ブログ

令和6年度

ICT委員会 ソーシャルスタイル

下の写真はソーシャルスタイルというもので、クラスで取り組んだ結果です。

ソーシャルスタイルとは行動型,思考型、協調型、感覚型の4つに分かれています。

いろんな性格の人がいて、友達や自分のことをよく知れました。

 

(5年生 Sさん、Mさん)

ICT委員会 ハロウィン

もうすぐハロウィンですね。

皆さんはどのような仮装をして楽しみますか。

クラスによってはハロウィンのお楽しみ会を行うようです。

学校でも家でも、楽しいハロウィンを過ごしてください。

(5年生 Tさん、Tさん)

ICT委員会 ミニバスケットボール大会に向けて

10月30日(水)に流山市ミニバスケットボール大会があります。

その前の週の10月25日(金)にミニバスケットボール壮行会がありました。バスケ部のみなさんに頑張ってほしいという思いを込めて行われました。

写真は、壮行会に向けて応援団が練習に取り組む様子です。

バスケ部のみなさん、大会頑張ってください。

皆さんもぜひ応援していきましょう。

(5年生 Mさん、Iさん)

ICT委員会 みんなで楽しい小山っ子

小山小学校では、「手と手を取り合う笑顔豊かな小山っ子」というスローガンをもとに、子供たちが楽しい学校生活を送れるような取り組みをたくさんしています。

これからも、みんなが笑顔で楽しく過ごせる小山小学校を作っていきましょう。

(5年 Iさん、Mさん)

3年生 スポーツフェスティバル

10月10日にスポーツフェスティバルを行いました。

スタート位置がそれぞれ違う徒競走、カゴが動く玉入れ、船の形で踊る「ナイスアイディア」、

クラスごとにダンスを考えた「最高到達点」、そして4年生と協力した大玉送り。

どの場面を切り取っても、子ども達の笑顔が輝いていました。

3年生のテーマであった゛最高到達点゛を目指してこれからも頑張ってほしいです。

6年生 音楽部演奏会

音楽部演奏会がありました。

合唱部も吹奏楽部も素晴らしい合唱・演奏を全校の前で披露しました。

5・6年生の児童会も司会進行や、全校代表としての感想発表、応援の言葉を送りました。

音楽部の児童も本番にむけて、あと数日の練習もがんばっていきます。

みずき学級 学級委員任命式

先日、みずき学級の学級委員任命式が行われました。少し緊張した面持ちで任命状を受け取り、気持ちを新たにしていました。また、みんな仲良く楽しい学級にしたいという抱負を堂々と校長先生に伝えている姿はとても立派でした。彼らの今後の活躍に期待したいと思います。

4年生 スポーツフェスティバル

10月10日に行われたスポーツフェスティバル。4年生の種目として、リレーとダンスを行いました。

リレーでは、1学期の学習を生かして全員が協力してバトンをつなぎました。

ダンスでは、「どっこいしょ」「ソーラン」と大きな掛け声での「ソーラン節」、「友情」を表現した「果てない空」を踊りました。本番の表情は練習とは異なり、集中して一生懸命取り組む様子がとてもたくましく見えました。

保護者の皆様、練習期間での水筒や体操服の準備等、本当にありがとうございました。

2年生 芸術鑑賞教室

10月15日、「劇団かげぼうし」さんの芸術鑑賞教室がありました。

アリーナに入ると、クラスの代表者のかいた魚がスクリーンを泳いでいました。

これから何が始まるのか楽しみな子たちは、わくわくが止まりません!

「もちもちの木」の影絵も楽しみました。恐がりの豆太は夜になると、じさまがいないとトイレに行けません。そんな豆太が急病で苦しむじさまのために夜の山道をかけ出します!みんなが「豆太がんばれ!」と心で応援しました。光り出したもちもちの木がアリーナいっぱいに広がって、とてもきれいでした。

5年生 図書ポップ

国語「図書すいせん会をしよう」の学習で図書ポップを作っています。

自分のおすすめの本を多くの人に紹介するため、文字の大きさや色を工夫しています。

おもしろいしかけを作っている人も・・・!どんな図書ポップができるか楽しみです。

2年生 最高のスポーツフェスティバル!

昨日の1時間目、アリーナで最後の練習に取り組みました。

ダンスの確認をした後、先生方から2年生へ「明日頑張ってほしい」という願いを込めて、メッセージを伝えました。

児童の様子を見て、「明日は一生懸命頑張るぞ!」という思いが伝わりました。

そして今日。

天気が心配された中でしたが、無事にスポーツフェスティバルを行うことができました。

2年生は、「あおきいろ」のダンス、50m走、玉入れ、「Good Luck!!」のダンスの4種目でした。

どの種目も、全力で取り組む姿、笑顔で取り組む姿が多くの人に感動を与えました。

これからの学校生活でも、全力で取り組んでいってほしいと思います。

 

4年生 校外学習

4年生は10月2日に「日本科学未来館」と「そなエリア東京」に行き、科学と防災を学びました。

日本科学未来館では、宇宙や未来について様々な体験を通して楽しみながら学びました。

そなエリア東京では、一人一台タブレットを使用し、クイズに答えながら自分が被災した際にはどのような行動をとればよいかなどを学びました。

今回の見学を通して学んだ内容、学習以外の学びを今後の生活に生かしていきたいと思います。

1年生 外国語活動

先日、初めての外国語活動を行いました。

ALTのニック先生と担任の2人で、「おはようございます」などの挨拶の練習やコミュニケーション活動を行いました。

普段と違う雰囲気で子ども達も楽しく、意欲的に取り組む姿が見られました。

次の外国語活動の学習も楽しみにしていました。

  

みずき学級・さくら学級 スポーツフェスティバル当日

雨が心配されましたが、無事にスポーツフェスティバル当日を迎えることができました。たくさんの方に囲まれる中、子どもたちは練習の成果を発揮して、楽しさに満ち溢れた表情を浮かべていました。ご家庭でもたくさんの励ましの声を掛けていただき、ありがとうございました。

5年生 スポーツフェスティバル

10月10日、スポーツフェスティバルが行われました。

約一か月にわたる練習の成果を十二分に発揮し、最高のパフォーマンスを行うことができました。

この経験を活かし、6年生に向けてさらに成長していきます。

保護者のみなさま、ご協力と子どもたちへのご声援をいただき、ありがとうございました。

 

 

3年 シアターナイト

東京理科大学の学生さんが行燈の作り方を教えにきてくれました。

子ども達はこの日を待ちわびていたようで、とても楽しそうな様子でした。

作成したものは、10月19日(土)16時~20時に運河水辺公園にて展示されます。

お時間がありましたらぜひ足を運んでみてください。

ICT委員会 読書の秋

2学期が始まってから低学年から高学年のたくさんの児童たちが図書室にきています。

休み時間の図書室は返す人と借りる人がいっぱい並んでいます。

椅子に座って楽しく本を読んでいる児童もたくさんいます。

10月に入り、1人2冊まで本を借りられるようになりました。

ぜひ、たくさんの本を読んでくださいね。

(6年生 Tさん、Tさん)

さくら学級 モルック体験

 2学期が始まり、始業式の後にさくら学級で「モルック」を体験しました。

 キャンプなどで体験していた子もいましたが、思ったより倒れず苦戦しました。

 何回か投げていると、高得点を取れるようになり、チームで上達を感じることができました。

 また時間があったらみんなでモルックをやってみようと思います。

4年生 へんてこ山の物語

4年生は図工の学習で「へんてこ山」を作っています。

こんな山はない。というところからスタートして、自分の思い浮かべるへんてこな山を描いています。そこから見えてくる物語を考え、個性豊かなオリジナルの「へんてこ山」がもうすぐ完成しそうです。

絵の具だけではなくクレヨンやカラーペンなど、様々な道具。また、これまで学んだ技法。それぞれを組み合わせながら作成する姿に、子供たちの成長を感じています。

5年生 スポーツフェスティバル練習等

スポーツフェスティバルの練習が始まり2週間がたちました。

表現運動では、ダンスの練習を教室で行う様子も見られ、児童の積極性が素晴らしいです。

競技のほかにも、実行委員やダンスリーダー、用具係の児童は、当日に向けて一生懸命に活動に励んでいます。

2年生 学級委員任命式

 9月17日に低学年の学級委員任命式がありました。

 子どもたちは、初めての任命式に緊張している様子でしたが、それぞれのクラスで練習してきた「こんなクラスにしたい」という台詞をしっかりと言えることができました。

 任命式を終えた子どもたちは、クラスのよき手本として、活躍してくれることと思います。

 

3年生 スーパーマーケット見学

2学期がスタートして3週間がたちました。

社会科の、「お店ではたらく人」という単元で、近隣のマルエツに行きました。

お店にはたくさんの工夫があることがわかり、多くのことを学ぶことができました。

 

6年生 スポーツフェスティバル練習

 先週からスポーツフェスティバルの練習が始まり、毎日一生懸命取り組んでいます。みんなで息を合わせて、力強く、美しく踊る姿からは、最高学年らしい頼もしさが感じられます。本番まで、あと3週間です。最高のパフォーマンスを目指して、頑張ります!

ICT委員会 気温が少し下がった?

夏もいよいよ終わりに近づいてきました。7月や8月とは違って35度を超える日が減ってきました。外に行ける日も少しずつですが増えてきてる気がします。

6年生は、ようやく50mのタイムを計ることができます。小学校生活最後の体力テスト、満足のいく結果になるよう、頑張りたいと思います。

(6年生 Sさん、Kさん)

 

ICT委員会 秋のはずが…

9月も中旬に入ってきていますが、雲も気温も夏と変わらないように感じます。

スポフェス練習やフレッシュタイム等、外での活動ができないことがあり、とても残念です。

早く気温が下がって、外でたくさん活動したいと思います。

(5年生 Oさん、Tさん)

ICT委員会 千葉ロッテからハンドソープが届く

プロ野球チームの千葉ロッテマリーンズから、ハンドソープが贈られてきました。

ハンドソープのデザインもかわいかったです!!

トイレ前の水道などにハンドソープが置いてあるので、よかったら見てみてください!

そして、手洗いうがい等をきちんと行い、病気にならないように気をつけていきましょう。

 

(5年生 Mさん、Sさん)

ICT委員会 ひまわり

学校にはひまわりが咲いています。

夏休み前から大事に育ててきたそうです。

ですが、夏も終わりに近づき、少しずつ枯れていっています。

みなさんも、ぜひ見にきてください。

まだまだ暑いので水分補給をこまめにしてくださいね!

(6年生 Nさん、Sさん)

3年生 スポーツフェスティバル練習スタート!

長い夏休みが明け、2学期がスタートして1週間が経ちました。

少しずつ学校生活のリズムを取り戻しながら、2学期一大イベントのスポーツフェスティバルの練習を開始しています。

ダンスリーダーを中心に、表現の「最高到達点」とダンスの「ナイスアイデア」を必死に覚えています。

 

6年生 スポーツフェスティバル練習開始!

9月9日(月)スポーツフェスティバルの練習が始まりました。小山小学校で最後のスポーツフェスティバル。「楽しく」「感動的な」スポーツフェスティバルを目指します。今年は「ソーラン節」「フラッグダンス」「徒競走」「学団種目」です。子ども達がダンスや走順、衣装を自ら考え、創り上げます!

2年生 スポーツフェスティバル練習

2学期が始まり、スポーツフェスティバル練習がスタートしました。

2年生全体で「Good Luck!」、1年生と合同で「あおきいろ」を踊ります。

休み時間なども積極的に踊っていて、スポーツフェスティバルに向けて頑張っています。

1年生 スポーツフィスティバル練習開始

スポーツフィスティバルに向けての練習が本格的にスタートしました。

今日は、アリーナで「いけ!いけ!ぴっかぴか」の練習を行いました。

細かい動きや振り付けを覚え、一生懸命に取り組んでいました。

他にも1・2年生合同の玉入れや50m走などに取り組み、学年・クラスの絆を深めていきたいと思います。

 

ICT委員会 秋が近づく・・・

2学期が始まり、まだまだ暑い日が続いていますが、ふと顔を上げると葉っぱが少しずつ黄色になってきています。

秋に近づいている証拠ですね。

みなさんも身近な秋を見つけてみてください。

(6年 Yさん、Tさん)

ICT委員会 少しずつ涼しく・・・

夏休みが終わり、2学期が始まりました。

暑かった夏休みから一転、最近は気温も涼しくなってきています。

今日の予想最高気温は29度でした。もうすぐ秋ということがわかる気温になりました。

気温の変化に気をつけ、元気に過ごしていきましょう。

(5年 Tさん、Tさん、Sさん)

ICT委員会 6年学年目標

今年度の6年生の学年目標は、「自立と自律」です。

「自立」は、自分で物事を行うこと。「自律」は、自分をコントロールすることです。

6年生は中学生に向け、この2つの「じりつ」を学年目標にして頑張っています。

これからも、応援よろしくお願いします!

(6年 Sさん、Eさん)

3年 理科の実験

理科の時間に「風とゴムのはたらき」という学習で実験を行いました。初めての実験にドキドキしながらも一生懸命に取り組みました。また、友達と協力しながら実験を行うことができました。

5年生 いじめ防止授業を行いました

7月10日に木藤校長と流山警察署の方から、いじめをなくすために大切なことについての講話が行われました。

相手が傷つくこととは具体的にどのようなものなのかということや、「いじめ」と呼ばれる行為には、暴行罪や恐喝罪など、犯罪行為にあたることも多くあるということを学びました。

1年生 わくわくまつり

5・6年生の児童会役員が昼休みに「わくわく祭り」というレクリエーションを企画してくれ、1年生が楽しく遊ぶことができました。トイレットペーパーの芯を使った積み上げゲームなど身近な道具を再利用して工夫した活動が見られました。1学期は6年生と活動する機会が多くあり、交流を深めることができました。

 

6年 校外学習

 6月24日(月)に校外学習に行ってきました。国会議事堂と科学技術館で政治と科学について学ぶことができました。一人ひとりが「自律と自立」を意識して活動することができ、最高学年としての成長が感じられる1日となりました。今回の校外学習での経験を修学旅行でも生かしていきたいです。