令和6年度
ICT委員会 生物クイズスタンプラリー
飼育委員会が生物スタンプラリーを始めました。
校内のどこかに問題があるということで、たくさんの人たちが探し回っています。
全問正解した人が多いクラスは賞状がもらえるそうです。
まだの皆さんも、ぜひ参加してみてください。
(5年生 Hさん、Iさん)
ICT委員会 秋も深まり、冬が近づく…
11月ももうすぐ終わり、来週からはもう12月です。
だんだんと寒くなり、手袋をつけている子も増えてきました。
学校の木々の葉は赤くきれいに紅葉しているものもあれば、散り始めているものもありました。
皆さんも今だけの自然の良さを味わってみてください。
(5年生 Yさん、Kさん)
ICT委員会 修学旅行で日光へ行ってきました!
私たち6年生は修学旅行で日光に行ってきました!
日光江戸村へ行ったり、日光東照宮に行ったりと、
楽しいことや、学びになることをたくさん経験させてもらいました!
今後も修学旅行で培った経験を、卒業式に生かせるように精一杯頑張ります!
(6年生 Sさん、Eさん)
修学旅行最終
日光江戸村を満喫し、これから小山小にむけて出発します。
修学旅行8
虹がかかりとても美しい華厳の滝と、わたぼうしをかぶった男体山をみて、日光江戸村に向かっています。
修学旅行7
お世話になったホテルにお礼を伝え、華厳の滝に出発しました。
途中猿の群れに出会いました。
修学旅行6
おはようございます。
今朝は雨もあがり、太陽がのぼってきました。青空です!
ぐっすり眠れた子も、なかなか寝つけなかった子もいますが、
みんな元気に朝食をいただいています。
修学旅行5
消灯の時間になりました。
おいしいお夕飯をたっぷり食べて、一日のふり返りを終えて、就寝です。
今は小雨が降っていますが、あしたの予報はくもり。
明日も楽しめるように、おやすみなさい。
修学旅行4
ゆとりを持ってホテルに到着しました。
部屋ごとに非常口を確認してそれぞれの活動へ
日光彫り、おみやげ、入浴、どのグループも時間を見て行動しています。
修学旅行3
お昼に暖かい湯葉のスープをいただきました。
大きく体調を崩す児童もなくホテルにつきました。
途中、立ち寄った湯滝で猿に会い、ホテルの近くでは鹿に会うこともできました。
みずき さつまいも堀り
1学期に植えたさつまいもを堀りました。
大きいさつまいもが採れたときは大喜びでした。どんなふうに使うのか、わくわくしています。
1年生 ひき算練習
学級でひき算のカルタ大会をしている様子です。
2学期の間に計算カードをスラスラ言えるように頑張っています。
ご家庭でもご協力をお願いいたします。
2年生 九九の学習
九九の学習も、いよいよ終わりが見えてきました。
毎日休み時間に担任の先生のところに行って九九のテストを行っています。
「これはこうやって考えるんじゃない?」「前の時はこうやったよ。」クラスメイトと教え合いながら授業を進めています!
3年生 音楽 リコーダー練習
音楽の授業で、合奏の練習をしています。テンポが早い曲なので、子どもたちは、とても苦労しながら熱心に取り組んでいます。これから、鍵盤ハーモニカ・木琴・鉄琴を使ってきれいな演奏をしていきます。みんなで力を合わせて、取り組む背中が、3年生の姿に見えます。
4年生 社会科
4年生は、社会科の学習で「千葉県の自然災害と防災の取り組み」について学びました。
千葉県で実際に起こったことや、対策として行われている取り組みを学ぶとともに、学習のまとめでは自分で考えた「防災マニュアル」を作成しました。
5年生 就学時検診準備を行いました
11月12日に行われた就学時検診の準備を5年生で行いました。
4月に入学する新1年生のために、学校周りや廊下、トイレなどの清掃を行いました。
新1年生に「小山小学校はきれいだな、小学校生活が楽しみだな。」と思ってもらえるように、一生懸命取り組みました。
新6年生の第一歩を踏み出すことができました。
6年生 修学旅行2
日光東照宮では、グループごとに見学をしました。
鳴き龍の音や彫刻のすばらしさに感激していました。
少し肌寒いですが、見学中は雨も降らず時間通りに進んでいます。
6年生 修学旅行1
元気にバスに乗り込み、いざ日光へ!
実行委員さんや、バスレクのおかげで順調に日光に到着しました
ICT委員会 修学旅行前日
6年生は、いよいよ明日から修学旅行です。
前日から、みんなとてもワクワクドキドキしています。
6年間学んできたことを生かし、マナーや約束事を守りながらいっぱい楽しんできます。
(6年生 Tさん、Tさん)
ICT委員会 体育の振り返り
体育の授業が終わると、体育カードというものにその日の反省点やよかったところなどを記入して、自分を見つめ直す時間があります。
そして、「今日はここを頑張ったから、次回はこれを頑張ろう」という目標を立てることにも繋がっています。
その他にも、自分たちが勝つための作戦を記入するなど、自分たちの取り組みを振り返りながら学習を進めています。
(6年生 Sさん、Iさん)