文字
背景
行間
園の様子
トンネル ♪【いちご組】
段ボールのトンネルで遊びました
トンネルの中にハイハイをして、入っていきます
先生が「おーばーけーが出た~!」と言って驚かせたり、
「まてまて~♪♪こちょこちょこちょ~」
と追いかけ、くすぐったりすると、子どもたちは大はしゃぎ
楽しかったようで、何度も「もう一回」のポーズをしてくれました
近頃、遊びの中で「もう一回」や「〇〇したい」などの思いを
身振りや声、表情で知らせる姿が増えてきたいちご組。
子どもたちの思いに丁寧に応えていき、
遊びを楽しめるように関わっていきたいと思います
◎トンネルを縦に立ててみました
すると、、、トンネルの内側と外側から穴を発見
穴の中を覗いて、お互いの顔が見えると
「あっ!!いた!」「きゃ~」と、楽しんでいました
\ トンネルの中には何が見えるかな~ /
\ ・・・・・・♪ /
中では、真剣な表情で廃材をちぎって遊んでいました
◎おまけの一コマ◎
今日はきりん組さんがさつまいも掘りをしてきました。
大きなさつまいもを運ぶきりん組の賑やかな声が聞こえてきたので、
みんなで小窓のところに集まって、運ぶ様子を見ていました(*^O^*)
全園児分のさつまいもを掘ってきてくれたので、
是非おいしく食べてくださいね
さつまいも堀り(きりん組)
10月26日(月)
今日は、JAさんの協力で、農業体験学習が行われ、さつまいも堀りをしてきました。
「長靴もってきたよ!」「シャベル買ってもらったんだ」
と、朝から楽しみにしていた子ども達。
農園まで、歩いて行きました。
農園には、JA職員、役場農業委員会、青壮年部の方々、たくさん来ていました。
到着
説明を聞いて、さっそく芋掘り開始です。
「サツマイモのおへそを見つけて掘り始めてくださいね。」
「あった!!おおきぃ~」
「よいしょ~!まだ、抜けないよ」尻餅をつきながらも、一生懸命何度も引っ張りました。
園長先生や、青壮年部の方と一緒に…
「これは、手強い」「う~重たい」
最後に、「2つ上手なところがありました。1つ目は、サツマイモを見つけるのが上手でした。2つ目は、シャベルを使っていましたが、サツマイモを傷つけずに上手に掘ることができました。」と、お褒めの言葉を頂きました
収穫した畑には、大きな袋いっぱいのサツマイモが
園に戻って、持ち帰りのサツマイモを袋に詰めました。
大きなサツマイモを選んだため、重くて何度も袋が破けてしまう子もいましたが、頑張って部屋まで持って行きました。
最後に、JAさんからプレゼントを頂きました
子ども達は、「焼き芋にするんだ」「お母さんに料理してもらう」と、次の楽しみも話していました。
今日は、様々なサツマイモ料理が各家庭に並ぶのかな
明日の子ども達からの話が楽しみです
秋の自然を満喫!!【うさぎ組】
秋らしくなってきましたね
天気が良い日は、みんなが大好きな散歩に出掛けることも多くなりました
芝生や土手、近くの大型遊具などに行くことが多いです。
そこでは、どんぐりや木の枝を拾ったり、虫探しをしたり
おにごっこしたりして楽しんでいます
「いっぱい拾ったよ」
「色が違うね」
「見て何か虫がいる」
一人が言うと「どこどこ」とみんな興味津々です
10月上旬に、とても天気のよい日がありました
み~んなで おにごっこ
みんなで寝転んで雲を眺め
開放感あふれる場所で、友達と一緒に思いきり体を動かすことができました
部屋では
みんなで拾ったドングリを遊びに取り入れています
「拾ってきたドングリはどれだろう」とみんなで表と見比べてみました。
一番多く拾ったドングリは”クヌギ”という種類だと判明
友達と協力して転がす装置を作ります。
「ガムテープで繋げて長くしよう!」「こっち高くしよう!」
友達と思いを言葉で伝えあって、遊びを進められるようになってきました
「転がってくるかな」ドキドキ、、、
途中で詰まってしまうと、「もう一回やろう」と何度も挑戦しています
ドングリと紙粘土を取り入れて、ケーキや動物など、いろいろなものを作って楽しみました
それは、また次回お楽しみに、、、
散歩♪ どんぐりころころ♪ りんご組
秋晴れの気持ちのよい日。 近くの芝のところにお散歩にいってきました♪
子どもたちは二人で手をつないで歩けるようになりました。
歩き方もしっかりししてきました。
あれ!木の下にどんぐりが落ちてる!!
夢中で探してあっという間に袋いっぱいになりました
どんぐり探しが終わったらみんなでかけっこするよー!
「よーいどん!!!」
みんなゴールで待つ大好きな先生めがけて猛ダッシュです
今度は堤防の上まで行ってみようか!
『ガガガガガー』なんか音がするぞ?!
大きなショベルカーでした!子どもたち大興奮!!!
後日、持ち帰ったどんぐりを使ってお部屋で楽しく遊びました。
紙コップに入れてジュース屋さんごっこ。
テーブルを滑り台のようにしてころころ遊び。
遊び方も様々です
↓↓↓あれあれ!?先生たちが面白そうなものつくってるぞ!!
子どもたちが集まってきました!
どんぐりころころマシーンの完成です。
何度も繰り返し楽しんでいました
ちゅーりっぷの球根を植えました!(りす組)
今年も更生保護女性部の方々からちゅーりっぷの球根をたくさん
いただきました
子ども達にこれは何かと質問すると‥
「たまねぎ」
確かに形は似ているけど
ちゅーりっぷの球根だと知ると、たまねぎ!と答えた子も
驚いていました
子ども達とプランターに土を入れてさっそく球根を植えました
球根を植える穴を開けること、球根の尖っている頭が空を向くように
土の中へ入れることなど球根の植え方を子ども達は真剣に聞いていました
「先生できたよ!見て見て!」
「上手に植えたよ!」
友達と一緒に土を掘って大切に球根を植えていました
球根を植えた後は、春になったら大きくてきれいな花が咲くように
みんなでお願いをしました
「きれいなちゅーりっぷが咲きますように」
子ども達の願いがちゅーりっぷに届くといいですね
最後はお友達と力を合わせてプランターを安全な場所に運びます
子ども達は最後まで一生懸命に取り組んでくれました
ちゅーりっぷがきれいな花を咲かせるその日まで
子ども達と一緒に大切に育てていきたいと思います
更生保護女性会のみなさま、球根をプレゼントしてくださり
本当にありがとうございました
交通安全教室に参加しました(幼児組)
10月の内容は「身近な標識を知る」という事で身近な標識に
ついて学びました
みなさんは全部わかりますか?
「見たことある!」
「工事現場の標識だ!」「電車の絵が描いてある!」
など標識の絵に子ども達は興味津々です
標識の一つひとつの意味について真剣に話を聞いていました
「横断禁止の標識はどれだ?」
「近くに踏切がある事を知らせる標識はどれだ?」と最後は標識当て
クイズをしました
子ども達は自信たっぷりといった様子で答えていました
今日学んだことを忘れずに、交通ルールを守って生活しましょうね
どんぐりころころ♪【みかん組】
10月になりました
早いもので、進級・入園してから6ヶ月が経ったということですね
園での遊びをたくさん楽しみながら、一人ひとりが成長を見せてくれています
だんだんと秋らしくなってきてので、
みかんぐみもみんなでお散歩に行ってみました
大好きな『どんぐりころころ』の歌を歌いながら、
「どんぐりあるかな~??」と、どんぐりを楽しみに出発!!
「みぃつけたーー」
次々と見つけて手に取る子どもたち。
まんまるでコロコロしたどんぐりさん
かわいいね
とっても大きいです
みんなでたくさん拾いました
持ち帰って、どんぐりに顔を描いてみせると、
「かわいい~」と、大喜び
お気に入りはお家に持って帰りました
園では、ペットボトルを使ってどんぐりコロコロ装置を作ってみました
子どもたちはすぐに興味を持ち、どんぐりをポトン!
背伸びをして、一生懸命なところがかわいいです
クルクル、コロコロ音をたてながら下に落ちていくどんぐりを見て大喜び
何度も何度も繰り返し、どんぐりコロコロを楽しんでいます
繰り返していると、今度は下から出てくるどんぐりをキャッチしてみようとする子どもたち
いろんな楽しみ方がありますね
これからもたくさん楽しみたいと思います
今日は…何の日? (きりん組)
昨日、「どんぐりを おとしたのは だれ?」
の絵本を読んでいた子ども達。
「ぼく、どんぐりいっぱい落ちてるとこ知ってる」
「先生、堤防の芝のとこにいっぱい落ちてるよ」
「そこそこ」
「じゃあ、行ってみようか」
「そうだ、明日は、十五夜だよ!満月の…」
「うさぎのいる、月だよね」
「団子やススキを飾るんだよ!ススキも見つけに行こっか?」
「行こう!!」
…と、今日になり みんなで、散歩に出掛けました。
早速、どんぐり探し
「先生、あったよ!これ、穴開いてないよ」
「木に、いっぱいどんぐりあるよ」
「あっ!虫がいる!?」
「先生、穴が開いてるドングリあったよ」
「ハイイロチョッキリが、いるかもしれないね」
「持って帰ろう」
「これも、ハイイロチョッキリが切ったのかな?」
絵本に出てきた話をみんなでしていました。
散歩の途中で、ススキを取ってきたので、テラスに飾りました。
昨日、作ってくれた団子も一緒に
お家でも、十五夜の飾りをしているといいな
新しいお友達と室内遊び♪【いちご組】
10月になりましたね
いちご組は今日から新しいお友達が2人増えました(*^O^*)♪♪
今までは6人でしたが、今日から8人です
賑やかになりますね!
これから、どんな遊びをしようかな~楽しみです
そしてそして、、
今日は最近の室内遊びの様子を覗いて見ましょう
体には、新聞紙のお洋服をまといながら・・・
「よいしょっ、よいしょっ」登るのが上手ですね
\ 手や指を使って /
2人で紐を引っぱり合いっこ( ^o^)人(^o^ )
紐を引っ張り、そして引っ張られることが面白いようで
繰り返し遊んでいました
ファスナーにも興味津々です
先生がファスナーを開けているのを見て、まねっこ!!!
先生と一緒にやってみたり、自分でやってみたり
ファスナーを開けて、
その中には、オモチャを入れて楽しんでいました♪♪
お部屋の中でも体を動かしたり、手指を使ったりして
楽しく遊べるようにしていきたいと思います
おおきくなったね【いちご組】
秋晴れが続き、
いちご組の子どもたちはお外で元気いっぱいです
☆砂遊びです!
初めの頃は手や足で砂の感触を楽しんでいた子たちは、
今ではシャベルやコップ、型などを使って遊ぶようになってきました♪
型にシャベルを使って砂を入れて、
ペタペタと叩いて、上手に遊んでいます
「これ貸~し~て」とりす組のお姉さんが言うと、
「ウンウン」と頷いたり、首を横に振ったりするいちご組さん♪
2人で楽しく遊んでいました
そして、
ここではうさぎ組のお兄さんお姉さんが・・・♪
あっちこっちに興味があるいちご組さんに、
ずっと付いていてくれました
\ ☆今日からお庭で靴デビュー☆ /
始めてはいた靴なんだか先生もうれしいです
先生と一緒にお散歩カートを力いっぱい押して、歩いていました
カートを押す姿が様になっていて、
カッコいいですね(*^O^*)スゴいぞ
「みーつけた」
今日は園庭で、大好きなアンパンマンを見つけました
お外はいろいろな出会いがあって楽しいね
明日からもいっぱい遊ぼうね(*^O^*)
運動会楽しかったね♪(りす組)
「運動会楽しかった♪」「またやりたい♪」
「かけっこで一番だったんだ」「お遊戯上手だね!って褒められたよ」
今年の運動会は途中雨に降られるハプニングもありましたが、
終わってみると子ども達は楽しかったようで、嬉しそうに運動会の
思い出を話しています
運動会が終わった後も子ども達はお遊戯や競技を
友達や保育者と一緒に楽しんでいます
きりん組の友達と一緒に玉入れ競争
さすが!きりん組の友達は上手に玉を入れています
りす組も負けずに頑張っています
ボールはさみ競争
バランスよく挟むのは難しいけれど、きりん組のお友達が上手に
サポートしてくれました
先生も一緒に綱引き対決
子ども達はちからいっぱい綱を引き、負けるものかと
真剣です
クラスの友達、異年齢児、先生達みんなで力を合わせての
綱引きはとても盛り上がり、何度も挑戦して楽しんでいました
りす組のみんな運動会頑張ったね
大玉ころがし!!【きりん組】
てるてる坊主を作り、みんなで楽しみにしていた運動会でしたが・・・当日は、あいにくの天気。
それでも、みんなのパワーで楽しい運動会にすることができました
さて、今日も、昨日に引き続き、みんなで運動会ごっこを楽しみます。
きりん組が運動会で使った大玉。
はじめは、一緒に棒で挟んでいましたが・・・
小さいクラスのお友達と一緒に遊ぶにはどうしたら良いだろう
みんなで考えて・・・
棒で挟まずに・・・・『大玉転がし』として遊ぶことに決めました
チームに分かれて
『がんばれー、もうすこし!!』
『やったー!ゴール!!』
これからも、きりん組のおにいさん、おねえさんとして、年下のお友達をリードしていこうね
真剣勝負!!【うさぎ組】
9月26日(土)運動会が行われました
前日てるてる坊主を飾って準備万端でした・・・
天気に悩まされた運動会になりましたが、子どもたちの楽しそうな笑顔にあふれた運動会になりました
28日(月)
元気に登園してくると、運動会で楽しかった事やおうちの人にたくさん褒めてもらった事など、たくさんの話で盛り上がっていました
そして・・・
「今日も運動会しようよ!!」
運動会ごっこが始まりました
小さなお友だちと一緒にまり入れ
「きりんさんの踊り教えてね」
「ぼくたちの踊りも踊らない?」
教え合って楽しんでいました
そして今日1番の盛り上がりが見られたのは・・・
綱引きです!
先生vsお友だち
園長先生も一緒に
あれれれれ・・・?
引きずられてる?
あっけなく負けてしまいました
急遽先生たちが助っ人に!
「今度こそ負けないぞ!」
気合いの入り方も違います(笑)
まさに真剣勝負!!
「やった!!」
先生たちも大喜び
こんな勝負も!
「T先生がんばれ~」
「M先生負けないで~」
自分たちの担任を応援しています
どっちが勝ったかな?
保育者も運動会ごっこを全力で楽しんでいます
みんなが集まってきて
「オーエス!オーエス!」
青空の下、思い切り体を動かすのは気持ちいいですね
運動会ごっこ遊びはまだまだ続きそうです
うんどうかいごっこ♪【みかん組】
今年度は、運動会に参加することができなかった乳児組さん。
ちょっぴり残念でしたが、遊びの中では運動会の雰囲気を味わいながら、
お兄さんお姉さんの真似をして、うんどうかいごっこを楽しみました
かけっこでは、初めは「よーい、どん」の合図が待てずバラバラに走っていましたが、
繰り返し何度も楽しむうちに、保育者の顔を見ながらニコニコで合図が待てるようになり、
「よーい、どん」で、ゴールに向かって一生懸命走る姿が見られるようになりました
運動会前日には、みかん組みんなでミニうんどうかいをしました
大喜びで走った子どもたち
元気いっぱい走ったみんなに、園長先生がメダルをかけてくれました
「キラキラ~」「かわいいね」と、嬉しそうにメダルを見ていました
幼児組の運動会が終わった後も、うんどうかいごっこに混ぜてもらって
体操やお遊戯を踊ったり、
玉入れの真似をして玉を投げようとしたり…
かごに入れてみたくて、「せんせい、だっこ~」
玉が入ると大喜びで、「もっかい(もう一回)!!」
何度も何度も玉を入れていました
こうして運動会の雰囲気を楽しんだ子どもたち
来年は運動会に参加できたらいいね
運動会がんばるよ!! (りす組)
りす組の運動会練習の様子を紹介します
きりん組さんをお手本にみんなで体操をします
遊戯・・
歌をうたいながら友達や保育者と踊ることを楽しんでいます
「 今日もかけっこやるのー」と
毎日張り切って練習する子どもたち♪
かけっこが速くなりました
毎日楽しみながら行っています
手作りの旗を作って友達の応援もしました♫
「あと何回こども園に来たら運動会?」
おうちの人に見てもらうことを楽しみにしてます
運動会当日も、おもいきり楽しみたいと思います(^o^)
いよいよ運動会!!
今週末は、運動会
『みんなで力を合わせて頑張る』『お家の人にかっこいい姿を見てもらいたい』と、毎日練習してきました。
日に日に思いも変わってきて、「どうしたら勝てるかな?」「こうしよう!!」と、話し合う姿も少しずつ見られるようになりました。
今日は、かけっこで、先生達に挑戦状を出しました!!
「園長先生、お願いします!」
一緒に走りたい先生を呼んで…「いちについて よ~い ドン!!」
「ゴ~ル!!」「やっぱり、先生ってすごいね」
先生から、ちょっとハンデをもらって…
「かった~!!!」
「きりん組さんと走りたい」
「いいよ~」
「少しハンデつけよう。うさぎさんは少し前でいいよね」
「いちについて よ~い ドン!!」
さすが、きりんさん!!勝ちました。
負けたくない思いも強くなってきて、子ども達の表情にも力が入っていました。
運動会当日は、緊張もしてしまうかもしれませんが、様々な思いを経験したこの1ヶ月の集大成を見ていただけたらと思います。
子ども達の様々な表情をお楽しみに
追記
遅くなってしまいましたが…m(_ _)m
みんなで育てたトウモロコシとスイカ
トウモロコシは、虫がついてしまった物がありましたが、うどんの中に入れてもらい食べることができました
トウモロコシについた虫の観察中
「どれ?」「いた!!」「すご~い!!」
初めて見た子は、びっくりしていました。
スイカ
小さな実がついたところを、次から次へと食べてしまうものが…
「アリかな?虫かな?」「鳥かな?」「カメラで撮ってみようよ!!」
子ども達は、犯人捜し!!
足跡を見つけたり、食べ方を調べたりしました。
絶対これだけは食べられないようにしよう!!
と、毎日カバーを付けて大きくし…収穫できました
とっても甘くて、おいしかったです
運動会総合練習のようす【うさぎ組】
9月18日(金)
運動会総合練習が行われました
運動会と同じように最初から最後まで頑張る日です
「運動会みたいにやるんでしょ!」
「楽しみ~」「カラーさんには負けないぞ~」
朝から張り切る姿がみられました
今年はコロナウイルス対策としてあまり大声で応援できません
音の鳴る応援グッズを使っての応援です
「頑張れ~」の思いを込めて・・・
シャカ シャカ シャカ・・・
音が鳴り響きます
うさぎ組の団体競技の様子を1つだけお知らせします
(あとは運動会でのお楽しみに・・)
子どもたちの大好きな「まり入れ」です
ソーシャルディスタンスを保つために3つのグループに分かれて行っています
最後にみんなで数を数えて・・・
今日は、1回戦は白の勝ち、2回戦はカラーの勝ちの引き分けでした
がんばり賞をもらって
「バンザ~イ!」 「バンザ~イ!」「バンザ~イ!」
みんな笑顔で終わりました
最後に、迫力あるきりん組のリレーを近くで応援していた子どもたち
「かっこよかった」
「きりんさんになったら ぼくたちもできる」
いろいろな話が聞こえてきました
きりんさんになるのが たのしみだね
いよいよ来週、26日(土)は運動会です
当日はおうちの人が見に来てくれたり、雰囲気が変わったりと少しドキドキしてしまうかもしれませんが、運動会までの頑張りはみんな100点満点です!
うさぎさんの目標は「おもいっきり 楽しむこと」
笑顔で元気に楽しんで欲しいですね
来週は運動会に向けて期待感が持てるように、子どもたちの「やってみたい」に応えながら、運動会に向けての活動を楽しめたらと思います
栽培物の観察・運動会に向けて【うさぎ1】
9月初旬、カボチャを収穫しました
みんなが知ってるカボチャとはちょっと違って皮が白いカボチャでした
カボチャと一緒に最後のキュウリも収穫しました(大きくなって黄色になるまで育ててみました)
りすさんから小さなスイカも届いたので、みんなで中を覗いてみました
「うわぁ~!!美味しそうな真っ赤なスイカ!」
「種もいっぱいあるね!」
「バナナみたいなキュウリ!」
「でも匂いはキュウリだね」
などたくさんの気づきを話していました
「スイカもう一回作れるかな?」
「種蒔いてみようよ!!」
とスイカの種まきをしたら・・・
ちゃんと発芽しました
「またスイカ食べられる!!」
大喜びの子どもたちでした
育つかな!?育つと良いな
因みにカボチャは10月の、ハロウィンで使う予定です
9月に入ってから運動会に向けての活動も始まりました
今年はコロナウイルス感染対策を取りながらの運動会になります
子どもたちもなるべくソーシャルディスタンスをとり、消毒をしながら運動遊びを楽しんでいます
運動会に向けて「こんなことがしたい」「いっしょにがんばろうね」など、友だちとの関わりも増えてきました!また、「カラー組(2組さん)には負けないぞ!!」まずは給食をたくさん食べようとモリモリ食べるようにもなってきました子どもたちの張り切る姿が頼もしく見えます
自分の持ち物を入れる「マイバッグ」も作りました!ボンボンや応援グッズを入れて運動会で使う予定です
おまけ
部屋の網戸に蛾を発見!!!
「みてみて!卵産んでる」
こちらの成長も楽しみです
楽しい水遊び♪【みかん組】
まだまだ暑いですが、子どもたちは元気いっぱい!!
水や砂、泥に触れて元気いっぱい遊びました
曇り空の日は、裸足になって外へ行き砂場で遊んでみました
初めは裸足で歩くことができなかったり、泣いたりする子もいましたが、
ひんやりとした気持ちよさを感じながら遊べるようになってきました
水を使って、ピチャピチャ、ドロドロ…
ドロドロを手でつかんでみたり…
保育者が川を作って一緒に水を流してみたり…
「わあ~」と大喜び
8月に入ってからは,たくさん水遊びができました
水の気持ちよさを感じながら足や手でパチャパチャ
ジャーっと体にかけてみたり…
パラソルの下に入り、「あめ~ 」と、音を楽しんだり…
室内で遊んでいた風船マットを、水遊びにも取り入れてみました
また違った感触を楽しむことができました
手作りのペットボトルシャワーを使って、
水をすくったり、入れたり、流したり…繰り返し何度も楽しんでいました
夏ならではの遊びをたくさん楽しむことができました
最後に…
子どもたちのお気に入り絵本の紹介です
『きんぎょが にげた』 作:五味太郎
「きんぎょが にげた」
「どこに にげた」
「おや またにげた」
などなど、繰り返しの言葉を楽しんだり、
隠れた金魚探しを楽しんだりしながら見ています
(*^_^*)
スイカを収穫しました♪(りす組)
りす組で育てているスイカが大きく育ちました
5月に苗を植え、はじめはグングン育っていましたが、7月は天気が悪い日が
続いてしまい、一時壊滅的な状態になってしまいました‥‥
しかし、それでも子ども達の「大きくなってね♪」という願いが通じたのか
元気を取り戻しグングン育っていきました
野鳥に突かれ、ハクビシンの恐怖に立ち向かいながら最後は実りました
「大きくなったね」つんつん♪
ずっしり重い
子ども達は嬉しそうに抱きかかえながら収穫の喜びを
感じていました
給食の先生にカットしてもらい、みんなで収穫したばかりのスイカを
味わいました
「甘い♪」「美味しい!」と大喜びの子ども達
自分たちで育てたスイカは格別に美味しかったようです
今回は小玉スイカでしたが、一緒に植えた大玉スイカが大きくなってきています
子ども達は毎日スイカの様子を観察して、次回の収穫を楽しみにしています
総合避難訓練に参加しました【うさぎ組】
8月26日(水)
こども園で総合避難訓練が行われ、子どもたちは保育者の話を聞いて落ち着いて避難することが出来ました。
自分の命を守るために必要な訓練であることが分かり、真剣に取り組んでいました。
避難訓練の後は、消火器の使い方を聞いたり、職員の消火訓練を観たりしました
「〇〇先生、頑張れ~」
特別に、子どもたちも参加しました
(将来、消防士になりたい子に限り参加が許可されました・・ほとんどの子が手を上げていましたが)
最後に消防車や救急車を見学しました
その中で、「どうやったら消防士になれますか?」という質問に「おうちの人や先生の話をよく聞いたり、好き嫌いしないように何でも食べたりするように」というお話を頂きました
部屋でもお医者さんごっこが大人気で、なりきって遊んでいます
「お熱がありますね~」
「お注射しましょうね~」
とっても楽しそうです(お医者さんは・・・)
夏祭りごっこも盛り上がっています
「お祭りには、ちょうちんがあるよね」
「たこやきやさんもやりたいね~」
「ソースを塗って、のりをかけて」
「いらっしゃい!おいしいたこ焼きですよ~」
「チョコバナナも買ったよ~作ってみたい」
「チョコ美味しそう~」
りんご飴やわたあめ、焼きそば屋さんやかき氷屋さん
金魚すくいやヨーヨー釣りなど、楽しいお店がたくさん出来ました
言葉のやりとりを楽しみながら、なりきって遊んでいます
水遊びでは、色水+泡で美味しそうなジュースが完成!
もちろん最後はこんな色になりますよね
泡遊びを楽しんでいたので、普段遊んでいるバンダナやエプロンなどもお洗濯しました
よ~く洗って・・・
よ~くゆすいで・・・
しっかり干して・・・
夏ならではの遊びを楽しんでいます
水遊び 【りんご組】
毎日暑い日が続いていますね
そんな暑さにも負けずに「おはよー」と元気に登園してくる子どもたち!
「今日はお水遊びするの?」
毎日保育者に尋ねてきます。とっても楽しみにしているようです。
最近の子どもたちのお気に入りの水遊びをご紹介します。
【食紅を使った色水遊び】
↓↓「見てみてーサイダーだよー」↓↓
↓↓「先生、イチゴジュースだよ!飲んでね」↓↓
↓↓「〇〇ちゃん、色が変わったよ。」↓↓
色を混ぜると色が変わる変化を楽しむ姿も見られ、ジュース屋さんごっこを楽しんでいます。
【寒天遊び】
↓↓「ひんやり気持ち-!」 「コップに入れたら、おいしそうじゃない?!」 ↓↓
こどもたち作ったものを、大事に大事に見せてくれ、思い思いの場所で楽しんでいます。
友達との関わりも増えて、少しずつ一緒に遊ぶ楽しさを感じてきているようです。
暑さが続きますが、休息・水分をしっかりとりながら、過ごしていきたいと思います
8月のねらい【いちご組】
〇ひとりひとりの体調や生活に配慮し、ゆったりと過ごす。
〇保育教諭と一緒に沐浴や水遊びをする。
トウモロコシの観察
子ども達と育てているトウモロコシが、大きくなってきました。
トウモロコシのてっぺんに咲いている『おしべ』から、茎の部分に花粉が落ちて・・・。
「みて!みて!白いプツプツがあるよ」
「ここ!!ここ!!」
「ほんとだ」
背比べすることが日課のようになっています。
「大きくなったね」「負けちゃった」
「こっちのは、まだ勝ってるよ」
スイカの苗の観察をしていると…
「花が咲いてるよ」「ここにもあった!!」
「スイカは、まだないね。」
実ができる日が待ち遠しい今日この頃です
ごっこ遊びを楽しんでいます【うさぎ1組】
毎日どんより曇り空で、子どもたちの大好きな水遊びもなかなか出来ません・・・
少しでも蒸し暑い日には、流しそうめんや雨ごっこを楽しんでいます
梅雨明けはいつになるか・・・
待ち遠しいですね
外遊びが好きな子どもたちは外で元気いっぱい遊んでいます
最近は「ヘビ鬼」が人気です
ルールを覚えて楽しんでいます
今日は、平均台やミニハードルを足してみました
部屋では「ごっこ遊び」が人気です
ケーキやピザを作って遊んでいたので、ピザ釜を作ってみると・・・
「熱くて取れないから」とか「ボタンが必要だね」など色々なアイディアが出て作る姿がありました
「ピザはチーズがとろけてないとね」
なんて通な発言も
また、「お医者さんごっこ」も盛り上がってきました
聴診器で胸と背中の音を聞いて
「熱があるんですね!」
「元気になる注射をしましょう!」
「次の方どうぞ」待合室もあります(笑)
なりきって遊ぶ中で、友だちとイメージを共有しながら言葉のやりとりを楽しんでいます
☆きゅうり畑に大きなカボチャを発見!!
(きゅうり苗が雨風で折れてしまい、そのままにしていたら台木のカボチャが大きくなりました)
「先生!メロン?」
「たまねぎ?」
「カボチャじゃない?」
予想しながら、生長を観察しています
きゅうりも順調です
アサガオも大きくなり、「グリーンカーテン」までもう少しです
きれいな花も咲いてきました
これから花を遊びに取り入れていけたらと思います
雨の日の遊び☆【みかん組】
ジメジメとした毎日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい
今日は雨の日に楽しんでいる遊びを紹介したいと思います
*ボールプール*
大きなプールにたくさんボールを入れて、その中に入ったり、
ボールをジャーっと上から落とす瞬間も楽しんでいます
*水マット*
圧縮袋やジッパー付き保存袋の中に水を入れて感触を楽しんでいます
水遊びはできなくても水の感触が感じられて、
「気持ちいい~」
「ちゅめたーい(冷たい)」
と言いながら、触ったり、のぼったり、顔をつけてみたり…
みんなそれぞれの楽しみ方があります
水の中にラメやビーズなどいろいろな物を入れると、
見た目や感触が変わって、子どもたちの興味も広がります
*風船マット*
大きな圧縮袋の中に風船を詰めて掃除機で空気を抜きます!
すると、乗っても割れないマットが完成します
寝てみたり、バランスをとって歩いたり、ピョーンとダイブしたり…
全身を使って楽しむことができました
*シーツ、タオルを使って*
シーツの上に寝転んでハンモックのように保育者に揺らしてもらったり、
魔法の絨毯のように上に乗って引っ張ってもらったりと、身近な物を使って楽しんでいます
バランスをとりながら上手に座っていられるようになってきました
*ままごと*
料理をするまねをしたり、
「はいどうぞ!」「いただきます!」
など、保育者との簡単なやりとりを楽しめる子が増えてきました
*お絵かき・シール貼り*
クレヨンでぐるぐる…たくさん描きます
シールをつまむのが上手になってきました
雨の日もお部屋の中で思いっきり楽しんでいます
梅雨が明けたら水遊びもたくさんできるといいね
最後に…
子どもたちがお気に入りの絵本を紹介します
『かんかんかん』 文:のむらさやか
「かんかんかん」というリズミカルな言葉が大好きで、
子どもたちもまねして、「かんかんかん」と言っています
いろいろな電車が来て、子どもたちも喜んで見ています
次は何が来るのかな…?
水遊びを楽しんでいます♪(りす組)
赤、青、黄色、3種類の食紅を使って色水遊びを行いました
自分たちでペットボトルに水を汲んで準備を始めています
「青と黄色で緑になったー」と驚いたり「オレンジになったー」と
発見しながら「おもしろーい」と興味津々で楽しんでいました
「オレンジどうやって作るの?」
「むらさきって何を混ぜてできるの?」
などお友だちに聞いたり、教えてもらったりしながら
みんなで楽しむ姿が見られました♫
お花紙を水で溶かして・・・。
色水ができました
「トロトロ~♪」「きれいな色ができた!」
溶けて混ざるお花紙の感触や色の変化を楽しんでいます。
溶かしたお花紙をペットボトルのキャップに入れて固めているお友だち。
面白そうなので色々な型を使って型抜きをしてみました。
のりを色水に入れるとよく固まります
砂場では・・・・
スコップで山を作ったり
川を作ったり♪
「もっと大きな山にしよう!」
「長い川がいいな♫」と子ども達
水が砂に浸みないように包装材を敷いて、川を作りました
カエルの池も作って、カエルを泳がせて楽しんでいました♪
これからも色々な水遊びを楽しんでいきたいと思います
お楽しみ会の余韻遊びを楽しんでいます【うさぎ組】
7月3日のお楽しみ会では、友だちと協力してゲームを楽しんだり、自分の好きな場所でお弁当を食べたり楽しく過ごすことが出来ました
次の週からも、廊下やお部屋で「お楽しみ会ごっこ」を楽しんでいます
スタンプカードも自分たちで作っていました
今一番人気なのは・・・
宝探し
部屋にカラーボールを隠して・・・
部屋の外で「も~いいかい?」
「も~いいよ~」
「どこかな~」
「あった~」
昨日から「しゅりけんをかくそうよ」とのアイディアが出て・・・
今日はしゅりけんを使って「宝探し」が始まりました
子どもたちの「楽しいね」を大切にしていきたいと思います
カブトムシやクワガタも人気です
観察して気づいたことを話したり、戦わせたりして遊んでいます
うさぎ組では、1組と2組の部屋を行き来しながら遊べるようにしています
自分の好きな遊びを思う存分楽しめるよう、保育者も一緒に楽しんでいきたいと思います
天気の良い日には…☀【みかん組】
雨が多かったり、ジメジメしている日が多かったり…
憂鬱な季節ですが、子どもたちは元気いっぱいです
やっぱりお外が大好きな子どもたち…
晴れた日にはお散歩に出かけて楽しみました
まほろばの湯周辺へ行き、かけっこをしたり、シャボン玉で遊んだり
風が抜けてとっても気持ち良いんです
川の方をみてみると…
工事をしている重機がたくさん
「やっほーー!!」
「おーーーい!!」
などど叫んだり、興味津々で重機を見たりしています
いろいろな花を見つけては、
「みてみて~!かわいい」
友だちや先生と共有して喜んでいます
♪~でんでんむしむし かたつむり~♪
と歌いながら散歩していると、本物の小さなカタツムリを発見しました
子どもたちは近づいていき、
これがカタツムリ!?と言う表情でじーっと見ていました
今の季節ならではの発見ができました
お散歩大好きな子どもたち
「またお散歩行きたいね」と話しています
最後に…
子どもたちが最近気に入っている絵本を紹介します
『おばけだじょ』 作:tupera tupera
「おばけだじょ」と目が2つの真っ黒なおばけが登場。
「たべちゃうじょ」
「つかまえちゃうじょ」
と進んでいくと…
あれ?おばけ???
でもやっぱりこわい!
おばけの正体は何でしょう?
いったい何が起きているのか、読んでからのお楽しみです
こわいけど見たい!そんな子どもたちの反応がかわいいです
ぜひ読んでみてください
水遊びと七夕☆[いちご組]
こんにちは!
雨が降ってしまったり、気温が上がらない日が多く
なかなか水遊びができなかったいちご組さんですが
ついに水遊びをしました~
二人で何やら楽しそうです・・・♪♪
子どもたちの体調とお天気がよい日には
水遊びを楽しんでいきます
天気が良くない日はお部屋の中で元気いっぱい!!
「よいしょ、よいしょ」
はいはいをしてすべり台を登っていきます
お部屋の中で遊んでいると・・・
「なにしてるの~!?」と、テラスから声が
近頃、外遊びをしているきりん組のお兄さんお姉さんが
いちご組に遊びに来てくれているのです
「この赤ちゃんの名前はなあに?」
「いちご組さんと遊びたい」
「お世話したい」
などと、お話をしていってくれます♪♪
いちご組のみんなは、
きりん組のお兄さんやお姉さん。他の組のお友だちが来てくれると
ニコニコで窓のところに集まっていきます
他の組のお友だちのおかげもあり、
お部屋の中でも楽しく過ごしているいちご組でした
最後に・・・
先週は七夕飾りを笹につけました
時間あるときに見ていってくださいね♪♪
みんなの願い事が叶いますように・・・
待ちに待ったお楽しみ会!!(幼児組)
今日は子ども達が待ちに待ったお楽しみ会の日です!
前日からお弁当の話やおやつの話などで盛り上がっていた子ども達。
今日は朝からワクワクした表情でお楽しみ会が始まるのを待っていました。
いよいよお楽しみ会のはじまりです!
園長先生の話を聞き、年長組の子ども達のはじまりのことばでスタートしました
<ボウリング>
よ~くピンを狙ってボールを転がします
うまくピンに当たると「やった!」と大喜びしていました♪
<けんけんぱ>
リズミカルに輪を跳んで「けん、けん、ぱ♪」うまく跳べると子ども達は達成感を味わっていました
ゲームを1つクリアするごとにとスタンプを1つ押します
スタンプ5つ目指してがんばっていました
<たからさがし>
部屋に隠された宝をみんなで見つけます
宝物はカラフルなボールを使いました♪
宝探しスタートです!!
椅子の下や、おもちゃ箱の中、子ども達は部屋をよく見て宝物を探していました
見つけると「あった!」「見つけた」と大喜びでした
<箱積み>
きりんの身長よりも高く箱を積み上げます
箱積みゲームはグループで協力して挑戦します
きりんの身長よりも高く積む事を目標に 、背伸びをしたり、椅子を使ったり
みんなで力を合わせて箱を積み上げていました
<水鉄砲>
マヨネーズの容器やペットボトルで作った水鉄砲を使ってお化けをやっつけます
ぴゅーっと水が飛んで、つながれたトイレットペーパーを濡らすと
お化けがポトンと落ちます
みんなねらいを定めてお化けをやっつけます
「やった!倒した!」「当たった!」
「なかなか落ちない」中には強敵もいるようですが
みんなとっても楽しそうです
スタンプラリーゲームの後はみんなが楽しみにしていたお弁当の時間です
今日はきりん組、うさぎ組、りす組、遊戯室、廊下など好きな場所を自ら選んで
異年齢児同士で食べました♪
「美味しい!」「見て見て!ぼくのお弁当♪」子ども達は美味しいお弁当に大満足でした
好きな友達や先生と一緒に楽しくお弁当を食べました
みんなでゲームをして、美味しいお弁当を食べて、とても楽しい一日になり、
「楽しかったね」「またやりたいね」と友達と楽しかった思い出を振り返る姿も見られました
ご家庭でもお子様に今日の話を聞いてみてください
楽しかった思い出をたくさん話してくれると思いますよ
りんご組 ✰もうすぐ七夕✰
もうすぐ七夕ですね
りんご組さんも、笹に飾り付けをしました
最近のりを使うことに興味をもっているりんご組の子どもたち
のりの使い方を教えると、保育者のマネをして、
ペタペタペタ
自分ののりを使って、こんなに上手に貼ることができました
おうちの人と一緒に書いた願い事の短冊も、自分で飾りました
『どうやってやるの~?』
『できたよ~』 『きれいだね~』
一生懸命付けていました
こんなにきれいな笹飾りが出来ましたよ
送迎の際、子どもたちと一緒に見てみて下さいね
歯科巡回指導(きりん組)
7月1日(水)
今日は、在宅歯科衛生士さんを講師に迎え、年長児の歯科巡回指導がありました。
大きな歯の模型を使いながら、教えてくれるため、子ども達もとても興味を示していました
「前の歯の隣にあるとがっている歯がわかるかな?触ってみて。この歯は、野菜やお肉を噛む歯ですよ」
「奥の歯、触れるかな?この歯は、ごはんやパンを噛んで食べるときに使うよね」
6歳臼歯の話では、体を使って覚えました。
「6歳臼歯は、歯の王様。力が一番強くて、一番堅い物を食べるときに使う歯だよ」
「小さく 小さく 生えてきて… 大きくなっていくよ」
「大きくのびて~ 生えてきたね」
6歳臼歯のブラッシングの仕方も教えていただきました。
友達を歯に見立てて行いました。
「生えている歯は、縦向きで磨けるけど、まだ少ししか生えていない6歳臼歯は届かないから歯ブラシを横向きにしましょう」
「いばりんぼうの腕で、ひじをあげて、歯ブラシを横向きにして奥まで磨こう」
「つるつるになったかな?つるつるになったら、きれいになった証拠だよ」
虫歯予防については、絵を使って。
「バイ菌は、口の中の唾液の中にいるんだよ」
「ばい菌のうんちを取り除かないと虫歯になっちゃうよ」
「そのためには、何が必要かな?」
「はみがき!!!」
「一回のおやつの量は、両手で作った器に入るくらいにしようね」
「このくらいだね」
最後に、歯ブラシをいただきました。
「今日の話は、お家の人に教えてあげてね。そして、おうちでは、仕上げ磨きもしてもらってね」
「は~い」
歯磨きの仕方を教えていただいたので、歯の王様が虫歯にならないように、毎日食後の歯磨きをしっかり行っていきましょうね
みんなの願いが届きますように・・・【うさぎ組】
7月1日(水)
みんなで七夕の飾り付けを楽しみました
部屋で輪飾りや三角つなぎ、提灯などの飾りを、子どもたちと一緒に作ってきました
「みてみて!長くなってきたよ~」
友だちと見せ合って楽しく作っていました
短冊の願いをおうちの人と一緒に書いてきてくれました
織り姫と彦星を折り紙で折って・・・
素敵な短冊が出来ました
「願い事が叶いますように・・・」
「わあ~きれい」
自分の短冊をみたり、お友だちの短冊をみたり・・・
みんなの願いが叶いますように・・・
☆水遊びのようす
川作りから、「流しそうめんがしたい!」との声が聞こえてきて・・・
1組のレーンと2組のレーンをつなぎ合わせて、なが~い流しそうめんのレーンが出来ました
水が漏れないように念入りに
「そうめんは細いんだよね!」
「ブーブーッ!!これは太くてうどんだよ」
でも、天気に恵まれずなかなか水遊びが出来ませんでした
6月29日(月)
待ちに待った水遊び!!
みんなで念願の流しそうめんを楽しみました
「流しそうめんには、氷も必要だね!」
との声が聞こえてきたので・・・
氷も流してみました
お箸を使って上手に掴んでいました
「おいしいね」
「また あそぼうね」
水遊びが始まりました【うさぎ1組】
素材を使って遊ぶことを楽しんでいる子どもたち
レストランごっこも盛り上がってきました
暑くなってきたからかアイスやジュースなども人気です
品物を作って「夏祭りごっこ」しようね
また、誕生会で園長先生がピョンピョンカエルを見せてくれると折り紙でカエルを作りだれのカエルが早いか競い合って遊んでいました
スタンプであじさいを作ったり、カタツムリやカエル、雨ちゃんを作って壁面を作りました
今一番人気の遊びは色々なものを転がして遊ぶこと
ガムテープを転がしてキャッチボールのように遊んでいたので段ボールを出してみると
最初は部屋の真ん中で遊んでいた子どもたちも・・・
友だちと一緒にレーンを伸ばしていき・・・
どんどん伸びていきました
ガムテープやカラーボール、丸めた新聞紙など転がして遊ぶ姿がみられます
今週から水遊びも始まりました
初日 山を作って川を作ろうとしたら、すごい勢いで水が吸収され・・・
川になりませんでした
部屋で遊んでいるレーンから・・・
牛乳パックで作り始めた子どもたち
いよいよ試す日です
ドキドキ・・・
みんなで山を作って水を流すと、「ながれた~」
喜んでいました
「冷たいね~」
作ったり試したりしながら遊ぶ楽しさを味わいたいと思います
☆きゅうりも順調に収穫できてます
「園長先生、みてみて~」
明日も3本収穫できそうです
外あそび!【いちご組】
6月に入り、お友達が増えて、いちご組は6人になりました
朝はみんなでゆっくり牛乳や麦茶を飲んで、
そして、い~っぱい遊びます
砂場で遊んだり、園庭のお散歩をしたり、
草花にも興味津々です
気温が高い日は外には行かず、お部屋の中で遊んでいます♪
そんなときは、じーっと外を眺めたり、
「あー!」と言って外を指さしたりする子もいます
『早くお外行きたいな~』なんて思っているのかな??
今日もお外を眺めていました
そして、園では、今週から水遊びが始まりました
いちご組も、体調のよいときには水遊びや沐浴をして
暑い時期も楽しく乗り越えたいと思います♪♪
きゅうりが実ったよ【うさぎ組】
5月に植えたきゅうりが先日から花を咲かせ、小さなきゅうりが実っていました。
「今日はきゅうりさんとれるかな~」と、みんなで畑を見に行きました
「どこかな?」とみんなで探していると、、、大きなきゅうりを発見!!
2本、収穫できました
大きさや香り、感触などをみんなで観察
「大きいね」
「サラダの匂いがする」
「トゲトゲして痛い」
そして給食室の先生に、みんなで給食に出してもらえるように
お願いに行きました
「よろしくお願いします」
そしていよいよ給食の時間、、、
「やった~!きゅうりだ!いただきます!」
塩もみをしてもらったきゅうりを、みんなでおいしく頂きました
「みんなでお水あげたからおいしいね」
クラス中に、「おいしい~」とうれしそうな声が聞こえてきました
「赤ちゃんきゅうりたくさんあるからこれからもたくさんとれるね!」
と、次の収穫を楽しみにしている子どもたちでした
そして、あさがおも背が伸びてきました
何色の花が咲くか楽しみです
交通安全教室に参加しました。(幼児組)
今日は幼児組で交通安全教室が行われました。
6月は「道路の安全な歩行と横断」について学びました。
模擬道路を使って横断歩道の安全な渡り方を実践しました
「右よし!」「左よし!」「右よし!」「横断!」と左右の確認をしたら
まっすぐ手を上げて横断歩道を渡ることができました♪
指導員さんとの約束
「止まること」「よく見ること」「待つこと」「歩き出すこと」
をよく守って実践することができました
家庭でも道路の安全な歩行の仕方についてお子さんと話し合う機会を作ってくださいね
カランコエの挿し木(きりん組)
きりん組になって
子どもたちの行ったこと。
卒園式を飾るカランコエを育てること。
子ども達も、意欲たっぷり!!
まずは、自分の植木鉢に名前やマークを書きました。
次は、植木鉢に入れる石を探しに!!
しかし、外の天気は… 雨
「じゃあ、あしたいこう?」「はれるかな?」
「てるてるぼうず つくろう!!」
『あした はれますように』
石も集まり、土の準備へ!!
土の中に、石灰を混ぜました。
みんなで、力を合わせてd(^_^o)
準備は完了☆
早速、自分の植木鉢に石を詰めて土を入れました。
「ふかふかの土にしてね!!」
いよいよ、挿し木です。
「好きな色を選んでね」
ピンク・きいろ・オレンジ・赤
様々な色カランコエの中から、2本選んで挿しました。
自分の植木鉢に挿した後は、この日休んでいた友達の分と来年度のきりん組になるお友だちの分も挿しました。
何日もかけて、子ども達は準備に取り組んでいました。
根付くまで、日陰においてあります。
これから、みんなで大切に育てていきましょうね
たのしいね♪【みかん組】
4月に19人でスタートしたみかん組
みんなで泣き声の大合唱でしたが、園生活にも少しずつ慣れてきて、
”先生と一緒” を楽しみながら遊ぶ姿が増えてきました
遊びの様子を紹介しますね
砂遊び
砂の感触を楽しんで、先生と一緒に型抜きをしたり、お山を作ったりしています
すべりだい
楽しくて何回も滑っています!
お花みぃつけた
見たり、触ったり、興味津々!
優しい年長さんと
眠ってしまったお友達をベビーカーに乗せて、
年長さんが優しく押してくれています
手作りのおもちゃで
穴を開けたタッパーに、短く切ったホースを入れています。
指先の発達にもつながります
おさんぽ
カートに乗っていってきまーす!!
散歩から帰ってみんなで水分補給!
いっぱい遊んだからおいしいね
楽しいことがいっぱい!!
明日は何して遊ぼうかな…
元気いっぱい! [いちご組]
4月に入園後
少しずつ慣れてきたかな・・・?と思った頃に
コロナウイルス感染予防のため自主休園期間に入ってしまったため、
ちょっぴり寂しかったいちご組ですが、賑やかになってきました♪♪
お休みに入る前は、腹這いや先生と手をつないで歩いていた子も
今では、高這いや伝い歩き、そして自分で歩いて
興味のあるおもちゃで遊ぶ姿が見られるようになってきています
友達が入っている箱が気になり、「よいしょ、よいしょ」と
入っていきます・・・♪
元気いっぱいです
↑色々なものに興味津々ですね!(*^O^*)
室内でも戸外でも
子どもたちの興味を大切にして、安心して楽しく遊べるように
関わっていきたいと思います
園生活を楽しんでいます♪(りす組)
新しい生活にも少しずつ慣れ、りす組の子ども達は毎日好きな遊びを楽しんでいます
丸めた段ボール、積み木、ブロック、洗濯ばさみなど身近なものを
使ってスタンプ遊び♪
「見て!見て!面白い形!」とスタンプの模様を楽しみながら何度も
繰り返して楽しんでいました
長い箱を使って電車ごっこ
「出発しまーす!」電車の運転手になりきって友達と一緒に電車ごっこして
遊んでいます!
電車になったり、パーティをするテーブルになったり、長い箱も子ども達に
とっては色々な遊びに変わる楽しいおもちゃです♪
気温が高い日にはタライに水を張って水遊びをしました
子ども達は水遊びが大好きで「冷たーい♪」「気持ちいいね♪」と夢中になって
遊んでいます
手のひらや腕で水の気持ちよさを感じたり、泥水でジュースを作ってままごとを
したり、先生や友達と楽しんでいます♪
天気のいい日には散歩に出かけ、散歩先の広い環境を使ってのびのびと体を動かして
遊んでいます♪
土手や階段も遊び場になり、上り下りをして遊びながら体力作りをしています
まだまだりす組での生活は始まったばかり!今後も色々な遊びを楽しく経験させていきた
いと思います
朝顔の種蒔きをしました(りんご組)
気持ちのいい五月晴れの日、子どもたちと朝顔の種蒔きをしました。
初めに
お部屋で『ちいさなはたけ』の絵本を観ます。
手遊びも入った子どもたちが大好きな絵本です!
ちいさなにわを よくたがやして ちいさなたねをまきました♪
「今日は種蒔きをするよ朝顔っていうお花だよ!」
との保育者の話に
大きい種かな? 小さい種かな? 何色かな?
子どもたちも興味津々です。
「小さい種だ」 「黒いね。」 「種の匂いがする♪」
プランターの前にみんなで並んで種を蒔いていきます。
小さな手に2粒、種をもらって、大切に大切に蒔きました。
蒔いたら優しく土をかけてあげてね♪
「大きくなってね」水もたっぷりあげました!
これから朝顔の成長を子どもたちと一緒に見守っていきたいと思います
保護者の方もお迎えの時に、プランターの中をお子様と覗いてみてくださいね♪
様々な紙を使って作ることを楽しんでいます【うさぎ1組】
登園してくるお友だちが増え、部屋にも明るい声や笑顔が戻ってきました
うさぎ1組では、様々な紙を使って作ることを楽しんでいます
最初は△〇□の形を組み合わせたり貼り合わせたりして遊んでいた子どもたち。
遊んでいるうちにどんどんアイディアが生まれ、いろいろな作品が出来てきました
「おばけ作ったよ~」
先週は、作ったケーキやサンドイッチを使ってレストランごっこが始まりました
「レストランにはメニューがあるよね」とさりげなく促すと
「ハートを貼ってかわいいいのにしようよ」
ハートを切り抜いて作っていました
広告紙を丸めて棒作りも始まりました
「上手に作れないから、先生作って・・・」
なんて言ってた子どもたちも少しずつ自分で作るようになってきました
戦いごっこも楽しんでいますvs
自分で作る楽しさを感じながら遊ぶ楽しさを味わっていけたらと思います
5月22日(金)
2組さんと一緒に散歩に行ってきました
この前観た桜の木はきれいな緑の葉っぱが付いていました
河川では工事をしていて「かっこいい~」と見入っていました
芝生では虫を探したり保育者とかけっこしたり
思い切り体を動かして遊びました
「おにきめ、おにきめ、だれがおにかな?」
「いくぞ~」「にげろ~」
春から夏への季節の変化が少しずつ感じられるようになってきました。
きゅうりや朝顔の生長を観たり、ありの巣の様子を観察したりして自然物に触れながら遊んでいます
さんぽいきた~い!!(きりん組)
5月21日(木)
雨の日が続き、「さんぽいきたいな!!」「はれないかな?」
と、外を眺めては言っていた子ども達。
「せんせい!あめふってないよ」「さんぽいきた~い」
「よし!行こう!」
と、散歩に出掛けました。(他にも散歩に行きたい理由はありましたが、その話はまた後日)
共生館までの道のりだけでも、子ども達の発見はすごい
「はながさいてるよ!」
「におい するかな?」
「かいでみてよ」「うん…」
「なにもしないよ!?」(においはないよ)
「そうなんだ~」
「あっ!なにかいるよ!!」
「みのむしだ」
「なかにいるのかな?」
「うごいてるよ」
「なかに いるんだね」「すご~い」
周りをキョロキョロしながら歩いていると…
「ここにもあった」
たくさんみつけて喜んでいると…
「ハチがいる。こわ~い 」
「何もしなければ、大丈夫だよ。ハチは、なにしてるのかな?」
「ミツをはこんでるんだよ!」
「これ、なんだ~?」
「もぐらだ~」「顔だしたのかな?」
「ここに、あながあいてるよ!!」
歩くたびに、たくさんの発見があり、園に戻ってからも図鑑を見ながら
「このはな あったね」「あのハチ これだ!!」
と、夢中に話していました。
「あした はれるかな?」「また いこうね」
と降園していきました
また、みんなで行きましょうね
5月のねらい【いちご組】
《5月のねらい》
〇外気に触れ、気持ちよく過ごす。
〇保育教諭との触れ合いを喜んだり、興味のあるおもちゃで遊んだりする。
きゅうりの苗植えを楽しみました【うさぎ組】
5月8日(金)
新型コロナウイルスによる自主休園中のため、登園のお友だちが少なくちょっぴり寂しいお部屋の中で、みんなで作ったこいのぼりが元気に泳いでいます
(うさぎ1)
(うさぎ2)
毎日手洗いうがい消毒を徹底し、新型コロナウイルスに負けないよう“元気な体作り”のために戸外で思い切り体を動かして遊んでいます
今日は登園しているお友だちといっしょに、きゅうり苗を植えたり、あさがおの種を蒔いたりしました
中には「ぼくは きゅうり嫌いだから やりたくないもん」
なんて言ってるお友だちもいて、保育者としてはますます一緒にやって欲しくなりました
「みんなが知ってるきゅうりの味とは違うかもよ~」
その一言でみんなでうさぎ農場へ
「大きくなってね」
「おいしいきゅうり出来るかな~」
みんなで苗を植えました
あさがおの種も一粒ずつ蒔きました
「きれいなお花、楽しみ」
重いジョーロを2人で持って水をあげていました
みんなできゅうりやあさがおの生長を観察して楽しみたいと思います
ちなみに・・・
土の中から「ねっこ」を発見
「よいしょよいしょ」
「うわぁなが~い」
綱引きが始まりました
元気いっぱいの子どもたちです
りんご組《新年度スタートです♪》
りんご組 新年度が始まりました
男の子10名、女の子11名、計21名でスタートのりんご組さん
みんな明るく元気で、りんご組になった嬉しさでいっぱいの子どもたちです
新入園児の子も、おうちの人と離れる際に泣いてしまう子もいましたが、少しずつ園生活に慣れてきた
様子が見られ、にこにこ笑顔で登園してくれるようにもなりました
身体を動かして元気にお外で遊ぶのが大好きなりんご組さん
思い思いに好きな遊びを見つけて遊んでいますよ
*砂場でごっこ遊び*
「ケーキですよ」
「ごはんですよ」
*ブランコ*
「気持ちいいな~」
*たいこばし*
よいしょよいしょと高く登ろうと頑張っています
*三輪車*
[押してあげる~」
りす組のお兄さんお姉さんをまねして、平均台などにチャレンジ
プランターのチューリップを見て、『さいた~さいた~チューリップの花が』
と歌を歌ったり、
園庭の大きな大きなこいのぼりを眺めて、『えいっ』
っと触ろうとしてみたり、『わぁ~』と大はしゃぎの子どもたちです
ありや虫を見つけたりと、春のぽかぽかな自然に触れて遊んでいますよ
これから遊びを通して、子どもたちがたくさんの経験が出来るように、お友達と関わって
楽しく遊べるようにしていきたいと思います
一年間よろしくお願いします
お散歩に行ってきました【うさぎ組】
4月16日(木)
近くの広場まで1組と2組いっしょに、お散歩に行ってきました
園外に散歩に行くときの約束をしてから出発しました
途中、桜の花を見つけた子どもたち
「先週来たときにはもっと咲いてたのに、今日は少ないね」
「下にいっぱい花が落ちているもんね」
気づいたことを伝え合っていました
河川敷では土手を何度も駆け上がったり下ったりして遊んでいました
「うわ~!!!」
「おもしろいね~!!!」
土手を転がりながら遊んでいました
「これ、何の穴だろう?」
「もぐら?」「へび?」
想像を膨らませて会話を楽しんでいました
「たんぽぽが咲いてるよ」
「みてみて!ダンゴムシ見つけたよ!」
春の自然に触れて遊ぶ姿もみられました
「また行こうね」
春の暖かな風を感じながら、思い切り体を動かして遊べたらと思います
因みに・・・
4月の絵本『999ひきの きょうだいの おひっこし』を楽しんでいる子どもたち
大きな鳥が空を飛んでいるのを見付けると・・・
「大変!!連れて行かれちゃうよ」
「みんなで繋がっていれば 大丈夫だよね」
可愛い会話が聞こえてきました
令和2年度がスタートしました!【うさぎ組】
令和2年度がスタートしました
今年度のうさぎ組は、うさぎ1組17名、うさぎ2組18名の35名のお友だちです
2クラスとも男の子が多く、元気いっぱいのクラスです
4月8日(水)始業式に参加しました
こども園職員の名前を聞いたり、1つずつ大きくなった喜びを感じたりしていました
うさぎ組のお友だちは、外遊びが大好きです
登園してくると「先生!外行って遊ぼう」「今日はお天気だもんね」
と張り切る姿がみられます
グニャグニャ線の上を走り回ったり、跳び箱に登ってジャンプしたり、フラフープをくぐったり・・・
大好きな三輪車に2人乗りしかも手動
園庭のチューリップに「大きくなってね」と優しく声をかけて水やりしています
「〇〇ちゃ~ん」
兄弟の入園を喜び、乳児組の部屋を覗いています
「ぼくたちのおうちだよ」
気の合う友だちを誘って、したい遊びを思い切り楽しむ姿がみられます
子どもたちといっしょに、「ドキドキ」や「楽しいね」を共感しながら過ごしていきたいと思います。1年間よろしくお願いします
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。