2023年2月の記事一覧
校長室から(207)2月27日「6年生が大活躍!『ミニ切り絵行灯の集い』」
おとといの土曜日、10時から13時まで「流山本町ひなめぐり2023」の一つとして本校体育館で「ミニ切り絵行灯の集い」を開催しました。6年生が地域の飯田信義さんに切り絵を学んで作った卒業制作の「ミニ切り絵行灯」と、手芸クラブの児童が地域の商工会議所女性部の方々にご指導をいただいて作った「うさぎ雛」を、これまた地域の方にご寄贈いただいたお雛様といっしょに展示しました。
令和2年度から始めたこの取り組みは、コロナ禍で生まれた新しいイベントで、3年目となった今回は、展示の準備や片づけに、たくさんの6年生が自主的にかかわってくれました。在校生をはじめ、卒業生やそのご家族、昨年度まで流小に勤めていた教員も集い、あちらこちらで話に花が咲き、心なごむひとときとなりました。地域の方にも多数ご来場いただきました。皆様には、心温まるご感想もいただきまして、まことにありがとうございました。
校長室から(206)2月24日「河津桜がほころび始めました」「創立150周年記念碑が建てられます」
寒いながらも日に日に春の訪れを感じるこの頃、中庭の河津桜が咲き始めていました。この木を見ると、3年前の令和2年3月初め、新型コロナウイルスの感染対策のために、突然全国の学校が休校になり、子ども達がいない学校でこの河津桜が寂しそうに満開を迎えたことを思い出します。来週の6年生を送る会の頃が見頃になるでしょうか。学校にご用でいらっしゃる際には、どうぞ中庭の河津桜もご覧ください。
その中庭の入口、学校の正門前に創立150周年を記念した石碑を建てる工事をしています。地域の皆様のご厚志によりつくられるものです。出来上がりをお楽しみに。
校長室から(205)2月22日「モルック出前授業」
今日は、なかよし・かがやき学級で「モルック」という新しいスポーツを体験しました。講師は、日本モルック協会の酒井様です。子ども達が協力し合っている姿がすばらしい、と講師の先生が感心されていました。講師の先生にわかりやすい説明と道具の用意をしていただいたおかげで、1時間でみんなで楽しくモルックを体験することができました。酒井様、ありがとうございました。
校長室から(204)2月21日「外国語(英語)の授業研究会」
今日は、外国語の授業研究を6年4組で行いました。本校では、5・6年生の外国語を、週2時間、英語専科教員、英語活動指導員、ALT(ALTは各クラス週1回)の3名で指導しています。授業はほとんどオールイングリッシュで進めているので、子ども達は一生懸命に指示や課題を聞き取りながら、動きのある活動に意欲的に取り組んでいました。今日は、同じフレーズを、スタイルに変化を持たせて楽しみながら何度も会話させていました。最後に3人の教員が分担して一人一人に英語で質問をすると、皆、自信を持って答えることができていました。今日の授業では、隣同士での会話練習やビンゴゲームなどの場面で日頃からの良好な友達関係が伺え、卒業を前にした6年生に、一段と成長を感じました。後ろで参観していた担任も、クラスの子どもたちが和気あいあいと学んでいる姿に目を細めていました!
校長室から(203)2月20日「流山北小学校との合同交流会(なかよし・かがやき)」
今年度、特別支援学級では、1学期・3学期は同じ中学校区の流山北小学校と、2学期には中学校も交えた3校でと、他校との合同交流会を年間3回行いました。1学期は流山北小学校を会場に交流会を行ったので、今回は流山小学校に流山北小学校の児童をお招きして、司会進行やプログラム、プレゼントの作成を担当しました。みんなでゲームを楽しんだ後、卒業する6年生から言葉をもらったり、在校生から6年生にプレゼントを贈ったりしました。6年生は、下級生から折り紙で作られたメダルをかけてもらい、うれしそうでした。プレゼントの折染めの表紙のノートは、中身も素敵でした。きっと大切に使ってもらえることでしょう。