ブログ

令和6年度

ICT委員会 6年学年目標

今年度の6年生の学年目標は、「自立と自律」です。

「自立」は、自分で物事を行うこと。「自律」は、自分をコントロールすることです。

6年生は中学生に向け、この2つの「じりつ」を学年目標にして頑張っています。

これからも、応援よろしくお願いします!

(6年 Sさん、Eさん)

3年 理科の実験

理科の時間に「風とゴムのはたらき」という学習で実験を行いました。初めての実験にドキドキしながらも一生懸命に取り組みました。また、友達と協力しながら実験を行うことができました。

5年生 いじめ防止授業を行いました

7月10日に木藤校長と流山警察署の方から、いじめをなくすために大切なことについての講話が行われました。

相手が傷つくこととは具体的にどのようなものなのかということや、「いじめ」と呼ばれる行為には、暴行罪や恐喝罪など、犯罪行為にあたることも多くあるということを学びました。

1年生 わくわくまつり

5・6年生の児童会役員が昼休みに「わくわく祭り」というレクリエーションを企画してくれ、1年生が楽しく遊ぶことができました。トイレットペーパーの芯を使った積み上げゲームなど身近な道具を再利用して工夫した活動が見られました。1学期は6年生と活動する機会が多くあり、交流を深めることができました。

 

6年 校外学習

 6月24日(月)に校外学習に行ってきました。国会議事堂と科学技術館で政治と科学について学ぶことができました。一人ひとりが「自律と自立」を意識して活動することができ、最高学年としての成長が感じられる1日となりました。今回の校外学習での経験を修学旅行でも生かしていきたいです。

さくら学級 自立活動

 自立活動では、すごろく形式のゲームをしながらSSTが学べる「なかよしチャレンジ」をしました。日常生活で起こりうる出来事がカードのお題になっていて、そのお題に対してどんな行動をするとよいのかを考えます。

 「自分だったらこうする!」「こういうこと、前に体験したことあるな。」「どうすればいいんだろう。」など、友だちと話しながら楽しく学んでいました。

 

2年生 町探検

 6月27日(木)に町探検に行きました。コースごとに分かれ、登下校コースにある建物や店、自然などを探してきました。

 普段あまり通ることのない道にある建物などに興味を持ち、発見したことをメモしたり、写真を撮ったりしている様子が見られました。これから、クラスごとに見てきたことを発表する予定です。

4年生 落語鑑賞 

4年生は6月の下旬に、笑福亭酒楽さんをお招きして「転失気」を鑑賞しました。

初めて落語にふれる児童も多く、所作や話し方から場面を想像しながら聞いていました。

国語科の学習で落語「ぞろぞろ」を学習していますが、「落ち」にも注目しながら落語を楽しみたいと思います。

ICT委員会 3ヶ月が経ち・・・

新しい学年になってから、3ヶ月が経ちました。

6年生では、校外学習やクラスレクなどを通して、みんな仲良くなりました。

2学期もクラスみんなで交流を深め、より良いクラス、学年にしていきたいです。

(6年 Tさん、Tさん)

ICT委員会 餌やり体験

各クラスの代表者が餌やり体験をしています。
餌やりをした人にインタビューしてみました。
「動物とわかちあえてよかった」と話してくれました。

まだのクラスは楽しみに待っていてくださいね。

(6年生 Iさん、Sさん)

ICT委員会 5年生の裁縫学習が始まる

5年生で裁縫学習が始まりました。

前回まではボランティアのお母さんたちがいてくださいましたが、今日はいらっしゃらない中での初めての裁縫学習です。できる人ができない人に教えながら学習が進んでいて素敵ですね。
これからもいろんなことで協力しながら頑張っていきたいと思います。

(5年生 Iさん、Gさん)

2年 校外学習

17日(月)、晴天に恵まれ、校外学習を行いました。

アクアワールド茨城県大洗水族館にて、様々な海の生き物を見学しました。

グループ行動も順調に終えることができ、2年生としての成長を感じる一日となりました。

4年生 クリーンセンター見学

4年生は社会科の学習の一環で、流山市クリーンセンターで回収されたごみの行方や処理の仕方を学びました。

流山市中から集められたごみを見て、その量の多さやごみを運ぶための大きなクレーンに驚きを隠せない様子でした。見学を通して今後の生活に生かしていきたいという意見も多くあり、とても充実した見学になりました。

みずき クレパス・絵の具でパフェ作り

みずき学級では、図工の時間にクレパスと絵の具を使って、オリジナルのパフェを描きました。絵の具の学習は今回が3回目です。準備や片付けも慣れてきました。好きなフルーツをトッピングしたり、チョコレートをたっぷりにしたり、それぞれ美味しそうなパフェが完成しました。

6年生 家庭科の学習

 家庭科の学習で、ミシンを使用してナップザックを作成しました。ボランティアの方々にもご協力いただき、素敵な作品に仕上がりました。また、手縫いでネームプレートも作成しています。どちらも実際に使うのが楽しみですね。

5年生 メダカの観察

理科の「メダカのたんじょう」の単元でメダカの観察を行っています。

実際のメダカを見て雌雄を確認したり、メダカの卵を顕微鏡で観察したり、生まれたばかりのメダカを興味深く見ていたりと、関心をもって楽しく学習に取り組んでいます。

ICT委員会 遂に開通!

今日、遂に新校舎と特別棟を繋ぐ渡り廊下が復活!

急に復帰したので喜びが爆発しました!

一年生のお世話の時に使っていた渡り廊下が使えなくなって大変でしたが、復活して嬉しかったです。

(6年生 Kさん、Sさん)

ICT委員会 小山小にいる生きもの

下の写真はエビの写真です。小山小では、エビ、メダカ、金魚、かめなどを飼っています。

普段は飼育委員会が餌やりを頑張っています。

その餌やりをたくさんの人に経験してほしいと、餌やりの計画が立てられました。

1回目は、6月19日に1、3、5年生の1組の代表者が、かめと金魚に餌やり体験をする日です。
みなさんも生きものを大切にしていってください。

(5年生 Sさん、Mさん)

ICT委員会 渡り廊下通行止め

新校舎と本校舎をつなぐ渡り廊下が、現在立入禁止になっています。

天井の破損が原因だそうです。

現在は、1階の外通路を使って行き来しています。

早く通れるようになってほしいです。

(5年 Iさん、Mさん)

ICT委員会 林間学校に行ってきました!

5年生は6月4日~6日まで林間学校に行ってきました。
宿泊先は赤城青少年交流の家というところでした。
下のキャラクターはぐんまちゃんといいます。上州物産館というところで買えました。そこではおいしい水沢うどんが食べられます。
また行きたいなと思いました。

(5年生 Sさん、Tさん、Tさん)

みずき・さくら 林間学園に行ってきました!

 6月4~6日に、みずき・さくら学級の5年生は、林間学園で群馬県の赤城に行ってきました。

創作活動やキャンプファイヤーなど、様々なことを楽しみながら学びました。

初めての宿泊学習で期待と緊張がありましたが、楽しい3日間にすることができました。

 

6年 考古学出前授業

6月3日(月)に、流山市立博物館の方々を講師に招き、考古学出前授業が行われました。縄文時代や弥生時代、古墳時代などで実際に使われていた土器を持ってきていただきました。みんな興味津々で観察したり、触ったりしながら、何に使われていたものかを真剣に考えていました。流山市内や小山小の周辺にある遺跡についても教えていただき、歴史を身近に感じる貴重な機会となりました。

1年 図工の授業の様子

図工の授業で初めての絵の具を使った学習を行いました。

液体粘土と絵の具を使って、指でかいたり、塗ったりしました。

液体粘土のとろとろした感触を楽しんだり、初めての絵の具の色を工夫したりなどする様子が見られました。

 

  

 

4年生 ごみゼロ運動「クリーンパトロール」

4年生は、5月30日(ごみゼロの日)に総合的な学習の一環として、十太夫近隣公園と大堀川水辺公園にごみ拾いに行きました。

実施前には、どんなごみが落ちているかを予想しました。実際に行ってみると、見たことのあるおかしのごみや何に使われているかわからないものなど、予想外のごみにも出会いました。現状を知ることで新たに分かったこともあり、とても勉強になりました。

今後は、今回の活動を通して気づいたことをもとに、「わたしたちには何ができるか」を考えていきます。

保護者の皆様におかれましては、軍手の用意や当日のボランティアをしてくださり、ありがとうございました。

 

 

2年生 体育の授業の様子

体育の時間は校庭で「リレー遊び」を行っています。

タッチで走者が変わるリレー遊びを行い、とても白熱していました。

チーム一丸となって、大きな声で応援もがんばっています。

3年 校外学習

 3年生の校外学習では、千葉市科学館(きぼーる)に行きました。「ルールをまもって安全で楽しい校外学習にしよう」というめあてのもと、実行委員さん、しおり係さん、レク係さんを中心に準備を進めました。当日は、プラネタリウムで方角や星座の勉強をしたり、班行動で様々な科学の体験をしたりなど、楽しんで学習することができました

  

 

 

【5年生】林間学校3日目

 3日目の朝は部屋の片付けをした後、退所式を終えて3日間を過ごした交流の家を出発しました。伊香保温泉の上州物産館で昼食と買い物を楽しみ、全員無事に学校に到着しました。小学校で初めての宿泊体験で仲間と過ごした楽しい思い出と充実感を、これからの学校生活にいかしていってほしいと思います。

【5年生】林間学校2日目②

 林間学校2日目の午後は、竹とんぼ、かんな箸、七宝焼き、切り絵、てん刻と、それぞれに分かれて創作活動に取り組みました。午前中の活動とは違って、みんな静かに作業に集中していました。夜はキャンプファイヤーでレクリエーションとダンスで大いに盛り上がりました。

 

ICT委員会 夏が始まる

段々と暖かくなり、冬と比べて動物をよく見る季節になりました。

2年生は、中庭でミニトマトを育てています。

大きくなるのが楽しみですね。

2年生のみなさん、頑張ってください!!

(6年生 Tさん、Yさん)

【5年生】林間学校2日目

 林間学校2日目は気持ちの良い晴天の下、鳥のさえずりを聞きながら清々しい朝を迎えました。

 午前中は、写真の情報をもとに建物の中を探って得点を競う「館内フォトラリー」と、屋外でのレクリエーション活動を2交代制で実施しました。フォトラリーでは、班員で声を掛け合って相談しながら取り組んでいる様子が見られました。屋外では、自然の景色の中に隠された人工物を探す「カモフラージュ」というネイチャーゲームと、フライングディスクリレーを行い、最後にはみんなで一斉に鬼ごっこで汗を流しました。子どもたちは、大自然の中で元気に活動しています。

ひまわり日記1

5月31日、栽培委員会の児童が中庭にひまわりの種を植えました。ひまわりは、発芽まで1週間程度かかり、開花は夏休み後半から2学期はじめ頃になる予定です。学校にお越しの際は、是非ご覧下さい。

【5年生】林間学校1日目

覚満淵ハイキングはできませんでしたが、レークセンターでお土産を選んだり、大沼の前で記念撮影をしたりして楽しい時間を過ごし、赤城青少年交流の家に到着しました。

夕食もおいしく楽しく食べることでき、とても満足した様子でした。

ICT委員会 祝!3連覇!!

5月15日(水)に市内陸上競技大会がありました。

男子は2位、女子は1位、そして男女総合優勝という素晴らしい結果を収めました。

これで、市内陸上競技大会3年連続男女総合優勝となりました。

陸上部のみなさん!これからも一生懸命練習に励んでください!

(6年 Sさん、Eさん)

1年生 アサガオの発芽

5月上旬に植えたアサガオから芽が出てきて順調に成長しています。

毎朝、自分たちで水やりをして成長を楽しみにしています。

これから夏に向けて、さらに成長し大きく育つことでしょう。

 

生活科の授業では、アサガオの観察と2年生との学校探検を同時並行で行っています。

2年生との学校探検もグループで協力して、新たな発見を見つけていきたいと思います。

 

6年生 プール清掃

 5月15日(水)にプール清掃が行われました。全学年が使用するプールを、6年生が児童の代表として清掃活動に取り組み、隅々まできれいにしてくれました。どの児童も一生懸命に活動していて、学校のために頑張る姿がとても立派でした。

2年生 1年生との顔合わせ会

   

最近2年生は、入学してきた1年生に、お兄さんお姉さんとしてどんなことをしてあげたいか考え、学校たんけんを企画しています。

写真は、学校たんけんをするグループの顔合わせ会の様子です。

自己紹介をしたり、昨年育てた朝顔の種をプレゼントしたりして交流を深めました。

お兄さん、お姉さんらしく、目線を合わせて優しく話しかける姿が見られました。

4年生 図工「木々を見つめて」

 4年生は、図工で「木」をテーマに、見て感じたことを絵で表す学習を行っています。

 実際に見たり、触ったり、においをかいだりしながら、大きな木から小さな木まで、思い思いの木を描いています。

 「幹が太い」「ざらざらする」「優しい感じがする」など、普段は木をじっくり見ることはあまりないですが、眺めてみると様々なものが見えてくるようです。

みずき 畑の学習

みずきの畑がいよいよスタートになりました。

16日(木)にきゅうりの苗植えを行いました。

土をやわらかくして、肥料を入れたり、水やりを行ったりしました。

美味しい野菜が育つように、今年度も励んでいきます。

【5年生】1年生のアサガオの種うえを手伝いました

 5月上旬に1年生のアサガオの種うえに参加し、1年生の手伝いをしました。

 はじめは少し緊張気味でしたが、終わった後には、「楽しかった。」「1年生がかわいかった。」などの声が上がり、高学年としての気持ちを育てることができました。

 一緒に植えたアサガオは次々と芽を出してきています。

ICT委員会 5月の校庭

5月中旬になりました。

気温も暖かくなり、みんな校庭で元気に遊んでいます。

暑くなってきているので、熱中症に気をつけて怪我無く遊んでほしいと思います。

(6年 Tさん、Tさん)