お知らせ

中央小学校からのお知らせ

10月2日

今日は、朝から強めの日差しが降り注ぎ、気温の高い1日でした。

体力テスト2日目は、「くすのき・しいのみ」「3年生」で実施しました。

<くすのき・しいのみ>

<3年生>

10月1日

今週は学年ごとに「体力テスト」を実施します。今日は、5年生にお手伝いしてもらいながら2年生が実施しました。

毎年、人権週間(12月4~10日)に向けて、人権に関する作品作りを行います。1年生が、子どもにとって大切な4つの権利(「生きる」「育つ」「守られる」「参加する」)を中心に、人権とは何なのかを勉強しました。

9月30日

5年生が「スポーツ エクスプレス ジャパン(一般財団法人 アスリート活用推進協会)」の先生方に短距離走の指導をしていただきました。

おにごっこでウオーミングアップ

速く走るためのコツを教えてもらいます

最後は最新の機器でタイムの計測です

5年生全員の走力がアップしたことでしょう。ありがとうございました。

9月27日

「芸術の秋」です。図画工作の時間では、全学年で絵画に取り組んでいます。
各学級や学年でテーマを決めて、大きな画用紙に思いっきり描いています。
創意工夫ある作品がたくさん見られます。

今日は、1年生のクラスでも子どもたちが制作に励んでいました。
動物や乗り物、花火をテーマに、色鮮やかな作品が仕上がってきていました。
今から完成がとても楽しみです。

9月26日

野田市役所市民生活課より先生をお招きして、4年生で消費者教育特別授業を開催しました。
今日のテーマは「限りあるお金を大事に使おう」でした。

まず、お金はどこから来るのか考えました。
お小遣いやお年玉としてもらったお金も、それは大人が働いて得たものと確認しました。

そして、お金を大事に使う方法を考えました。
サービスの受ける人は「消費者」で、小学生であっても「消費者」であると説明がありました。
さらに、クイズをとおして「契約」についても話し合いました。
お金を払うものや物を買ったりサービスを受けたりするものは契約で、簡単にはやめられないとのことでした。

お金を使うときのコツを4つ教えていただきました。①今、必要なものか ②今、ほしいものか ③将来のために貯金 ④誰のために使うか という視点です。
特に、自分のためだけではなく、他の人のために使う(募金・プレゼント)という④の視点は、子どもたちにとって新たな気づきとなったようです。

4年生全員に、お小遣い帳のプレゼントもありました。
お小遣い帳を活用することで、お金の使い方を見直すことができ、自分のお金の管理ができるようになってくるそうです。

今回子どもたちの指導に当たってくださった先生方は、消費生活相談員として、各地区の消費生活センターで相談業務をされているとのことです。
大人になって、無理にお金を借りてまで次々とほしいものを買ってしまう人、お金を返せなくなってしまう人がいるというお話もありました。
また、最近普及しているカードや電子マネーは、お金を使った実感を得られにくく、使いすぎてしまう人もいるとのことでした。


実社会を生きていく上で大切なことを学ぶことができました。
今週の4年生は、さまざまな分野について、専門家と学習を進めることができました。
市民生活課の皆様、ありがとうございました。