ブログ

学校の様子(GIGAスクール)

【GIGA】5年書写(国語)

【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」

この日は毛筆ではなく、硬筆の学習でした。

前半は鉛筆を使った硬筆。みんな集中して良い字が書けました。

後半はタブレットを使用して書写を行いました。

1つ目は「いかにタブレットに上手に手書きをするか」。

書き初めの課題である「雪わり草」の技能を競いました。

タッチペン、指、マウス、また画面、キーボードの下部・・・

とそれぞれ手段が異なることにまずびっくり。しかし、みんな上手に書けました。

2つ目は「3分間に誰が一番多くの文字をタイピングできるか」。

漢字の変換などにやや苦戦していましたが、多い人は100字を超えていました。

時代とともに”書写”の在り方も変わっていくように感じますが、

伝統的なものと新たなものを共存させながら、これからも取り組んでいきます。

【GIGA】5年国語

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

以前紹介した討論会の本番です。

論題は「(日本国内の)耕地面積を増やすべきか。減らすべきか」。

輸入品の価格や食物自給率など、多角的な資料を根拠に話し合いました。

発表者が資料を画面共有しながら主張していきます。

「増やす」「減らす」どちらが優勢かを両者の主張や質問が終わる度に

オクリンクで送り、それが途中経過となります。

どちらが優勢かが揺れ動く様子が、視覚的に捉えられ、面白さを感じました。ナイスアイディアです!

【GIGA】6年国語

【使用したもの】Jamboard

「哲学対話をしよう」の単元で、うれしかった体験を付箋に書き、

班でうれしさの種類ごとに分類しました。

道徳で1度扱っただけでしたが、担任の先生との学習でもJamboardを手際よく扱っていました。

Jamboardブーム到来?便利なツールは先生方の間でも高い関心を集めています。

【GIGA】5年社会

【使用したもの】Jamboard

以前記事で紹介したJamboardですが、直接紹介した学級以外で活用されているのを発見しました。

HPを見たり学年内で伝達したりして広がっているようです。先生達のアンテナの高さを感じます。

1年目の先生ですが、既に多くの授業で活用し、私以上に操作に慣れていました。(写真右)

やはり子どもも大人も日常的に使うことが上達の秘訣ですね。

この学習の中では、先生がJamboard上に付箋で付けた約20の工業製品を、

4人グループで操作し、種類別に分類していました。

別の学習では、さらにJamboardに配置した日本地図上で生産地と結びつけているそうです。

【GIGA】5年社会

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

10/22の記事で紹介した「ジグソー法」を社会でも用いています。

教科書の3つのグラフの読み取りを分担して行い、伝え合います。

資料を読み取る学習は単調になってしまうこともありましたが、活発な学び合いとなっていました。オススメです。

研究教科の算数だけでなく、他教科でも日常的に実践していることが、

タブレット技能や児童主体の学び合いの定着・向上につながっています。

【GIGA】5年国語

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

ディベート(例:「洋食」と「和食」どちらがよいか)で主張や質問をするための資料を

タブレットで整理しています。

これまでは、インターネットで検索/図書室で本を借りて

→印刷(お金がかかるため〇枚限定・・・)または画用紙に書き写して・・・などと

資料を準備していましたが、タブレットを使えば、

インターネットで検索/探した資料を撮影→タブレット上でスライドにまとめる→テレビに投影

という方法を使えるので、資料の質も高まり、時間もだいぶ短縮されているようです。

写真右のグループは、「必要な資料」「予備の資料」「不要な資料」に整理していました。

良い使い方だと感心しました。ディベート本番も楽しみです。

【GIGA】2年算数

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

九の段(9×3)の答えを既習事項を用いて導きます。

先生から送られてきた9×3分の●があるカード(写真右)をタブレット上で活用していました。

学年ではノートとタブレットの使い分けを研究しています。

手書き入力にもだんだんと慣れてきたようです。

【GIGA】お笑いクラブ

【使用したもの】MicrosoftPowerPoint

八木北小の恒例行事?となりつつあるIPPONグランプリ(大喜利です)をお笑いクラブ内で実施しました。

お題に対して面白い答えを発表した児童にポイントが入り(クラブ内参観者の挙手数で決まります)、

そのポイントを競います。くじでAグループ、Bグループに分け、上位2名ずつで決勝戦をしました。

当初、回答をする際のタブレット使用も検討しましたが、アナログなホワイトボードの方が良いと判断しました。

デジタルにはデジタルの良さ、アナログにはアナログの良さがあるので、使い分けることも大切に思います。

なので、お題だけをテレビ番組さながらにMicrosoftPowerPointを使用して表示することにしました。

決勝戦に残ったのはさすがの6年生でしたが、4,5年生も物怖じせずに面白い回答を連発し、白熱しました。

学年が違っても、どんな回答でも認め合い(下ネタなどは禁止ですが・・・)笑い合えるこの温かい雰囲気が好きです。

【GIGA】5年算数

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

こみ具合を調べる問題。面積もうさぎの数も異なるので、計算や図を用いて考えます。

考える材料となるカード(数直線、図、絵など)を事前に児童に送っています。

ジグソー法という学習の進め方で、

①「3つの考え方のうち担当する1つを自力解決する」、

②「同じ考え方で考えた児童同士で確認する」、

③「考え方が異なる3人班で自分の考えを説明し、みんなが理解できるようにする」

④「3つの考え方を全体で共有・確認する」

という流れで進めていきました。

一人一人が理解しないと、友達に説明できなくなってしまうので、話し合いの表情は真剣そのものでした。

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

1年生交流チームがロング昼休みに1年生3学級にタブレット講座を開きました。

オープンスペース、家庭科室、理科室に1学級ずつわかれました。

名前や絵を入れた自己紹介カードを委員会児童の手助けで楽しそうに作成していました。

オープンスペースでは、マイク片手に歩き回り、テレビモニターを巧みに使って説明していました。

あまりの上手さに「企業から派遣された講師の方?」と思いましたが、6年生でした。感動しました。

【GIGA】4年総合

【使用したもの】MicrosoftPowerPoint

4年生は2学期の総合で福祉について学習します。

今日の学習では「車いす」について考えました。

算数の学習でPowerPointを活用していた4年生ですが、

今回は若年層の先生2人が作成した資料を学年で共有しているそうです。

4年生は子どもも先生もPowerPointの活用が進んでいます。

【GIGA】6年道徳

【使用したもの】Jamboard

「心をつなぐ音色」の教材と主人公辻井伸行さんの映像を視聴し、

「夢や希望を実現するために大切なことは何か」という学習問題について、

Jamboard(URLをオクリンクなどで個人に送信)を用いながら考えました。

「個人で付箋を書く」→「グループでカテゴリー毎に分類する」→「学級で班ごとに発表し、共有する」という

手順で学習を進めました。入力するので時間も短く、何度も貼り直せるのでとても便利です。

話し合いの様子を見ていると、ほとんどの班が机を前向きにしたまま進めているのが印象的でした。

必要があれば相手の方を向き、それ以外は前を向いたまま共同編集をして発表までつなげていました。

班によって「努力」「環境」「才能」など着目したポイントも少しずつ異なり、多くの発見がありました。

【GIGA】オンライン希望個別面談

【使用したもの】MicrosoftTeams

感染症対策のため、希望個別面談は「来校」と「オンライン」の選択制で実施しています。

MicrosoftTeamsのチャットページから担任側がビデオ会議を設定して面談をします。

教室を回ってみると、保護者の方の映像や声もクリアで問題なくコミュニケーションをとれていました。

ただ、来校の場合には可能だった前の方の面談が終わるのを数分お待ちいただく、準備ができたので早めに開始する、

ということがオンライン面談ではできず、時間厳守で開始し、終了する必要があります。

一部で、Wi-Fiの接続状態が悪かった、マイクがOFFになっていた、等があったようなので、

もし十分に面談する時間をとれなかったというご家庭がありましたら、遠慮なく担任にお伝えください。

【GIGA】1年国語

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

先日6年生に教えてもらった1年生ですが、早速活用しています。

「楽しかったことを書こう」という単元で、タブレットを用いて作文の構想メモをしました。

「したこと」「見たこと」「聞いたこと」「話したこと」「思ったこと」をそれぞれカードに入力していきます。

慣れないペンに苦戦していましたが、文字を書くことができました。

ひとりローマ字入力に挑戦している児童がいました。習っている英語を生かしているそうです。

担任の先生は手助けとして「ローマ字表」を渡していました。挑戦できる環境が整えられていますね。

【GIGA】校内授業研究会

 算数科におけるICT活用について、校内授業研究会を実施しました。

先生方の密集を避けるため、オンライン授業と同様にMicrosoftTeamsで授業を配信し、別室で参観しました。

4年生の学習では、PowerPoint上の図をもとにすることで、グループの話し合いが活性化されていました。

6年生の学習では、オクリンクを用いて複雑な図形の面積を全員が導き出すことができました。

どちらの学級の児童も先生方に見られながらで緊張したかもしれませんが、よく頑張っていましたね。

放課後は、講師の先生にご指導をいただきました。学校の取り組みを評価していただき、励みになりました。

これからもよりよい授業を作っていけるよう研修をさらに深めていきます。

【GIGA】1年国語

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

読書月間ということで、1年生もたくさんの本を読んでいます。

今日は国語の学習で、自分のお気に入りの本を紹介しました。

①本の題名②おもしろかった場面➂本を読んで思ったことの3つをカードに記入します。

作ったカードを基に、プレゼンも行いました。(写真右)

 

先週、GIGA委員会に教わったオクリンクですが、カードの作成や提出も自分たちだけで行うことができました。

【GIGA】リサイクル委員会

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」のカメラ機能

委員会中に廊下に出ると、謎の撮影をしている集団に遭遇しました。

どうやらリサイクル委員会のようです。ポーズからすると何かのレンジャー・・・?

撮影後は入念にVTRのチェックをしていました。公開される日が待ち遠しいです。

【GIGA】GIGAホームページ委員会

 【使用したもの】Jamboard、MicrosoftTeams

新たに同時編集が可能なオンラインホワイトボードを用いてチーム毎の話し合いをしました。

先生がボードを設定し、MicrosoftTeamsに貼り付けたURLから児童は参加することができます。

初めての使用でしたがどのチームも話し合いに上手に活用し、

「これからも使って良いですか?」とすぐに相談がありました。

また「PDF化」「スクリーンショットを用いてのTeamsでの共有」「カレンダーやビデオ会議機能との連携」等、

より良い方法をどんどん発見していました。委員会で多くのツールを体験し、学年や学級にも伝えていきたいです。

 

【GIGA】6年家庭

【使用したもの】インターネット「栄養バランスチェッカー」

栄養教諭が授業に入り、家庭科の学習をしました。

40種の食材から献立を作成し、栄養バランスをチェックするツールを使用しました。

五大栄養素それぞれのバランスがわかりやすいグラフで表示されるので、献立の評価や改善がすぐにできます。

今回は主食、主菜、副菜、汁物で構成される和食について学びました。家庭でも生かせそうです。

【GIGA】1年&GIGAHP委員会

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

1年生、初めてのミライシード。ロング昼休みを使って、

各学級にGIGAHP委員会「1年生交流チーム」児童が教えに行きました。

ログインや学習への参加方法などを教わり、最後は自己紹介カード(写真中央)を作成しました。

色をカラフルに使った編集やタッチペンの上手な使い方等予想以上の技能に担任の先生も驚いていました。

【GIGA】ステップ自立活動

【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」

「発見!いろいろな気持ち」と題して、テストや友達との約束でうまくいかなかったときのマイナスの気持ちを

プラスの気持ちに考える活動を行いました。

タブレットに入力した一人ひとりの考えを送信し、大きな画面でマイナスとプラスに分類します。(写真中央)

同じできごとでもマイナスではなくプラスに考えられると気持ちよく生活できることを学びました。

【GIGA】5年家庭

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」、教材会社配信のお手本動画

家庭科でもタブレットを活用しています。

5年生にとって初めてのミシン、一人一人の進度に合わせながら何度でも動画を確認できます。

今日の学習はまだその前段階ですが、布を裁つ作業に活用していました。

もちろん、動画以外の先生や友達と教え会う活動も大切にしています。

全体で同じ映像しか見られなかった以前を考えると、かなり効率化された印象です。

【GIGA】5年国語(印西市立原山小との交流)

【使用したもの】Google Meet

GIGAHP委員会や5年生では印西市立原山小学校とのオンライン交流を開始しています。

昨日5年生は国語の学習の前段階として、互いの学校を紹介し合いました。

原山小にGoogle Meetでビデオ会議を設定してもらい、八木北小の4学級が参加しました。

各学級2つずつ質問をして答え合い(写真左のように代表者がPCに近づきます)、その後も質問が続きました。

八木北小側では「名札のデザインが似ていたこと」や「どちらの学校にもオープンスペースがあること」等を知ると、

特に大きな歓声があがっていました。質問をしようとする挙手はチャイムが鳴ってもまだまだたくさんあがっていました。

自分達の学校だけではできないような学習をこれから先生も児童も一緒に考えて進めていきたいと思います。楽しみです。

【GIGA】4年算数

【使用したもの】MicrosoftPowerPoint、ミライシード「オクリンク」

ひし形に分布している点の数を式を工夫して求める学習です。

オクリンクで先生から送られてきたPowerPointの図に書き込み、話し合いに活用しています。

「①考えをワークシートに書く」「②送られた式をPowerPoint上の図に表す」という学習過程で

手書きとタブレットを目的によって使い分けていました。

PowerPointに書き込んだ図を一人一人テレビ画面に投影することで共有し、考えを深めていました。

PowerPointの活用はこれまであまりなかったので、これからの研修を通じて他の学年にも広げていきたいです。

【GIGA】4年音楽

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」、インターネット「教科書会社のページ」

音楽でもタブレットの活用が始まりました。

日本の伝統音楽について、

①教科書会社のページを調べて、特徴をオクリンクのカードにまとめる

②先生が送った音源を聞き、こきりこ節との違いを考える  活動をしていました。

一人ひとりのタブレットで別々の曲を聴ける様子が画期的でした。

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】MicrosoftTeams、ミライシード「オクリンク」

昼休みの活動の様子です。オープンスペースにタブレットを持ち寄って話し合いを進めています。

「タイピング講習会チーム」は10月に実施予定の講習会の打ち合わせを、

「1年生交流チーム」は1年生の先生と相談しながら交流の計画を立てていました。

委員会のTeamsでは、チーム毎のチャネルがほぼ毎日更新されています。自主性が向上してきました。

【GIGA】6年算数

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

八木北小学校では算数を校内授業研究の教科に設定し、

今年度は特に「算数におけるICT活用」をテーマとしています。

この学習ではいくつかの形が合わさった複雑な図形の面積を求めることに挑戦しました。

考える手がかりとなる資料を事前に先生がオクリンクで送信し、

タブレット上で書き込みながら自分の考えをスライドにまとめました。

「どのような図や式にすればわかりやすいスライドになるか」まで考えて作業を進めていました。

いくつもの考え方が出てきたので、グループでの話し合いが盛り上がっていました。

【GIGA】3年総合

【使用したもの】ブラウザ検索

総合的な学習の時間の導入として、世界遺産をインターネットで調べました。

日本国内だけでなく、世界中の世界遺産を発見し、ワークシートに記録していました。

1学期にGIGAホームページ委員会で配付したローマ字表を使用していないので担任の先生に聞いてみると、

「ローマ字を覚えてきたので、今日は頼らないで入力する練習をしています」とのことでした。

日常的に活用していくと、ローマ字もタブレット使用も、キーボード入力もぐんぐん上達していきますね。

【GIGA】5年総合&国語

【使用したもの】ブラウザ検索、ミライシード「オクリンク」

5年生は、9月24日から国語「インタビューをしよう」などの学習で

印西市立原山小学校さんとオンライン上で交流する予定です。

今日は原山小がどんな学校かをインターネットで調べ、

それぞれ考えた質問事項をオクリンクで共有しました。

調べ学習の中では、タブレットとノートを人によって使い分けていました。(写真中央)

特に、児童数が八木北小よりも少ないこと、学校に土俵があることに驚いたようです。

学校の代表としてふさわしい取り組み方で、校内だけでは学べないことを経験してほしいです。

【GIGA】6年図工

【使用したもの】カメラ機能、ミライシード「オクリンク」

6年生の絵画のテーマは「わたしのお気に入りの場所」です。

それぞれ校舎をまわって撮影したお気に入りの場所をタブレットに表示し、

下書きを進めていました。

画像編集機能でコマ分けしながら描く工夫に感心しました。

小学校生活の集大成となる絵、思い出の作品となるよう頑張ってください!!

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】MicrosoftTeams

7月の委員会で分担した4つのチームの活動報告を行いました。

「タイピング講習会」では、5年生へ向けた講習会を、

「コメント交流」では、印西市立原山小学校とのホームページでの交流を、

「ローマ字表」では、3,4年生向けのローマ字表の作成を、

「1年生交流」では、ドリルパークの方法を教えに行く活動の報告がありました。

後半は、各チームの今後の計画についてチーム会議をしました。

5,6年生が主体的に真剣に話し合う姿があり、とても充実した時間になりました。今後の活動も楽しみです!

【GIGA】5年国語

【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」

「また、堂々と戦おうじゃないか。」と言ったときの大造じいさんの心情の変化を読み取りました。

ノートを撮影してタブレット上に書き込んだり、

ムーブノートに読み取ったことを書いたりして考えをまとめました。

早い人は約15分の作業時間で200字程度、文を打ち込んでいました。

読み取る、メモする、考えをまとめながら文にする、ことを考えるととても多い量だと感じました。

活動を通じてタイピングも上達しているようすがうかがえました。

【GIGA】4年国語&総合

【使用したもの】Microsoft PowerPoint、ブラウザ検索

総合「めざせ!都道府県マスター」では、社会で学習した都道府県の内容をさらに深めるために、

国語で学習した作文などの書き方を生かして、新聞を作成していきます。

今日は都道府県についてブラウザ検索で調べたことをメモしていました。

新聞の作成にあたっては、学年の先生が作成した例をMicrosoft PowerPointのスライド形式で

担任の先生がテレビを使って説明していました。学年でも資料を共有しているそうです。

【GIGA】4年国語&総合

【使用したもの】Microsoft PowerPoint、ブラウザ検索

総合「めざせ!都道府県マスター」では、社会で学習した都道府県の内容をさらに深めるために、

国語で学習した作文などの書き方を生かして、新聞を作成していきます。

今日は都道府県についてブラウザ検索で調べたことをメモしていました。

新聞の作成にあたっては、学年の先生が作成した例をMicrosoft PowerPointのスライド形式で

担任の先生がテレビを使って説明していました。学年でも資料を共有しているそうです。

【GIGA】5年図工

【使用したもの】ブラウザ検索、ミライシード「オクリンク」

5年生の図工では国語で学習した「大造じいさんとがん」を題材に絵を描きます。

導入となったこの日はインターネットで「がん」の画像などを調べ、

構図や背景、色づかいなどをオクリンクのカードに記録していました。

これからそれぞれの絵にどのように活用、反映されていくのか楽しみです!

【GIGA】5年社会

【使用したもの】MicrosoftTeams、ミライシード「オクリンク」、NHK for school

水産業の学習で魚をとる工夫について調べ、それぞれスライドを提出しました。

取材したのは午後の授業でしたが、学級のテレビで紹介しているスライドを見ると・・・

午前の児童が作成したものを参考に学習を進めていました。

会っていなくても「学び合い」につながるのですね!

また、昨日紹介した映像教材の共有が5年生でも行われていました。

【GIGA】1年生活

【使用したもの】MicrosoftTeams、NHK for school

虫のすみかやえさについて学習しています。

涼しくなってきたからか「今日コオロギ見ましたー」などと教えてくれる児童がいました。

授業配信ではNHKの映像教材を昨日紹介した画面共有機能で自宅の児童とも共有しました。

昨日紹介した2年生から1年生のある学級へ、この日にはまた2クラス目の1年生の別の学級へ・・・

とその機能の使い方が伝達され、早速取り入れられています。

先生達も日々試行錯誤の連続ですが、情報交換をしながら徐々にレベルがアップしている実感があります。

【GIGA】2年国語

【使用したもの】MicrosoftTeams、Microsoft PowerPoint

作文の書き方について学習しました。

PowerPointで作成した資料(原稿用紙の使い方など)をTeamsの画面共有機能で共有できることを発見したので、

カメラと画面共有を切り替えながら学習しました。

教室ではテレビで、家庭ではタブレットで、その画面を参考にしながら作文を書いていました。

担任の先生に聞くと、最初は操作やわからないことが多く大変でしたが、慣れるととても便利、とのことでした。

【GIGA】6年理科

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」、MicrosoftTeams

生物どうしの関わりについて宿題として家庭で調べたことをまとめ、学校で友達と共有しました。

さまざまな動物の食べ物のもとをたどっていく中で、「食物連鎖」について理解しました。

ペアでの話し合いでは、教室と家庭で画面越しに学び合いをしていました。(写真中央)

画面の角度調整に少し苦労していましたが、きちんと成立していました。今までの学校では見られなかった光景です。

【GIGA】オンライン授業

【使用したもの】MicrosoftTeams

3日から休校児童向けのオンライン授業を配信しています。

写真のように教室前方にカメラを設置し、黒板が映る形での配信です。

教室での授業と並行しながら、画面の向こうの児童の様子を確認しながら学習を進めていました。

便利さを感じるとともに、早く全員が学校にそろう日常が戻ってほしいなぁ・・・と改めて感じました。

【GIGA】5年国語

【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」

夏休みに取り組んだ読書感想文を読み合い、

感想をムーブノートに送って共有し、読書への関心を広げていました。

【GIGA】6年社会&タッチペン導入!

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

6年生は夏休みに平和学習に関する学習に取り組みました。

「オクリンク」を使ってスライドを作成してきたので、

夏休みに取り組んだものを学級で共有しました。

色をかえたり、グラフを使ったり、1学期よりも高度な技術を使っていて驚きました。

 

また、タブレット操作用のタッチペンを児童一人につき一本配付しました。

タッチ用とペン用に両端を使い分けることができます。

ペン先が繊細なものなので、大切に保管、使用しましょう。

【GIGA】オンライン授業のイメージ

【使用したもの】MicrosoftTeams

校内でオンライン授業のテストを実施しました。

黒板が映るようにカメラを設置し(写真左)、児童用タブレットに授業映像が配信されます(写真中央)。

教師機から学習者の映像を確認できる(写真右)ので、

少しですが、離れていても教室にいるような感じがお互いするのではないでしょうか。

やはり音声や雰囲気が伝わりづらいので、同じ教室にいるのとはどうしても差が出てしまいますが、

黒板に書いてあることは、画面越しでも読み取ることができました。

初めての試みで、先生方も画面の調整や機器の操作に試行錯誤していましたが、がんばっていきます。

【GIGA】職員研修

夏休み中に授業でのタブレット端末活用について、講師の先生をお招きして研修を実施しました。

また、8月後半からはMicrosoft teamsでのオンライン授業に向けて準備を進めています。

先生方は悪戦苦闘しながらも、教え合いながら少しずつ技術が向上してきています。

2学期もがんばります!

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】MicrosoftTeams、ブラウザ検索

タイピングの上達につながるように3年生全員に手のひらサイズのローマ字表を送りました。

「目的に合ったローマ字表を探す」

「ローマ字表の共有や日程調整にMicrosoftTeamsを活用する」

「3年生の先生に大きさや枚数の要望を聞く」

「ローマ字表を印刷して、ラミネートする」

「ラミネートしたローマ字表を一つ一つ切る」

といった作業にこつこつと取り組み、3年生にプレゼントしました。

3年生もうれしそうでタイピングのやる気が高まったようです。

2学期は4年生に渡しに行く計画です。

3年生のみなさん、大切に使ってくださいね!

【GIGA】5年総合

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」、ミライシード「ムーブノート」

プレ林間学園「発表会」を16日の2,3校時に実施しました。

林間で行く予定だった「赤城」に関連することを調べ、

グループ毎に「オクリンク」を使って発表しました。

1学期の学習で使いこなせるようになり、どの班もスライドを効果的に用いての立派な発表でした。

また、国語「書き言葉と話し言葉」の学習も生かして、原稿とスライドの内容を上手に使い分けていました。

発表後、どのグループの発表が良かったか、「ムーブノート」の機能を使って投票しました。

「プレ林間グランプリ」と題し、その日の昼に表彰式を行うことができました!

【GIGA】お笑いクラブ

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

記念すべき初めての「ネタ披露」でした。

ネタを見て感想を「オクリンク」のカードに入力して、

各コンビのカードBOXに送っていつでも振り返れるようにしよう!

 

・・・と思って準備をしていたのですが、笑いすぎて入力する時間がなかったようです。

このように準備していても学習の流れで活用しない方がよい、と判断することもあります。

緊張したようすでしたが、どのコンビも練習の成果があらわれ、笑いに包まれる温かい雰囲気でした。

夏休みはネタ作りに取り組む、という前向きな意見も聞かれました。2学期も楽しみです!

 

※1学期は本日で終了ですが、撮りためた写真がもう少しあるので、あと数日記事を更新する予定です。

【GIGA】5年書写(国語)

【使用したもの】カメラ機能、ミライシード「オクリンク」

以前紹介した「今贈りたい漢字コンテスト」の作品が完成しました。

作品は出品すると返却されないため、児童用タブレットで撮影し、記録に残しました。

贈りたい相手が家族である児童も多かったので、夏休みに画面越しに伝えることがあるかもしれません。

作品などの記録を残せることもタブレットの利点の1つですね。

 

ちなみに・・・学習の中で「先生、〇〇という漢字はどう書くのですか?」という質問がたくさんありました。

最初は紙に書いて教えていたのですが、「タブレットがあるなら文字を入力してみたら?」と伝えると、

「たしかに!」と自分たちで調べていました。使い道を考えて応用する力もどんどん身に付けていきましょう!

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」、インターネットサイト「寿司打」

GIGAホームページ委員会「タイピング講習会チーム」の主催でロング昼休みにタイピング講習会をしました。

初回となった今回は5年生の希望者を対象としました。

「オクリンク」のカード機能でスライドを作成し、まるで先生が授業をしているかのように進行をしていました。

「寿司打」と検索するとゲーム感覚でタイピングに挑戦できるので、他学年のみなさんにもオススメです。

ちなみに今回は「練習用」「初級」で点数を競いました。

5年生の最高記録は「1200円の損」、

委員会の6年生の最高記録は「600円のお得」、

なお、委員会担当と5-4の先生は「1980円のお得」でした。大人の威厳を保てましたね・・・

夏休みにみなさんもぜひ記録に挑戦してみてください!先生を超える児童の出現を楽しみにしています!

【GIGA】5年総合

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

プレ林間学園として校内オリエンテーリングをタブレットを活用しながら行いました。

各グループ毎に2台のタブレットを持ち、司令室から送られたミッションを協力しながらクリアしていきました。

ミッションは例えば、「〇〇室に行く」「到着報告として撮影した写真を送る」「なぞときをする/クイズに答える」

「答えたクイズの解答に関連する新たなミッションが送られてくる」という流れで行います。

10カ所でミッションに挑戦しました。3つの特別ミッション(写真撮影や鉄棒でのミッションなど)

もあったそうです。

活動を通じて、仲間と協力すること、助け合うこと、問題を解く思考の力、粘り強さが随所に見られました。

本校のタブレット活用(1学期)の1つの集大成となるような行事となり、子ども達も先生方も楽しそうでした。

【GIGA】1年GIGA開き

ついに1年生にタブレットが届きました。

6年生が1年生のタブレットのセットアップを手伝います。

6年生のセットアップはもう3ヶ月前のことですが、

作業の順番をしっかりと覚えていて、手際よく進めていました。

1年生のみなさん、これから使って学習するのが楽しみですね!

(学習での本格的な利用は2学期からの予定です)

【GIGA】6年道徳

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

題材は「土石流の中で救われた命」。

先週災害に見舞われた地域があったので、子ども達も少し身近な問題として捉えていました。

話の中に出てきた「人を支える行動」を教員がカードで送り、

オクリンクのマイページ上で「できそうなこと」「できなそうなこと」に分類しました。

その後「わたしたちは『もう支える立場』なのか『まだ支えられる立場』なのか」について話し合いました。

できることを少しずつ増やして人の役に立とう、支えてくださる方に感謝の気持ちを伝えよう、

といった意見が出されました。

【GIGA】3年体育

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

マット運動の単元の振り返りをしました。

気をつけたことをカードに書き込み、学級で共有します。

色分けをしたり図や絵を用いたりするなど、工夫する様子が見られました。

友達の工夫を聞き「なるほど!」と新たな気付きが生まれていました。

【GIGA】6年学活

【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」

6年生は今週、スクールロイヤーと教育委員会の先生に「いじめ防止授業」をしていただきました。

学習したことを学級で振り返りいじめのない学校づくりについて考えた後、

学校全体で取り組んでいる「いじめ防止標語」の代表を決める投票をしました。

ムーブノートでは、送信したカード(標語)に「拍手」ボタンで投票することができます。

黒板に全員分の作品を掲示したり、先生が読み上げたりする必要がないので、

短時間で代表を決めること、全員の作品をじっくりと読むことができました。

すばらしい作品がたくさんあったので、生活の中で意識していきましょう!

【GIGA】ステップ自立活動

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

1~6年生まで異学年が合同で活動しました。

3つのヒントから答えを当てる「スリーヒントクイズ」をグループでしました。

色分けされた3枚のカードにヒントを書きます。

低学年は手書き、高学年はキーボードを使って文字を入力していました。

学級で学んだことを教え合う姿も見られました。

【GIGA】2年学活

【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」

全校で取り組んでいるいじめ防止授業。

いじめを防止するための標語作りでタブレットを活用しています。

いじめを起こさないためにどうすれば良いか、一人ひとりカードに考えを手書きし、広場というところに提出します。

一人ひとりの端末でもみんなの考えを見られるので、それをもとにして話し合っていました。

【GIGA】4年総合

【使用したもの】インターネット検索

総合でゴーヤについて調べました。学年で取り組んでいます。

「ゴーヤの種類」「ゴーヤ料理のレシピ」「ゴーヤクイズ」などグループによってさまざまでした。

疑問を教室ですぐに調べられるところがよいところですね。

【GIGA】なのはな

【使用したもの】ミライシード「ドリルパーク」

国語と算数を中心に学習しました。

最近学習した理科の電気回路を振り返っている児童もいました。

問題を解くとポイントが貯まるので、みんな夢中になっていました。

【GIGA】5年書写(国語)

【使用したもの】インターネット検索

日本漢字検定協会が主催する「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」の作文に取り組んでいます。

漢字に親しむ、文章をまとめる力を高めることを目的とした取り組みです。

「贈る相手」「贈る漢字」を決め、120字以内で文章を書きます。

今日は「贈る漢字」を決める段階で候補となった漢字の意味を調べました。

中にはインターネット検索と漢字辞典を併用しながら調べている児童がいました。

目的や場面に応じて、最適なものを活用する判断力も高めています。

【GIGA】5年理科

【使用したもの】ミライシード「学習探検ナビ」

台風が近づいたときの天気の変化について、

ミライシード内にある教材で学習しました。

「降水量」「日照時間」「気温」の変化を視覚的に捉えることができます。

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】Microsoft teams、ZOOM

オンライン会議が可能かのテストをしました。

校内での活用を想定したMicrosoft teams、他校との連携など校外との活用も想定したZOOMの2通りを試しました。

どちらも児童用の端末で会話ができたので、活用の幅が広がりそうです。

「ZOOMのほうが画質が良い」などと児童から気付きの声が。

しっかりと観点を持って臨めていて素晴らしいです。

これから児童からどのような活用のアイディアが出てくるか、とても楽しみです。

【GIGA】5年図工

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」、カメラ機能

電動のこぎりで作成したパズルを鑑賞するために準備をしています。

作品の写真(児童端末のカメラで撮影)と紹介文をカードにして提出します。

これにより従来は座席を移動して実施していた鑑賞でしたが、

自席で全員分の作品を鑑賞できるようになりました。

端末に作品の写真も残せるので、とても良い活用方法だと感じました。

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」、Microsoft Teams

6年生がMicrosoft Teamsで課題提出や会議の設定を呼びかけ、準備してきたタイピング練習会。

他学年を対象に実施する前の練習として、委員会の5年生向けに講習を行いました。

「良かった点、悪かった点をはっきりと言って。そのほうが次につながるから。」という委員長の発言から

頼もしさと向上心が感じられました。5年生もはっきりと意見を伝え、活発な議論となっていました。

【GIGA】6年体育

【使用したもの】カメラ機能(動画)

マット運動。グループ毎に動画を撮影し、自分の技のフォームを確認していました。

「すぐ撮って、すぐ観られる」点が大きなメリットです。

また、保存すれば次回以降も活用できそうですね。

手に持って撮影していたグループが多かったのですが、

床に置いて定点カメラとして撮影するグループがありました。アイディアが光ります。

【GIGA】4年算数

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」、カメラ機能

昨日の記事に引き続き、初任の先生が進んで活用している例です。

180°をこえる角のはかり方について考えました。

タブレットを使うことで意欲が高まったのか、活発に話し合う様子が見られました。

ペアで話し合ったあと、ノートを撮影してオクリンクで送り、学級全体で共有しました。

タブレットに書き込めるくらいの少ない記述はオクリンクやムーブノートを、

ノートでないと書き込みづらいものはカメラ機能を使うと、便利なように感じました。

【GIGA】3年算数

【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」

この時間の課題は100-79。79のままだと引きづらいので70と9に分けてひくことを学習しました。

先生が提示したカードに数字やポイント、図を書き込めるので視覚的にわかりやすいです。

小さい画面で書きにくかったのですが、指で拡大すると書きやすいことにある児童が気付き、広まりました。

教科書、ノート、タブレットと使用するものが多くなりますが、

タブレットを使用しない時間は全員が机の左上に置く、という学級のルールがしっかりと守られていました。

先生に聞くと、2枚のカードを事前に準備するのに約15分間かかったそうです。

初任の先生ですが、手際よくタブレットを扱い、準備、授業を進めていました。

【GIGA】お笑いクラブ

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

昼休みにオクリンク→MYページ→カード機能を使って、ネタ帳にネタを打ち込んでいます。

どのコンビも6年生と4,5年生による異学年での構成ですが、自主的に集まって、

6年生がリードしながら作成していました。クラブ活動ならではの異学年交流です。

【GIGA】2年生活

【使用したもの】カメラ機能

ミニトマト、イチゴ、キュウリなど、育てている植物の生長を記録しています。

定期的に撮影し、保存することで変化を写真で振り返ることができます。

2年生は生活科、中学年は理科の観察でカメラ機能を活用する場面が多く見られ、

カメラの扱いにだいぶ慣れてきたようです。

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」、Microsoft teams、タイピングソフト(ブラウザ版)

Microsoft teamsで会議の時間と場を連絡し、6年生が昼休みに自主的に集まっていました。

この日までに設定していた課題をムーブノートにそれぞれが提出し、それをもとに話し合いました。

①タイピングソフトを用いたタイピング練習会を昼休みに委員会が主催して、開催する。

②タイピングに慣れる手助けとしてローマ字表を印刷して、低中学年に配付する。

という案が出されました。

6月の委員会で最初のきっかけを投げかけた以外は、ここまで全て職員の指示ではなく、

児童が自主的に時間や方法を見つけて活動してきました。

まるで1つの会社を見ているかのようで、担当職員も子ども達のICTの活用能力に驚かされています。

【GIGA】6年道徳

 【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

「白旗の少女」「エンザロ村のかまど」の話を学習したあと、

2つの話に共通する国際理解、国際親善について一人ひとりが課題を設定し、

2週にわたって課題改善のための取り組みを調べ、オクリンクを用いて発表しました。

「課題」「取り組み」「みんなに伝えたいこと」の3点についてカードにまとめました。

教務主任が専科として、3学級それぞれで授業を実施しましたが、

ネット上の画像を引用したり、要点を伝えるために図や文字の色やレイアウトを変えたりするなど、

どの学級も情報活用のしかたがどんどん上達しています。

そのような工夫を全員で共有し、真似をして個々に生かすことができる点も利点のひとつです。

発表では、タブレットをキーボードから取り外して説明する工夫が見られました。

どの学級も”SDGs” ”持続可能な”というキーワードが目立ちました。今後の学習の発展にも期待です。

【GIGA】6年社会

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」で先生がリンクを送信→貼り付けてgoogle検索

指定のページを個人端末で閲覧したいときは、事前に先生からカードやwordファイルでリンクを送ると便利です。

政治に関する小学生新聞の記事を5年生の頃から取り組んでいるジグソー法で調べ、話し合いました。

4つの記事のうち1つを担当が個人で調べ、その後調べた記事について他の3人に説明する方法です。

今回はタブレット端末ではなくノートにメモをし、ノートを見せながら伝える人が多かったです。

このようにICTありきではなく、それぞれの場面に合った方法を選択しながら学習に活用しています。

【GIGA】6年社会

【使用したもの】google検索→ミライシード「オクリンク」でまとめ

歴史の学習の導入。【GIGA】6年社会

関心のある歴史上の人物や場所、出来事について調べ、紹介し合います。

教科を問わず日常的に検索を活用している6年生。

情報活用の力がぐんぐん伸びています。

【GIGA】5年社会

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」「LIVEモニタリング」

温かい土地、寒い土地の学習の導入で、沖縄県と北海道について調べました。

学習の最後に先生がクイズを出し、グループ毎にタブレットで解答しました。

「LIVEモニタリング」という機能を使うと全グループの解答がテレビに

表示されます。解答がそろうまでは先生が布で画面を隠しながら上手に進めていました。

1年目の先生ですが、授業準備ノートを丁寧に作成し、

ICTの活用が授業の流れに定着してきています。

子ども達も答えの発表に一喜一憂し、楽しみながら知識を深めていました。

【GIGA】5年総合

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

校内での林間学園に向けて“〇〇柱”という名称の各係が

昼休みにオープンスペースで話し合っています。

写真は共柱(レク)、大黒柱(実行委員)の話し合いのようすです。

話し合ったことをカードに記録し、共有しながらまとめています。

ノートと上手に使い分けながら活用していました。

【GIGA】6年外国語

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

自分が旅行会社のプランナーという設定で、お客さんにおすすめの国を紹介しています。

個人端末で「国紹介カード」を作成し、学級全体に送って共有しました。

食べ物や観光地、名所などを「You can eat/see/visit~」の表現をしながら発表しました。

最後に学級毎に「行きたい国ランキング」を作り、大盛り上がりでした!

【GIGA】お笑いクラブ

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

4年目を迎えたお笑いクラブ。

今年度からネタ帳が紙からデジタルに生まれ変わりました。

初日はコンビ決め、コンビ名決め、ネタの作り方講座を

児童用端末を用いながら行いました。

恒例行事となったY-1グランプリとIPPONグランプリは

生で実施したいところですが、初のリモート開催も視野に入れています。

【GIGA】読書とGIGAでわくわく笑顔

今年度の学校教育目標の副題は”読書とギガでわくわく笑顔”です。

今年度から児童1人につき1台の端末が貸与されました。

写真はドリル形式で反復学習に取り組む様子です。

これからホームページ「学校の様子」の中で端末を利活用した

学習のようすを紹介していきます。お楽しみに!!

                         教務主任

「1人1台端末」タブレット貸与式

 流山市GIGAスクール構想に基づくICT環境整備(1人1台端末)により、タブレットが流山市から児童に貸与されました。

 式では、流山市教育委員会指導課 松田指導主事が「タブレットは『調べたり』『見たり』『聞いたり』『ドリルをしたり』と、自分のペースで勉強できる魔法の道具です。ワクワクしてきませんか?」と、校内放送で子ども達に呼びかけました。

 次に、GIGAホームページ委員会の代表児童が、「タブレットを使って、自分の考えを発表していきたい。」と、学習目標を発表しました。

 今日から、タブレットを使った学習が始まります。

 

インフォメーション流山市GIGAスクール構想(流山市教育委員会へのリンク)