R5年度 給食紹介

R5年度 今日の給食

令和5年7月4日(火)の給食

 【献立】牛乳 セサミ揚げパン 海藻サラダ ポークビーンズ

 揚げパンには、白・黒のすりごま、砂糖を合わせた粉をまぶしました。

 ポークビーンズには、北海道産の乾燥白いんげん豆を使用しました。乾燥豆は浸水し、1時間ほど水を加えながら柔らかくなるまで煮ました。今日は調理員さんの発案で、豆のゆで水も使用しました。いつもよりもとろみのある仕上がりで美味しく出来ました。

 子ども達には、揚げパンが大人気で、2年生教室では多くの子が揚げパンの粉をおかわりしていました。どの料理もよく食べられていました。

令和5年7月3日(月)の給食

【献立】牛乳 ルーローハン 春雨スープ 台湾風パイナップルケーキ

 台湾料理の献立です。ルーローハンは、豚肉の角切りを甘辛く煮て、ごはんにかけていただく料理です。豚肉はバラ肉ともも肉を半分ずつ合わせて使用しました。五香粉を香り付けに少々加え、柔らかくなるまでじっくり煮込み美味しくできました。

 パイナップルケーキは、台湾のお土産の定番です。台湾らしさを出すために、カリッとした食感を目指しました。調理員さんは何度も試作をして、理想通りの固さに仕上げて下さいました。

 今月14日には、台湾より給食視察団の方が来校されます。日本の給食は世界中でも優れているとされています。台湾の方々がどんな感想を持たれるか楽しみです。

 台湾にちなんで、図書委員さんが『きょうりゅうバスで がっこうへ』(世界文化社)を読み聞かせしました。この絵本は台湾ではベストセラーなのだそうです。きょうりゅうが学校へ送迎してくれたら、どんなに楽しいでしょう。絵も可愛らしく、ブックカバーの裏側にも世界の学校の情報が楽しく描かれているので、ぜひ一度手に取って見ていただきたいです。

令和5年6月30日(金)の給食

【献立】牛乳 レモンシュガートースト 温野菜のソテー じゃがいもと豚肉のトマト煮

 6月最終日は、さわやかな風味のトーストです。マーガリン、砂糖、はちみつ、レモン汁を混ぜたものを食パンに塗って、オーブンで焼きました。

 トマト煮は、トマトの酸味を飛ばすために普段は砂糖を入れるのですが、今日は「みりん」を使用しました。みりんは煮詰めると「みりんシロップ」になります。みりんの美味しさも加わり、今日のトマト煮は子ども達からも好評でした。

令和5年6月29日(木)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん 鶏肉のママレード焼き 野菜のゆかりあえ 豆乳みそ汁

 鶏肉のママレード焼きは、肉をママレード、しょうゆ、塩に漬けてからオーブンで焼いて作りました。ママレードに漬けてから焼いたり煮たりすると、肉が柔らかくなる効果があるそうです。オレンジの皮の酸味と、塩気がちょうどよい味付けです。

 豆乳みそ汁は、豚肉と昆布だしのうまみの相乗効果に、豆乳のまろやかさが加わってとても美味しいです。調理員さんも気に入って、家で作るそうです。今日はどの料理もよく食べられていました。

令和5年6月28日(水)の給食 ~4年生 アルファ化米~

【献立】牛乳 アルファ化米わかめごはん ほっけフライ いんげんのごま和え 切り干し大根のみそ汁

 今日は「防災備蓄食糧 アルファ化米」を使用しました。流山市の備蓄食糧の入れ替え時期に当たり、防災危機管理課より無償でいただいたものです。

 箱には、50人分(5kg弱)のアルファ化米とわかめごはんの具、配食用タッパー、スプーン、輪ゴムなどが入っています。水を8リットル入れて1時間ほど待つだけで食べられる、便利なセットです。

 給食室では、炊飯器で炊きました。定量の水を入れた炊飯釜に、5kgずつアルファ化米とわかめごはんの素を入れたら、手早く混ぜてスイッチを入れました。炊飯器で炊いたものは美味しく、アルファ化米と分からない子もいました。 

 4年生は社会で「防災」について学ぶため、アルファ化米の調理体験をしてもらうことにしました。3時間目に、担任の先生から市の備蓄食糧やアルファ化米がどんなものかの説明を受け、各クラスで箱を開けて調理する様子を観察しました。アルファ化米にペットボトルの水4本を入れて、よく混ぜ、袋を閉じて1時間置いておきました。

 給食時間に袋を開けてみると、無事、わかめごはんができていました。水で作ったので冷たいのですが「さっぱりして美味しい」「いつもより美味しい」「おかわりしたい!」など、4年生からは好評価でした。

 備蓄食糧のローリングストックで、子ども達がアルファ化米を体験する良い機会になりました。