文字
背景
行間
園の様子
大切に育てようね☆(きりん組)
5月に入り、中庭にみんなで畑を作りました
すると、中庭に出る度に、作物の栽培に興味を持っている子を中心に、草むしりをしていました
畑がきれいになったところで、
『(昨年度の)きりんさんが育てていたスイカを、育てたい』と、みんなで苗を植えました
「おいしくな~れ」って、話しかけなきゃね
と、みんなで話し合っていました
そして、毎年恒例ではありますが、カランコエの挿し木もしました
「穴を隠さなきゃね」「石を探そう」「ここにあるよ」
土を入れたら……
「何色の花がいいかな…」
「私は、赤がいい」
「きいろ、咲くかな」
赤、ピンク、きいろ、オレンジ…
その中から、好きな色のカランコエを選び、挿し木をして日陰に並べました
「水あげなきゃね」
と、気づいては、カランコエの様子を見ている子ども達
夏には、甘いスイカを食べ…
卒園式には、きれいなカランコエの花が咲くと良いですね
これから、みんなで大切に育てていきましょう
外は気持ちいいね♪(いちご組)
少しずつ園生活にも慣れてきたいちご組のお友達♪
園庭にレジャーシートを敷いてピクニックを楽しんでいます(o^^o)
シートの上に腹ばいになって、草花に手を伸ばす姿がありました♪
こども園でいちばん小さい,いちご組のお友達。
「何してるの~?」とお兄さんお姉さんがたくさん声をかけてくれて嬉しいね♪
ポーターに乗せてもらってご機嫌でした(*^O^*)
子ども達のペースで戸外遊びも楽しめるよう工夫しながら
毎日元気いっぱい過ごしていきたいと思います♪
5月の誕生会(乳児)
♪5月生まれのお友達の誕生会♪
お遊戯室に集まって、みんなでお祝いをしました!!
5月生まれのお友達は4人(^_^)
ちょっぴりドキドキしていたようですが
プレゼントの誕生カードをもらうと、とっても嬉しそうでした♡
先生からは「おべんとうバス」という絵本の出し物をプレゼント♪♪♪
おにぎりさんが登場すると
「おにぎりーーー!!」と大きな声で教えてくれました。
「みんなのお部屋にもおべんとうのお友達がいるか探してね!」
「あったーーー♪」
お部屋のテーブルに、ブロッコリーさんみーつけた(o^^o)
みつけたらおべんとうバスに乗せてあげようね♪
お部屋でもおべんとうバス探しを楽しんでくれたりんご組さんでした(^_^)v
5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
これからも元気に大きくなってね♪
いちご狩りをしました☆(きりん組)
5月17日(火)
本日、北向田の小林さんのご厚意で、いちご狩りをさせて頂きました
初めてのいちご狩り体験の子ども達もいて、ハウスの中を見て、目を輝かせていました
『赤くて、大きないちごを見つけてね』
早速、いちごを探しに
「大きいのあったよ~」
見せてくれると、大きな口を開けて…
ぱくっ
『あま~い』
とっても甘くておいしいいちご
子ども達は、大喜びで食べていました
いっぱい食べた後は、お家へのおみやげを摘みました
「ママと食べるんだ~」
「○○くんの、離乳食にするんだ」
「いっぱい採らなきゃ」
みんな、袋いっぱい採っていました
こども園のお友達の分もたくさん摘んで帰ってきました
明日、みんなで食べたいと思います
子ども達の最高の笑顔が見られ、とても良い体験ができました
ありがとうございました
令和4年度が始まりました!!(きりん組)
4月8日(金)
1号認定児も登園し、賑やかになったこの日。
令和4年度、始業式が行われました
「呼ばれたクラスのお友達は、手を挙げて下さい。うさぎ2組さん」
「は~い(^_^)/」
担任の先生の紹介もありました
始業式の最後に、
「先生の人数は、全部で何人でしょう」
宿題を貰ったきりん組さん!!
部屋に戻って、早速宿題に取り組みました
「お部屋に行って、数えてこよう」
「紙に書けば、忘れないよね」
様々な意見が出た中で、話がまとまり、いざ出発」
みかん組に行くと、先生がたくさん
「1,2,3……」
「8?……7???」「よし!次へ行こう」
遊戯室にいたりんご組を見つけ、「先生、何人???」
「5こ」「5こ先生って、5個って言うの???」
「う~ん」「5人だ」「そうだね」
うさぎ組へ行くと…
「あれ~?いな~い」「外にいるよ!行ってみよう」
外へ出て行った子ども達の後ろで、何かヒントを見つけた様子
メモにもしっかりと様々な数字が書かれていました
一度部屋に戻って、みんなで確認すると……
「いっぱい、数字があってわからない」
「あれ?いちごさん見るの忘れちゃった」
初めから?と、思っていると…
「先生のお顔が貼ってあったよね」
ヒントに気づいていた子ども達が、数えに行ってくれました
「1.2.3。。。10.11.12。。。26.27.2828だ」
園長先生に、答えを知らせ、見事正解を貰った子ども達
大喜びをしていました。
最終年度を迎えた賑やかで元気なきりん組の子ども達。様々な経験があることでしょう
子ども達と楽しい毎日を過ごしていきたいと思っています
一年間、よろしくお願いいたします
令和3年度卒園式【きりん組】
3月22日(火)
3月には珍しい雪が舞う中、令和3年度卒園式が行われました
「雪だね~」と喜ぶ子どもたち
「雪降っちゃいましたね・・・」と苦笑いの保護者の皆さん
「3月に雪が降るなんてあまりないことなんだよだから、そんな日に卒園式が出来るみんなは運が良いね」
「うん!嬉しい雪大好きだもん」
寒い朝となりましたが、子どもたちは卒園式に向けはりきっていました
「緊張するね」
一番緊張していたのは・・・T先生でした
みんなで育てたカランコエも、子どもたちを祝福してくれているのかのように、きれいに花が咲きました
子どもたちの遊びの姿など1年を通して保護者の方にお伝えしてきたものをまとめました
卒園記念制作の陶芸品が届きました
いよいよ卒園式です
ピアノの生演奏に合わせて、入場しました
1人ひとり自信たっぷりの姿に思わず・・・涙
園長先生から修了証書を授与されました
おうちの人にも感謝の気持ちを伝えていました
園長先生、保護者会長様よりお祝いの言葉を頂きました
修了の歌『たびだちのうた』
卒園する悲しさがこみ上げてきて涙する子も・・・
部屋に戻り、担任と1人ひとりお別れをしました
こども園のお友だちや先生とのお別れはちょっぴり寂しいけど・・・
小学校での新しい生活への期待に胸を膨らませ、自信に満ちた子どもたちの顔が頼もしく見えました失敗を恐れず、色々なことにチャレンジして、たくさんのふしぎや発見を楽しんでいって欲しいです
きりん組のみんな卒園おめでとう
ミニお楽しみ会♡ (いちご組)
少しづつ春の足音が聞こえてきた今日この頃
いちご組のお部屋でミニお楽しみ会を行いました。
かわいい姿をたくさん見てください♡♡
まずは、オムツをすっきりする所から始まります!
個人差はありますが、“自分でやろう”とする気持ちが出てきた子どもたち。
見守ったり、必要に応じて手を添えていきます。
上手に履けましたよ
次に体操です!
ハイハイをして・・・
飛行機!!
それから、子どもたちの大好きなふれあい遊び♪
“バスにのってゆられてる”です。
どの先生バスも満員です曲がったり、坂を上ったり子どもたちが大好きな遊びです
そして、“いっぽんばしこちょこちょ”です!
子どもたちもゲラゲラ笑って、大盛り上がりです(笑)
ぜひお家でも楽しんでください!
体を動かした後は、ゆっくり絵本タイム♪
子どもたちが大好きな“きんぎょがにげた”のお話です。
きんぎょをみつけては「あった」と教えてくれます
大変!今日はそんなきんぎょが絵本から逃げ出してしまいました
みんなでみつけよう!!!
たくさん逃げ出したきんぎょを皆で捕まえてくれました!
そしたら、水槽に戻してあげようね♪
上手に貼れたね!!!
残りのいちご組での園生活、もっとたくさん遊ぼうね!
最後の交通安全教室に参加しました!【きりん組】
3月11日(金)
今日はこども園最後の交通安全教室です
例年はおまわりさんに見守って頂きながら小学校まで歩いて行きましたが、今年度は新型コロナウイルスの感染対策のため、近くの交差点や道を歩きました.
1列になり、歩道でも車から遠いところを歩くことを教えてもらいました
また、信号のない交差点の渡り方では、自分の目で遠くまでしっかり確かめることの大切さを聞き、実際に渡りました
園に戻ると指導員の方から、交通ルールについてお話がありました!
「今日でこども園での交通安全教室は終わりです。小学校に行っても交通ルールをしっかり守って事故に遭わないようにしましょう」と約束を交わしました
遊戯室では、園長先生から1人ひとりに『修了証書』が授与されました
また、プレゼントや冊子も頂きました
家庭でも冊子を見ながら一年間学んだことを子どもたちと話をしてみてくださいね
今日は小学校からも素敵なプレゼントが届きました
今年度、新型コロナウイルス感染防止のため、小学校訪問には行けませんでした。1年生から、小学校の生活についてお手紙を頂きました!詳しく書いてあるので、子どもたちといっしょに読みたいと思います!
また、いっしょに『アサガオの種』のプレゼントもありました!1年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました4月から、よろしくお願いしますね
ありがとう!~お別れ会~【きりん組】
3月10日(木)
お別れ会に参加しました
昨年は自分たちが企画、準備をしてきりんさんに感謝の気持ちを伝えていたのに・・・
今日は自分たちがお別れ会に参加していることを実感しながら参加になりました
『小学校に行ったら頑張りたいこと』を発表しました
「べんきょうをがんばります」
「ともだちたくさんつくります」
「きゅうしょくをたくさんたべます」
等々、たくさんの目標が出てきました
その後は・・・
版画コンクールの表彰式を行いました
そして・・・
先生たちの劇を楽しみました
かっこいいヒーローもやってきました
グループに分かれて子どもたちの大好きなコマ回し大会を楽しみました
「りすさんもうさぎさんも上手だね」
コマ回しに自信があったきりんさんも必死でした
遊戯室に戻り、プレゼント交換を楽しみました
どんなプレゼントを作ったか紹介がありました
最後に・・・
『たびだちのうた』を歌い、お礼の言葉を伝えました
部屋に戻ってみると・・・
「すごーい!!!レストランみたい」
手作りのランチョーマットや花飾りが・・・
今日はきりんさんがリクエストしたメニューです
「今日は本当に楽しかったね!でも・・・お別れは寂しいね」
いつも当たり前に歩いた廊下、みんなで過ごした保育室、友だちとたくさん遊んだ園庭・・・でも、あと何日ここで過ごせるか・・・残りの1週間を楽しく過ごすことを約束しました
お楽しみ会の様子【きりん組】
2月17日(木)
子どもたちが企画したお楽しみ会を行いました
この日は「お別れ遠足」を予定していましたが、コロナウイルス感染症対策のため中止になってしまったので、園で楽しめることを子どもたちと考え準備してきました
〇コマ回し
〇宝探し
〇いす取りゲーム
〇ハンカチ落としゲーム
〇リレー大会
〇たかおに
6つの遊びが提案され、ゲームをするにはどんな物が必要か、どんなルールがあるか、役割などグループごとに決めていきました
どんなルールがあるかなぁ・・・
宝はいっぱい必要だよね
コマバトル場は大きくしないとね
いす取りゲームのいすも可愛くしようね
さぁいよいよお楽しみ会です
ルールなど子どもたちが説明しました
まずはリレー大会
リレーで使うバトンも手作りです
1組は運動会のリベンジと密かに闘志を燃やしていました
作戦会議もばっちりです
「〇〇くん、ガンバレ~」友だちに渾身の声援を・・・
リベンジ成功
「またやろうね!今度は勝つからね」
いす取りゲームやハンカチ落としも白熱した戦いでした
友だちを応援したり、認めたり・・・
友だちとのつながりを感じながら遊びました
最後に・・・
先生たちからのサプライズゲーム
「え~!!!!」
くじゲームを楽しみ、お楽しみ会に向けての活動の頑張りを讃え、素敵なお菓子メダルも・・・
楽しかったね
18日も昨日できなかったゲームを楽しみました
宝、ゲットだぜ
来週も余韻遊びを楽しみたいと思います
オニだ~!!(みかん組)
「今日は何して遊ぶ?」・・・大好きなお絵かきを楽しむみかんさん♪
ぐるんぐるんと手を回し、画用紙はあっという間にカラフルに
その画用紙にお花紙をつけて…目をつけて…
あれ…これは…オニだーーー!!
お部屋の壁に現れたオニに、チカラいっぱいボールを投げていく子ども達
「オニはー外!福はー内!」保育者のかけ声にあわせてどんどんボールを投げていきます!!
”ちょっと近くに行ってみようかな~”
”ちょっと触っちゃおうかな~”
少しずつオニと子ども達の距離が近くなり…
ついに!!オニをやっつけました!
「やった~」とガッツポーズのみかんさん♪
怖かったけど頑張ったね
おにはそと-!ふくはうち-!【りす1】
毎日寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい
自分でたこを作り、戸外では思いきり走ってたこ揚げを楽しんでいます
さて、2月3日は節分でした
園での節分の様子をお届けしたいと思います
りす1組では節分に向けて、紙芝居や絵本を通して知ったり、おうちの人から聞いた話を園でしたりする姿がありました
「鬼さん来たら嫌だね…」
「みんなでやっつけよう!」
などなど、いろいろなお話が聞こえてきました
紙芝居を通して、鬼の嫌いなものを知った子どもたち。
豆と柊イワシがあれば大丈夫!!と張り切っていました
遊びの中では、鬼のお面作りや、豆入れ作を楽しみました
段ボールを使って、いろいろな表情の鬼ができあがりました
お面ができあがると嬉しくて、他のクラスに見せに行って驚かせてみたり…
鬼退治ゲームをしたり…
と、楽しむ姿が見られました
そしていよいよ当日…
ちょっとドキドキ…鬼来るのかな…?怖いな…と子どもたち。
豆を用意して準備万端
用意した柊イワシの匂いをかぎ…
「くっさーーーい」
「これなら鬼も逃げていくね!」と少し安心していました
こどもたちが考えて、廊下を出て行き、入り口の窓に飾っておくことにしました。
しかし…
鬼は中庭から登場
子どもたちは大パニック
それでも勇気を出して豆を投げる子も多く見られ、鬼をやっつけようと必死です
本当に怖かってようで、もう鬼が来ないように念入りに豆をまき…
鬼が入れないよう窓は全部閉め、(笑)
鍵まで閉めます
そして、「もうお外は行かない!!絶対に!!」と言う子どもたち
部屋に閉じこもったままになってしましました笑
心配した年中さんが園庭を点検してきてくれて、「もう大丈夫!鬼居ないよ!」と教えに来てくれました
そして年長さんは、魔法の豆(年長さんが育てたもの)をお裾分けしてくれて、
「6月になったら土の中に蒔いて育ててみてね!」
「育てた豆で鬼退治ができるからね!」
と教えてくれました
泣いているりす組の姿を見た年長さんも心配してくれて、
「僕たちがやっつけるからもう大丈夫!!」
「柊イワシはお部屋に飾っておいた方がいいよ!」と教えてくれました
優しい年長さんが、お部屋に柊イワシを付け替えてくれました
みんなの優しさで、少し安心できた子どもたち
最後に福の神様からお菓子をもらって喜んでいました
節分の次の日は立春
みんなで植えたチューリップが芽を出し始めました
春がすぐそこまでやってきていますね
2月の誕生会♪〔乳児組)
2月4日に行われたお誕生会に
子ども達の大好きなアンパンマンが遊びに来てくれました♪
バイキンマンと鬼ごっこがしたかったのに…
「やだよ!鬼ごっこなんかやらないよー!」とぷんぷん
「そんなに怒ってると怒りんぼ鬼になっちゃうよ…」と心配していたら、
バイキンマンが鬼になっちゃった~
他にも「好き嫌い鬼」「泣き虫鬼」「いじわる鬼」がやってきます。
「どうしよう…どうやって鬼をやっつけよう?」と困っているアンパンマンに
「お豆を投げたらいいんだよ!!」と教えてくれたりんご組のお友達。
早速、先生達が持っていた新聞紙のお豆を手に
「鬼はー外!!福はー内!!」
大きな声で鬼に向かって豆を投げていく子ども達でした
みんなの力を合わせて、鬼を退治できてよかったね♪
やってきました節分の日!【りす2組】
2月3日(木) 節分の日!
「鬼さん来るかな~?」と緊張気味の子どもたち
”鬼さんやっつける !!”と準備を進める子どもたちの様子をお届けします!
自分のお面を作り終えると次は豆入れ作りです。
はさみも上手に使えるようになってきました
「お洋服も作りたい!」「金棒があれば鬼やっつけられるよね!」と
自分たちで考えながら作り始めます
鬼に変身してみんなを驚かせに行きます
最初は張り切っていた子どもたちも・・・きりんさんの迫力に圧倒されてしまいました
そしていよいよ当日...
鬼が外から来るのか中から来るのか、みんなで予想しながら柊鰯を扉に飾りました
豆を握りしめ外の様子を伺います
「鬼は外!福は内!」怖がりながらも頑張って豆をまきます
「鬼はもう来ないから大丈夫!」福の神がやってきました
福の神からお菓子をもらって嬉しそうな子どもたちでした
そしてきりんさんが一生懸命育ててきた「魔法の豆」をもらい、
お部屋に置いておくことにしました
お家で豆まきをしたこと、恵方巻きを食べたことなど
次の日も節分の日の話で盛り上がっていました
鬼がやってきた!!(うさぎ組1組)
2月3日(木)
節分が近くなってきた1月下旬、子ども達と紙芝居を見たり、昨年度の話をしたりすると、お面作りや升作りが始まりました。(興味を持つには個人差があり、なかなか作り出さない子も…)
節分の日が近づくにつれ、「鬼をやっつけるぞ!!」と、気合いも入っていきました
いよいよ、節分
朝から、お面をかぶって鬼を待つ子ども達
升に、豆を入れて準備はOK
「入れ物がない~~」
大急ぎで作っている子もいました
「こっちから、来るかな」
外のチェックも重要のようです
「廊下から、来るかも」
りす組さんの時は、廊下から来たようで、入り口にヒイラギ鰯をつけ、鬼退治に備えていました
すると
「きゃ~~~」
2組から悲鳴が
すかさず、飛んでいった子ども達の視線の先には、赤鬼が
子ども達は悲鳴とともに、豆を投げることなく、部屋に逃げていきました
しかし、一安心とはいかず
今度は、1組の部屋に鬼が入ってきました
「きゃ~~~」
また、豆を投げることなく、逃げてしまった子ども達
最後は、放心状態で、りす組の方へ行った鬼を眺めていました
「あれ?豆まきした?」 「してない」 「どうしよう」
困っていると、福の神がやってきました
「私を呼んだかな」
「まだですよし、みんなで~」
「ふくは~、うち」
「もう、鬼は来ないからね」
「鬼をやっつける」「先生が連れて行かれそうになったら、助けるからね」
と、意気込んでいたのに、逃げてしまった子ども達。
しょんぼりしていたところに、きりん組さんがやってきました
「魔法の豆ですこれで、鬼をやっつけることができました」
そう言って、きりん組さんが育てた豆を分けてくれました
6月に蒔いて、11月に収穫すると良いと、育て方まで教えてもらった子ども達
今回は、ちょっぴり悔しい豆まきをなってしまいましたが…
これで、1年後は、鬼をやっつけることができそうですね
一年越しの対決!!きりん1vs赤鬼【きりん1組】
2月3日(木)
ついにこの日がやってきました!
昨年の節分以来、今年こそオニに負けない!と意気込んできた子どもたち
昨日は、オニに勝つために豆を投げる練習をしたり・・・
すぐに豆が投げられるように、升の中に豆を用意したり・・・と準備万端!
今日は、どこからオニが来るのか、いつ来るのか・・・
子どもたちのアンテナは高~く
去年は廊下から来たということで、柊鰯は入り口に貼っていました
ついにその時が・・・
意外にもテラスからオニが来てしまい・・・
今年も先生が襲われました
でも!今年の子どもたちは「魔法の豆」を持っているので無敵です
すぐに助けてくれました
その後部屋には福の神が
「もうオニは来ないから安心してね」
子どもたちは、安心しながらもオニが入ってきた場所に柊鰯を移動していました
今日は「魔法の豆」をおうちに持ち帰って家庭でも豆まきを楽しむそうです
ちなみに、「魔法の豆」とは・・・
昨年のリベンジがしたいと春に種を蒔いた大豆を秋に収穫しました
自分たちで育てた豆なので、この豆は最強の「魔法の豆」なのです!
今日はたくさん残ったので、来年に向けてりすさんとうさぎさんにもおすそ分け
蒔く時期、収穫の時期を丁寧に教えてあげていました
子どもたちの勇ましい姿、かっこ良かったです!!
卒園記念制作☆(きりん組)
卒園記念制作として、小砂焼きに挑戦しました。
製陶所の方の話をよく聞き、自分なりにイメージを膨らませ制作開始
「つめた~い」「柔らかくて気持ちいいね」と粘土の感触を味わう子ども達
普段遊んでいる粘土とはまた違った感触です
「飲み物がいっぱい入るコップを作りたいな」
「ハンバーグが乗るくらい大きなお皿にしよう」
みんな真剣な表情をしています
イメージしていたものが形になってきて嬉しそうにしている子ども達
一人ひとり個性的で味のある素敵な作品ができあがりました
どんな仕上がりになるのでしょうか
「卒園までに、持ってきますね。」「よろしくお願いしまーす!!」
出来上がりが楽しみです。
コマ回し大会(うさぎ組)
1月25日(火)
始業式に貰ったコマを毎日回して遊んでいた子ども達
友達と一緒に回すことも楽しんでいました
「大会をしたい」という思いが出てきたので…
『第1回 うさぎ組 コマ回し大会』が行われました
遊戯室へ入ると…
「よ~し、やるぞ」と、気合い十分
賞品も飾られ、練習にも、力が入っていました
「がんばるぞ~」
「お~~~~」
1回戦の始まりです
「3,2,1,ゴーシュー」
上位3名には、メダルが渡されました
金、銀、銅メダルをかけて貰って、にっこり
おめでとう ございます
拍手で祝っていた子ども達でしたが、やっぱり負けたことは悔しいようで…
「もう1回やろう」
と、いうことで、第2回戦の始まりです
1回戦より、力が入りすぎていて、逆に回らない子続出
その中で、優勝したお友達には、冠が渡されました
最後に、 毎日、練習を頑張った子ども達全員に、メダルのプレゼントがありました
みんなが貰えて、にっこり
のはずが
「金メダルが欲しかった」
「またやりたい次は絶対勝つんだから」
と、またコマを回し始めた友達もいました
そこで、『第2回 うさぎ組 コマ回し大会』を企画中です
次回も、頑張ろうね
お家に持ち帰って回している友達もいます
ぜひ、お家に持ち帰ったときには、一緒に回して遊んでみて下さいね
雪遊び♪(きりん組)
1月13日の夕方から夜にかけて雪が降り14日の朝には園庭に雪が少し積もっていました!!
「早く雪遊びしようよ♪」「早く外に行きたい!!」とワクワクの子ども達
「つめた~い♪」と雪の感触を楽しむ子ども達真っ白な園庭を見て子ども達は大興奮でした
雪玉を作って投げ合ったり油断していると先生も子ども達に雪爆弾を当てられてしまいました
雪だるまを作ったり
「崩れないようにそ~っとのせてね!」雪だるまが完成すると歓声があがりました
久しぶりの雪遊びを子ども達はおもいきり楽しむ事ができました
「もっとたくさん降って欲しいな~」と雪が積もることを子ども達は楽しみに過ごしています
今後も冬ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います ♬♪
雪が降ったよ☆(うさぎ組)
13日の夕方…
「うわ~雪が降ってきたよ」
と、嬉しそうに外を眺めていた子ども達
14日の朝は、中庭や園庭にうっすら雪が積もっていました
「つめた~い」
触ったり、踏んだりして、雪の感触を味わっていました
「せんせいみて~凍ってるよ」
「すご~い」
外に置いていたケースには、一度は積もった雪が溶け、凍っていました
園庭では
積もった雪で、雪合戦が始まりました
「まて~~~~」
「いくぞ~~~」
きりんさんと一緒に、雪遊びを楽しみました
その後は、遊戯室にて交通安全教室で~カルタ取り~
最初は、読まれてもなかなか動き出せず、とまどっていた子ども達
少しずつルールを覚えながら、取れるようになっていきました
最後に、凍っている道路は滑りやすいので気を付けることを教えて頂きました
部屋に戻ると、部屋の隅っこで、カルタ取りが始まりました
読み手と取り手に分かれ…
「はい」と、一生懸命取って楽しんでいました
お年玉で貰ったコマで、こま回しも楽しんでいます
回せるようになったお友達が増え始め、
「3,2,1,ゴー、シュ」
合図に合わせて投げています
今度、こま回し大会をしようね
3学期が始まったよ♩【りす1組】
冬休みが終わり、元気いっぱいに登園してきた子どもたち
「きなこのお餅食べたよ!」
「神社に行ってお願いしたよ!」
「お年玉いっぱいもらったんだ~!」
などなど、いろいろなお話を聞かせてくれました
楽しいお休みが過ごせたようでよかったです
園では、お年玉としてこまをもらい、さっそくこま回しを楽しんでいる子どもたち。
初めはやり方がわからず苦戦していましたが、1人の子が回せるようになると、「ぼくも!」「わたしも!」と、次々に回るようになってきました
回せるようになったことが嬉しくて、何度も回して「見てみて!」と見せてくれます
絵カルタにも挑戦
真剣な目で見て、じーーーっと集中し、「はい!!」と勢いよく取っています
「ぼく、いっぱいとれたよ!」
「私の方がいっぱいだよ!」
というやりとりがあったので、取ったカードを並べて比べてみることに…
並べると、誰が一番多く取ったかよくわかります
「1,2,3,4,5,…」と、上手に数える子もいます
何度も何度も繰り返し、カルタ取りが大好きな子どもたちです
お正月ならではの遊びをたくさん楽しみたいと思います
外では霜柱を見つけたり、先日少しだけ降った雪で遊んだりと、冬ならではの発見や遊びも楽しんでいます
今年度も残りわずかとなりました
風邪など引かずに、元気いっぱい楽しみたいと思います
3学期が始まりました♪【うさぎ2】
新年あけましておめでとうございます
3学期が始まり、
友達とのごっこ遊びや 制作遊びなどを楽しむ姿が見られました(*^O^*)
また、お正月の話になると、
「お餅食べたよ」
「おばあちゃんの家に行ったよ♪」
「お年玉もらったよ」など、楽しかったことを話してくれました
お正月に食べたお餅を作る子もいました
さて、
1月11日は始業式。
こども園からのお年玉としてコマが配られました!
コマをもらって、大喜びの子どもたち
早速、コマに色をつけたり絵を描いたりして、
自分の専用のコマを完成させていました
完成後は、みんなコマ回しに夢中でした
初めはうまく回せなかった子どもたち・・・
でも、あきらめずに先生や友達に教えてもらいながら何度も挑戦していました!
あきらめずに取り組む姿がかっこよく見えました
そして、どんどん上達していました
コマ回し大会が楽しみですね
2022年が始まりました!~始業式のようす~
1月11日(火)
あけまして おめでとうございます
2022年が始まりました
お休みしていた子も登園し、久し振りにお友だちとの再会を喜びました
今日は雪が降る予報が出ていましたが・・・
雨が降り始め、ちょっぴり残念そうな子どもたちでした
遊戯室に集まり始業式に参加しました
園長先生から・・・
「おせち食べた人~」
「おせちには何があったのかな」
「かまぼこ~、くろまめ、だてまき、えび~」
などの答えが・・・
もう忘れちゃった子も多いのか・・・静かな回答でした
新しい年を迎えると・・・
4月には1つずつ大きいクラスになる事を聞き、子どもたちの目も輝いていました
年長さんは・・・
4月には小学生!!
あっという間に3学期は過ぎてしまいますね
そして・・・
園長先生からおとしだまを頂きました
「やったー!!コマだ-!!!」
早速部屋に戻り、コマ遊びを楽しんでいました
きりん組のようす
袋を開ける瞬間、子どもたちのワクワクが・・・
名前を書いて・・・
コマバトルも始まりました
今年もよろしくお願い致します
☆サンタさんがやってきた☆(うさぎ組)
世間がクリスマスモードになり始めた12月
お部屋の中でも、クリスマスの話が増えてきました
「おうちでサンタさんに、お手紙書いたんだ」
「プレゼント持ってきてくれるかな」
期待に胸が膨らみ…お部屋でも、サンタさんに手紙を書いたり、ツリーやリース作りが始まったりしました
様々な素材を使い、友達と教え合いながら作っていました
遊戯室のツリーにも、みんなで飾り付けをしました
高いところにも手を伸ばして…
中には、椅子を使って付けるお友達もいました
みんなのかけ声でツリーが点灯し、子ども達は、喜んでいました
クリスマスが近づいてきたある日…サンタさんへの手紙の入ったポストが空になっていました
「手紙がなくなってるよ」「ネズミの郵便屋さんが、持って行ったのかな」
気づいた子ども達は、びっくり
すると「ねぇうさぎ組さんに手紙が届いてたよ」
「すご~いサンタさんから」
「ネズミの郵便屋さんが持ってきてくれたのかな」
「なんて書いてあるの」
「えっと~、22日に会いに来てくれるって」
「やった~~~~」子ども達は、大喜び
「どこに、来てくれるのかな」「遊戯室じゃない」
「みんながどこにいるか分かるように、飾り付けてこようよ」
みんなが作ったクリスマスグッズを持って、遊戯室の飾り付けをしました
12月22日(水)
登園してきた子ども達は、ソワソワ
今か今かと、サンタさんが来るのを待っていました
誕生会をしていると……鈴の音が……待ちに待ったサンタさんが、やってきました
サンタさんを前に、少し緊張してしまったのか、じっと見つめる子ども達
サンタさんにプレゼントをもらい…
一緒に写真を撮ってもらいました
サンタさんが帰ったそのあとに…園庭には氷が落ちていました
「冷たいサンタさんが落としていったのかな」
「こっちには、足跡があるよ」きりん組さんに教えてもらいながら、サンタさんの跡を追いかけて園庭を走り回っていた子ども達
サンタさんに会えたときは、少し緊張してしまったけれど、喜んでいました
次の日、サンタさんからもらったプレゼントで遊んだ話を、嬉しそうに話してくれました
週末には、きっと子ども達のおうちにもサンタさんが来てくれたことでしょうね
ワクワク☆ドキドキ♡クリスマス♪(きりん組)
はっぴょう会が終わるとクリスマスのことを話題にする子ども達の姿が見られました
うさぎ組でのクリスマスの経験を生かし、子ども同士で遊びを進めていました
「サンタさんに届くといいな~♪」サンタクロースに手紙を書いたり
靴下やリース折り紙でサンタやトナカイを折ったり
クリスマスツリーの飾り付けをしたり
「この飾り可愛い♡」「キラキラしていて綺麗だね♪」綺麗で可愛い飾りに子ども達もウキウキでした
絵本で見たサンタクロースの家を作る姿も見られました
「煙突もつけよう」「暖炉も作ろうね」子ども達のイメージはどんどん膨らんでいます
ソリや衣装を作ってサンタになりきって楽しむ姿も・・・
クリスマスに向けて子ども達の気持ちはドンドン盛り上がっていきました
12月21日(火)
クラスに置いてあるポストを見て見ると…‥
「わかあゆにんていこどもえん きりんぐみのみなさんへ」サンタさんから手紙が届いていました
「サンタさんから手紙が届いたー」と大喜び
手紙の中には「わかあゆにんていこどもえんのこどもたちにあいにいきます」とメッセージが
サンタさんが来てくれることを知るとまたまた大喜び
子ども達の瞳はキラキラ輝いていました
12月22日(水)
いよいよみんなが楽しみにしていたクリスマス会です
「みんなからの手紙届いたよ!ありがとう!」と子ども達が送った手紙を片手にサンタさんが登場
サンタさんからプレゼントをもらったり、一緒に写真を撮ったり、楽しい時間を過ごすことができました
「また来年もくるよ」と約束してくれました
クリスマス会が終わり部屋へ戻ろうとすると‥‥
「ソリの跡がある!!」と園庭にソリの跡、サンタさんの靴の跡、雪を見つけ大盛り上がり
トナカイの足跡も見つかりました
「サンタさん飛んで行っちゃったかな?」と空を見上げたり「トナカイがクローバーを食べていったかもしれない!フンが落ちているかも!」と探し始めたり、子ども達の想像は膨らむばかりでした
12月24日(金)
きりん組ではクリスマスパーティーを行い、みんなでゲームを楽しみました
サンタの帽子を使ってハンカチ落とし
イス取りゲームみんなで楽しい時間を過ごすことができました
最後に素敵なサプライズが
ばぁばサンタクロースから心あたたまる鉛筆立てのプレゼントがあり、子ども達は大喜びで受け取っていました
可愛いプレゼントありがとうございました
たのしいクリスマス☆【りす1組】
クリスマスが近づくにつれ、クラスでもクリスマスについて会話をしたり、絵本や紙芝居を楽しんだりして興味を持つようになった子どもたち
「おうちでクリスマスツリー飾ったんだ」
「たくさん飾るとサンタさんが見に来てくれるんだよ」
「プレゼントもらえるかなぁ」
などなど、いろいろなお話をしていました
みんなで飾り作りに挑戦
折り紙でサンタやツリーを作ってみました
折り方がとっても上手になりました
折れることが嬉しくて、何個も何個も折りました
こんなにたくさん
発表会で使ったドーナツをリースにアレンジ
クリスマスパーティーごっこも始まりました
「ママと一緒にクリスマスケーキ作るんだ」
「先生、何ケーキが好き?」などなど、お話ししながらとっても楽しそう
パーティーの帽子も作り、みんなでおそろいです
「何か音がした」と、みんなで外を眺め、「サンタさんが来たのかも」「どこどこー」と盛り上がり、微笑ましい場面も
プレゼントを入れてもらえるように…と、くつした作りもしました
毛糸を穴に通しました
行ったり来たり、体を動かして
楽しいし、通しやすいようでした
形を合わせてツリーや雪だるまを作ったり、キラキラテープを貼ったり…
いろいろな飾り付けを楽しんでいました
すてきなくつしたが完成
くつしたは願いを込めて、自分のロッカーの前に飾ってあります
作って遊ぶのが大好きな子どもたち
自分で何でも挑戦したり、お友達の姿を見て真似したりして楽しんでいます
12月22日(水)は楽しみにしていたクリスマス会がありました
サンタさんが登場すると、子どもたちはビックリ
でも、プレゼントをもらうと大喜びでした
サンタさんと一緒にピース
「サンタさん、ありがとう」
「また来てくれるかな-??」
「来るよ!明日!!」(笑)
期待を込めて、くつしたを下げています
また来てくれるかな・・・?
ご家庭でも楽しいクリスマスを過ごしてください
クリスマスって楽しいね♪ クラス発表の練習の様子(りんご組)
りんご組でクリスマスツリーを飾りました
キラキラのツリーの前でにっこにこ
「おうちでも飾ったよー」「おうちにもあるよー」
と教えてくれました☆彡
サンタクロース、トナカイ、ツリーの中から
好きなものを選んで作りました
誕生会では帽子に変身
誕生会では、クリスマスの曲に合わせ、すずやタンバリン、カスタネットを使って
楽器あそびを楽しみました♫
お部屋で簡単なお遊戯をして遊でいる様子です♪
(クリスマスお楽しみ会までの様子)
りんご組では、クリスマスお楽しみ会の練習を
毎日遊びを通して行ってきました。
当日も、お家の人が見に来ることをとても楽しみにしていました。
少し緊張してしまった場面もありましたが、
返事も上手にでき、自分の楽器パートに見立てたり踊ったり、
とてもかわいらしい姿をお家の人に見てもらうことができました。
山の音楽家のリズムあそびの様子です♪
最初は、箱をたたいたりテッシュボックスをバイオリンや
ピアノに見立てたりして遊んでいました。
楽器ができあがると、「やりたいやりたい」と興味津々です
お遊戯室での練習の様子です♪
自分の役の動物の色ぬりも上手にできました
パンダなりきり体操の絵本は、りんご組で読んでいた
子どもたちが大好きな絵本です。
絵本を読んだだけで子ども達は、すぐにまねっこすることができます。
繰り返し絵本を見ていたので、なりきりたいそうがとても上手になりました。
パンダなりきりたいそうのあそびの様子です♪
ぐーんとのびてーちゅうりっぷのたいそう♪
りょうてをひろげてひこうきのたいそう♪
楽器あそびや体操を通して一人ひとり表現することを楽しむことができました!
クリスマスお楽しみ会が終わると、
おうちの人にたくさん褒めてもらったことを嬉しそうに話してくれた子もいました
来年は、いよいよ発表会ですね
クリスマスお楽しみ会(乳児組)
12月17日にクリスマス会が行われました。
クラス発表の様子です♪
最初は、りんご組さんによる、
楽器あそび「山の音楽家」
パンダなりきりたいそうです
次に、みかん組さんによる、
手遊び「手をたたきましょう」
おへんじはーい!!
からだ☆ダンダンの体操です
最後は、いちご組さんによる、
手遊び「おおきな栗の木の下で」
「むすんでひらいて」
リズムあそび「ジングルベル」です
お家の人が見に来ることを楽しみに、どきどき、わくわくしながらの発表でした♫
子ども達の発表は、とてもかわいかったですね
みんな頑張りました
こちらは、職員による出し物です!!
みんな大好きアンパンマン
アンパンマンの登場に、嬉しそうな声が聞こえてきました♫
おうちの人と一緒にパペットのハンドベルを聞くことができました
いよいよ待ちに待ったサンタさんの登場です!!!
プレゼントをもらうのに、上手に待つことができましたね♫
みんなお家の人と一緒に楽しい時間を過ごし、
プレゼントをもらってとても嬉しそうでした
サンタさんありがとう
また来年も、サンタさんが来てくれることを楽しみにしています
お忙しい中、乳児組のクリスマスお楽しみ会にご参加いただきありがとうございました。
本年も残すところわずかとなりましたが、今年1年大変お世話になりました。
また、来年もよろしくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい。
初めての発表会!〔りす2組)
12月3日の発表会へのご参加ありがとうございました
子どもたちにとって初めての発表会
当日の子どもたち、にこにこ笑顔で舞台の上に立てていて安心しました
それでは発表会までの子どもたちの姿を紹介していきます。
1、劇遊び「3びきのこぶた」
3びきのこぶたの手遊びが大人気でした
絵本をお部屋に置いていたところ、友達と一緒に3びきのこぶたの絵本をじっくり読む姿が見られていました。
子どもたちに劇遊びで3びきのこぶたを提案すると「私、大ぶたやりたい!」「オオカミがいい!」と自分のやりたい役を次々に伝える姿がありました
さあ、練習スタートです
まずは家造り!
絵の具で塗った画用紙を自由に貼っていきます!
「この色にしよう!」「ここに貼ろう!」
一人一人が家作りを楽しんでいました。
そして自分の役のお面作りです
自分のイメージに合わせてクレヨンで色を染めていきます
個性あふれるかわいいお面が完成しました
作ったものを使って話の流れにそって実際に動いてみます!!
どうやってお家倒そうかな、、
みんなで考えていろいろなやり方で試してみます
お部屋では堂々と大きな声で出来ていた子どもたちもお遊戯室では緊張して中々声が出ません、、
何回も繰り返し行っていき、上手に出来たときには子どもたちと思い切り喜びを共有していきました。
子どもたちも徐々に自身がついていき、友達と一緒なら大丈夫!と笑顔が増えていきました
2、遊戯「しゅりけんにんじゃ」「かえるのたいそう」
遊びの中でいろいろな曲に触れ体を動かしていく中で「しゅりけんにんじゃ」の曲が大人気でした。
しゅりけんを投げたり、すばやく走ったり、にんじゃになりきって体を動かすことが大好きな子どもたち。
子どもたちにとってにんじゃは、憧れのスーパーヒーローみたいです
遊戯で何を踊りたい?と子どもたちに聞くと、
「かえるがいい!」とこちらも大人気でした
跳んだり跳ねたり、かえるになりきって遊ぶことに夢中になる子どもたち
当日もにんじゃやかえるになりきって上手に踊っていました
発表会が終わった今も発表会の余韻を楽しんでいます!!
年中さんや年長さんに憧れの気持ちを持って他のクラスの遊戯曲も踊って楽しんでいます
この発表会を通して大きく成長した子どもたち。
友達と一緒に笑顔で楽しそうに踊ったり劇遊びをする姿にとても感動しました
感染症予防のため、沢山の制限があった中での発表会となりましたが、ご参加頂きありがとうございました。
発表会に向けての子どもたちの姿【きりん1組】
楽しかった発表会が終わり、今週は遊戯室で異年齢児と関わって発表会の余韻遊びを楽しんでいます
うさぎさんの「ウルトラマンレオ」の遊戯や、りすさんの「ドドドドドーナツ」が人気です 毎日舞台の上で発表を楽しんでいます
発表会までの取り組みをお知らせします
子どもたちはCDプレイヤーを自分で操作できるので、色々な曲を流して体を動かして踊ることを楽しんでいました
子どもたちに一番人気だったのが「BTS」「ダイナマイト」や「バター」などの曲に合わせて踊っていましたYouTubeを観ながらかっこいいダンスを覚えてきた様子で、教え合って楽しんでいました
女の子は今年の夏テレビで見た「ペコリナイト」で意気投合「練習しようよ!」と誘い合って踊っていました
「今日から俺は」のテレビを見ていた子が、「男の勲章」を提案してくれました踊りで使うギターやスタンドマイクを自分たちで作っていました
「モンスター」は踊りがかっこいいと一番人気でした嵐の一員になりきって踊る姿が見られました
壁面も絵の具で塗り絵を楽しみました
劇遊び「スイミー」は普段読んでいる絵本で、お話を覚えていて読み始めると子どもたちも一緒に口ずさんでいました
「自分がスイミーだったらどうする?」について話し合うと・・・
大きな魚に食べられないようにするには・・・
おうちの人に見張っててもらおう
草の下に隠れる
でも広いところで遊びたいよね・・・
と様々な意見が出ました
海の中って分かるように海を作ろうよ
魚の仲間を増やそう
岩陰には大きな魚に見つからないようにワカメを生やそう
マグロや長いうなぎも作りました
子どもたちの発想でどんどん進んでいきました
絵本をたっぷり楽しんでいたので、自分たちでセリフを考えながら進めていました
「自分の役だけじゃなく誰の役もできるといいね」と伝えると、休んだ友だちの代わりを率先して行ってくれました年長児らしい姿がたくさん見られた劇遊びでした
子どもたちが楽しみにしていたファッションショー!
ハロウィンパーティーで衣装づくりを楽しんでいたので、細かいところにも拘って作っていました
作っているとき、友だちのしていることに興味津々で、いいなぁと思うことを取り入れたり、自分の作品を自慢したり
真剣な表情で作っていました
ランウェイを歩くのは・・・
堂々と歩く子、恥ずかしそうに歩く子、様々でしたが、素敵な衣装を披露できました
発表会に向けて、アイディアを出し合ったり協力したりする姿がたくさん見られました
時には意見が合わなかったり自分の思いを通そうとしたりして喧嘩することもありましたが、その経験を通して折り合いのつけ方を学ぶ機会にもなりました
発表会後、「たのしかった~」と子どもたちの笑顔が印象的でした
はっぴょう会♪ (うさぎ2組)
12月1日の発表会へのご参加ありがとうございました
保護者の皆様にとっても、
子どもたちにとっても、思い出に残るものになったかと思います。
発表会へ向けて、楽しく活動している子どもたちの姿を紹介していきます
〇遊戯〇
振り付けを考えたり、毎日踊ったりして楽しんでいました
『ウルトラマンレオ』は、
「パンチやキック、レオの決めポーズも入れたい」という声が多かったので、
振り付けに加えましたレオポーズもキマってましたね
『ヒーリングっとプリキュア』は、
「これかわいいよね」「こうしたいな」と、
自分たちの好きな振り付けを考えていました(*^O^*)
女の子らしさ満天で可愛かったですよね♪♪
〇劇あそび〇
『やぎのしずかのたいへんなたいへんないちにち』
普段からこの絵本を楽しく読んでいる姿があったため
この絵本を劇にしました
普段から読んでいることもあり、台詞を覚えるのも早かったです
絵本にない台詞もみんなで考えて付け加えました☆
最初の頃は声が小さかったり、劇中に友達とのお話に夢中になってしまったりする姿が
見られていたのですが、日に日に上手になり、楽しく役になりきれるようになりました
また、劇の背景にも注目していただけたでしょうか??
劇の背景の色塗りは子どもたちが行いました
「この色がいいな~」と保育教諭に伝えながら、
子どもたち自身で色塗りを進めていましたよ
塗り終わると、楽しかった~!!!と笑顔の子どもたちでした♪♪
劇の衣装も一人一人で工夫してつくっていました。
ステキなヤギ、バッタ、カエル、ナマズ、コジュケイが出来上がりました
〇楽器あそび〇
『ドレミのうた』
最初の頃は、全員で一定のリズムに合わせて行っていました。
しかし、楽器ごとでパートに分けると、
周りの音につられてしまったり、自分のパートを忘れてしまったりする姿がありました。
なかなかうまくできないときでも、
「もう一回やる!」「楽しいから楽器やりたい!」と言って、
楽しそうに楽器あそびをする子どもたち
楽しみながらも頑張る子どもたちの姿は、とてもかっこよく見えました
☆総合練習☆
総合練習では、初めて着る衣装に胸を躍らせながら・・・
そして緊張しながらも、元気いっぱいに発表できました。
総合練習を終えると、さらに発表会への気持ちが高まる子どもたち
「緊張しちゃうな~」という声もありましたが、
やはり一番多かったのは
「早く発表会したい」「楽しみ-」でした
そんな思いで臨んだ発表会・・・♪
着替えを済まし、緊張しているかな??と思いきや
そのような様子はなく笑顔でカメラアピールをするうさぎ2組(*^O^*)
舞台袖でもにこにこでした
いざ本番となると表情が硬くなってしまいましたが、
本番を終えた子どもたちは「楽しかったね」と言って
達成感に満ちあふれた表情をしていました
発表会の活動をしていく中、
友達との関わりや活動に向かう姿勢などで、一人一人に成長が見られました
保護者の皆様が一番お子さん成長を感じられたのではないかと思います。
発表会を経て、きりん組さんへの憧れやきりん組になるという自覚も少しずつ出てきました。
残り3ヶ月と少し、色々なことを経験しながら楽しく過ごして行きたいと思います
はじめての発表会♩【りす1組】
12月3日(金)
初めての発表会を行いました
発表会を迎えるまでの子どもたちの様子をご紹介します
遊戯
踊ることが好きだった子どもたちは、クラスの中で流して踊っていた曲の中からお気に入りの2曲を選びました
1つは、子どもたちの好きなしまじろうで流れている『ドドドド ドーナツ』
「ドーナツを持って踊りたい!」という子どもたちと、どんなドーナツが好きか話をしながらドーナツを作りました
「ドーナツドーナツ」と口ずさみながら友だちと一緒に踊ることを楽しんでいました
2つ目は「フルーツポンチ」という曲で、楽しい歌詞とリズムがお気に入りだったようです
子どもたちが大好きで、おいしそうなフルーツがいっぱい入ったフルーツポンチを思い浮かべ、歌詞の中にもあるように「フワフワ、シュワシュワ…」とリズミカルに踊って楽しみました
自分の好きなフルーツを選んで、衣装も決めました
友だちと一緒に何度も繰り返して踊ることが楽しくて、毎日ニコニコで踊っていたのが印象的でした
当日…
かわいい衣装を身につけて、嬉しそうな子どもたち
ドーナツグループ
フルーツポンチグループ
本番もいつも通りに楽しんで、笑顔で踊る子どもたちの姿が見られました
見に来てくれたおうちの方の前で、少し緊張もしたようですが、元気いっぱい踊って見せることができました
上手にできたねやったー
劇あそび
劇あそびでは『おおきなかぶ』を行いました
1学期にかぶの栽培をした子どもたち。
毎日、「おおきくなあれ」と水をあげたり、虫から守ったりしながら大切に育てて行く中で、『おおきなかぶ』の絵本をみて収穫を楽しみにするようになりました
絵本の中に出てくる「よいしょ、こらしょ、どっこいしょ!」のかけ声を真似して言うのが大好きで、何度も何度も読みました
実際に収穫できたかぶは『ちいさなかぶ』でしたが、それでも子どもたちは大喜び
絵本の中では、収穫したかぶをスープにして食べたと書いてあり、子どもたちもそれと同じかぶのスープが食べたい!!と大盛り上がり
かぶのスープを作ってもらって、おいしそうにおかわりをして食べる子どもたちの笑顔が印象的でした
(※かぶの栽培の様子もホームページに載せていますのでぜひご覧ください)
そんな子どもたちの姿から、『おおきなかぶ』が劇遊びにつながっていきました
おじいさん、おばあさん、まご、ぶた、いぬ、ねこ、ねずみ
その中から自分の好きな役になってセリフを言ったり、動きを真似したりして遊び、なりたい役を自分で決めていきました
「これがやりたい!」という子どもたちの気持ちはとても強かったですよ
お面を作って…
役になりきります
大きな声でセリフが言えるようになり、好きな手遊びの歌に合わせて歌いながら動きます
「よいしょ、こらしょ、どっこいしょ!」とかけ声も元気いっぱい
すぽーーん!!とかぶがぬけました
みんなで大喜び
劇あそびは子どもたちも大好きで、「かぶさんやろうよ!」と子どもたちからお面をかぶり、椅子を準備するなどして張り切っていました
当日は緊張して、セリフを忘れたり、言えなかったりすることも予想していましたが…
大きな声でセリフを言い、楽しく元気いっぱい行うことができました
本番前のおじいさんとおばあさん
まごとぶた
いぬ、ねこ、ねずみ
みんなとってもかわいかったです
はじめての発表会は、子どもたちの笑顔がいっぱいの楽しい発表会となりました
感染対策にご協力いただきながら、見に来てくださった保護者の方々もありがとうございました
発表会が終わった今も、みんなで踊ったり、劇遊びを楽しんだりしています
楽しかったはっぴょう会♪(きりん2組)
12月3日にはっぴょう会が行われました
きりん組の子ども達にとっては、園生活最後のはっぴょう会です
子ども達自身ではっぴょう会に向けて進めていけるよう、子ども達の声を大切にしながら、みんなで力を合わせて楽しい発表会にする事を目標に取り組んできました
<劇遊び>
子ども達は手作りのお話を友達に読み聞かせするのが大好きでした
今回劇にした「ヒーローリベンジャーズ」も子ども達が創作した物語です
みんなで一つの物語を作るのはとても面白いのですが、難しさもありました
「こうした方がいいよ」「それじゃ面白くないよ」などアイデアを出し合う中で
時には激しい言い合いになることもありましたが
何度も話し合いをして、少しずつ物語が決まっていきました
登場人物や台詞もアイデアを出し合いながら決めていき、面白い台詞、かっこいい台詞
怖い台詞などいろいろな台詞が飛び交う中、物語が完成しました
自分たちがなりきるキャラクターの衣装作りもとても盛り上がりました
「ここはこうした方がかっこいいよ」「こうすると怖い剣になるかな?」
「こんな飾りをつけると可愛いよ」など自分の衣装だけではなく友達の活動にも目を向け、アドバイスし合いながら協力して作り進める姿が見られました
みんな素敵な衣装が完成しました
劇に使う背景にも子ども達はこだわって作りました
細かいところまで相談しながら描いたり、ダイナミックに絵具を使って描いたり
ステージの上で演じるのはとても緊張しますが、一人ひとりが力を発揮し力を合わせて
発表を楽しむ姿が見られました
<遊戯>
去年のはっぴょう会を思い出し「また踊りを踊りたい!」と話す子が多く、お遊戯を踊ることが決まりました
どんな曲を踊りたいか話し合いで決め、「butter」「ペコリナイト」「monster」「男の勲章」
に決まりました
各グループリーダーを決め、振り付けも子ども達で相談しながら作りあげてきました
「かっこいい動きをたくさんいれよう」とターンやジャンプキックを入れたり、
「ギターやマイクを使って踊ったらもっとかっこいいんじゃない?」と楽器を作ったり
発想力豊かな子ども達に驚かされました
何度も踊り、動きをそろえてかっこよく決めようと努力する姿に、発表会への意気込みが感じられました
背景のイラストも子ども達がアイデアを出し合いながら作りあげました
<生活発表 将来の夢>
普段の遊びの中で将来の夢を話したり、ままごとであこがれの職業になりきって遊ぶ姿が見られていました
おうちのひとに自分たちの夢を発表したい!という子ども達の思いもあり、一人ひとり夢を発表しました
どうやって発表するか話し合う中で「お洋服を作る!」「絵に描いて発表する!」と
意見が出ましたが、今回は絵に描いて発表することに決まりました
将来こんな〇〇になりたい、自分の夢をイメージしながら絵を描く子ども達の表情はとてもイキイキしていましたおうちの人に夢を話したことがない子も多く、自分の夢を話せることをとても嬉しそうにしていました
将来の夢を自分の思いや言葉で発表することはとても緊張しますが、子ども達は自信を持って発表する事ができました
当日はたくさんのお客さんの前で発表する事にすごく緊張したと思いますが、ステージ上に立つ子ども達の表情は笑顔でいっぱいでした
みんなで取り組む喜びややり遂げる達成感を味わうことができたと思います
はっぴょう会が終わった後も、友達と遊戯を踊り余韻を味わって楽しんでいます
発表会に向けて(うさぎ1組)
昨年度の発表会の話を聞くと、
「新幹線踊った 」「がらがらどんやったの 」と、思い出し、教えてくれた子ども達
最初は、みんなで何をしたいか、何が必要かを考えました
「発表会何やろっか 」と聞くと、「きめつ踊る 」即答でした
1つ目の遊戯は、すぐに決定
他にも、好きなアニメを聞きながら、大好きなドラえもんに決まりました
曲を流すと、リズムに合わせて好きに踊り始めていました
もう少し、踊りやすいように考えながら・・・振り付けが完成
「男の子、立って、座って!」女の子が先生となり、声を掛け踊る様子も見られていました。
踊りは、常に自信満々
舞台での練習も、堂々と踊っていました
楽器あそびでは、タンバリン・鈴・ウッドブロック・トライアングルなど、初めての楽器に触れて遊んでいました
CDを流すと、好きな楽器を手に持ち、タンタン…シャンシャン…
曲は、子ども達の大好きな『ミッキーマウスマーチ』に
「ウン タン、ウン タン」と、声に出し、打つところ、打たないところを考えながら、リズム打ちの練習をしてきました
劇あそびは、みんなで読んでいた絵本の中から「もりのおやつやさん」になりました
「このお話に、誰が出てくるかな 」
「うさぎさん…ねずみさん…チュチュ(ねこ)………ぶたさん、さるさん 」
「えっ ぶたさんとさるさん、いる 」
「いるよ ここ 」
台詞はなくても、絵の中にいた動物さんになりたい と、役決めと新しい台詞作りが始まりました
次に、衣装や小道具作りへ
みんなで協力して、毎日せっせと作っていました
作った物を身に付けて、役になりきり、少しずつ楽しみ始めた頃、舞台の上での練習が始まりました
お客さんを前に、緊張から声の出ない子ども達。
恥ずかしさから、お客さんの方を向けずに横を向いてしまう子も…。
うさぎ2組の劇を見て、大きな声で行う姿から刺激を受け、部屋では声が出せるようになってきましたが、それでも、いざ舞台の上で、自分の番となると、同じ役の友達に頼ろうとしてしまい声が小さくなっていました
台詞は覚えているのだから…舞台の上でも同じように言えたらいいのに…
と、思う保育教諭達は、自信がつくようにと声を掛ける毎日でした
当日は、笑顔で参加できればそれでいい
そんな思いで当日を迎えたうさぎ1組の子ども達
この1ヶ月で、人前で話す経験を通して自信のついた子や作る楽しさを味わい、様々な素材に触れるようになった子など、それぞれの成長が見られました
この自信と経験を力に、残り4ヶ月のうさぎ組での生活を楽しんでもらいたいと思っています
まもる号来園
12月2日(木)
防犯教室『まもる号』が、来園しました。
まずは、『誘拐』とは…。の映画「あかずきんちゃん」を鑑賞
「一緒に行こう」「お菓子やプレゼントをあげるよ」と、おおかみに誘われる赤ずきんちゃんが、『チェック!チェック!よ~くチェック!』と、お母さんに言われた言葉を思い出し、誘拐されないよう、断っていくお話でした
次に、誘拐されないための約束を、来てくれたお友達『しんちゃん』と覚えました
1,ひとりでは あそばない
2,知らない人には ついていかない
3,大きな声で 助けをよぶ。
4、だれと どこで遊ぶか いえの人に話す。
連れて行かれそうになった時、どうしたら良いか、実演です
まずは、石になる方法
代表で前に出てきてくれたのは、うさぎ組のお友達です
①お母さんお座りをして、手を前に出します。
②手を床につけます。
③頭を下げます。このとき、しっかり脇を締めましょう。
「よし、持ち上げてみるよ」
「だめだ持ち上がらない石になると、力を入れても持ち上がりません。」「そして、こんな格好で遊んでいる人いるかな」
「いな~い」
「そうですよね。こんな姿をみたら、不思議に思って下さい」
と、お話がありました
次に、きりん組代表のお友達が約束をもう一度舞台の上で確認しました
すると…。
突然、遊戯室に知らないおじさんが…
「写真撮らせてもらって、いいかな」
「あれ、かわいいね」
不思議がる子ども達に、「これ、あげるから、一緒に行かない」
「やだ、いらない」
何度誘われても、3人は、しっかり断ることができていました
しかし、諦めないおじさんは、無理矢理連れて行こうとします
「助けて~~~」
声を出したため、おじさんもびっくりして帰っていきました
誘拐されないで良かったですね
誰かに連れて行かれそうになったら、大きな声で「たすけて」という。
お約束が守れました
最後に、しんちゃんと一緒に写真を撮って、さよならしました
プレゼントもいただきました。このポスターやぬりえを使って、約束の確認を一緒にしてみて下さいね
楽しかった発表会!【きりん1組】
12月3日(金)
子どもたちが楽しみにしていた発表会です
ルンルンで登園する子、緊張した表情で登園する子と様々でしたが・・・
「楽しい発表会」を目標にしていた子どもたちは、衣装に着替えるとキラキラ輝く眼差しで出番を待っていました
今日の発表会の様子を紹介します
遊戯は1・2組合同で行いました
〇遊戯「Butter」
遊戯の中で一番最初に決まった曲でした
ドキドキ
BTSになりきって踊りました
後半のアクロバットな踊りかっこいい
100点満点
〇遊戯「Pecori Night」
女の子全員で踊りました
「頑張るぞ」
練習の時からはりきっていた遊戯です
ゴリエちゃんの後ろで踊っているチアガールになりきっています
*ゴリエちゃんは不在(笑)
100点満点
〇遊戯「男の勲章」
「今日から俺は」の主人公になりきってかっこよく踊っています
ギターやスタンドマイクを自由自在に操る姿がかっこいい
100点満点
〇遊戯「Monster」
嵐スイッチON
子どもたちの大好きな「嵐」になりきって踊っていました
振り付けがかっこよくて、練習では大人気の遊戯でした
100点満点
〇劇遊び「スイミー」
子どもたちの大好きな絵本から・・・
劇の中では、「もし自分がスイミーだったらどうするか?」友だちと話し合い、劇の中に取り入れてみました
練習の中で「自分の役だけでなく、誰の役でも出来るようにしよう」と目標を立てて取り組んでいました 友だちが休んだときは、誰かが代わりに演じていました年長さんらしいですね
今日は大きな声で、笑顔で楽しむ姿がありました
100点満点かっこよかったよ
〇ファッションショー「わかあゆコレクション2021」
みんながスーパーモデルになりきって、ランウェイを歩きました
素敵なファッションショーでした
100点満点
大好きなおうちの方が見てくれている中で、自信を持って発表する姿に成長を感じました
今日はおうちで「ギュ~ッ」てしてもらう事を楽しみにしながら降園しました
来週も発表会の余韻遊びをたくさん楽しみたいと思います
発表会に向けての取り組みの様子は、後日お知らせします
チューリップが咲きますように☆【りす組】
今年も那珂川町更生保護女性会の方からチューリップの球根をいただきました
毎年女性会の方と一緒に球根を植えていましたが、今年もコロナウイルス感染予防のため一緒に植えることはできませんでした。
11月下旬
いただいた球根をりす組の子どもたちが植えました
「(今年育てたひまわりは小さい種だったのに)チューリップのは大きい」
「タマネギみたいな形だね 」
と、子どもたちは少しビックリしながら球根を手にとっていました
土の中にそっと入れて…
優しくお布団をかけました
「何色のお花が咲くかな~?」
「ピンクがいいな!」
「ぼくは黄色!」
と、花が咲くのが待ちきれない様子でした
「おおきくなあれ」
と声をかけながら毎日水やりをしています
記念にみんなでパシャリ
春になる頃には子どもたちもチューリップも大きくなってるかな
楽しみです
ドキドキの発表会(うさぎ1組)
12月1日(水)
待ちに待った発表会が行われました
登園してきた時から、少し緊張した表情の子ども達もいましたが、衣装に着替えるとニッコリ
遊戯の順番を待つ間は、表情もやんわりしていたので、友達とパシャリ
ゆめをかなえて ドラえもん
夜に駆ける
舞台の上でも、元気いっぱいだった子ども達
楽しそうに踊っていましたね
楽器あそび
ミッキーマウスマーチ
「遊戯で、力を使い過ぎちゃったかな」
叩くことを楽しんでいる様子でしたね
劇あそび
もりのおやつやさん
一生懸命台詞を覚え、自信もついてきたので、練習では少しずつ声も大きくなってきていました
当日は、お家の方を前に、緊張してしまい、声が小さくなってしまう子や、台詞がなくなってしまったところもありましたが、舞台の上では、声を掛け合いながら劇あそびを楽しんでいました
幕が閉まると、ホッとした様子でした
発表会が終わり、お家の方に褒められたと喜びの声が聞こえてきました
子ども達それぞれが達成感を味わえたことでしょう
励ましやお力添え、ありがとうございました
今日の出来事【きりん組】
11月30日(火)
今朝も寒かったですね
園庭では子どもたちが「霜柱見付けたよ~」と教えてくれました
踏んだときの音を楽しんだり、霜柱を観察したり・・・
いつの間にか冬を感じられるようになってきましたね
寒くなってきましたが、子どもたちは元気に遊んでいます
※毎年、施設を訪問し、高齢者と交流していましたが・・・・昨年に引き続き、今年もコロナウイルス感染症対策のため、子どもたちが作ったプレゼントを職員が施設に届けてきました。
子どもたちは9月頃から、折り紙でツルを折っていました
「病気しないで元気でいてね」
願いを込めて折っていました
「素敵なプレゼントをありがとうございます」
施設の方から素敵なプレゼントを頂きました
園長先生からみんなのプレゼントを届けてきた話を聞き、施設からのプレゼントを頂きました
ありがとうございました
奉仕活動 ご協力ありがとうございました。
11月20日(土)奉仕活動を行いました。
窓や側溝、園内外の普段手の届かないような場所をお掃除していただきました
朝早くからご参加、ありがとうございました!!
中学生マイチャレンジ!
職場体験学習で中学生が来園しました
11月10日~12日
小川中学校2年生のお兄さんお姉さんが園に来ました
遊戯室で名前を聞いたり、好きな食べ物を教えてもらったりしました
「〇〇お姉さんいっしょに遊ぼう」
子どもたちはいっしょに遊んでくれるお姉さんやお兄さんが大好き
園庭で追いかけっこやドッジボールなど体を動かしてたくさん遊んでもらいました
お兄さんお姉さんに観ててもらう中で、発表会の練習を頑張っていました
「上手だったね 」
お姉さんが褒めてくれて嬉しそうな子どもたちです
誕生会では・・・
誕生児に質問したり、いっしょにマジックショーを見たりしました
11月17日~19日
馬頭中学校のお兄さんお姉さんが園に来ました
遊戯室でお名前を聞く際には、恥ずかしそうなお兄さんお姉さん
楽しみにしていた子どもたちの目はキラキラ輝いていました
「いっしょにドッジボールしようよ」
本気の子どもたちにびっくりのお兄さん
優しいお兄さんは、ボールも優しく投げてくれました
校長先生も来ていました
子どもたちがお昼寝している間・・・
お掃除もしてくれました
楽しい時間はあっという間・・・
職業体験を通して、こども園での仕事に興味を持ってくれたら嬉しいです
たくさん遊んでくれてありがとうございました
誕生会(乳児組)
誕生会の様子を紹介します。
毎月、乳児組・幼児組に分かれて誕生会が行われます。
11月生まれのお友達は4名でした。↓↓
一人ずつ名前と何歳になったのか紹介した後
園長先生より
「そっくりっこ」という絵本を読んでもらいました。
子どもたちも楽しそうに聞いていました↓↓
保育者によるの出し物は、「楽しいさつまいも掘り」です。
アンパンマンが登場すると、子どもたち大興奮!!!!↓↓
「うんとこしょ、どっこいしょ」
さつまいもがとれました↓↓
りんご組さんもお手伝いをしてくれます!!
「うんとこしょ、どっこいしょ」
さつまいもがゾロゾロ↓↓
違うお友達もがんばります!!
あらあらばいきんまんがいたずらしてたみたいです↓↓
みかん組さんもがんばります!!
とても大きそうな予感↓↓
よいしょ!!!
大きなさつまいも!!やったね
これからも、子どもたちの健やかな成長を願っています
りんご狩り【きりん組】
11月9日(火)
待ちに待ったりんご狩りの日です
今まで、りすさんやうさぎさんを送り出してきた子どもたち
今日は自分たちの番だねと楽しみにしていましたが・・・
朝から、雨・雨・雨・・・
小雨だったらレインコートを着てりんご狩りをしようと出かけました
出発前、雨が上がりました
りんご園に到着すると雨が強くなってきてしまい、りんご狩りをせずに園に戻ってきました
「残念だったね・・・」
でもバスの中から見える景色や友だちとのおしゃべりを楽しむことが出来ました
こども園に戻ってきて・・・
次は遊戯室に出発
まず、園長先生の話を聞きました
「本当は、こんなに美味しそうなりんごを採ってくる予定だったのに・・・でも、大丈夫!明日りんご園の方が持ってきてくれるって」
「良かった~」
いよいよ楽しみにしていたお弁当タイム
「みてみて」
「美味しそうだね」
お弁当の自慢大会が始まりました
お弁当を食べているときの子どもたちの嬉しそうな顔
お弁当の後は・・・
お菓子タイム
楽しそうに食べていました
10月10日(水)
お昼を食べていると・・・
りんごが届いた知らせが・・・
子どもたちは素早くお昼寝の用意をして、早速りんごを選びました
「赤くて大きくてザラザラしてるりんごが美味しいんだよね」
吟味して選んでいた子どもたち
おうちの人といっしょに食べることを楽しみにしていました
ハロウィンパーティーを楽しみました!【きりん組】
今年もハロウィンパーティーを楽しみました
運動会が終わると、すぐにハロウィンに向けて準備を始めた子どもたち
誕生会でもらったかぼちゃで、ジャック・オー・ランタンも作りました
どんな衣装を作るか
どんなお化けになるか
毎日会話を楽しみながら作って遊んでいました
子どもってバレないように・・・
変装グッズも作っていました
「ぼくはドラキュラ!」
「わたしはネコお化け!」
誰が誰だか・・・分かりません
お部屋もハロウィン一色
10月28日(木)と29日(金)2日間ハロウィンパーティーを楽しみました
「トリック・オア・トリート!」
いきなりりすさんの部屋に行ってしまい・・・
りすさん慌てて部屋の奥のほうへ逃げていました
驚かせてごめんね
「○○先生のところでお菓子もらってきちゃった!」
「えっ!?お菓子?」
そんな会話から一気に、こども園中を歩き回りました
「今日は園長先生がお菓子持っているかもよ~」
予測する姿も真剣です
「トリック・オア・トリート!お菓子くれないとイタズラしちゃうぞ」
「イタズラしないでくださいね~」
おうちでのハロウィンの様子も教えてくれました
ハッピーハロウィン
初めてのりんご狩り♩【りす1組】
11月4日(木)
りんご狩りに行ってきました
数日前から、りんご狩りに行くのをとても楽しみにしていた子どもたち
遊びの中でりんごを作って、りんご狩りごっこを楽しんでいました
『バスごっこ』や『バスに乗って』の歌に合わせて、友だちと一緒にバスに乗る真似をしたり、
「りんごは3個とるんだよね!」と言いながら作ったりんごを3個とって袋に入れたりして遊び、りんご狩りに向けて期待を膨らませていました
りんご狩り当日
お弁当を持ってワクワクしながら登園してきた子どもたち
りんご園の方から、「赤くて、大きくて、ザラザラしてるりんごがおいしいよ」と教えていただきました
子どもたちは自分なりにおいしそうなりんごを探し、あっという間に3つとりました
「これがおいしそう!」
「見てみて!ぼくの大きいでしょ!!」
自分でとったりんごはとってもおいしいでしょうね
「おうちに帰ってみんなで食べるんだ~」
と、嬉しそうに話していました
バスの中でもお約束をしっかり守って乗ることができましたよ
園に戻り、もう一つのお楽しみ…
お弁当タイム
おうちの人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました
ありがとうございました
初めてのりんご狩りは、とっても!とっても!楽しかったようです
りんご狩り♪(うさぎ組)
・11月2日(火曜日)
今日は待ちに待ったりんご狩り♪♪
朝から、おやつやお弁当の話で盛り上がっていた子どもたち
園長先生に挨拶をして出発です
バスの運転手さんにも元気に挨拶ができました(*^O^*)
バスに乗って・・・ りんご園に到着です!!!
まずはりんご園の方からお話を聞きました。
☆美味しいりんごの見分け方☆
①赤い ②大きい ③ざらざらしている
この3つのポイントが大切だそうです
また、今日のりんごの種類は「ふじ」だそうです。
赤くて大きくてざらざらしているりんごを選ぶと、
もしかすると蜜がたっぷり入っているかも・・・と、
りんご園の方が教えてくれました
子どもたちは、赤くて大きくてざらざらしているりんごを
がんばって探していました
どれがいいかな~と悩みながら、
自分で気に入ったりんごを採っていました(*^O^*)
大きなりんごが3つ入った袋は重い・・・!
「重い~!!!」と言いながらも、笑顔の子どもたち。
りんごを取り終わると、りんご園の方に質問する姿が見られました。
30年経っている木のりんごは赤くなりますか?
下に敷いてあるシートは何ですか?
りんごはどうやって育てるんですか?
など、、みんな興味津々な様子でした
りんご狩りのあとは、楽しみにしていたお弁当タイム
好きなところにレジャーシートを敷いて、
「いただきま~す」
美味しそうなお弁当・・・♪♪
子どもたちも嬉しそうにペロリと完食していました!
お弁当のご用意、ありがとうございました
そして、おやつも食べて、お腹いっぱい!
盛りだくさんな一日で疲れた様子も見られましたが、
みんな、
「たのしかった~!!」
「どうやってりんご食べようかな~」と言っていました
お家でりんごを食べながら、
今日のお話をいっぱい聞いてあげてくださいね(*^O^*)♪♪
トリック・オア・トリート!!【りす1組】
絵本や会話を通してハロウィンに少しずつ興味を持ち、クラスでもハロウィンに向けた遊びが盛り上がっていきました
もらったカボチャに顔をつけて…
育てたスイカにも顔をつけて…
お面や、お菓子を入れるバック、マントなどを自分たちで作って仮装しました
初めは年長さんの仮装に圧倒され、怖がっている子もいましたが、勇気を出して部屋から出て歩き、元気いっぱい「トリック・オア・トリート☆」と言うことができました
お菓子をもらってとっても嬉しそうな子どもたち
おうちでもハロウィンを楽しんでください
交通安全教室に参加しました【幼児組】
10月29日(金)
10月の交通安全教室のねらいは、「身近な標識を知る」こと
きりん組はクラスごとに、指導員さんといっしょに1つ1つ標識の意味を確認しました
8個の標識の意味をスラスラと答える姿がみられました
那珂川安全協会女性部の方から素敵なプレゼントを頂きました
かっこいいパトカーのペーパークラフトでした
ありがとうございました
りす組とうさぎ組は、お部屋で「いたずらコロタン」と「大きな声のニャーゴ」の紙芝居を見たあと、道路では遊ばないことを約束しました
11がつのねらいは「車の安全な乗り降り」 の予定です。
総合避難訓練が行われました!
10月28日(木)
総合避難訓練が行われました
火災発生を知らせる緊急放送があり、消防士さんに見守られる中、子どもたちと職員は園庭に避難しました
子どもたちはハンカチや手で口元を覆い、安全に避難することが出来ていました
避難訓練の後、消防士さんからの話を聞きました
火事で一番怖いのは煙であること
煙は高いところの集まるので、体を低くして避難すること
園では先生の話をよく聞いて避難すること
自分の命を守るために大切なお話でした
保育教諭の消火訓練の様子を見たり、実際に参加したりしていました
参加の条件は・・・
大きくなったら消防士になりたい人
たくさんの手が挙がりました
真剣に消火訓練に参加していました
りすさんとうさぎさんも、使い方を教えてもらいました
今回は特別に・・・
放水作業も見せてくれました
園庭の端の方まで水が放水されると・・・
「ぅわ~ すご~い」
歓声と拍手で響き渡りました
その後は、消防士さんといっしょに写真撮影をしたり、消防車輌を見学したりしました
「これは何ですか?」
「何に使うんですか?」
たくさんの質問が出ました
最後に・・・
「消防士になるためには、たくさん食べてたくさん遊ぶことと、お友だちに優しく出来ることです」
「できる!!」
自信たっぷりの子どもたちでした
さつまいも掘りをしました♪(きりん組)
10月27日、JA青壮年部、農業委員会の方々といっしょにさつまいも掘りをしました。
前日子ども達とさつまいも畑へ散歩に出かけ、さつまいもの生長を観察しました
長く伸びたツル、大きな葉っぱを見て期待が膨らみます
少し土を掘ってみると、さつまいもが顔を出しました
「おおきくなってる!」と感動する子ども達 収穫が楽しみです
そしていよいよさつまいも掘りの日
ながぐつとスコップを用意して、いもほりを楽しみに登園してきた子ども達
さつまいも掘りに出発
さつまいも畑ではJA青壮年部、農業委員会の方々がいもほりの準備を済ませてくれていて
子ども達を温かく迎えてくれました
JA青壮年部長さんからさつまいも掘りについての話を聞き
さつまいもの掘り方やさつまいもの種類を確認しました
今日掘るさつまいもは「べにはるか」と「べにあずま」です!
さっそくいもほり開始です
「このさつまいも大きそう!」「でっかいいもを掘るぞー!」とやる気満々の子ども達
スコップで周りの土を丁寧に掘って「よいしょー!!」
「もう少しで抜けそう~」見ているこちらも力が入ります
がんばれ
友達と協力して掘り進める姿も
「さつまいものボスだ!!」「このいもは一意番大きいぞ!!」
「もっと深く掘らないと抜けないよ!」
まんまる太った大きなさつまいもが掘れました!!
「たくさんほれたよ♪ピース♪」
中には突然変異の白いさつまいもを見つけました!これは珍しい♪
「お家に帰ったらさつまいも掘りの話をお家の人と話して、美味しく料理を
してもらってね♪」と最後に農業委員会の方からお話がありました
さつまいも畑の隣で育てていた青パパイヤの実も大きく育ち、収穫することが
できました
カットしてサラダにしたり、炒め物にすると美味しいよとアドバイスをいただいたので
給食の先生に調理してもらうことになりました
こちらも食べるのが楽しみですね♪
収穫したさつまいもは自分たちで袋詰め
「はちみつとごまで大学芋を作ってもらうんだ」「焼き芋にして食べたいな」
「お母さんにさつまいもの天ぷらにしてもらうんだ」と食べることを楽しみにする
声がたくさん聞こえてきました
自分たちで育てたさつまいもの味はきっと格別ですね
子どもたちの話を聞くのが楽しみです
今年は立派なさつまいもがたくさん収穫できました
収穫したさつまいもは小さいクラスの友達にも分けてあげました
JAなす南青壮年部の方々から素敵なプレゼントもいただきました
大切に使わせていただきます
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。