ブログ

2023年12月の記事一覧

12月20日(水)

「スパゲティミートソース、たっぷり野菜のスープ、米粉のチョコバナナケーキ、牛乳」

 今日は、2学期最後の給食です。「クリスマスメニュー」にしました。

「スパゲティミートソース」は、豚挽肉、玉ねぎ、にんじんをよく炒めて味付けし、固めにゆでたスパゲティを混ぜ合わせました。スパゲティは46㎏を3回に分けてゆでました。量が多く、ゆでて取り出す間にもどんどん伸びてしまうので、2人がかりで素早く取り出しました。

「米粉のチョコバナナケーキ」は、1,160個作りました。今日は、サンタ柄のカップを使用し、クリスマスの雰囲気を出しました。

今日は、朝から給食を楽しみにしている児童もいて、おかわりジャンケンも盛り上がっていました。また、最終日ということで、児童からはお礼のお手紙や声かけをたくさんいただきました。

来月は、11日(木)給食開始です。お楽しみに!!

 

 

 

 

 

12月19日(火)

「ごはん、いなだの幽庵焼き、ホクホクかぼちゃの大豆あえ、みそけんちん汁、牛乳」

  

今日は「冬至メニュー」です。今週の22日は冬至です。冬至は、1年の中で一番昼間の時間が短い日です。かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ると、風邪をひかないと言われています。また、だいこんやにんじん、うどんなど「ん」がつく食べ物を食べると、幸運につながるという言い伝えもあります。

「いなだの幽庵焼き」は、しょう油、酒、みりん、ゆずの絞り汁に漬け込んだいなだを焼きました。子どもたちからは「なんかゆず香りがする~」という声がきかれ、よく食べていました。ある1年生のクラスでは、「春の香りがする~」と素敵なコメントもあったそうです。

「ホクホクかぼちゃの大豆あえ」は、豚ひき肉、みじん切りの大豆をいためて味付けし、スチームコンベクションオーブンで蒸したかぼちゃを混ぜ合わせました。

「みそけんちん汁」には、「ん」のつくだいこん、にんじん、こんにゃくが入っています。最後に、流山産の小松菜と、ごま油を入れて香りよく仕上げました。

12月18日(月)

「じゃことコーンのピラフ、ポークシチュー、ごぼうサラダ、牛乳」

 

 今日は「カミカミメニュー」です。食材の都合で、「しらすねぎチーズトースト」が「ピラフ」に変更になりました。

「じゃことコーンのピラフ」には、オーブンでカリッと焼いたしらすを入れてかみごたえをアップしました。

「ポークシチュー」に入っている豚肉の角切りは、約1時間アクを取りながら、コトコト煮込みました。野菜やじゃが芋を煮て、煮込んだ豚肉も入れ、デミグラスソースやケチャップなどで味付けしました。最後に、千葉県産の米粉でとろみをつけました。

サラダには、かみごたえのあるごぼうを使いました。

昼休みに、6年生の男子が「ピラフとシチュー、おいしかったです!」と声をかけてくれました。

12月15(金)

「ごはん、たらのみりんマスタードソース、切り干し大根のサラダ、厚揚げのみそ汁、牛乳」

 

今日は、揚げたたらに、みりんマスタードソースをかけました。ソースは、みりんと酒をよく加熱してアルコールを飛ばし、しょう油、みそ、さとう、粒マスタードを入れました。淡泊な味のたらに、甘辛いソースがよくマッチしていました。白みりんは、約200年前に流山市で誕生し、全国に広まりました。

サラダは、ゆでて冷却した切り干し大根や野菜、ハムを調味料で和えました。調味料が程よく絡んで、シャキシャキした切り干し大根は白ごはんに合い、よく食べていました。

12月14日(木)

「ごはん、手作りひじきふりかけ、豚肉と大根の煮物、さつま汁、牛乳」

 今日は、手作りの「ひじきふりかけ」です。水で戻した千葉県産のひじきに調味料を入れて炒り、よく水分を飛ばして、オーブンで焼いたしらす、ごま、かつお節を混ぜ合わせました。子どもたちも「おいしい!」と言って、ごはんがよくすすんでいました。ある1年生のクラスでは、先生が「このふりかけ、手作りなんだよ~」と言うと、子どもたちがビックリしていたそうです。

煮物の大根は、流山産です。農家の大作さんが約80㎏の大根を届けてくださいました。大根は、味がよく染み込むように、米のとぎ汁で30分程下ゆでしてから煮ました。角切りの豚肉も、約1時間コトコト煮て、柔らかく仕上げました。

「さつま汁」は、千葉県産のさつま芋が入った具だくさんのみそ汁です。さつま芋の甘みがよく出ていました。最後に流山産の小松菜を入れて仕上げました。

 

12月13日(水)

「ガーリックライス、チキンカツ、コールスローサラダ、ミネストローネ、牛乳」

 

今日は、食材の都合で、チキンカツバーガーから、ガーリックライスに変更しました。

「ガーリックライス」は、にんにく、サラダ油、コンソメ、塩、こしょうを入れて炊きました。

「チキンカツ」は、1,150切れの鶏肉に水で溶いた小麦粉、パン粉を付けて、油で揚げました。鶏肉は納品の時に、賞味期限や品温、鮮度、異物、数をよく確認してから、衣を付けます。サクッと上がったチキンカツは好評で、おかわりジャンケンが盛り上がっていました。

「ミネストローネ」は、イタリアのスープです。セロリは、葉の部分も細かく刻んで、最初によく炒め、苦手な子も食べやすくしました。マカロニは、固めに下ゆでし、最後に入れて仕上げました。

12月12日(火)

「昆布ごはん、ねぎすきじゃが、野菜のごま汁、牛乳」

 今日は「昆布ごはん」です。細切り昆布、鶏肉、にんじん、油揚げを調味料で煮て、ごはんに混ぜ合わせました。

「ねぎすきじゃが」は、流山産の長ねぎが入った肉じゃがです。具材によく味が染み込むように、煮上がってから釜の蓋を閉めて約10分置いてから配缶しました。柔らかくて甘みのある長ねぎが肉じゃがにマッチして、子どもたちもよく食べていました。

「野菜のごま汁」は、最後にすりごまと、流山産の小松菜を入れて、香りよく仕上げました。

 

12月11日(月)

「豚肉とごぼうの和風カレーライス、ツナとわかめのサラダ、牛乳」

 

今日は、ごぼうが入った和風のカレーライスです。ルウは、いつも通りバターと小麦粉、カレー粉を炒めて作りました。約7㎏のバターを溶かし、7㎏の小麦粉をザルで振り入れて炒めます。カレー粉は低学年、高学年で量に差を付け、辛みを調節しています。玉ねぎの半量約35㎏も、茶色くなるまで炒めて、甘みとうま味を引き出しました。大量の玉ねぎを炒めるので、しんなりするまでは、目に染みて涙が出てきます。味付けには、しょう油を使いました。最後に、流山産の小松菜を入れて仕上げました。今日も、おかわりの行列が出来ていて、よく食べていました。

サラダは、衛生管理上、加熱調理が原則です。野菜はゆでて冷却。ツナやごまもオーブンで焼いてから冷却します。茎わかめは歯ごたえがあり、アクセントになっています。

12月8日(金)

「カミカミ丼、豆乳みそ汁、りんご、牛乳」

 

今日は「カミカミメニュー」です。

「カミカミ丼」には、かみごたえのあるごぼう、こんにゃく、茎わかめが入っています。調味料は、トウバンジャンやしょう油、みそ、砂糖などを使用し、ごはんに合う甘辛い味付けにしました。ごはんには麦を入れて、かみごたえをアップしました。

「豆乳みそ汁」は、豆乳が入った具だくさんのみそ汁です。豆乳は温度が高くなると分離しやすいので、最後に方に入れ、流山産の長ねぎ、小松菜を入れて仕上げました。

「りんご」は、3回洗って8等分し、芯をとりました。今日は、145個使いました。皮付きなのでかみごたえがあり、皮に含まれる食物せんいもとれます。

12月7日(木)

「シャンハイ焼きそば、肉団子の甘酢あん、フルーツ白玉、牛乳」

 今日は「シャンハイ焼きそば」です。オイスターソースやしょう油で味付けした焼きそばです。めんは、104㎏使いました。量が多く、炒めただけでは、しっかり加熱できないので、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしてから、肉や野菜を炒めて味付けしたところに混ぜ合わせました。長ねぎは、流山産です。今日は朝から楽しみにしていた児童もいて、よく食べていました。

「肉団子の甘酢あん」は、野菜を炒めて味付けしたところに、スチームコンベクションオーブンで焼いたミートボールを混ぜ合わせました。いつもは、ミートボールを油で揚げていましたが、物価高騰の折、油代を節約するために焼きました。いつもよりふんわりとした食感に仕上がりました。

 

12月6日(水)

「青ねぎチャーハン、揚げぎょうざ、みそワンタンスープ、牛乳」

 

今日は、流山産の青ねぎが入ったチャーハンです。青ねぎとスープに入っているほうれん草は、農家の中山さんが届けて下さいました。豚肉の他に、しらすも入れて、カルシウムをアップしました。

「揚げぎょうざ」は、人気メニューです。今日は、欠席が多いクラスもたくさんありましたが、ほとんど残りも無く、よく食べていました。

「みそワンタンスープ」は、ワンタンの皮がくっつかないよう、パラパラほぐしながら入れる人、かき混ぜる人、4人掛かりで仕上げました。長ねぎは流山産で、農家の小林さんが届けてくださいました。

 

12月5日(火)

「ごはん、ししゃもの磯辺揚げ、切り干し大根の煮物、豚汁、牛乳」

 今日は「ししゃもの磯辺揚げ」です。ししゃもに、小麦粉、青のりを混ぜた衣を付けて揚げました。衣がしっかり付くように、ししゃもに米粉をまぶしてから、衣を付けました。

「切り干し大根の煮物」は、水で戻した切り干し大根とにんじん、油揚げ、さつま揚げ、糸こんにゃくをだしと調味料で煮ました。煮えてから、火を止めて約10分、釜の中で味を染み込ませてから配缶しました。子どもたちも、よく食べていました。

「豚汁」は、具だくさんのみそ汁です。長ねぎ、小松菜は、流山産です。長ねぎの青い部分は、きれいなところも使用して、なるべく捨てる部分を少なくしています。寒い日にぴったりの汁物でした。

 

12月1日(金)

「マーボー丼、鶏肉とキャベツのパイタンスープ、フルーツあえ、牛乳」

 今日は「マーボー丼」です。味付けは、テンメンジャンやみそ、トウバンジャンなどの調味料を使用しました。トウバンジャンは、低学年と高学年で使用量に差をつけ、辛みの調整をしました。豆腐は全部で80㎏使用しました。さいの目に切りにし、崩れないよう下ゆでして、味付けした具材に混ぜ合わせました。マーボー丼は、子どもたちにも人気メニューで、今日もよく食べていました。

パイタンスープは、鶏肉やスープのうま味とキャベツの甘みが出ていて、食べやすいスープです。小松菜は、流山産です。