中央小学校からのお知らせ
プール清掃
令和5年5月24日(水)、6月中旬からの水泳指導に向けて、職員でプール清掃を行いました。
水を抜いたプールには、たくさんのヤゴがいます。2年生の学習でも活用するため、ヤゴを水槽に移しました。
1年間の汚れを落とすのに苦労しましたが、たくさんの職員の力を借りてきれいにすることができました。
壁や底をデッキブラシで磨き、汚れを落としています。
プールサイドをデッキブラシで磨いたり、プール周りの草取りや落ち葉掃きを行ったり、とてもきれいな環境になりました。
水泳学習が楽しみですね。
運動会予行練習
令和5年5月24日(水)、昨日雨のためできなかった運動会予行練習を本日行いました。
4年ぶりに全校児童が集まっての開会式です。
代表児童による代表の言葉、児童宣誓、競技開始宣言、とても立派に行っていました。
最初の種目である「なのはな体操」も全校で行いました。
ここから午前の部は、1,4,6年が実施する前半と2,3,5年が実施する後半にわかれて競技を行います。
1,4,6年の純走の様子です。
1,4,6年のレク走の様子です。
1,4,6年合同での大玉送りの様子です。
後半の開始です。
はじめに2,3,5年合同での大玉送りの様子です。
2,3,5年の純走の様子です。
2,3,5年のレク走の様子です。
続いて、当日は午後に実施する全校児童での「のんちゃん音頭」を行いました。
最後に、選抜児童による低学年紅白対抗リレーと高学年紅白対抗リレーを行いました。
低学年児童もコーナーをうまく走って、バトンをつないでいました。
高学年児童は、1人1周走ります。最後まであきらめずに走り切りました。
閉会式では、創立150周年記念マフラータオルを掲げながら、校歌を歌います。
全校児童が一つになってお互いを称えあいたいと思います。
教育史料館見学
令和5年5月19日(金)に興風会館長寿大学受講生の皆さんが教育史料館の見学にいらっしゃいました。
先日の千葉県生涯大学校東葛飾学園の方々に続き、たくさんの方々に教育史料館を見学してもらうことができ、大変うれしく思います。
当日は、38名の受講生の方々を2グループにわけ、教育史料館内見学と3年館・7年館等の校舎内見学を行いました。
史料館内を見学された方からは、「これだけの資料が残されていてすごいですね。」「当時の修学旅行や林間学校の様子がよくわかります。」などのご感想をいただきました。
また、校舎内の見学された方からは、「旧校長室にある奉安殿など、貴重なものを見ることができました。」「中央小の卒業生だが、当時のままのものも多くあり、大切に使われていてうれしく思った。」などのご感想をいただきました。
見学された方々の感想を聞くと、本当に歴史を感じる素晴らしい校舎で私たちは生活していると改めて感じ、今後も大切に後世に残していきたいと思いました。また、貴重な資料が残されている教育史料館を多くの方に見学してもらいたいと思います。
最後に全員が記念館に集まり、昨年度J:com地域版ニュース番組に野田のレトロな町の特集として中央小学校の3年館、7年館が取り上げられ放映された映像を視聴していただきました。
交通安全教室
令和5年5月22日(月)、野田警察署の交通課職員と交通安全協会の指導員さんをお招きし、交通安全教室を行いました。
2校時に1~3年生が、正しい歩行の仕方を、3校時に4~6年生が正しい自転車の乗り方を確認しました。
1~3年生では、初めに「とまる」「みる」「まつ」を表す動作で体操を行いました。
正しい歩行の仕方で大切な「とまる」「みる」「まつ」を体で覚えました。
また、道路の右側を歩くこと、右・左・右をよく見て車が来ていないことを確認してから道路を横断することなどについて、車の模型を使いながらわかりやすく説明してくれました。
次に、各学級の代表者が模擬道路を歩行しました。右側歩行、左右確認後の道路横断のポイントを確認しながら、安全に歩行することができました。
最後に、動画で本日習ったことを復習しました。
4~6年生では、初めに自転車の乗車前の点検方法と自転車の正しい乗り方のポイントを教わりました。
自転車は左側通行であること、歩行者が優先であること、ながら運転はしないことなど5つのポイントを確認しました。
次に、各学級の代表者が模擬道路を自転車で通行しました。見通しの悪い交差点では、一時停止後に左右が確認できるまで少しずつ前に出ていました。
実際の道路では、見通しの悪い道路だけでなく、自動車やトラックが停まっていて左右が見えづらい場面が多くみられます。
自転車事故の6割が交差点で起きているそうです。
交差点での左右確認、後方確認が大切になってきます。
本日、学習したことを実際に自転車に乗っている場面で、一つ一つ確認して乗車してほしいと思います。
3年枝豆の苗植え、2年野菜の苗植え
令和5年5月18日(木)、3年生が先月種まきをした枝豆の苗を学年の畑に植え替えました。
種まきからお世話になっている渡辺農事の上條さんに講師として来ていただき、植え替えのポイントを教わりながら作業を進めていました。
片方の手を苗に添えて、ポットから苗をそっと取り出します。
苗を入れるために作った穴に苗を入れ、土をかぶせます。
両手を三角にして、苗の周りの土をしっかり押さえます。
水やりを忘れずに行い、大きく育ててくださいね。
2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。
ミニトマト、なす、ピーマン、ししとう、枝豆、オクラなどから各自が一つ選んでお世話をします。
今日は、張替園芸さんから一人ずつ好きな野菜の苗を100円で購入し、植木鉢に植え替えました。
張替園芸さんから植え替えの仕方や水やりの仕方を教えてもらいました。
二人一組で協力しながら植え替え、土入れをしています。
上手に植え替えができました。
各自のペットボトルで、これから毎日水やりを忘れずに行います。
大きな実をつけるのが楽しみですね。
4年工場見学
令和5年5月17日(水)、4年生が工場見学に行きました。
4年生の社会科の学習では、千葉県の産業について学習します。
その中で、野田市にある工場についても考えます。
野田市には、3年生で学習したしょうゆ工場の他にもたくさんの工場があります。今回は、その中の一つのアイスを作っている「グリコピア千葉アイス製造工場」を見学させていただきました。
グリコの歴史や様々な商品について説明を受け、実際に働いている様子を見学しました。
働いている人の服装やどんなことに気を付けて働いているのか、どんな機会が使われているのかなど、実際に見たり聞いたりしながら、学びを深めました。
見学後は、工場で作られたアイス「パピコ」をいただき、学校で試食しました。
当日はとても暑い日だったので、子ども達は大喜びでした。
今日の運動会練習
令和5年5月17日(水)、今日は朝から気温が高く、熱い一日でしたが、子ども達は元気に運動会練習に取り組んでいました。
途中で水分補給をこまめにとるなど、体調を確認しながら練習を行いました。
3年生のレク走の練習です。
じゃんけんカードを引いた後、勝ち、負け、あいこの3つのコースに分かれてゴールを目指します。
勝ちは短縮コースです。
あいこは、トラックに沿って走る大回りコースです。
負けは、なわとびを3回跳んでから大回りコースを走ります。
じゃんけんの勝ち負けが、大きくかかわってきます。
4時間目は、2,3,5年生が合同で大玉送りの練習をしていました。
昨日は、1,4,6年生が練習していましたが、2,3,5年生も上手に送っていました。
一度も落とさずスムーズに最後まで送っていました。
2回とも紅組が勝ったようですが、白組の子ども達は勝った紅組にしっかり拍手をしてあげる姿が見られ、とても立派でした。
本番も良い勝負となりそうです。
5時間目は、1年生が徒競走の練習をしていました。
まっすぐゴールを目指して走っていました。
あきらめずに最後まで走りきる姿は立派です。
明日も気温が高くなるとのことです。水分をしっかり補給してください。
水分を多めに用意してください。
3年生市内めぐり
令和5年5月16日(火)、3年生が市内めぐりに出かけました。
今年度は、お弁当を持って1日かけて市内各所をめぐりました。
川に囲まれた広い土地をぐるっと1周してきました。
はじめに向かったのは、「こうのとりの里」です。
そこまでの道のりでは、江戸川沿いに広がる今上の水田の様子やメグミルク工場のある南部工業団地の様子を車窓から見学しました。
こうのとりの里では飼育員さんから説明を受けながら見学をすることができました。
野田市のシンボルである「こうのとり」を初めて見た児童もたくさんいました。
次は、関宿城博物館に向かいます。
道中では、関宿の酪農の様子やキャベツなどの野菜作りの様子が車窓から見られました。
関宿城博物館では2グループに分かれ、館内の見学と昼食をとりました。
館内の見学でも、学芸員さんが詳しく説明してくれました。
朝早くから準備してくれたお弁当もおいしくいただきました。
午後は、野田市役所に向かいます。
道中では、関宿体育館や大きな道路である国号16号の様子が見られました。
市役所では、教育委員会の方が1階と8階を案内してくれました。
天気も良く、8階からの景色はとてもきれいでした。
また、市議会議場も見学させていただきました。
野田市の土地の様子や町の様子を実際に見ることができ、大変有意義な時間となったと思います。
これからの学習に生かしていってほしいと思います。
運動会練習
令和5年5月16日(火)、今日は天候がよく、多くの学年が校庭で運動会練習を行っていました。
1・4・6年生が合同で大玉送りの練習をしています。
今年度は午前中の前半を1・4・6年生で実施し、午前中の後半を2・3・5年生で実施します。
その前半の最後の競技が合同での大玉送りになります。
大玉を上手に後ろに送ります。
落としてしまったら、落ちた場所から上げ直します。
列の最後までいったら、6年生の代表者が大玉を転がして台の上に置いたらゴールです。
初めての実施でしたが、1年生も上手に送っていました。
昼休みには、高学年リレーの代表者が練習をしていました。
チームに分かれて、バトンパスの練習をしていました。
高学年のリレーは、バトンパスが重要となります。
スムーズにバトンが渡ると、一気に差がつきます。
渡す人の掛け声に合わせて、もらう人が手をしっかりと出します。
後ろを見ないで、スピードに乗ってバトンをもらえるようこれからも練習が必要です。
紅白対抗リレーは、全体で行う午後の最後の種目です。
全校児童が見守る中、きれいにバトンがつながるようこれからも練習をがんばってくださいね。
雨の昼休み
令和5年5月15日(月)、今日は朝から雨が降り、ロング昼休みは外での活動ができませんでした。
子ども達は、きちんとルールを守り校舎内で安全に過ごしていました。
低学年の教室を見てみると、教室で粘土遊びやお絵かきをしている子が多かったです。
また、低学年図書室である「もりのほんだな」で読書をする子ども達もたくさんいました。
毎日、業間休みと昼休みには、図書ボランティアさんが常駐してくれており、子ども達を見守ってくれています。
本当にありがとうございます。
中学年・高学年では、クロームブックを使用している子がいます。
使用のルールを守りながら、活用しているようです。
「らっこたん」というアプリでタイピング練習に取り組んでいます。
お絵かきソフトで、作品を作っているお友達もいました。
「Eライブラリ」という野田市で契約している学習ソフトで、問題を解いているお友達もいました。
高学年図書室に向かう子ども達もたくさんいました。
今日は長い昼休みであったため、じっくり借りる本を選んでいるようです。
「物語のとびら」の教室では、すごろくゲームを楽しむグループがいました。
畳の上でゲームができ、くつろげます。
図書室に遊びに行こうとする子ども達が増えてきたようで、とてもうれしいです。
遊びに行く感覚で図書室に来室し、本に触れていってほしいと思います。