平成30年度
北海道胆振東部災害義援金の受付について
平成30年9月6日の胆振地方中東部を震源とする地震により、道内では人的被害をはじめ、家屋の倒壊等甚大な被害が発生しました。
北海道共同募金会では、被災された方々を支援する為、下記の通り義援金の受付を行っております。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
〇義援金名称
「平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」
〇義援金受付期間
平成31年3月31日(日)まで
〇義援金口座
金融機関:ゆうちょ銀行
口座番号:00170-8-635111
口座名義:北海道共募 北海道地震災害義援金
※振替手数料は無料となります。
問い合わせ窓口:浪江町共同募金委員会 担当:紺野
浪江町大字幾世橋字大添52-1
電話 0240-34-4685
FAX 0240-35-5555
地域の寺子屋セミナー開講
皆さんこんにちは。
今回は9月12日に浪江町の地域スポーツセンターで行われました老人クラブ主催の「地域の寺子屋セミナー」の様子をお伝えします。
この地域の寺子屋というのは福島県老人クラブ連合会が主催している事業で、簡単に説明すると地域のおじいさん、おばあさんが
楽しんだ昔遊びを通じて現代の子どもたちと交流するという内容です。
ただ、昔遊びと言ってもいかんせん何十年も前の話、すっかり記憶から薄れているものを今回のセミナーを通じて思い起こしてもらおうということで開催しました。
最初にフリースクール「みんなのひろば」の理事長である「齋藤大介」さんから子どもとどう遊ぶのかについてお話をいただきました。
一口に子ども目線と言ってもそこには大人の理屈が入りがちで、大人はルールに厳格になり、一緒遊ぶ中でそのルールを守らせる=押し付けるようになってしまい、結果子供たちは遊びに興味がなくなるというお話をいただきました。
子どもの頃を思い起こすと、遊びに基礎的なルールはあっても独自に自分たちが楽しめる内容にアレンジすることはよくやってた記憶があり、たしかに、ルールを強要されたら遊び=楽しいものから外れてしまうなと気づかされました。
あと、このような集まりの中で最後に「たのしかったかい?」と子どもたちに問いかけるのはNGという衝撃的な話もありました。これはどういうことかと言いますと遊びに興じる子どもたちの感想は個人個人さまざまで、楽しいと感じる子どももいれば、つまらないと感じる子どももいるわけですが、大人側の呼びかけに対し空気を読んで「たのしかった」と答えるようになるとのことです。大人の押し付けは無意識にでも出てしまうことを気づかされました。
齋藤先生は堅くなりがちな講義の合間にレクリエーションを取り入れて場を和ませてもいました。
前半戦の講義が終了し次は実演と言うことで、これまた遊びのプロの武田 勉さん、愛称は「こまのたけちゃん」から
レクチャーを受けました。
まずはけん玉の技を披露してもらいました。
写真ではわかりづらいのですがかなり高度な技を複数披露してもらい、中には球をリフティングしながら剣にさすなどアクロバットな技に会場はどよめきと拍手が沸き起こりました。
その他古今東西のけん玉を披露してもらったり、
先生自作の南京玉簾のような遊び道具を披露していただきました。
次に披露していただいたのがコマで、こちらもハイレベルな技に皆見とれてしまいました。
扇や剣にまわっているコマを乗せてみたり
ベーゴマを4個同時に回すなど数々の離れ技を見せていただきました。Σ(゚∀゚*)
その他参加者協力のもと回転しているコマは痛くないの実証実験を行ってみたり( ´∀`)
コマが釣り糸をつたわっていくなどの技を間近で見ることができました。
この後実際にコマを回す実技があったわけですが、スイマセン私自身実技に夢中になって写真を納めるのを忘れていました・・・。m(__)m
しかしながら参加者の皆さんは昔取ったなんとやらで、はじめからコマを回せる人もいれば、数回レクチャーを受けただけでほとんどの人は当たり前のようにコマ回しができるようになっていました。(ちなみに私は最後までできませんでした(´・ω・`))
皆さん童心に返ったのかコマ以外のおもちゃにも夢中になっていて、これで子どもの心を理解した・・・、と言うよりは思い出せたかなと思います。
次回は本番、子どもと一緒に本気で遊ぶぞー!(笑)
9月8日(土)ボランティア活動
北海道でも大きな被害があり、来週末あたりからは本格的な災害ボランティアセンターも開設されていくことと思います。
今年は全国各地で甚大な被害にあわれ、みなさんも大変かと思います。
そんな中、今日も浪江町でのボランティア活動を選択して多くの方が集まってくれました。総勢38名!
本日は3カ所に分かれての活動です。
まず1カ所は、定期的に活動してくれる団体の「ボランティアチーム援人」さん10名チームです。西日本でも活躍されているボランティアさんで、浪江のこともしっかりと気にかけてくれていることが大変嬉しく思います。
除草及び庭木伐採依頼ですが、依頼主は町内で動物保護のボランティアをしており、保護した犬が、イノシシに被害を受けているとのことでした。
人間が住むところとイノシシが住むところの境界線が曖昧になっての被害のように感じます。
庭回りをしっかりと綺麗にしておけば、イノシシ等の野生動物も簡単には近づけなくなるだろうと、今回の環境整備のお手伝いです。
これだけ荒れていた庭も、10名の力強い活動により、こんなにスッキリとなりました。
今日で完了するのは厳しいかと思いましたが、本当に安全かつスピード感あるチームワークにより、また一つ町内での悩みが解消です。
2カ所目の活動現場は、近くに戻ってきた人に迷惑が掛からないようにと、もくもくとお一人で庭の手入れをしていた現場ですが、さすがに一人の力では厳しいとのこと。当日は、依頼主も一緒に活動するとのことで、この現場は、こちらも毎月決まって活動をして頂いている団体さんの「藤岡災害ボランティア」の皆さんと個人ボランティアさん混合による15名での活動となりました。私も久しぶりにお会いでき、大変嬉しかったです。
依頼主も、自分の草刈り機を持参しての活動です。
広大な土地のため、1日では到底終わらないだろうと思っていた現場も、熟練のチームワークで1日で完了となりました。
依頼者も大変喜んでおりました。
3カ所目は、個人ボランティアさん中心による11名での庭木伐採です。個人とはいっても、先週も話題にさせてもらった「俺たちも団体だな」チームといった感じで、継続案件ということもあり、どんどんとスッキリしていきます。
また若い女性の初参加もあり、浪江社協ボラセンもだんだんと広がっているなんだなと大変嬉しく感じました。
こちらは、あと1日から2日で終われそうです。
今日は、同じような活動が3カ所ということもあり、道具の不足等で、活動しているボランティアの皆様には大変不便な思いをさせてしまったと思っています。
本当に、いまだ至らないところだらけで申し訳ありません。今後も、皆さんの活動や要望等を通して、センター自体も成長していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
本当に今日も悪天候の中、ありがとうございました。帰りも気をつけて、また皆さんの元気な顔を見れることを楽しみにしています。
9月1日(土)ボランティア活動
いつまで続くのかと思っていた暑い夏も気がつけば今日から9月です。だんだんと秋らしくなっていくんですね。
あいにくの天気となりましたが、今日も12名の方が集結です。うち2名が浪江町内初参加。ありがとうございます。
今日は先週残ってしまった庭木伐採のフレコン詰めと同じく先週完了に至らなかった継続案件です。
今日参加していただいたボランティアさんの半分以上は、先週も参加していただいたボランティアさんです。
先週終われなかった活動現場を気に掛けていただいていたようで、完了できるのを楽しみに活動に来たと、心強い言葉。
お陰様で、1件目の方は本当にきれいに仕上げて頂きました。
そして、午後は2カ所目の現場へ。こちらはまだ相当な量が残っているため、終了とまではいきませんでしたが、それでも今回の活動で本当に現場がスッキリしました。あと、1回?で終われるかなといったところです。
今日は、個人ボランティアさんを募っての活動でしたが、みなさんが顔なじみで、帰り際には、「俺たちも団体だな。」との言葉。
町内の人と人を繋げようと日々業務していますが、こういう場面でも繋がっていくんだなと嬉しく思いながら、本日も怪我無く事故なく活動終了です。
雨の中の活動、本当にありがとうございました。また来週もありますので、ぜひお気軽に皆さんご参加ください。
☆ボランティアセンターから9月活動のお知らせ☆
9月ボランティア活動のお知らせです。
1日(土)庭木伐採及びフレコン詰め 15名程度
8日(土)庭木伐採※団体さんと一緒の活動となります。 10名程度
15日(土)浪江町で16日に行われる無料の「土の歌」全曲合唱コンサートの会場設営準備 10名程度
※浪江町後援の心の復興事業です。パイプ椅子の運び出しや会場への搬入活動です。
それ以降の活動については、進捗状況を確認しながらまた募集したいと思いますので、よろしくお願いします。
お問い合わせ、申し込みは、下記までお願いいたします。キャパの問題もありますので、あまりにも多くの申し込みを頂いた場合はお断りすることや、活動内容を変更して調整させて頂く場合もございますので、ご了承ください。
電話0240-34-4685 メールnamie.shyakyo04@gmail.com
担当:畠山・池崎 平日8:30~17:15 繋がります。
8月26日(日)ボランティア活動
皆さんこんにちは。
今日も暑いので熱中症に注意してくださいね、って口癖になるぐらい言ってたんですが、
注意を呼び掛ける側の私が熱中症っぽくなって先日寝込んでしまいました(;´ρ`)
そんな暑い天候でもボランティア活動を今日も元気に行いましたのでご報告します!
本日はボランティア団体さんが2グループとそこに個人参加のボランティアさんが加わって総勢21名の方に参加していただきました。
先日に引き続きの現場で同じ現場で作業をした団体の方の指示で作業を行います。
前回の作業でだいぶすっきりはしていましたが、今回も残った樹木や竹が相当の高さがあるので非常に手間と時間がかかりました。
猛暑の中での作業でしたが誰一人熱中症にかからず無事作業を終えることができました。
本日参加していただきました皆さん暑い中本当にお疲れ様でした!
9月1日にも活動がありますのでそちらもよろしくお願いします。m(__)m
8月25日(土)ボランティア活動報告 & 9月1日(土)ボランティア募集!
今日の浪江も暑い。8月ももうすぐ終わりですが、相変わらずの蒸し暑さです。
そんな中、今日も浪江町での活動で集まってくれた人が61名。元気に活動です。ご自身の体調を最優先に、状況によっては午前中での終了も視野に入れて活動して頂くことにしました。
今日は3カ所に分かれて活動をして頂きました。
1カ所は、町内に新築した家に引越しをしてきたお宅です。急な案件でしたが、高齢のお二人暮らしで、引越し後の段ボールの処理や除草のお手伝いです。
草むしりもご自身たちでやっていたのですが、この暑さと草の量の多さで大変困ったとの相談でした。
こちらは、キャパ的なこともあり、3名のボランティアさんたちが快く活動してくれました。
ここは町場で、風通しも悪く非常に暑い場所でしたが無事終了です。
2カ所目は、庭木の伐採です。ご自身たちではどうにもならないくらいに育ってしまい、どうしたら近くに帰ってきている人たちにご迷惑が掛からないかとの相談案件です。
広い敷地ということもあり、こちらの現場に40名強の皆さんで活動していただきました。活動現場では、依頼主さんからボランティアさんたちに詳しい内容を聞き、希望に出来るだけ近づけるよう、リーダー中心の元、安全第一を心がけての活動です。
およそ3分の2が終了。個々の持っているお力はもとより、チーム力に脱帽です。本当にお疲れ様でした。
3カ所目は、継続案件で4回目の活動現場です。今日での終了を目指して活動して頂きました。依頼主さんから追加の希望を聞きながらの活動です。
こちらは、ベテランの個人ボランティアさんを中心に14名での活動です。
依頼主さんも、自分でチェンソーを持ちながら汗だくに一緒に活動していました。
前回から4回の活動で道路際の伐採終了。ほとんどが1回目から活動してくれたボランティアメンバーの皆さん、本当にお疲れさまでした。
お昼には汗だくでセンターに戻ってくるボランティアさん、この暑さは本当に異常だと感じた日となりました。自己判断により、4名のボランティアさんが暑さで活動を断念。この判断はほかのボランティアさんに迷惑を掛けることなく、また、安全に事故なく活動を終えるための的確で勇気ある素晴らしい判断だと思います。
お陰様で、今日も事故なく怪我無く気持ちよく無事活動終了です。
本当にお疲れさまでした。また、本当にありがとうございます。
来週土曜日9月1日ボランティア活動者募集です。
庭木伐採及びフレコン詰め 15名程度。
よろしくお願いします。
8月19日(日)ボランティア活動
皆さんこんにちは。
最近は穏やかで過ごしやすい天気が続いているので気持ちもやわらぎますよね~。
そんな活動しやすい天候のもと本日はなんと!75名ものボランティアさんに参加していただきました!
このため今回は3か所に現場を分けての活動となります。
1か所目は先日もご紹介しました店舗の片づけと清掃です。
こちらの現場はベテランの個人ボランティアさん3名の方と、以前もお手伝いいただきました福島大学の学生さん
45名の方に活動していただきました。
不必要になった家財を搬出し・・・
解体してコンパクトにします。
人数もさることながら若い力が結集すると作業が速い速い-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
店舗前の敷地も掃除してもらい・・・
店舗内の壁のペンキ塗りのお手伝いもしました。
次の現場も先日から継続している竹木の伐採です。
こちらの現場は9名の個人ボランティアさんに作業していただきました。
皆さんベテランなのでだいぶ作業が進みました。
しかし、あと1日分の作業量が残りましたので、改めて皆さんにご協力を仰ぎたいと思います。
最後にこちらは新規の現場で樹木の枝をフレコンバックに詰める作業です。
こちらの現場は神社を再建するにあたり、周辺に生えていた樹木を伐採したのですが、処分しきれなかった枝が大量に残ってしまい
住民さんも困ってたところでボランティアさんに白羽の矢が立ったのでした。
こちらの現場はおなじみの藤岡災害ボランティアサークルさんから18名の方々に作業に入っていただきました。
こちらの現場では地元自治会の皆さんが加わってボランティアさんと一緒に作業をしていただきました!
ボランティアさんと地元住民との共同作業だったためかいつになく早く作業を終えた感じで、
今後の活動もこういった関係性を構築していきたいなと思いました。
本日参加していただいたみなさん本当にお疲れ様でした!
次回は25日、26日とありますのでそちらもよろしくお願いいたします。m(__)m
8月17日(金)ボランティア活動
湿気が少なく段々と過ごしやすい日々となってきました。
今日は全国より26名のみなさんが集まり活動してくれました。
前回からの継続案件の家財搬出及び清掃活動です。
3階からの荷物の搬出や、シンクの清掃などをうまくリーダーさんが調整してスムーズな活動です。
最近はリピーターのボランティアさんが多く、社協としても頼りにし過ぎなくらいお任せ状態です。
今日も事故なく怪我無く無事終了です。
本当にありがとうございました。
8月11日(土)ボランティア活動
今日から夏季休暇の会社も多いと思います。台風も過ぎ蒸し暑くなった朝ですが、元気に町内ではボランティア活動です。
19名のボランティアさんが集合してくれました。
夏休みということもあり、広島から学生さん7名と初参加の一般ボランティアさんが1名。浪江町での活動ありがとうございます。
今日は2カ所に分かれての活動です。
1カ所は、店舗の再開に向けたお手伝いです。オーナーと店主からのあいさつや説明があり、スタートです。
学生さんの若い力と、ボランティア経験の長い方がうまく融合してリーダーの元、元気に力強く活動して頂きました。
使える物は綺麗にして使うとのことで、みんなでシンクなどを磨き、再開に向けて大きな前進となりました。
暑い中、本当にありがとうございました
そして、もう1カ所の現場は、先週からの継続案件の伐採です。
こちらは、先週活動してくれたボランティアさん達の強い責任感のもと、5名で活動です。
こちらは、何度も活動頂いているボランティアさんなので、現場ではとてもスムーズに、そしてこちらも安心してお任せできる活動現場となっていました。
こちらは、5人の活動とは思えないほどの進捗状況です。皆さんが効率よく作業を進めていきます。
ここまで進むとは正直思っていませんでした。
伐採が進むと日影が無くなり、午後はとても蒸し暑く大変な活動となりましたが、どちらの現場も怪我無く事故なく無事終了です。
本当にありがとうございました。
また、来週は金曜日の17日に家財搬出、19日にも、家財搬出と伐採活動を予定しています。
よろしくお願いします。