R4年度 給食紹介

R4年度 今日の給食

令和4年12月8日(木)の給食

【献立】牛乳 ツナとベーコンのみりんパスタ 冬野菜のポトフ アップルパイ

 今日のパスタは、「給食委員会みりん料理コンテスト」で選ばれた料理です。6年生の嶋田さんが考えました。

 みりん、しょうゆ、マヨネーズで味付けするのがとても面白いと思いました。ベーコン、ツナが入り、子ども達が好きそうな料理です。みりんの味は目立ちませんが、しょうゆとマヨネーズの味をまろやかにしてくれていると感じます。子ども達の自由な発想に、毎回刺激を受けています。

 アップルパイ作りも、調理員さんが毎回工夫をしていろいろとチャレンジをしています!りんご缶は、1時間も煮詰めてみたり、パイ生地が焼成後に膨らみすぎる問題に対して「フォークで穴を開けたら?」という一言で、早速実践したり。結果、みごと問題解決となりました。一度作った料理でも、「もっと美味しくするにはどうしたらよいか」と向上心を忘れない、本校の調理員さんです。

令和4年12月7日(水)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん 鶏肉の梅ソースがけ きんぴら キムチの汁物

  今日は、6年生の高橋さんが考えた献立です。先月より、6年生が家庭科の時間に考えた献立の中から、バランスが良く、給食で無理なく実現できるものを選んで取り入れています。

 献立のタイトルは、「ビタミンたっぷりメニュー」。ビタミンの多い食品を多く取り入れ、キムチの汁物は卵を

入れることで味をまろやかにしています。きんぴらには、旬のれんこんを使うというこだわりぶりです!

 調理法の組み合わせが重ならないよう配慮され、味の組み合わせも、梅・しょうゆ・みそと変化に富んでいるのもすばらしいと思います。どのクラスでもとてもよく食べられていました。

令和4年12月6日(火)の給食

【献立】牛乳 サフランライスのシーフードソースがけ カレースープ 夢オレンジ

 早朝から、調理員さんは作業しています。食材の検品、野菜の下処理、調理、配缶。そして午後は、1150人分の食器の洗浄・片付けと、翌日の準備・・・。今日は、午前6時前から来て下さっていたそうです。毎日、決まった時間に間違いなく完成させて、各階に無事届けるのはとても大変なことです。いつもチームワーク良く作業を進めて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。 今日も美味しくできました!

令和4年12月5日(月)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん たらの南蛮漬け 冬野菜の炒め煮

 急に冬本番の寒さになりました。今日は、流山市農家の大作さんが育てた大根と白菜を主役にした炒め煮です。豚肉と昆布を合わせてうまみを足し、コトコト煮込むと、甘く柔らかく美味しく仕上がりました。。煮込み料理でみんなが体を温めてくれればよいなと思います。調理員さんも「美味しいですねえ・・・」としみじみ味わっていました。

 たらは、片栗粉付きのものを揚げるのですが、すぐに切り身同士がくっついてしまうので気が抜けません。調理員さんは網じゃくしをじょうずに使って、はがしながら揚げていました。

 2年生の教室では「南蛮漬け、初めて食べた!美味しかった」という子がいました。骨がほとんどなく、軟らかかったためもあるのかよく食べられていました。

令和4年12月2日(金)の給食

【献立】牛乳 さばトマトカレー ひじきのマリネ みかん

 今日のカレーは、肉の代わりにさばの水煮を使ったものです。普段のカレーと変えているのは、トマト缶を加えることです。トマトの酸味やうまみで、さばのにおいを中和しようと考えました。さばは、最後に加えてさっと煮て仕上げるのがポイントです。初めてこのカレーを目にした調理員さんは、「カレーにさば?」と驚いていました。職員でも好きなメニューに挙げる人がいる位、流小では定番メニューです。

 ひじきのマリネは、ひじきを甘辛く煮てから加えます。手間はかかりますが、調理員さんは今日も美味しく仕上げて下さいました。ハムやコーンも入り、野菜が美味しく食べられる栄養満点の一品です。

 

令和4年12月1日(木)の給食

【献立】牛乳 和風そぼろ丼 ほうれんそうのごま和え 大根たっぷりみそ汁

 今月は、6年生が家庭科の時間に考えた献立を多く取り入れます。

 今日は、6年の古屋さんが考えた献立です。そぼろ丼には、なす、ピーマン、えのきを小さめに切って入れるのがポイントで、まるで和風のマーボーなす丼のようです。野菜が苦手な子でも、ごはんと一緒に食べられそうです。

 ほうれんそう、ねぎ、だいこんなど、冬が旬の野菜をたっぷり使っているのも季節感が感じられて良いと思いました。主食・主菜・副菜・汁物がそろった、工夫のある、バランスの良い献立です。どれもよく食べられていました。

令和4年11月30日(水)の給食

【献立】牛乳 きこりのボロネーゼ 根菜とウィンナーのポトフ みりんバナナケーキ

 今日の千葉県産食材は、牛乳、にんじん、かぶです。流山産食材は、みりんです。

 今日の「みりんバナナケーキ」は、給食委員会みりん料理コンテストで選ばれた料理です。6年生の白井さんが考えました。みりんで甘みを加え、バナナやクリームチーズを入れることでコクや風味を出していて、レシピを見るだけで美味しさが伝わってくるようでした!

 今日はどの料理もとてもよく食べられていて、みりんバナナケーキは児童にも職員にも大好評でした。

 さて、今月も最終日です。11月は「千産千消月間」として、千葉県や流山市の食材を給食に意識して取り入れました。白みりんは流山発祥ということや、千葉県は大根、ねぎ、にんじんの生産量が多いことなど、印象に残ると良いと思います。

令和4年11月28日(月)の給食

【献立】牛乳 れんこんと小松菜の混ぜご飯 ブロッコリーのサラダ 肉団子のみそ汁 みかん

 今日の千葉県産食材は、牛乳、人参、ブロッコリーです。流山産食材は、米、小松菜、ねぎ、だいこんです。

 今日は、6年生の大須賀さんが考えた献立です。家庭科の時間に献立の立て方について学び、給食ならではの注意点を踏まえて給食献立を考えてもらいました。大須賀さんの献立は、冬野菜をたっぷり使い、色取りにも配慮したものでした。

 ご飯に小松菜とれんこんを入れたり、みそ汁に肉団子を入れたりして、食材の使い方を工夫しているところが良いと思います。ビタミンたっぷりで免疫力アップも期待できそうな献立ですね!

令和4年11月24日(木)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん 和風おろしハンバーグ 野菜のおかか和え かきたまみそ汁

 今日は「いい日本食(1124)の日」。和食の基本であるだしを味わってもらおうと、今日のみそ汁のだし当てクイズをしました。調理員さんは、違いを感じてもらえるよう濃い目にだしを取りました。給食サンプル前に投票用紙を設置して、どれだと思うかかシールを貼ってもらうようにしました。

 答えは「煮干し」でした! 子ども達の意見では、「かつお・さば節」の予想が一番多かったです。煮干しだしのみそ汁はあまり身近でないのかもしれません…。また、給食で使用している煮干しはかたくちいわしではなく、うるめいわしなので、一般的な家庭用とは違うのも影響しているかもしれないと思いました。

  また、和食の基本食材である「かつおぶし」に関連して、図書委員さんが給食放送で『かつおぶしができるまで』という本を読んでくれました。かつおが、様々な工程を経て硬いかつおぶしになることを感じてもらえるとよいと思います。

 

令和4年11月22日(火)の給食

【献立】牛乳 チャプチェ丼 チゲ風豚汁 りんご

 今日の千葉県産食材は、牛乳、にんじんです。流山産食材は、米、小松菜です。

 りんごは、山形県産のサンふじです。可愛らしい箱で納品されたものを、皮付きの8等分に切りました。

 韓国風で子ども達にも食べやすい献立だったためか、とてもよく食べられていました。キムチ入りの豚汁が好評でした。