文字
背景
行間
園の様子
元気いっぱい! [いちご組]
4月に入園後
少しずつ慣れてきたかな・・・?と思った頃に
コロナウイルス感染予防のため自主休園期間に入ってしまったため、
ちょっぴり寂しかったいちご組ですが、賑やかになってきました♪♪
お休みに入る前は、腹這いや先生と手をつないで歩いていた子も
今では、高這いや伝い歩き、そして自分で歩いて
興味のあるおもちゃで遊ぶ姿が見られるようになってきています
友達が入っている箱が気になり、「よいしょ、よいしょ」と
入っていきます・・・♪
元気いっぱいです
↑色々なものに興味津々ですね!(*^O^*)
室内でも戸外でも
子どもたちの興味を大切にして、安心して楽しく遊べるように
関わっていきたいと思います
園生活を楽しんでいます♪(りす組)
新しい生活にも少しずつ慣れ、りす組の子ども達は毎日好きな遊びを楽しんでいます
丸めた段ボール、積み木、ブロック、洗濯ばさみなど身近なものを
使ってスタンプ遊び♪
「見て!見て!面白い形!」とスタンプの模様を楽しみながら何度も
繰り返して楽しんでいました
長い箱を使って電車ごっこ
「出発しまーす!」電車の運転手になりきって友達と一緒に電車ごっこして
遊んでいます!
電車になったり、パーティをするテーブルになったり、長い箱も子ども達に
とっては色々な遊びに変わる楽しいおもちゃです♪
気温が高い日にはタライに水を張って水遊びをしました
子ども達は水遊びが大好きで「冷たーい♪」「気持ちいいね♪」と夢中になって
遊んでいます
手のひらや腕で水の気持ちよさを感じたり、泥水でジュースを作ってままごとを
したり、先生や友達と楽しんでいます♪
天気のいい日には散歩に出かけ、散歩先の広い環境を使ってのびのびと体を動かして
遊んでいます♪
土手や階段も遊び場になり、上り下りをして遊びながら体力作りをしています
まだまだりす組での生活は始まったばかり!今後も色々な遊びを楽しく経験させていきた
いと思います
朝顔の種蒔きをしました(りんご組)
気持ちのいい五月晴れの日、子どもたちと朝顔の種蒔きをしました。
初めに
お部屋で『ちいさなはたけ』の絵本を観ます。
手遊びも入った子どもたちが大好きな絵本です!
ちいさなにわを よくたがやして ちいさなたねをまきました♪
「今日は種蒔きをするよ朝顔っていうお花だよ!」
との保育者の話に
大きい種かな? 小さい種かな? 何色かな?
子どもたちも興味津々です。
「小さい種だ」 「黒いね。」 「種の匂いがする♪」
プランターの前にみんなで並んで種を蒔いていきます。
小さな手に2粒、種をもらって、大切に大切に蒔きました。
蒔いたら優しく土をかけてあげてね♪
「大きくなってね」水もたっぷりあげました!
これから朝顔の成長を子どもたちと一緒に見守っていきたいと思います
保護者の方もお迎えの時に、プランターの中をお子様と覗いてみてくださいね♪
様々な紙を使って作ることを楽しんでいます【うさぎ1組】
登園してくるお友だちが増え、部屋にも明るい声や笑顔が戻ってきました
うさぎ1組では、様々な紙を使って作ることを楽しんでいます
最初は△〇□の形を組み合わせたり貼り合わせたりして遊んでいた子どもたち。
遊んでいるうちにどんどんアイディアが生まれ、いろいろな作品が出来てきました
「おばけ作ったよ~」
先週は、作ったケーキやサンドイッチを使ってレストランごっこが始まりました
「レストランにはメニューがあるよね」とさりげなく促すと
「ハートを貼ってかわいいいのにしようよ」
ハートを切り抜いて作っていました
広告紙を丸めて棒作りも始まりました
「上手に作れないから、先生作って・・・」
なんて言ってた子どもたちも少しずつ自分で作るようになってきました
戦いごっこも楽しんでいますvs
自分で作る楽しさを感じながら遊ぶ楽しさを味わっていけたらと思います
5月22日(金)
2組さんと一緒に散歩に行ってきました
この前観た桜の木はきれいな緑の葉っぱが付いていました
河川では工事をしていて「かっこいい~」と見入っていました
芝生では虫を探したり保育者とかけっこしたり
思い切り体を動かして遊びました
「おにきめ、おにきめ、だれがおにかな?」
「いくぞ~」「にげろ~」
春から夏への季節の変化が少しずつ感じられるようになってきました。
きゅうりや朝顔の生長を観たり、ありの巣の様子を観察したりして自然物に触れながら遊んでいます
さんぽいきた~い!!(きりん組)
5月21日(木)
雨の日が続き、「さんぽいきたいな!!」「はれないかな?」
と、外を眺めては言っていた子ども達。
「せんせい!あめふってないよ」「さんぽいきた~い」
「よし!行こう!」
と、散歩に出掛けました。(他にも散歩に行きたい理由はありましたが、その話はまた後日)
共生館までの道のりだけでも、子ども達の発見はすごい
「はながさいてるよ!」
「におい するかな?」
「かいでみてよ」「うん…」
「なにもしないよ!?」(においはないよ)
「そうなんだ~」
「あっ!なにかいるよ!!」
「みのむしだ」
「なかにいるのかな?」
「うごいてるよ」
「なかに いるんだね」「すご~い」
周りをキョロキョロしながら歩いていると…
「ここにもあった」
たくさんみつけて喜んでいると…
「ハチがいる。こわ~い 」
「何もしなければ、大丈夫だよ。ハチは、なにしてるのかな?」
「ミツをはこんでるんだよ!」
「これ、なんだ~?」
「もぐらだ~」「顔だしたのかな?」
「ここに、あながあいてるよ!!」
歩くたびに、たくさんの発見があり、園に戻ってからも図鑑を見ながら
「このはな あったね」「あのハチ これだ!!」
と、夢中に話していました。
「あした はれるかな?」「また いこうね」
と降園していきました
また、みんなで行きましょうね
5月のねらい【いちご組】
《5月のねらい》
〇外気に触れ、気持ちよく過ごす。
〇保育教諭との触れ合いを喜んだり、興味のあるおもちゃで遊んだりする。
きゅうりの苗植えを楽しみました【うさぎ組】
5月8日(金)
新型コロナウイルスによる自主休園中のため、登園のお友だちが少なくちょっぴり寂しいお部屋の中で、みんなで作ったこいのぼりが元気に泳いでいます
(うさぎ1)
(うさぎ2)
毎日手洗いうがい消毒を徹底し、新型コロナウイルスに負けないよう“元気な体作り”のために戸外で思い切り体を動かして遊んでいます
今日は登園しているお友だちといっしょに、きゅうり苗を植えたり、あさがおの種を蒔いたりしました
中には「ぼくは きゅうり嫌いだから やりたくないもん」
なんて言ってるお友だちもいて、保育者としてはますます一緒にやって欲しくなりました
「みんなが知ってるきゅうりの味とは違うかもよ~」
その一言でみんなでうさぎ農場へ
「大きくなってね」
「おいしいきゅうり出来るかな~」
みんなで苗を植えました
あさがおの種も一粒ずつ蒔きました
「きれいなお花、楽しみ」
重いジョーロを2人で持って水をあげていました
みんなできゅうりやあさがおの生長を観察して楽しみたいと思います
ちなみに・・・
土の中から「ねっこ」を発見
「よいしょよいしょ」
「うわぁなが~い」
綱引きが始まりました
元気いっぱいの子どもたちです
りんご組《新年度スタートです♪》
りんご組 新年度が始まりました
男の子10名、女の子11名、計21名でスタートのりんご組さん
みんな明るく元気で、りんご組になった嬉しさでいっぱいの子どもたちです
新入園児の子も、おうちの人と離れる際に泣いてしまう子もいましたが、少しずつ園生活に慣れてきた
様子が見られ、にこにこ笑顔で登園してくれるようにもなりました
身体を動かして元気にお外で遊ぶのが大好きなりんご組さん
思い思いに好きな遊びを見つけて遊んでいますよ
*砂場でごっこ遊び*
「ケーキですよ」
「ごはんですよ」
*ブランコ*
「気持ちいいな~」
*たいこばし*
よいしょよいしょと高く登ろうと頑張っています
*三輪車*
[押してあげる~」
りす組のお兄さんお姉さんをまねして、平均台などにチャレンジ
プランターのチューリップを見て、『さいた~さいた~チューリップの花が』
と歌を歌ったり、
園庭の大きな大きなこいのぼりを眺めて、『えいっ』
っと触ろうとしてみたり、『わぁ~』と大はしゃぎの子どもたちです
ありや虫を見つけたりと、春のぽかぽかな自然に触れて遊んでいますよ
これから遊びを通して、子どもたちがたくさんの経験が出来るように、お友達と関わって
楽しく遊べるようにしていきたいと思います
一年間よろしくお願いします
お散歩に行ってきました【うさぎ組】
4月16日(木)
近くの広場まで1組と2組いっしょに、お散歩に行ってきました
園外に散歩に行くときの約束をしてから出発しました
途中、桜の花を見つけた子どもたち
「先週来たときにはもっと咲いてたのに、今日は少ないね」
「下にいっぱい花が落ちているもんね」
気づいたことを伝え合っていました
河川敷では土手を何度も駆け上がったり下ったりして遊んでいました
「うわ~!!!」
「おもしろいね~!!!」
土手を転がりながら遊んでいました
「これ、何の穴だろう?」
「もぐら?」「へび?」
想像を膨らませて会話を楽しんでいました
「たんぽぽが咲いてるよ」
「みてみて!ダンゴムシ見つけたよ!」
春の自然に触れて遊ぶ姿もみられました
「また行こうね」
春の暖かな風を感じながら、思い切り体を動かして遊べたらと思います
因みに・・・
4月の絵本『999ひきの きょうだいの おひっこし』を楽しんでいる子どもたち
大きな鳥が空を飛んでいるのを見付けると・・・
「大変!!連れて行かれちゃうよ」
「みんなで繋がっていれば 大丈夫だよね」
可愛い会話が聞こえてきました
令和2年度がスタートしました!【うさぎ組】
令和2年度がスタートしました
今年度のうさぎ組は、うさぎ1組17名、うさぎ2組18名の35名のお友だちです
2クラスとも男の子が多く、元気いっぱいのクラスです
4月8日(水)始業式に参加しました
こども園職員の名前を聞いたり、1つずつ大きくなった喜びを感じたりしていました
うさぎ組のお友だちは、外遊びが大好きです
登園してくると「先生!外行って遊ぼう」「今日はお天気だもんね」
と張り切る姿がみられます
グニャグニャ線の上を走り回ったり、跳び箱に登ってジャンプしたり、フラフープをくぐったり・・・
大好きな三輪車に2人乗りしかも手動
園庭のチューリップに「大きくなってね」と優しく声をかけて水やりしています
「〇〇ちゃ~ん」
兄弟の入園を喜び、乳児組の部屋を覗いています
「ぼくたちのおうちだよ」
気の合う友だちを誘って、したい遊びを思い切り楽しむ姿がみられます
子どもたちといっしょに、「ドキドキ」や「楽しいね」を共感しながら過ごしていきたいと思います。1年間よろしくお願いします
まもる号(防犯教室)に参加しました。
まもる号(防犯教室)に参加しました。
栃木県防犯協会の方々に来ていただき誘拐から身を守る為に大切なことを分かりやすく指導していただきました。
はじめは楽しいゲームを行ってリラックス♪
シルエットクイズは子ども達みんな大盛り上がりで参加していました♪
誘拐の怖さや身を守る為の約束を映画を通して学びました。
映画で覚えた不審者から身を守る為に大切な4つの約束をみんなで再確認しました。
腹話術の人形 けんちゃんとも誘拐防止の約束を話しました!
子ども達は一つひとつの約束をよく覚え、クイズに答えることができました。
もしも不審者に連れて行かれそうになった時には「石のポーズ」
子ども達は床にしっかり頭と手をつけて石になっていました!
石になったらなかなか持ち上がりません!
そして勇気をだして「助けてー!!」と叫びます。
きりん組の子ども達と今日覚えた約束を再確認していると…‥
なにやら怪しいおじさんが現れました!
「かっこいいね、かわいいね」など色々話しかけてきて、袋からおもちゃやお菓子を出して誘ってきます。
最後には無理矢理に連れて行こうとしてきましたが
「助けてー!!」と勇気を出して大きな声で叫ぶと指導員さんが助けに来てくれて
怪しいおじさんは慌てて逃げ出していきました。
今日学んだ事がしっかり生かされましたね!
「おじさんのおもちゃやお菓子欲しいと思った?」と聞かれると「知らない人からは何ももらいたくない!」
「いらない!」とはっきり答えていました。
子ども達は最後まで集中して誘拐防止のお話を聞くことができました♪
家庭でも誘拐防止の約束を親子で話す機会を作ってくださいね。
保育参観(りんご組)
2月13日(木)に保育参観が行われました。
今回の保育参観では、はさみやのりの使い方が
上手になってきた子どもたちの姿を見ていただきたく、
親子でひなまつり製作をしました
「この色にしよう!」「お花が描いてある♫」
好きな折り紙を選んで、おうちの人と一緒にチョキチョキ
はさみの持ち方も上手です
次は、おひなさまとおだいりさまの顔を描いていきます
「これは眉毛!」「口は赤にする♪」
知っている色も少しずつ増えてきましたね
最後は、のりで貼っていきます
上手に指でのりを取って、ぬりぬり
「ママここ貼って!」「ベトベトする~」
できあがり~
みんな可愛く上手にできました!
おうちの人と一緒にできて、子どもたちも
とってもうれしそうでした
ご参加いただきありがとうございました
保育参観(いちご組)
2月13日(木)午後3時から、保育参観が行われました。
お昼寝が終わり、布団から起き上がると、大好きなお母さん達が外に待っていました。
最初は、
「………???」
と、ぽかーんとしていた子も、喜んでお家の人に向かってかけていきました
おやつを食べ、手遊びをしたり、絵本を読んだり、楽しい時間は、あっという間の時間でしたね
手遊び「とんとんとんとん ひげじいさん」
お家の人が一緒に行ってくれて、目が合うと満面の笑み
ふれあい遊び「バスにのって」
子ども達の一番大好きな曲
いつもは保育者の膝の上に2~3人乗って行いますが、今日は、大好きなお家の人と
「きゃはは~」と、笑い声が出ちゃうほど大喜び
言葉遊び「おおかみさん」
「森のこみち~ さんぽにいこう~ おおかみなんか こわくないよ~」
お部屋の中を歩いたり、体を揺らしたり、楽しみました
絵本「だいじ だいじ」
最後は、膝にのってゆったりタイム。
お話を聞いたり、絵を見て会話を楽しんだりしていました
ずっと大好きなお家の方の膝に座り、満足げな子ども達の表情が見られました
お忙しい中、参加いただきありがとうございました
卒園・進級に向けて【きりん組】
1月20日(月)
【卒園記念制作】
藤田製陶所の藤田さんに教えて頂き、陶芸を楽しみました
初めに藤田さんから粘土の扱い方や、皿やコップの作り方など教えて頂きました
「冷た~い」
「何作ろう?」
思い思いの作品作りが始まりました
「記念に作るので、1つものもをじっくり作ろうね」
と藤田さんからお話があり、じっくり考えて作り始める子、何度も作り直す子、作るものが決まっていて作り始めること様々でした
また、スカーレットを見ている子が多く、「窯で焼くんだよね」と話す子もいました
「みんなが卒園する前に完成して持ってきますね」
「お願いします」
作品は、卒園式の日に展示したいと思います!お楽しみに
1月29日(水)
【小川小学校訪問】
この日は雨風が強く中止することも考慮していましたが、子どもたちの「行きたい!」との声に応えて訪問することになりました
小学校に着くと先生方が笑顔で迎えてくれました
「この天気の中よく歩いてきましたね!小学生になったらこんな日でも登校するんですよ。偉かったですね」と校長先生にもほめて頂きました
早速1年生のお部屋を見学しました
『おがわしょうがっこうのいちにち』をテーマに1つずつ丁寧に発表してくれました
去年の年長さんとの久し振りの再会に職員もドキドキしながら見させて頂きました
また、英語室や図書室、ランチルームなども見学しました
子どもたちは小学生になることを楽しみに園に帰ってきました
園では、こども園と小学校の違うところ、同じところなど気づきを話し合いました
「誕生表があったね!」
「学校の歌があるんだね!」
「水道がいっぱいあるね!」
「雨風の強い中、弱音も吐かず文句も言わず頑張ったきりんさんなら、小学校でも大丈夫だね!」園長先生にもたくさん褒めてもらいました
園生活も残り2ヶ月!小学生になる期待を高めながら、こども園での生活を楽しんで行けたらと思います
豆まき会 りす組
2月3日は「節分」ということで
園でも豆まき会をしました
1月の後半から節分に関する話をすると
「えっ...おにくるの?」
「おにがきたらどうする?」
「せんせいまめもってる?」
と少し不安げな子どもたち
鬼に人間とばれないようにつのを作ったり、退治するために豆入れをつくったり、
何度も「おにはそと!ふくはうち!」とかけ声の練習をして当日まで準備をしてきました
豆まき会当日
登園してきた子どもたちは、鬼を退治するため気合い十分
「今日はおにくるんだよね!?やっつけるぞ!!」と
どこか自信ありげの子どもたち
(このあとあんな悲劇が起こるとは知らず.....).
「まゆとおに」の絵本を見て、
節分の由来を聞き、
豆まきの歌を歌い終わった瞬間....
ドンドンドン!!!!
鬼登場!!
豆を持っていなかったので大慌ての子どもたち!!
急いで豆を配り、練習した通り「おにはそと!!ふくはうち!!」のかけ声とともに
勢いよく豆をぶつけました!
中には思ってた以上に鬼が怖く泣いてしまう子や
この鬼にはかなわないと部屋へ戻ってしまう子も...笑
きりんさんやうさぎさんの力も借り、なんとか退治できました!!
その後、
お部屋の中にいる病気鬼や自分の中の怒りんぼ鬼も退治しました!!
ほっと一安心してから食べる豆はとてもおいしかったようで
「おかわり!!」「もっと食べたい!」
「せんせいだけたくさんずるーい!」と少し口を尖らせていました
最後はお楽しみのがらまき
年女の先生から福をたくさんもらいました!
今年一年怪我や病気なく元気に過ごせますように
親子読書教室(りす組)
親子読書教室が行われました。
講師の瀬下先生と北川先生に来ていただき楽しい手遊びやわらべ歌を教えて
いただいたり、絵本を読み聞かせしてもらいました♪
絵本「くらいくらい」
電気のついていない暗い部屋でシルエットだけが見える動物を見て
「カエルだ!」「ねこだ!」と子ども達♪
電気がついて動物が姿を現すと「やっぱりそうだ~」「当たったー!」喜んでいました♪
わらべ歌の「どんぐりころちゃん」
どんぐりころちゃん~♪と可愛い歌にあわせて一つのどんぐりを右手左手どちらかに
隠します。子ども達はどんぐりがどっちの手に隠れているのかワクワクしながら
答えていました
絵本「わにわにのおふろ」は子ども達も大好きな絵本です♪
ちょっぴり怖いけど可愛いわにわにのお話に子ども達も夢中になっていました。
おふろが大好きなわにわにを見て「ぼくもお風呂大好き!!」と話していました。
最後に読んでもらった「さんびきのやぎのがらがらどん」はクラスにも絵本があり
何度も読んでいる子ども達の大好きな一冊です
恐ろしいトロルの登場やさんびきのやぎのやりとりに子ども達はドキドキわくわくしながら
見入っていました。
おおきいやぎのがらがらどんがトロルを谷底につきおとすシーンは
「すごい!強い!」と盛り上がっていました。
ご家庭でもお子さんと一緒に色々な絵本に触れる機会を作ってくださいね。
☆豆まき会☆【うさぎ1】
2月3日(月)
豆まき会をしました
子どもたちは節分が近づくにつれドキドキ。
「もうすぐ山から下りてきてるかもね…」
「悪い子、連れて行かれちゃうかな…」
など、想像は膨らむばかり
「鬼は豆を投げると逃げていくんだよ!」
「トゲトゲの柊の葉っぱと、くさ~いイワシの頭が嫌いなんだよね!」
と、紙芝居や会話の中から節分についての興味も出てきました
「豆を投げられるように、豆入れを作ろう!」
「鬼に変身すれば人間ってばれないかもね!」
と言って、自分たちで升やお面を作ってみることに
「怖い顔にしよう!」
「牙もつけてみよう!」
豆まき会ではがらまきをすることになり、お菓子入れの袋も作って準備万端!!
イメージした物を自分なりに形にすることができるようになってきました
当日。
いよいよ豆まき会です
園長先生から「まゆとおに」の絵本を読んでもらいました。
♪おにはそと~、ふくはうち~♪
と、みんなで歌を歌い終えると、、、
ドン!ドン!ドン!ドン!!!!!!!
扉をたたく音が聞こえて、鬼が登場しました
子どもたちは大騒ぎ!!
保育者に豆をもらって、必死で鬼退治をしました
お部屋や、テラスにも豆まき。
そして、部屋の入り口にはイワシの頭と柊の葉を飾りました。
「くっさ~い!!」
「トゲトゲしてて痛いね」
と、子どもたち
最後はお楽しみの『がらまき』
お菓子をたくさん拾うことができて大満足
ちなみに、午後のおやつは恵方巻きサンドでした
西南西を向いて、静かに祈りながら食べました
今年1年、事故も無く、健康に過ごせますように
こんなことをしました。(いちご組)
ぽかぽかと暖かかったこの日、共生館奥の芝生まで散歩に行きました
大好きなボールをぎゅっと握っていたり、投げてみたり…
個々に楽しんでいました。
広い場所に大喜びで、行ったり来たり…
「ど~ぞ」「は~い」
友達との関わりも増えてきました
道路を歩くことも上手になってきました。
(車の来ないところだけ、歩く練習を兼ねて、たくさん歩きました)
雨が降っていたり、寒い日には、室内で…
子ども達に人気のコンビカー
月齢が上がり、上手に一人で前進める子が多くなってきました。
上手に乗っていたので、コンビカーに乗って、遊戯室まで遊びに行きました。
「あるこ~ あるこ~」
歌を歌いだすと、お友達と手を繋いでお部屋の中を歩き始めました。
そして…このまま…
みんなで手を繋いで園内をお散歩
ぎゅっと握ってテクテク…とってもかわいらしかったです
雨上がり、窓は曇っていました。
そっと近づき手をポン
「あ~」手形ができて、驚いた子ども達。
次々に、擦ったり手形をポンポンしたり…
初めてのことにニコニコで遊んでいました。
これからも、天候に合わせて、様々な発見を楽しみたいと思います
温泉神社に参拝に行ってきました!【きりん組】
1月15日(水)
自分たちで作った絵馬を持って、近くの温泉神社に参拝に行きました
この日は雨上がりで少し肌寒かったけれど、お話ししながら元気いっぱい歩いてきました
神社の鳥居が見えてきました
「おじゃまします」
前の友だちがお辞儀をすると後のお友だちも続いていました
「真ん中は神様が通る道」であることを伝えると端をそっと歩く姿が見られました
本殿に着くと、温泉神社の宮司さんが出てきてくれました
参拝の作法を教えて頂きました
まずはみんなの絵馬を奉納し・・・
「しょうがっこうで おともだち たくさんできますように」
「テストで 100てん とれますように」
「かぞくで なかよく すごせますように」
「びょうき しませんように」
宮司さんに、「温泉神社」の起源など分かりやすく教えて頂きました
1100年頃、温泉が出たことへの感謝をもって「湯泉神社」が創立されたこと。
途中で「温泉神社」に変わったこと。
「温泉神社」は「ゆぜんじんじゃ」と読むこと。
など話を聞きました
帰りも一礼をして園まで帰ってきました
宮司さんから「神様のおさがり」を頂き、お部屋で美味しく頂きました
きりんさんも3月には卒園を迎えます
みんなが元気で楽しく笑って過ごせますように
今週は、縄跳び大会を楽しんだり、コマ回しバトルで競い合ったりしています
また、版画遊びも始まりました
どんな作品が出来るか楽しみです
3学期スタート☆【うさぎ1組】
3学期がスタートして1週間がたちました
寒さに負けず、子どもたちは元気いっぱい遊んでいます
お正月遊びに興味を持ち、みんなでカルタ取りに夢中の子どもたち。
字が読めるようになってきた子もたくさんいます
読み手にも挑戦しています!
お年玉プレゼントにこまをもらい、こま回しの練習も頑張っています
投げこまは初めての経験。
「難しい~」
と、言いながらも保育者や、きりん組さんに教えてもらいながら一生懸命練習しています。
お家でもぜひ、練習してみてくださいね
戸外では、大縄跳びを楽しみ、少しずつ跳べる子が増えてきました
大勢の友だちと、みんなで氷鬼も楽しんでいます
ルールをみんなで確認して、鬼を決めます。
「おにきめ、おにきめ、だれがおにかな…♪」
鬼は大人気です
捕まったら氷になってしまいますが、仲間が足の間をくぐって助けてくれます
鬼に捕まらないように、慎重に…
たくさん走って体はポカポカ
風邪にも負けず、みんなでたくさん遊ぼうね
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。