という)おいしさがありました。
また、アーモンドシュガーパンも表面がサクッとしていて中はふわふわ。甘みもちょうど良い感じでとてもおいしかったです。